• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月25日

パドルスイッチ、解析終了(笑

パドルスイッチ、解析終了(笑 解析って言うほど大げさなものではなかったですが、ま~単純な理由でした。


現行モデルにはステアリングにスイッチがついてます。
オーディオの音量やバンド切り替えのあれです。

マルチファンクションスイッチが、調べてみると2010年3月生産以降で品番が変わってます。
で、ふと思ったのが前期型は引いてシフトアップ。押してシフトダウン。左右共通の動きをします。
新型は左右とも引く操作。


これが前期型のまま、新型のスイッチを繋ぐとシフトアップ(右)側は今まで通り引いてるのでシフトアップの信号が送られます。

対して、シフトダウン(左)側も新型は引く操作になるわけですから、クルマには間違いなくシフトアップの信号が送られます。

この考えが当たってるのかは?ですが、マルチファンクションスイッチを新型用にしてやると、ちゃんと右側はシフトアップ、左側はちゃんとシフトダウンしました(汗

パドルスイッチの制御はマルチファンクションスイッチで行ってるようで、そりゃパドルを引いてるとアップの信号しか送られんわな~と思った1日でした(笑

お友達にはお手数をおかけしました(爆

理由がわかってスッキリスッキリ(笑
ブログ一覧 | パーツ | 日記
Posted at 2011/07/25 21:47:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ミムパパさん

20250831活動報告^_^
b_bshuichiさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
タンチンプニンさん

2025年の台風15号の爪痕
ヒデノリさん

台風一過世田谷線と雲の波
CSDJPさん

【その他】実家にて、いろいろ!🌾
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2011年7月26日 0:20
こんばんは。
パドルシフト、我が家の323iにはついていないのですが、A4にはついています。
左が-で右が+だったかしら。
335iが出たとき試乗したのですがパドルシフトがついていて、その感覚でやっちゃったら、、あらら...でした。
引いたら+で押したら-だったのですね(^^;
今は同じになっているのでしょうか。
でも、シフトレバーの+と-は相変わらず逆さでワケわからなくなります><

コメントへの返答
2011年7月26日 23:06
こんばんは~。
一般的には右シフトアップ、左シフトダウンなんですが、BMWは旧型は左右同じ動きをしてました。なので訳わからなくなるんですよね(笑
今のモデルはZ4を除き右+、左-になってますよ。


2011年7月26日 21:29
人柱・・・ご苦労様でした。
コレで安心して・・・(爆)
コメントへの返答
2011年7月26日 23:07
いえ、無事に分かりました(笑

是非、どうぞ(爆

プロフィール

「ホイール交換。 http://cvw.jp/b/244119/48462897/
何シテル?   06/01 18:54
C27、セレナe-POWERに乗ってます。 これから、色々な所へ行けるかなぁ。 以前はBMW320i M Sportsに乗ってました。 E36...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

拡散してもらって宜しいでしょうか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/20 00:26:26
BMW 320iが・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/02 22:57:29
史上初の超アウェイオフ(爆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/16 11:57:48

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
7代目にして、初のミニバン。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2015/03/08納車。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2013年12月22日納車完了。 6代目のBMW。 初のターボ車。 でも、ガソリン ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2012/10/19納車完了。 MODEL CODE:3B16 COLOR COD ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation