• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MIYAsamaのブログ一覧

2010年05月29日 イイね!

この国の行く末・・・

こういう話題って「みんカラ」ではどうよ?って
毎回考えながらも、「テーマ」や「カテゴリ」が色々分かれてるから
「これもあり?」って事で。毎度運悪く見ちゃった人は軽く流してちょうだいな。

例によって「沖縄の基地問題」
裏事情が何であれ、国家間の交渉ごとであれ、国家を構成する「国民である沖縄の人々」に
さんざん「思わせぶりな言動」を繰り返して気を引きつつ・・・なんじゃこの結末は。
党の体質がいかんのか、首相を名乗る人が残念なのか?

日本海の向こう側で、半島の国やその向こうの大陸で何やら不穏な動きがあるのに・・・

何時までよその国に守ってもらえるつもりでいて、さらに言えば本気で守ってもらえると
思い込ませているのか??
過激な事言うかも知れないけれど、北の半島のミサイルか何かが国内に撃たれた時に、
あるいは民間の船か何かが故意に撃沈されるなどした時に、
沖縄にいっぱい基地を持つ国がどういう行動をとるか見てみるといい。明らかに犯行国が特定
されていても直ちに、発射拠点を破壊するなどの処置をするだろうか?それこそ今の大陸
の態度のように「まぁまぁそう熱くならずに・・」とか、いかにも「戦はだめよ!早まっちゃ!」と
見せかけて何もしないのではないかな?「自国の利益に脅威となる」と本気で考えるか?
間違って、沖縄の基地に着弾しようものなら即刻!(表ざたにならぬように巧みな行動の
可能性も大!)って気がするが・・・。

平和ボケのこの国、いろんな意味において本当に一国家として目を覚ます良い機会かもよ。
危機管理で言えば宮崎県の事も同類ですな。

国家の防衛、産業の防衛、文化の防衛e.t.c...

Posted at 2010/05/29 01:32:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | ニュース
2010年05月17日 イイね!

久々のラーメン

先週末の話だけど、久しぶりに「ラーメン」らしいラーメンを食べてきた。

何度も行ったことのある地元のラーメン屋。
やっぱり、ちゃんとしたところでお金払って食べるラーメンは「うまうま」である。
まぁ、自宅で食べるインスタントと比べる方が失礼だが・・・。

数倍の対価を支払うだけのことはあったわ~。
「小チャーハン」のセットだったから出来なかったが、白いご飯をスープの残った器にドバッと入れて食べたかったなぁ。
Posted at 2010/05/17 22:16:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活動記録 | グルメ/料理
2010年05月14日 イイね!

CRZ 6MTその2

時間が作れたので、再び6MTを空いた道で走らせてもらった。

自分の中では、大排気量車などは眼中にないため最近乗ってきたコンパクトの味との比較であることを先ずはお断りして・・・。

スタートダッシュはエンジンのアタリとか車重、モーターアシストの加減?やら色々な絡みで、よく言う「フケのいいエンジン」のような回転感ではないものの、1.5Lらしからぬ立ち上がりを示す。

ギアを上げていっても、自分的には欲しいだけの速度が感覚についてくる感じであり実用速度で不満はないと思う。
近所に山坂道がないので登坂性能などは確かめられなかったが、まぁ、そこそこ頑張ってくれるんではないだろうか?

エキゾーストノートも回せばそこそこな音を聴かせてくれる(高性能を意識するような音ではないし、決してでしゃばって来るようにはセッティングされていないけど・・)

50数キロでも6速は十分使える。
その他のギアでも十分引っ張る意味のあるレスポンスだし、当方レベルのドライバーならばこれで十分スポーツできるハイブリッドカーだと言える。

今日はエアコンオフで走っていたためか?信号待ちではちゃんとアイドリングストップし、ギアを1速に入れると始動。この辺り、最近の所謂「エコカー」を感じるところかな?

「最近の国産車は当然さ」と言われるかもしれないが、「インターナビ」はスゲー!と思った。
色んな情報を受信できちょっとした「走る情報端末機器」気分。

これは見た目の話になっちゃうけれど、特にリアビューはもう少しトレッドを広くして、ワンサイズくらいワイドタイヤを履いてくれたら なお良し!なんだけどなぁ。

過給器付きのクルマのような絶対的なトルクはないから、圧倒的な加速感ではないし、ピークパワーも知れてるから、高速をガンガンに飛ばしたい人や、常日頃、山坂道をしゃかりきに走りたい人向けのクルマではないけれど、「これくらい走るんだから何か文句ある?」って言えるクルマじゃないかな?

個人的には、「あとひと声!」ってところだけど、これはこれで十分だと思った。


Posted at 2010/05/15 00:18:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年05月13日 イイね!

以前にも書いたような気がしなくもないが・・

夕暮れ時の車たち(ドライバー)のスモールもしくはヘッドライトの点灯率のなんと低いことか!

「前照灯」確かに前を照らす灯火に違いはないが、「相手から見られるため」のものであることは、もうずっと前から言われていること。
自動車教習所ではそういうことは教えないのだろうか?

で、以外に点灯していないのがダークカラーに乗った女性の車。たいていの車がヘッドライトを点けているのに「周りのライトで視界が確保できるから」いいと思っているから気づかないのか?ホント恐ろしい。

自分はこの歳の割には、そこそこ視力も良くて、薄暗い状態でも何とか視界は確保できるとは思っているが、それでも被視認性のため早目のライトオンを心がけている。

バイクが「常時点灯式」になって久しいが、自分もバイク海苔だから4輪オンリーの人よりもそういうことに余計神経質になっているのかも知れないが。

「みんカラ」登録者は何かしら拘り持ってクルマに乗る人ばかりと思う。どうかそんな人たちは率先して視認性と被視認性確保のための「早めのライトオン」を実践していただきたいな。
Posted at 2010/05/13 23:37:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | クルマ
2010年05月08日 イイね!

CRZ 6MT

CRZ 6MT発売直後はどこもCVTしか試乗車が置いてなかったが、ようやく店舗によってはMTをおろしてくれて・・・。実際はもう少し前からあったんだけれど時間が取れずにようやく今日試乗してきた。

お店に行ったのが午前11時ごろで、道路が少々混みぎみだったので思うように踏み込めなかったが、
出だしでモーターアシストを感じることが出来る。
スーパーチャージャー付きか、回転のつきのいいエンジンを積んだ感じ。
上手く言えないけれど、おおよそ1.5LのOHCエンジンの発進イメージではない(但しスポーツモード)
面白いのは、エンジンの回転上昇とスピードの乗り具合が「モーターでアシストされてるな」と分かるくらいスーっと出ること。

シフトフィーリングもストロークも適当で、スコスコ決まる。ただ、クラッチが自分の経験ではない位置にリンクがあるようで踏み込んだ感覚がちょい変わった感じ。

ECO・ノーマル・スポーツ色々モードを切り替えて走ってみたけれど、やっぱりこのクルマの本領はスポーツモード。ちまちまキビキビと街中を駆け回るには楽しめるんじゃぁないだろうか?

ノーマルモードは本当にその字のごとくで、だら~んと走る向き。
ECOモードは信号待ちでのアイドルストップなど、いかにも「節約モード」

3モードともフィーリングの違いは明確で、こまめに切り替えて走ることが出来れば、相当燃料の節約にはなると思う。
メータの視認性も以前と変わらず好印象。あれだけデジタルでグラフィカルな表示の割りには、オッサンの目にもうるさくなく欲しい情報を得ることが出来る。

「もう少し道の空いた時間帯に時間が取れたら、もっと試してくださいよ」と店長さんからのオススメもあるので、会社休業日の平日でも利用してじっくり味わうとしよう。

何時の話かは???だが、現時点では次期支援戦闘機の有力候補として十分合格!

展示車のリヤシートに乗り込んで見た。初代CR-Xよりもマシかと思うが、大人には「拷問」状態。
舗装された道を15分くらいならかがんで乗ってられるかな?まぁ、便宜上の4人掛けだから。
Posted at 2010/05/09 00:08:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「以前も書いたけど万能戦闘機 http://cvw.jp/b/244664/47744174/
何シテル?   05/26 11:37
この国の行く末を憂いつつも愚痴る事しか出来ないもどかしさ。 クルマネタというよりも、ストレスの発散の手段としての色合いが濃くなってきた独り言を吐き出してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2 3 456 7 8
9101112 13 1415
16 171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

ヤマハ(純正) 電源サブハーネスU03 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 09:11:11
旧車の税金に付いて考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/14 10:44:00

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
中古で程度の良いものでいいや!くらいにのんびり探していたのだけど、 ちょくちょくお邪魔し ...
ミニ MINI にゃおちゃん (ミニ MINI)
昨年乗り始めたF56クーパーSからの乗り換え。 要介護の親父を乗せる機会がないとも言えな ...
ヤマハ トリシティ トリちゃん (ヤマハ トリシティ)
買い換えるなら変わったヤツに乗らにゃねぇ。
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
登録追加のやり方が?で消えてしまったため、 再登録です。 以前のコメントは消えた?(まぁ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation