• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月31日

BMWエンジンコード 8気筒編

さて、第2弾の今日はV型8気筒エンジンのお話でも・・・
6気筒は最後の最後まで温めておきます(笑


BMWのV8と言えば5シリーズや7シリーズ、かつては8シリーズなど上級車種にしか搭載されないエンジンです。アルピナがE36型3シリーズにM60型を押し込んだB8なんてモデルもありましたが、基本的には5シリーズ以上用。

最初のデビューは1992年のE32型730i/740i/740iLに積まれたのが最初。翌年にはE34型530i/540iにも搭載されてビックシックス(M30系)を置き替えました。
僕自身で運転した事はないのですが、某所の740iの後部座席に乗った際に初めてBMW V8を体験しました。V型特有のあの加速感は4気筒や6気筒にない違う次元の楽しさでした。
現在でも他のエンジン同様、進化し続けています。


では、各系列のプチ解説。

☆M60系

1992年にE32型のマイナーチェンジで登場。従来の730i(M30)/735i/735iLを730i/740i/740iLで置き換える。CADを多用して設計。シリンダーブロックはアルミニウム合金製。
3L仕様と4L仕様があるが、ブロックからシリンダーやピストンまでパーツの互換性は一切なし。
各排気量は専用設計。

M60型エンジンスペック

93y E32 740i M60B40 DOHC4VALVE 3,981cc 286ps


☆M62系

1996年にM60系後継エンジンとしてデビュー。E38/735iで登場。
1997年秋にはM60の4L仕様がM62の4.4L仕様に変更。
M60系とのおもな違いは排気量のアップとVANOSの採用。
レンジローバーにも搭載された。
1998年秋にはM62TU型へと進化。2005年まで生産。
X5用に4.6Lまで排気量アップしたM62TUB46型も登場。
E39 M5用S62エンジンのベース。

M62型エンジンスペック

'99y E38 740i M62TUB44 DOHC4VALVE 4,398cc 286ps


☆N62系

2001年、E65/66型7シリーズと共に登場。N42に続く新世代エンジンの2機種目。
デビュー時は3.6L仕様と4.4L仕様。後にTU型で4.0Lと4.8L仕様に変更。
2010年まで生産。


N62型エンジンスペック

09y E63 650i N62B48A DOHC4VALVE 4,798cc 367ps



☆N63系

現行F01~F系列のクルマに搭載される最新のV8エンジン。
4.4L仕様1本で最大トルクは60kgmオーバーの世界最高水準のV8。
乗ったことないので詳細分かりません(爆


N63型エンジンスペック

'09y F01 750i N63B44A型 DOHC4VALVE 4,394cc 407ps





と今日は一生縁のないであろうV8エンジンでした(笑
明日は6気筒かMエンジンについて語りたいと思います(爆





ブログ一覧 | BMWエンジンコード | 日記
Posted at 2011/05/31 21:25:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏は外で焼肉!焼き方について
キャニオンゴールドさん

愛犬ルナの衣替えに関してのお馬鹿な ...
トホホのおじさん

こんばんは、
138タワー観光さん

マジか! 来週はもうお盆休みだよ! ...
ウッドミッツさん

自己満足撮影会〜‼️
PHEV好きさん

涼を求めて
ハルアさん

この記事へのコメント

2011年5月31日 21:49
V8モデルはE60E63をチョコット試乗でしか乗ったことありませんが、回すと6発より繊細でシルキーな音がした記憶があります。
V8の中ではかなり色気がある部類ですよね。

でも僕の中でBMWのイメージって、E34-525i,E36-325i,E46-330iの「ボォ~ッ」という重低音マフラーのイメージなんですよね。冷や汗
コメントへの返答
2011年6月2日 22:29
同じメーカーのエンジンですが、6気筒とも4気筒とも違った印象ですね。
吹け上がりかたはとても気持ちいいですね~。

う~ん、確かに同じ意見ですね。

2011年5月31日 22:10
N63エンジンはV8独特のドロドロサウンドがするのであまり気持ちよくないですね。。。

それにどんな場面でもトルクでグイグイ走る感じが強すぎます。。。

でもN54のブーストアップ仕様より高速で速かったので満足ですけど。。。(爆)
コメントへの返答
2011年6月2日 22:30
そんなにドロドロ音がするんですね・・・(汗

トルクがあり過ぎるのも困ったもんですね~。


でも335より速いんですね(爆
2011年5月31日 22:59
お前、学校の先生になれば


良かったなwwwwww
コメントへの返答
2011年6月2日 22:30
さすがに、これではなれませんよね・・・(汗
2011年6月1日 0:53
BMWのV8体験って、E92M3と先日の750iしかありませんが・・・
全くの別物でした^^;
コメントへの返答
2011年6月2日 22:31
M3は別にして750iって・・・(汗

6気筒とは全く別物ですよね・・・
2011年6月1日 19:02
初めまして・・・

シルキー6で有名になりすぎましたが、BMWのV8の歴史は、何と言ってもメルセデスよりも古いですからね♪

そういう意味では、6発だけで無く、BMWのV8も良さそうですよね(#^.^#)
コメントへの返答
2011年6月2日 22:32
初めまして♪
コメありがとうございます。

そうですね、歴史はメルセデスよりありますから♪

BMWのV8も一度は乗ってみたいですね~。

プロフィール

「ホイール交換。 http://cvw.jp/b/244119/48462897/
何シテル?   06/01 18:54
C27、セレナe-POWERに乗ってます。 これから、色々な所へ行けるかなぁ。 以前はBMW320i M Sportsに乗ってました。 E36...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

拡散してもらって宜しいでしょうか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/20 00:26:26
BMW 320iが・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/02 22:57:29
史上初の超アウェイオフ(爆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/16 11:57:48

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
7代目にして、初のミニバン。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2015/03/08納車。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2013年12月22日納車完了。 6代目のBMW。 初のターボ車。 でも、ガソリン ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2012/10/19納車完了。 MODEL CODE:3B16 COLOR COD ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation