• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CB20@C27のブログ一覧

2009年06月24日 イイね!

そう言えば・・・

そう言えば・・・メルセデスの新型Eクラスがデビューしましたが、本国仕様と何か違和感があるな~と思っていたら、本国仕様は画像のフォグランプの位置にLEDのデイライトが標準で付いていましたが、これ、日本仕様は却下になったのでしょうかね??


ま、確かにE90もLCIモデルはイカリングがデイライト仕様になってるみたいですが、日本仕様はデコードされてますから・・・


やはり、法規上の問題なんですよね~?
Posted at 2009/06/24 21:38:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年06月02日 イイね!

09年上半期、よく乗ったもんだ(爆

今年2009年、新車、中古車含め、よく乗ったかも(汗


まず、年明け早々にLCIの335i M-Spo。

これ、新車特有の渋さがありましたね~。



で、2月に入ったら中古車試乗祭り(爆

画像はないですが、07年モデル190ps仕様車の323i、同じく07モデル335i M-Spo。両車とも楽しかったな(汗


2月後半から、3月中盤はMINIばかり。


まず、JCW。
パワーあり過ぎて扱い辛かった印象が・・・



で、Cooper S(AT)。これも個人的にはパワーあり過ぎで難しいクルマでした(爆



最後はMINIの中で一番個人的にツボに嵌ったCooper。
NAの良さが光ってました。



ホントに最後は極めつけの希少車、335i Coup’e(LHD)。



この時はブログやめちゃったにーけんさん、艦長あっこさんと4人フル乗車で試乗したのですが、加速は凄かった・・・

いや~、試乗って本当に面白いもんですねぇ~(爆








Posted at 2009/06/02 21:46:06 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年06月01日 イイね!

M3に限定車登場。

M3に限定車登場。なにやら、M3に限定車が登場!














以下、carviewの記事より

独BMWは、M3をベースとした限定車“M3エディションモデル”を発表した。同モデルは、2009年7月より世界各国にて6ヶ月の期間限定で発売される。

 M3スタイルエディションは、内外装を中心にモディファイしたモデル。外装色は、アルピンホワイト、ブラック、ダカールイエロー、モンテカルロブルーが設定され、通常メタリック系のカラーには非メタリック色を、通常非メタリック色のカラーについてはメタリック色の選択を可能とするという、ユニークな試みがとられた。

 このほか限定車ならではの特徴として、ボンネット上の通気口のグリルがブラックになるほか、2トーンのサイドミラーが採用される。また、キドニーグリルやフェンダー内のグリル、エキゾーストエンドにクローム処理が施し、ひと味違う外観とした。

 外装色がアルピンホワイトとブラックのモデルは、センターコンソールやドアトリムがホワイトとなり、ダカールイエローとモンテカルロブルーのモデルはイエローでコーディネイトするなど、遊び心のある内装とした。レザーシートの一部にストライプのラインが入るのもM3エディションモデルならでは。

 機能系パーツは、専用デザインの19インチ鍛造アルミホイールが採用される。このホイールも標準色のほかブラックが選べ、ボディカラーによってはホワイトの組み合わせも可能となる。また、専用サスペンションにより車体が10mm低められている。

 周りとはひと味違ったカラーコーディネイトを楽しみたいユーザーにとって、必見の1台といえそうだ。



今回はダカールイエローなんかも設定されちゃったりして・・・
結構本気かも・・・(爆

Posted at 2009/06/01 20:46:35 | コメント(18) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年05月20日 イイね!

新型SUBARU LEGACYデビュー

新型SUBARU LEGACYデビュー新型のLEGACYが遂に国内デビューしましたね~。
外観はキープコンセプトでまとめて来たのは流石です!

以下、carviewの記事より









レガシィが6年ぶりにフルモデルチェンジを遂げた。新型は、5月20日より全国で一斉に発売される。

 新型レガシィの大きな特徴のひとつは、ボディサイズが拡大したこと。3代目まで5ナンバーサイズを守り抜いてきたレガシィだが、4代目から時代の変化にあわせてサイズを拡大し、今回の5代目では乗員にさらなるゆとりを提供するミッドサイズのグランドツーリングカーへと進化。これにより、インプレッサとの差別化もこれまで以上に明確になった。

 サイズは、全長4775mm×全幅1780mm×全高1535mm。ホイールベースは2750mm。先代モデルより、全体的にひとまわり大きくなっている。

 デザイン面では、押し出し感が強められたことが大きなポイント。世界的なトレンドである大型グリルや吊り目ヘッドライトが採り入れられ、車体のワイド感を強調するバンパーフォルムの視覚効果も手伝って、地面に這いつくばるような安定感のあるスタンスを実現した。ピラーレスドアを廃止し、オーソドックスなドアを採用したのも新型の特徴だ。

 エンジンも新しい。B4とツーリングワゴンに搭載されるのは、2.5リッターSOHC(170ps/23.4kg-m)と2.5リッターDOHCターボ(285ps/35.7kg-m)。同時デビューのアウトバックは、2.5リッターNAのほか、3.6リッターDOHC NA(260ps/34.2kg-m)が搭載される。3つの走行モードを選択できる「SIドライブ」は、新型では全車に標準装備される。

 トランスミッションには、新開発の“リニアトロニック”を採用した。これはチェーン駆動のCVTで、低フリクション化とシームレスな加速フィールを実現するという。リニアトロニックは2.5リッターNAモデルに搭載され、ターボモデルには5ATまたは6ATが組み合わされる。

 なお、新型ではパワーユニットをゆりかご状のフレームに搭載する「クレードル構造マウント」を採用し、静粛性や乗り心地、衝突安全性を向上させたとする。

 サスペンションは、フロントがストラット式で、リアはマルチリンク式。グランドツーリングカーにふさわしい優れたロードフォールディング性と、快適性の両立が図られているという。

 価格は、B4が220万5000円から392万7000円、ツーリングワゴンは236万2500円から407万9250円、アウトバックは267万7500円から425万7750円。


しかし、B4のリア周り、今の流行りか、ISやA5/E92に似た造形ですね。
Cピラーの処理もBMW風味が強くなったような気がしなくもない・・・?(汗;
Posted at 2009/05/20 19:11:35 | コメント(21) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年05月18日 イイね!

BMW Performanceブレーキ・・・

BMW Performanceブレーキ・・・と言っても私が付けた訳ではなく・・・

こちらのお方のびぃちゃんに取り付いております。




で、昨日の昼間に若干ドライブさせて頂いたのでプチインプレなど・・・


このブレーキ、非常にタッチが柔らかく、純正ノーマルの初期制動の「ガッ」と来るものがなく、踏んだ瞬間からじわ~っと効く仕様みたいです。

大阪人特有の擬態語で表すと・・・


純正ノーマルが

「ガッ、グゥ~~~~~~~~」っと来るのが

Performanceブレーキは

「ジワァ~~~~~~~~~~」

ッと効きます。制動力は明らかにノーマルより確実に止まります。
踏めば踏むほど効くいいブレーキ様であります。


でも、価格がねぇ~~~(滝汗;




Posted at 2009/05/18 22:42:08 | コメント(19) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「ホイール交換。 http://cvw.jp/b/244119/48462897/
何シテル?   06/01 18:54
C27、セレナe-POWERに乗ってます。 これから、色々な所へ行けるかなぁ。 以前はBMW320i M Sportsに乗ってました。 E36...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

拡散してもらって宜しいでしょうか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/20 00:26:26
BMW 320iが・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/02 22:57:29
史上初の超アウェイオフ(爆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/16 11:57:48

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
7代目にして、初のミニバン。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2015/03/08納車。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2013年12月22日納車完了。 6代目のBMW。 初のターボ車。 でも、ガソリン ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2012/10/19納車完了。 MODEL CODE:3B16 COLOR COD ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation