• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CB20@C27のブログ一覧

2011年10月23日 イイね!

イカリング・・・

昨年2月~8月後半までは・・・

BELLOF SIRIUS RINGを付けてました。



その8月後半~はノーマルのオニオンリングです(笑




対策されているはずなのに球切れ警告が付いてしまい、購入店に相談をして、交換はしてもらいました。
が、付けるのがなぜか嫌になってしまい、そのまま新品状態で売却・・・
それからはこのノーマル状態を維持してます。

もう少しで寒くなるので暖色系でいいかなぁ~と自己満足ですが・・・(爆




↑画像は今日の夕方の撮影です。雨上がりの雲が多い状態ですが、すっかり秋の空になってますね~。
夕焼けに染まってる雲が大好きで・・・(笑
10月ももうすぐ終わりで11月に突入します。今年も後2か月、頑張りますか♪
Posted at 2011/10/23 22:24:25 | コメント(11) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2011年10月23日 イイね!

BOEING787リベンジ・・・

BOEING787リベンジ・・・先週に引き続き、朝から関空へ・・・

BOEING787のリベンジのはずだったのですが・・・

昨日に落雷を受けたらしく午前のテストはあえなくキャンセル。

仕方ないので伊丹へ移動して、流し撮りの練習をする事に・・・


結果は、まずますかなと個人的には思ってます(笑


トップ画像はテイクオフをするJAL BOEING777-246ER JA710Jです。


今日の成果をスライドショーで♪


<object name='slideshow_286059_5400755' width='484px' height='335px' classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://download.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=9,0,0,0"> </object>
Posted at 2011/10/23 18:03:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2011年10月22日 イイね!

純正マフラー。

純正マフラー。6月にREMUS POWER SOUNDから純正に戻して乗ってますが、音は寂しくまってますが走りは快調に。
エアコンもこの時期はオフにする機会が増えるので、ますます楽しくなります♪

って、このひと月200kmくらいしか走ってませんが・・・




E90/325iのマフラーですが新車時は1本物で前から後ろまで繋がった物です。
社外品に交換する際は切断もしくは全交換が基本です。

N52(シルバーのヘッドカバー、2007年2月生産)とN52N(黒いヘッドカバー、2007年3月生産以降)とではRマフラー前のパイプ径が変わってます。

実際、前期型のマフラーが1本、軒先に転がってます(笑
後期用が細くなってるのですが、この事により中低速に振っていて高回転が抑えられてるのであれば、前期用の太いタイプを付ければ綺麗に回るようになるのかな?と思っていたりします(爆
たかが5mmなんですケド(汗

時期を見て交換出来るようならリフトアップしてDIYで交換してみるか?と考えてます。

前期用+REMUSなら面白いかも・・・(爆汗



Posted at 2011/10/22 20:23:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年10月21日 イイね!

F32スクープ画像!

F32スクープ画像!先日発表されたF30。その後はF31、さらにはGTやM3とバリエーション拡大が図られるはずですが、ようやくE92後継のF32がスクープされた模様です。




以下、carviewの記事より・・・



BMWは、次期3シリーズとプラットフォームを共有するモデルバリエーションのひとつとして、“4シリーズクーペ”の投入を予定している。その4シリーズクーペのテストシーンが初めてスクープされた。イギリスの自動車メディア『AUTOCAR』(http://www.autocar.co.uk/)が報じている。

 4シリーズクーペ(型式F32)は、従来は3シリーズクーペと呼ばれていた3シリーズのクーペ版だ。BMWは今後セダンモデルと差別化するため、クーペとカブリオレには4シリーズの名を与える。5シリーズのクーペ/カブリオレが6シリーズを名乗るのと同じだ。

 この新しい区分けは、Mモデルにも適用される。つまり従来M3クーペと呼ばれていた3シリーズクーペのMバージョンは“M4”を名乗ることになり、セダンベースの“M3”との差別化が図られる。

 ニューモデルの投入スケジュールは、2012年前半に3シリーズセダンが登場した後、その年の後半に“3シリーズツーリング”が追加され、2013年にはホイールベースを延長したクロスオーバーモデルの“3シリーズGT”と“M3”が、2014年には4シリーズクーペとカブリオレが追加される。さらにM4やM4カブリオレの追加が続く予定だ。



日本仕様でも4シリーズと呼ばれるのでしょうか??
外観はF30とはまったく違う物になりそうな気もしますね~。
楽しみです♪



Posted at 2011/10/21 20:33:14 | コメント(10) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2011年10月18日 イイね!

ありゃりゃ??

ありゃりゃ??F30のフロントのアップ画像です。

何名かのお友達が指摘してましたが、イカリングは白LEDなのに、ウィンカーやブレーキランプは電球なんですよね・・・

E92 LCIのようなLEDライトエレメントのオプションがあるんでしょうか??




みる写真すべて電球です(汗



E46もクーペのみM/CでテールとサイドマーカーがLEDになったし、E92もイカリングまでもLEDに・・・
3のセダンはいつの時代もLEDには無縁な存在なんですよ・・・(爆
Posted at 2011/10/18 21:00:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | F30 | 日記

プロフィール

「ホイール交換。 http://cvw.jp/b/244119/48462897/
何シテル?   06/01 18:54
C27、セレナe-POWERに乗ってます。 これから、色々な所へ行けるかなぁ。 以前はBMW320i M Sportsに乗ってました。 E36...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 345678
9 10 11 1213 14 15
16 17 181920 21 22
23 24 252627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

拡散してもらって宜しいでしょうか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/20 00:26:26
BMW 320iが・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/02 22:57:29
史上初の超アウェイオフ(爆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/16 11:57:48

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
7代目にして、初のミニバン。
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2015/03/08納車。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2013年12月22日納車完了。 6代目のBMW。 初のターボ車。 でも、ガソリン ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2012/10/19納車完了。 MODEL CODE:3B16 COLOR COD ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation