• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CB20@C27のブログ一覧

2013年08月16日 イイね!

伊丹&中部&米原・・・

今日でお盆休みも終了です(涙

この休み期間、久々の撮影三昧でした(笑

まず、8/11(土)

この日は伊丹へ・・・



↑いつものスカイパークより撮影。

エアボーンするANA BOEING737-54K JA303K

でスカイパークはそうそうに切り上げでターミナルの展望デッキへ・・・
1年ぶりの夜間撮影を試みます。



↑出発準備中のANA BOEING737-881 JA72AN



↑同じくJAL BOEING777-246 JA772J

この日に伊丹へ行ったのはもうひとつ目的が・・・
毎年8月の第2週の土曜日は淀川の花火大会が催されます。
伊丹でも見えるって事で飛行機のバックに撮影できないかということで・・・



↑試みた結果がこれ。。。(爆
場所取りが悪かったらしく、照明灯がず~っと邪魔でした(爆



↑アップで撮るとこんな感じになりました・・・
来年は場所取りを完璧にしようと心に誓った日でした・・・(笑

で、翌日の8/11(日)

弟がいきなり中部にいかへんか?とのことで行ってきました。
ホントなら関空でSQのA380を狙っていたはずなのに・・・(爆

この時以来の中部空港です。

ま、変わり映えしない飛行機ばかりですが、撮る場所が重要と言う事で・・・(笑



まずは↑前日に伊丹でみたJA72AN号機が再び目の前に現れます(笑



で、↑はANA BOEING737-54K JA307号機。こちらもアップはしてませんが、伊丹で見てまして、同じく再び降臨(爆
まあ、各地を飛び回っているので仕方ないかと思いますが、こうやって連日見ると嫌気がさしますね(笑


昼前に撤収して帰りがけに米原駅へ新幹線を撮りに・・・

4月以来の撮影です・・・



↑迫りくるJR東海 N700系 Z57編成



↑遠景で・・・ 陽炎でもやってます。JR西日本N700系 N7編成




↑停車中の700系を追い抜くJR東海 N700系 Z44編成

暑いし、長いし、速いしで殺意を覚えます・・・(爆

新幹線はもう少し研究が必要です。。。(汗

と、楽しめた連休でした♪
Posted at 2013/08/16 23:45:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年04月08日 イイね!

新たな課題・・・

先の週末は半年ぶりの東京へ。

主な目的は羽田での撮影とちょうどタイミングが重なったMT会のオフ会への乱入。
土曜日の3時過ぎまでは天気が持った感じでしたが、MT会の時間はじゃじゃ降り・・・
久しぶりに楽しい時間を過ごすことが出来ました。


変わって昨日の日曜日。

何故か羽田付近の天気は晴れ。
朝から少しだけ2タミで撮影。

その後は強風吹く中一路、浜松へ寄り道。
目的は浜松餃子と新幹線(笑

初めての新幹線撮影だったので、いろいろと試行錯誤。

最初は内巻き(浜松駅はコーナー状になっているため、イン側)で撮影。

結果は↓の様な感じ・・・



次は外巻き(アウト側)からの撮影。



↑迫りくるJR東海 N700系Z9編成。



↑後打ちでのJR東海 N700系Z72編成。

いかんせん被写体が速いわ、長いわで困難な撮影でした。
ここって思ってシャッター切っても少しばかり先に進んでいたのが多々ありました(笑

頭の中でフレームをイメージして、少し早目にシャッターを切らないとダメなようです・・・
来月は米原遠征してこようっと・・・(笑

Posted at 2013/04/08 22:43:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年02月18日 イイね!

バズーカ砲・・・

最近、50-500mmの超望遠レンズが欲しいなーって思ってます。

現状は70-300mmのシグマのレンズ。



仕様表はこちら・・・

さすがにちょっと作品撮りに不足を感じてきていまして・・・(汗
違ったアングルとか、遠くからの遠景など撮りたいなぁ~と。

で、狙ってるのは同じくシグマの↓画像のタイプ。



仕様表はこちら・・・

以前、フィルム時代に170-500mmのバズーカ砲を抱えて良く伊丹や関空に出撃していました。
関空でR/W06R使用の離着陸はちょっと300mmでは厳しいのです。

フィルム換算倍率がPENTAXなら1.5倍あるので500mmのところが750mmで狙えるというおまけつき。
実売は12マソ前後ですね・・・(滝汗

欲しいものはいっぱいありますが、少々厳しいか・・・な?(爆

Posted at 2013/02/18 00:13:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年02月11日 イイね!

コンパクトデジカメ再考。

ぼちぼちコンデジの方を代替しようかと・・・

デジイチの方は2011年末にK5に買い換えたのでそろそろかなと。

現在はLUMIX TZ-10を3年ほど使用してます。

デジイチと同メーカーのこちらを考えてます。



↑はい、PETAX Q10ですね♪

持ち運びもこのサイズなら楽なんで、わざわざデジイチの方を引っ張り出さなくても良いかなと・・・

マウントアダプターを使用すればK-5のレンズが使えます♪

まー年末まで時間はあるのでゆっくり考えます(笑
Posted at 2013/02/11 00:19:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年01月21日 イイね!

モノクロ。

昨日のアップしたのと別の画像を、モノクロに加工してみました・・・



落ち着きのある?画像になったのと、なんかマフィアかなんかが出てきそうな怪しい画像になったのは気のせいでしょうか・・・(汗



って、同僚に言われた言葉をそのまま受け売りで・・・(滝汗



Posted at 2013/01/21 22:46:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「ホイール交換。 http://cvw.jp/b/244119/48462897/
何シテル?   06/01 18:54
C27、セレナe-POWERに乗ってます。 これから、色々な所へ行けるかなぁ。 以前はBMW320i M Sportsに乗ってました。 E36...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

拡散してもらって宜しいでしょうか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/20 00:26:26
BMW 320iが・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/02 22:57:29
史上初の超アウェイオフ(爆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/16 11:57:48

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
7代目にして、初のミニバン。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2015/03/08納車。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2013年12月22日納車完了。 6代目のBMW。 初のターボ車。 でも、ガソリン ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2012/10/19納車完了。 MODEL CODE:3B16 COLOR COD ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation