• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CB20@C27のブログ一覧

2011年10月31日 イイね!

X1にもN20 Twinpower Turbo!

X1にもN20 Twinpower Turbo!続々とN20型ツインパワーターボにN52型が置き換わって行ってます(涙

今日はついにE84 X1に搭載のニュースです・・・





以下、BMW Japanプレスリリースより・・・


ビー・エム・ダブリュー株式会社(代表取締役社長: ローランド・クルーガー)は、プレミアム・コンパクト・セグメントにおける唯一のSAV(スポーツ・アクティビティ・ビークル)「BMW X1(エックス・ワン)」に、ダイナミックな走りと高い環境性能を兼ね備えたニューBMW X1 xDrive20i(エックス・ドライブ・ニー・マル・アイ)、ならびに、ニューBMW X1 xDrive28i(ニー・ハチ・アイ)をラインアップに追加し、全国のBMW 正規ディーラーで本日より販売を開始すると発表した。納車は、2011年11月上旬からを予定している。

BMW X1は、セミ・コマンド・シート・ポジションや開放感のあるインテリア・スペースといった、SAVモデルの様々な特長を備えながら、BMWならではの駆けぬける歓びを表現したモデルであり、プレミアム・コンパクト・セグメント唯一のSAVとして人気を博している。

今回導入するニューBMW X1 xDrive20iは、BMWのインテリジェントな電子制御式4輪駆動システムであるxDriveの新たなエントリー・モデルに、そしてニューBMW X1 xDrive28iは、xDrive25iに代わるBMW X1のラインアップにおける新たなトップ・モデルとなる。いずれのモデルにも、新開発の2.0リッター直列4気筒BMW ツインパワー・ターボ・エンジンを搭載し、スポーティなパワー・フィールを驚くほどの低燃費と低排出ガスで実現している。この新世代エンジンは、高圧の燃料を燃焼室内に直接噴射する高精度ダイレクト・インジェクション・システム、インテーク・バルブのリフト量を無段階に可変制御するバルブトロニック、吸気と排気のバルブ・タイミングを最適に調整するダブルVANOS(バリアブル・カムシャフト・コントロール)、そして排出ガスを効率よくエネルギーに変換するツインスクロール・ターボチャージャーといった革新技術を組み合わせたBMW ツインパワー・ターボ・テクノロジーを採用し、ニューBMW X1 xDrive20iにおいては最高出力135kW(184ps)/5,000rpmおよび最大トルク270Nm/1,250-4,500rpmを発生、ニューBMW X1 xDrive28iにおいては最高出力180kW(245ps)/5,000rpmおよび最大トルク350Nm/1,250-4,800rpmを発生し、低回転から広い回転域で最大トルクを発生させる事が可能となっている。さらに、このパワフルなエンジンに、極めて滑らかで精確なギヤ・シフトを実現した8速オートマチック・トランスミッションを組み合わせることで、この卓越したパワーを無駄なく路面に伝えるとともに、燃料消費量のさらなる低減を実現している。

数々の革新技術の採用により、10-15モード燃料消費率はニューBMW X1 xDrive20iで12.4km/L、そしてニューBMW X1 xDrive28iでは12.2km/Lとなり、いずれのモデルも「平成22年度燃費基準+15%」および「平成17年排出ガス基準75%低減レベル(★★★★低排出ガス車)」を達成、エコカー減税対象モデルの認定を受け、自動車取得税および重量税が50%減税される。

ニューBMW X1 xDrive20iおよびニューBMW xDrive28iの主な標準装備品
・電子油圧制御式8速オートマチック・トランスミッション(ステップトロニック付き)
・ブレーキ・エネルギー回生システム
・xDrive システム(電子制御前後駆動力配分4輪駆動)
・HDC ヒル・ディセント・コントロール
・バイ・キセノン・ヘッドライト
・ヘッドライト・ウォッシャー
・レイン・センサー、オートライト・システム
・コンフォート・アクセス
・マルチファンクション・スポーツ・レザー・ステアリング・ホイール*1
・自動防眩ドア・ミラー/ルーム・ミラー
・ライト・パッケージ
・電動フロント・シート*2
・可倒式リヤ・シート(40:20:40に分割可能)
・ストレージ・パッケージ
・ETC 車載器システム(ルーム・ミラー内蔵タイプ)
*1: BMW X1 xDrive28iに標準装備、BMW X1 xDrive20iにはレザー・ステアリング・ホイールが標準装備となります。
*2: BMW X1 xDrive28iに標準装備、BMW X1 xDrive20iにはオプション装備となります。



これで残るNA直6エンジンは・・・

E90/91/92の325i(N53B30A)、F10/11の528i(N52B30A)最後はF25/X3 xDrive28i(N52B30A)。
ついに6モデルにまで減ってしまいました。。。
やっぱ、寂しいですね~。昔は直6ばっかだったのに。。。
Posted at 2011/10/31 22:47:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2011年10月28日 イイね!

知らない間に・・・

知らない間に・・・5 Series Touring F11に2グレード追加設定されてます・・・


535i xDrive Touring


550i Touring



全く知りませんでした(汗
プレスリリースも出てないんだけど、ほんまかいな・。・

523i/528i/535i含め全5グレード体制です。


これでE61最終時の形態になりましたね~。

ちなみに当時は・・・

525i Touring

530i Touring

530xi Touring

550i Touring


でした。F11の方が1グレード多いですね~。

Posted at 2011/10/28 22:30:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2011年10月24日 イイね!

New BMW Z4 sDrive 20iデビュー

New BMW Z4 sDrive 20iデビューN20型4気筒ターボ搭載の第2弾。Z4 sDrive20iがデビューしました。








以下、carviewの記事より・・・


ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、BMW『Z4』に4気筒ツインターボ・エンジンと8速オートマチック・トランスミッションを採用した「sDrive20i」、「sDrive20iクルージング・エディション」を設定、24日から販売開始した。納車は10月下旬からの予定。

sDrive20iは、新世代エンジン2.0リットル直列4気筒BMWツインパワー・ターボ・エンジンを搭載し、スポーティな走行性能を発揮しながら低燃費と低排出ガスを実現したモデル。

搭載する新世代エンジンは、ツインスクロール・ターボ・チャージャー、高圧の燃料を燃焼室内に直接噴射する高精度ダイレクト・インジェクション、吸気と排気のバルブ・タイミングを最適に調整するダブルVANOS、インテーク・バルブのリフト量を無段階に可変制御するバルブトロニックを組み合わせたツインパワー・ターボ・テクノロジーを採用した。最高出力184ps/5000rpm、最大トルク270Nm/1250-4500rpmを発生、低回転から広い回転域で最大トルクを発生する。

また、セグメント初の採用となる8速スポーツ・オートマチック・トランスミッションにより、滑らかで精確なギヤ・シフトを実現し、燃料消費量を低減する。

sDrive20iクルージング・エディションは、タービンスポーク・スタイリングのアロイ・ホイールやウインド・ディフレクター、サーボトロニックなど、オープンエアでの快適性やスムーズな操作性をさらに高める機能を標準装備。2010年度燃費基準+20%、2005年排ガス基準75%低減レベルを達成、自動車取得税・重量税が約50%減税となる。

sDrive20iが499万円、sDriveクルージング・エディションが519万円。



馬力下がって、トルク上がって、価格が上がる下がりました・・・
2気筒ダウンで価格上昇は疑問ですね(汗
それだけ4気筒ターボに自信があるって事なんでしょうねぇ~www

画像は去年代車で借りたZ4 sDrive23iです。
Posted at 2011/10/24 21:53:18 | コメント(15) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2011年10月21日 イイね!

F32スクープ画像!

F32スクープ画像!先日発表されたF30。その後はF31、さらにはGTやM3とバリエーション拡大が図られるはずですが、ようやくE92後継のF32がスクープされた模様です。




以下、carviewの記事より・・・



BMWは、次期3シリーズとプラットフォームを共有するモデルバリエーションのひとつとして、“4シリーズクーペ”の投入を予定している。その4シリーズクーペのテストシーンが初めてスクープされた。イギリスの自動車メディア『AUTOCAR』(http://www.autocar.co.uk/)が報じている。

 4シリーズクーペ(型式F32)は、従来は3シリーズクーペと呼ばれていた3シリーズのクーペ版だ。BMWは今後セダンモデルと差別化するため、クーペとカブリオレには4シリーズの名を与える。5シリーズのクーペ/カブリオレが6シリーズを名乗るのと同じだ。

 この新しい区分けは、Mモデルにも適用される。つまり従来M3クーペと呼ばれていた3シリーズクーペのMバージョンは“M4”を名乗ることになり、セダンベースの“M3”との差別化が図られる。

 ニューモデルの投入スケジュールは、2012年前半に3シリーズセダンが登場した後、その年の後半に“3シリーズツーリング”が追加され、2013年にはホイールベースを延長したクロスオーバーモデルの“3シリーズGT”と“M3”が、2014年には4シリーズクーペとカブリオレが追加される。さらにM4やM4カブリオレの追加が続く予定だ。



日本仕様でも4シリーズと呼ばれるのでしょうか??
外観はF30とはまったく違う物になりそうな気もしますね~。
楽しみです♪



Posted at 2011/10/21 20:33:14 | コメント(10) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2011年10月17日 イイね!

BMW 5 Seriesに新世代エンジン。

BMW 5 Seriesに新世代エンジン。ついに載って来ましたね・・・

NA直列6気筒エンジン搭載モデルがまた一つ消えました・・・(涙


以下、carviewの記事より・・・


ビー・エム・ダブリューは17日、BMW5シリーズセダンと5シリーズツーリングに、燃費性能を向上させた新エンジンを採用し、発売した。新エンジンを搭載するモデルは“523i”(セダン/ツーリング)。また“535i”にもオート/スタートストップ機能(アイドリングストップ)などの低燃費技術が採用された。

 523iセダン/ツーリングが搭載する新世代エンジンは、2リッター直4ツインパワーターボユニット(最高出力184ps、最大トルク27.5kg-m)。同エンジンは、高圧の燃料を燃焼室内に直接噴射するダイレクトインジェクションや、吸気と排気のバルブタイミングを最適化するダブルVANOS、インテークバルブのリフト量を無段階に可変制御するバルブトロニックを採用したもの。さらに停車中の無駄な燃料消費を抑制するアイドリングストップ機構“オート/スタートストップ”も搭載される。

 523iは従来よりエコカー減税対象車として認定を受けていたが、今回これらの省燃費技術が採用されたことで、燃費は523iセダンで約26%改善され、14.4km/Lを達成。523iツーリングも約31%の向上となる13.6km/Lを実現した。

 また今回535iセダンと535iツーリングにもオート/スタートストップ機能や、効率の良い走行をアシストするECO PRO(エコプロ)モードが追加された。ECO PROモードは、エンジンレスポンスやシフトタイミングの最適化に加え、エアコンディショナーやシートヒーター等の作動を効率的に制御し、燃費を向上させるもの。

 燃費は、535iセダンが従来モデルから約21%向上し、12.8km/L。535iツーリングも約17%改善され、12.4km/Lを実現した。

 523iセダン/ツーリングと535iセダン/ツーリングはいずれもエコカー減税(75%減税)の対象車となっている。

 価格は、以下のとおり。納車は、2011年10月下旬に開始されるという。

・523iセダン:610万円
・523iツーリング:640万円
・535iセダン:840万円
・535iツーリング:870万円



ちなみに日本仕様の523iは本国では520iと言われるモデル。523iにしないでそのまま販売して価格も引き下げてくれれば良かったのにと思うのはここだけの話・・・
で、528iは???どーなるの?????
Posted at 2011/10/17 23:06:45 | コメント(14) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「ホイール交換。 http://cvw.jp/b/244119/48462897/
何シテル?   06/01 18:54
C27、セレナe-POWERに乗ってます。 これから、色々な所へ行けるかなぁ。 以前はBMW320i M Sportsに乗ってました。 E36...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

拡散してもらって宜しいでしょうか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/20 00:26:26
BMW 320iが・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/02 22:57:29
史上初の超アウェイオフ(爆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/16 11:57:48

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
7代目にして、初のミニバン。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2015/03/08納車。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2013年12月22日納車完了。 6代目のBMW。 初のターボ車。 でも、ガソリン ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2012/10/19納車完了。 MODEL CODE:3B16 COLOR COD ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation