• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MIYAsamaのブログ一覧

2011年03月31日 イイね!

政治家や役人は

震災被害を隠れ蓑に、いろいろとたくらんでいるような気配。

高速料金、ガソリン価格・・被災地へも直結するものすら、「税収減」を理由に・・・。
目的以前に無計画だったいろんな計画を、この時期にこっそりと「なかった事にしよう」みたいな・・。

被災地にコソ泥に入ったり、義捐金を盗む「ばかやろう」と対して変わらん事を涼しい顔してやろうとしてる。

日本は、元通りにするのではなく、新しく生まれ変わるためにあらゆるものを見直す時期が来ているというのに・・・こいつら、心底腐ってるとしか言いようがない。

被災から日数がたち、色んなところでお上の杓子定規が頭をもたげてきて、復活に向けて立ち上がろうとしている一般人や、地方の職員の動きを妨げだしているね。

ピンチの時こそ力が試されるって、個人にも当てはまることなんだけれど、今の状況見るに、国としてはやばい気がするなぁ。大丈夫か?日本を操る人たち!
Posted at 2011/03/31 22:32:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | ニュース
2011年03月27日 イイね!

地元の祭りごとも自粛・・・

伝統行事すらが中止になるとは・・、当方、祭そのものに参画しているわけではないが、これって何か違うと思うのだが。

近年、単に客寄せのために降って沸いたような「ナンチャッテ祭」の中止ならいざ知らず、地域から昔から続いている伝統の行事を中止する事。
果たして、震災で被災した人が望んでいる事なのだろうか?まぁ、被災地ではない人らが「東北がこんななのに・・・」という事だろうけど、それでも、それはそれ、これはこれではないだろうか?

祭とかその他の行事を止める事により、その際にかかる費用を全額被災地に回すとかであるならば良しとすべきなのか(実際そう言う風にお金を使おうとしているのかは聞こえてこないが・・)
Posted at 2011/03/27 20:18:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 暮らし/家族
2011年03月27日 イイね!

原子力発電所(最近ずっとみんカラとはかけ離れた話ばっかり)

当方、ニュース・新聞などの情報しか持たないのだが、この先の電力供給を原子力に依存してばかりでよいのか改めて考えさせられる。

高止まりというか、増すばかりの電力需要に対して現行最も効率よいとされるこの発電手段。
燃料素材の核分裂による副産物については、WW2以降ずっと懸念されつつ、万が一の処理方法が世界的にも未だ確立されていないまま。

聞けば、津波災害での被害想定の見直しを指摘されていたにもかかわらず反故にしてきた結果こんな事態になったとも言われている。もちろん、自然災害の前に人間ごときの対策など仮に実施されていたとしても効き目がなかったかもしれない。
でも、万が一の対処方法がままならないシロモノを扱うにしてはあまりに危機管理がされていなかった感はどうしてもいなめない気がする。

震災の傷が少しずつ癒えてきても、この電力供給方法のあり方や、電気の使用方法。
根本的に見直さなくてはならないんだと警鐘を鳴らされているのだと受け止めるべきではないかと思う。

Posted at 2011/03/27 00:21:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | ニュース
2011年03月27日 イイね!

タイヤ交換

本日(厳密には昨日か・・)タイヤ交換をしてきたが・・・、なんと値段の上がったことか(ーー;)

来月交換予定のラパンよりも値段が高いとは・・トホホである。
前後でおよそ3万7000円なり。BSのBW501&502.
当方のは250CCなのだが、よくよくみるとこのタイヤどちらかといえば大型のデュアルパーパス向けな感じ。しかもこれってバイアスでなく初ラジアル??

旧車ゆえサイズも減ってきており、フロントはともかくリアについてはこのタイヤでもワンサイズ幅広。
見栄えは良くなっているが果たして操縦性はいかに??

Posted at 2011/03/27 00:08:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2011年03月22日 イイね!

災害対応

国も行政も何かしら対応はしているのであろうが・・・。

何だか見ていてまどろっこしいと思うのは自分だけだろうか?
津波の被災地に対する対応。原発事故に絡む被災地への対応。

偉いさまは、安全な場所で綺麗に折りジワの着いた災害時に切るユニフォームを着て何やらのたまっている。
されているモノと信じたいが、現地に近い場所に出先事務所なり設置して、リアルタイムな情報収集とかしっかり行い、それを意見してちゃんと反映しいるのだろうか?

今回の災害、被災地があまりに広範囲で且つ被災の種類も多岐にわたり、それこそ情報取りまとめやそれに対する動き出しには困難があるだろう。でも、それを想定し、その万が一が起きた時に臨機応変に対応してこそ、国の底力というものではないか?
民間や個人の方が意識が高く見えてしまうのは、偏った報道だけのせいだけではないと思う。

民主主義国家だから?どこまで強制力を及ぼせるのか?だけれど、それこそ国の一大事というのであれば(実際に一大事!)

もう少し、落ち着いてからか時期を見て、もっと国民を復興に関連する事業に振り向けるようなシステムに出来ないのだろうか?

今は、東北北関東の災害でそこに集中するのはよい事。でも自然災害、特に地震なんかは人間ごときのレベルでいつ何時他の地域にだって起こるのかわからないんだから。それれにも即応できる体制って出来ているのか怪しい。

こんな時こそ、国家、国民総動員でよってかたかって一気に復興させられるような仕組みにしないといけないと思うんだがなぁ。

Posted at 2011/03/22 23:14:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | ニュース

プロフィール

「以前も書いたけど万能戦闘機 http://cvw.jp/b/244664/47744174/
何シテル?   05/26 11:37
この国の行く末を憂いつつも愚痴る事しか出来ないもどかしさ。 クルマネタというよりも、ストレスの発散の手段としての色合いが濃くなってきた独り言を吐き出してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   1234 5
67891011 12
131415 161718 19
2021 2223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

ヤマハ(純正) 電源サブハーネスU03 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 09:11:11
旧車の税金に付いて考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/14 10:44:00

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
中古で程度の良いものでいいや!くらいにのんびり探していたのだけど、 ちょくちょくお邪魔し ...
ミニ MINI にゃおちゃん (ミニ MINI)
昨年乗り始めたF56クーパーSからの乗り換え。 要介護の親父を乗せる機会がないとも言えな ...
ヤマハ トリシティ トリちゃん (ヤマハ トリシティ)
買い換えるなら変わったヤツに乗らにゃねぇ。
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
登録追加のやり方が?で消えてしまったため、 再登録です。 以前のコメントは消えた?(まぁ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation