• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MIYAsamaのブログ一覧

2015年05月21日 イイね!

スクーターだからか?原付二種だからか?

ずっとギア付き中型二輪に乗っていた時は気にもかけなかったが、
スクーターだからなのかクルマが少々煽り気味。
中型の時とさほど変わらぬライディングのつもりだが、どうも舐めてかかられてる感じ⁇

おそらく、煽り気味な連中はバイクあんまり知らない連中だとは思うけれど。
スクーター(ピンクナンバー)は大した動力性能じゃないから、偉そうにクルマの前を走るな‼︎
みたいな雰囲気⁇
確かに絶対速度は高くはないけれど、通常の走りにおいて一般道でクルマの邪魔になる事はないはず。
むしろ、チンタラしてるクルマよりもキビキビ走ってるぞ。
Posted at 2015/05/21 19:19:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2011年03月27日 イイね!

タイヤ交換

本日(厳密には昨日か・・)タイヤ交換をしてきたが・・・、なんと値段の上がったことか(ーー;)

来月交換予定のラパンよりも値段が高いとは・・トホホである。
前後でおよそ3万7000円なり。BSのBW501&502.
当方のは250CCなのだが、よくよくみるとこのタイヤどちらかといえば大型のデュアルパーパス向けな感じ。しかもこれってバイアスでなく初ラジアル??

旧車ゆえサイズも減ってきており、フロントはともかくリアについてはこのタイヤでもワンサイズ幅広。
見栄えは良くなっているが果たして操縦性はいかに??

Posted at 2011/03/27 00:08:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2011年03月19日 イイね!

ちょっと知らないうちに・・

別件で書いた点検その他の際、バイクの点検も実施したのだけれど、タイヤがヤバイ。。。

溝もそろそろ~なんだけど、サイドがヒビヒビと。承知はしていたのだが、クルマのタイヤは4月から価格が上がる。・・・と言うわけで、近所のバイク屋で見積もり取ろうとしたのだが、そもそも当家のバイクのタイヤサイズが激減しているというか、ほぼ壊滅状態。何とかかんとからしいのを見つけてもらって見積もると、前後交換でおよそ3万5千円近く。

おいおい、何年か前GSX-250Sの時そんなにかからんかったぞい。
聞けば、ほぼ毎年のように値段が上がってるそうな。。トホホ。

でも、それでケチって事故でも起こせば何をやってんだか・・って事になる。
これも、備えあればというか、転ばぬ先のなんとかって事で注文。

ガソリン節約のため晴天時はバイク通勤の回数を増やすのさ。

そうそう、ずっと物置で眠っているマウンテンバイクのタイヤもそのうち交換しなきゃあかんわ。
Posted at 2011/03/19 23:52:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2010年04月30日 イイね!

プチ ツーリング~

プチ ツーリング~午前中、ちょいと山奥までバイクで発進!

ウチのあたりは良く晴れて「暖かくなる予感めいた」天気・気温だったが、
上り始めるとどうも雲行きが・・・と、思ったらメットのシールドに細かい水滴!

「まだ目的地に程遠いのに雨?」
一時路肩に止めて、空を見渡す。
「一過性のもんだから大丈夫でしょ」と再び発進。

すると、気温がどんどん下がっていくのが分かるくらいに寒い~。
勝手知った場所だから大丈夫と思っていたが、こうまで下がるとは!
実は、専用ジャケットの下はTシャツ1枚でした(自爆

メットの中では日産のCMあれ、なんてキャラだっけ?2人だけで全部こなしてるアニメ?(今は低燃費少女だけど・・・)
あのキャラのごとく一人で「寒!寒いやんか!なんでここだけ寒??」なんて叫びながら何とか目的地へ。

トイレで、ちょうど掃除中のおばちゃんに「寒いね~」って話しかけたら、
「今朝はちょっと時雨れてね~。朝晩はまだまだ寒いよ今年は」って。

片道43キロくらいの道中だったが、春から初冬の気温を体験させてもらった。
途中で路面が塗れていたんで、帰ったらバイク洗車のオマケつき。


ところで、尾○小牧ナンバーの赤いビッグバイクのおっちゃん!少々地元の軽トラがゆっくりでも黄線で抜いたらあかんでしょ?少し我慢したら白線あるんだし、対向車線に絡むルールはちゃんと守ろうぜ!
Posted at 2010/04/30 23:02:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2009年10月16日 イイね!

ON/OFFスイッチ

ON/OFFスイッチこれは先先週取り付けたんだが。。
見てのとおりライトのオン・オフスイッチ。かつてのKATANAにはNポジションでライトが消える
タイプの部品を使っていたが、今回は任意で切り替えのできるものを選んだ。

最近のバイクがどのタイミングでライトが点くのか知らないが、
こいつは割りと?お利口さんで単にキーがオンの位置ではライトが点灯せず、
つるしのままでも始動時にバッテリーに負担をかけないようになっている。

でも、アイドリングが始まってライト点きっぱなしというのは嫌なので。。
グリップからずいぶんと離れた位置にしか付かなかったが、
走行開始前にオンにしたら後は停車しエンジンを切るまではいじらないので
問題はなしと・・・。ただ、ぱっと見、違和感あるわなぁ。

かなり便利に使わせてもらってる。が、なんだかある年式以降では違反行為になるとか
ならないとか?当方のは相当古いんで対象外なはず。
Posted at 2009/10/16 16:31:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「以前も書いたけど万能戦闘機 http://cvw.jp/b/244664/47744174/
何シテル?   05/26 11:37
この国の行く末を憂いつつも愚痴る事しか出来ないもどかしさ。 クルマネタというよりも、ストレスの発散の手段としての色合いが濃くなってきた独り言を吐き出してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ヤマハ(純正) 電源サブハーネスU03 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 09:11:11
旧車の税金に付いて考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/14 10:44:00

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
中古で程度の良いものでいいや!くらいにのんびり探していたのだけど、 ちょくちょくお邪魔し ...
ミニ MINI にゃおちゃん (ミニ MINI)
昨年乗り始めたF56クーパーSからの乗り換え。 要介護の親父を乗せる機会がないとも言えな ...
ヤマハ トリシティ トリちゃん (ヤマハ トリシティ)
買い換えるなら変わったヤツに乗らにゃねぇ。
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
登録追加のやり方が?で消えてしまったため、 再登録です。 以前のコメントは消えた?(まぁ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation