• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


当店ウッドミッツは、
カーショップ/車屋さんではありません。
車バカが始めた、通販専門ショップです♪
ゆる~い感じで? 日々の出来事、
商品テスト、商品紹介などをしたいと思います。
お友達登録から宜しくお願い致します。


ウッドミッツ本店
ウッドミッツ楽天市場店
ウッドミッツヤフー店
ウッドミッツヤフオク店
各店舗は別管理、別対応となりますので、
店舗間の商品同梱や、価格交渉はお受けできません。
店舗ごとで取り扱い商品は異なる場合がございます。

ウッドミッツのブログ一覧

2021年08月13日 イイね!

その2・超音波洗浄機+KMC-500 洗浄テスト

その2・超音波洗浄機+KMC-500 洗浄テストその2・超音波洗浄機+KMC-500 洗浄テスト

当店ウッドミッツ、
お盆期間営業体制ですが
8/13(金)~8/16(月)の期間は
夏季休業をさせて頂きます。

期間中、対応や発送の遅れが出てしまいますが
ご了承ください。

事故やケガなどに気をつけて
楽しい夏休みをお過ごしください。


自転車(ロードバイク)に、浮気したら、
本気になってしまった
ウッドミッツ自転車部 部長の森です。

一人、二人で、自転車乗る分には、
コロナでも大丈夫だろう!?
と、思っていたら、この休み期間中
ほとんど雨マーク・・・

休みだけど、事務所で仕事やら片付けかな



家庭用の小型、超音波洗浄機を買ったので、
ケーエムクリーン KMC-500を使って
自転車のチェーン、スプロケ
洗浄テストをしてみました!

昨日のブログ
その1・超音波洗浄機+KMC-500 洗浄テスト
の、続きです。


KMC-500+超音波洗浄機で
真っ黒になった、洗浄剤





残りの汚れと、洗浄液を洗い流すのに
水でジャバジャバ、すすいじゃいます。



次に、超音波洗浄機に水を入れて
水で、すすぎ洗いを行います。



5分、超音波洗浄
チェーンの隙間に入り込んでいたわずかな汚れで
水が若干にごりました。



キレイな水に入れ替えて
2回目の洗浄



5分、超音波洗浄
ほとんど水がにごってません。
洗浄完了!



鉄(チェーン)を水洗いしましたので、
すぐに、水分を拭き取ります。



コンプレッサーなど
エアーブローがあれば、
エアーで水分を吹き飛ばします!



エアー設備がない場合は
水分乾燥目的で、
ブレーキクリーナーを!



乾燥後は、自転車組付けでも、保管でも
注油、錆対策をシッカリと!


ケーエムクリーン KMC-500
は、1箱(1袋)500g入り
必要な分だけ、水(お湯)に溶かして使う
粉末タイプ。

1箱/1980円(税込/送料別)
今回チェーン洗浄に使ったのは、
500gの、1/40→12.5g程度
洗浄コスト 50円以下!


この真っ黒な洗浄液ですが、
捨てなければ、まだまだ使えるんです!

残った洗浄液で、
スプロケ洗浄は、また次の投稿で





お店的には、
都度都度捨てて、
毎回新しい洗浄剤購入してほしいですが、

KMC-500のいいところは、
洗浄液が多少汚れてても
何回も使いまわしできます。

フタなどをして保管しておけば、
次の洗浄の時に使えます!

車のエンジン、ヘッドのような
油ギトギト、カーボン(スス)などの洗浄でも
何回も使える、経済性です!


自転車、バイク、車、レーシングカート
船、農機具、機械設備

整備、メンテ、改造に
是非一度、お試しください!




自分でオイル交換とかは
数か月に1回程度
たまにしかやらないから
汚いまま放置しておくと、
オイルにホコリやら、砂やら、汚れやらで、
次に使う時、大変な事になってるんですよね。

廃油受けオイルパンとか
キレイにして、保管したいですよね。

そんな時は、
↓↓↓
ケーエムクリーン KMC-500

ある程度、オイルをきれいにふき取ったあと
オイルパンに、少量のKMC-500を入れて
水で溶かして、オイルパン内に洗浄液を作る
alt

alt

alt


そのままバシャバシャ洗ってあげると
なんという事でしょう!

油分がスッキリ落ち、
オイルパンが新品のように!
alt


オイルじょうごも
同じように洗っておくことをおススメします
alt

alt

alt


もちろん、キレイにした後、
袋などに入れて保管しましょう!




本来、業務用のパーツ洗浄ですが、
KMC-500は、DIY作業する方にもおすすめです!



某有名メーカーさん
開発、デモカー制作時、メンテ/整備でも
使って頂いてる、パーツ洗浄剤
ケーエムクリーン KMC-500


これがそこの、
R35 GT-R VR38改4L
1000馬力オーバーの心臓部!

ピストン・コンロッド・フルカウンタークランク
見てるだけで、ムラムラしてくるな。
興奮して鼻血出そう(笑)
alt


VR38 アルミシリンダー!
これだけで、ご飯3杯いけるな♪
alt


ヘッド、燃焼室は内緒
alt


バルブバルブバルブ
alt





某メーカーさんとこに社会科見学行った




記念撮影♪(笑)
alt

alt




某チューニングパーツメーカー様でも
使ってもらってるケミカル

大人の事情?で社名は出せませんが!?
昔からの車つながりお友達が
某チューニングメーカーの
開発部署で働いておりまして!


今シーズンは(もっと大人の事情で?)
レースはお休みしているようですが、
ドリフトの為に
R35 GT-Rを 1000馬力オーバー車両に仕上げ
パーツ開発などをしているあのメーカーですね

あの車両も、あのメーカーも
エンジンO/Hや整備メンテナンスでは
業務用パーツ洗浄剤
ケーエムクリーン KMC-500を使ってる!


自動車、バイク関係ショップ様はもちろん
ご自身で改造、整備メンテナンスをする方にもおススメ!

パーツクリーナー/ブレーキクリーナーを
ガンガン使っている方は、
是非、汚れ落ち、コストなどを比較してもらいたいです!


こんなギトギト、カピカピ油汚れも
KMC-500なら
簡単に落とせます!

alt



↓↓↓

汚ねぇ~ シルビア SR20エンジン
ヘッドカバー洗浄テスト

倉庫から出てきた、シルビア?180SX?
SR20エンジン用、ヘッドカバー

数年?10数年?放置で、オイルが固着し
ガッチガチ状態・・・

このまま使うにしても、色を塗ったりするにしても
このままってわけには・・・



そんな時に、威力を発揮するのが、
業務用パーツ洗浄剤
ケーエムクリーン KMC-500

元は粉末タイプで、水(お湯)に溶かして使うタイプ
使い捨てではないので経済的
業務用の強力な洗浄力でありながら
水溶性タイプで安全、低公害性で安心

プロの皆様も、プライベート作業の方も
整備、改造など機械系パーツの洗浄をするなら
一度、お試し頂きたいケミカルです!


ヘッドカバー? カムカバー?
タペットカバー? 色々言い方ありますが、

倉庫で放置していた シルビア/180SX
SR20用ヘッドカバー
平らなタイプなので、S13系ですかね。
この色なので、NAエンジン用ですかね。

あくまでうる覚えですが、
NAとターボの違いは、プラグカバーの
取り付けビス穴が開いてるか、空いてないか?

alt

カラーリング用に中古で購入したはずですが、
外したまま放置したものなので
数年? 十数年?でオイルがガッチガチに固着
alt

alt


洗浄台があればベストですが、
樹脂製の工具ケースみたいなのでも十分!
alt


本来、部品がスッポリ入る大きさが必要ですが、
今回、部品も箱も手元にあった物を使ったので、
ちょっと小さい・・・
alt


業務用パーツ洗浄剤
ケーエムクリーン KMC-500
alt

箱の中には、ビニールに入った
粉末タイプのアルカリ洗浄剤が入ってます。
alt

基準濃度ですと、
20Lの水(お湯)に対して、1箱(1袋)500gですが、
箱の容量が約15Lぐらいなので、
約2/3の洗浄剤を今回溶かします。
alt

水(お湯)を入れてよく溶かして下さい。
アルカリ洗浄剤の為、温度により洗浄力が変わります。
高温70度程度が、最高の洗浄力を発揮します。
alt

今回、テストという事もあり、
半分程度だけ、浸けます。
alt

洗浄液の濃度、温度、汚れの状態などにもよりますが、
数時間~12時間程度と、浸け置き時間を調整してください。


今回は、急いでないので、お湯は使わず
3月で直接水道の水がまだ冷たいといった事もあり
昼間洗浄開始して、夜まで。


真っ暗になってしまった。
alt

ここで、作業灯も紹介
夜でも、昼間のような作業ができるほどの明るさ!
専用スタンドに、コードリール付
35W-LEDライト

alt


ヘッドカバー 浸け置き
約6時間後
alt

alt

浸け置きした事で、
汚れ、オイルは分解されていますので、
ブラシで、ブラッシング洗浄


alt


半分、2/3だけ浸けて境界線
alt

alt

こんな感じにキレイになりました♪
alt





まだ、灯油などで、パーツ洗浄をされいましたら、
ブレーキクリーナー使いまくってるようでしたら、

是非、一度お試しください。


スポンサー、協賛等の絡みがあるので、
大きな声では言えないのですが、
某チューニングメーカーの開発部署に
個人的な、昔からのお友達がおりまして♪

1000馬力オーバーの35GT-Rで
D1参戦している、某メーカー様
開発、整備で実は使って頂いております!

有名、チューニングショップ様でも
お使い頂いております。

自動車、バイク、カート、船舶、農機具
たくさんの機械系、エンジン系整備工場様でも
お使い頂いております。

ありがとうございます<(_ _)>



エンジンオーバーホール時の

パーツ洗浄は、

状態の点検、確認する為に、一番重要な作業です!



RB26DETT ヘッド
alt

alt

alt



RB26DETT ピストン
alt

alt


デカイ洗浄台があればベストですが、
ホームセンターで売ってる、収納ケース(RVボックス)が
デカくて、安くて、フタもあっていい。

スッポリ浸かるのに、
40Lぐらい必要なので、KMC-500を2袋
alt



お湯でよ~く溶かして、
ヘッドをドボン
alt


本当はやらないほうがいいですが、
テスト的に、ピストン1個は、半分液に浸からないように
alt


ヒーターがあると、
高温をキープできるので、
洗浄力が上がります。
●時間といった決まりはありません。
汚れの状態と、落ち具合とで調整して下さい。
油汚れだけでしたら、~1時間とかでも落ちますが、
排気カーボン洗浄となりますと、
数時間~12時間等、様子を見ながら浸け置きします。
alt


汚れやカーボンが柔らかくなっていますので、
ブラッシングして、残った汚れを落とします。
alt


洗浄後は、シッカリと水で、
洗浄剤を洗い流して下さい。
alt


排気カーボンもスッキリ!
※化石のように炭化したカーボンは落としきれません
alt

alt

alt


半分だけ浸けたピストン
alt


その他のピストン
alt


最近のピストンは、表面に
特殊な処理やコーティングを行っている物もあります。
特殊コーティングは、メーカーなどにより様々ですので、一概には言えませんが、
塗装面と同じ扱いとお考えいただいたほうがよい場合があります。
長時間の漬け置き時は、ピストン表面が多少荒れる場合があります。
十分ご注意ください。





車イジリの必須ケミカル!
エンジンO/H~軽作業まで!
改造、整備、メンテナンスするならコレ!
プロショップ様でも実際に使用されている!
プライベーターの方にもおススメ!

ケーエムクリーン KMC-500



本当は、一度使ったら捨てて、ドンドン買ってもらいたいのが本音ですが、
KMC-500の洗浄液は使い捨てではありません。
洗浄液が汚れていても、何回も使い回しができますので、
フタなどをして保管して次の洗浄に使いましょう!
ちょっと油がついてしまっている程度の軽い汚れでしたら、
浸け置きしないでも、ブラッシング洗浄で十分汚れは落ちます。

強力な防錆剤配合ですので、洗浄液に浸かっている間は
鉄パーツなどでも錆は大丈夫ですが、
洗浄後は錆対策を行って下さい。


灯油でのパーツ洗浄、臭いですよね?
そもそも、汚れ落ち悪いですよね・・・
引火性があって危ないですよね・・・


ガソリンでのパーツ洗浄、臭いですよね?
頭クラクラ、ラリっちゃいますよね・・・
引火性、爆発性もあって、危険ですよね・・・


もちろんKMC-500よりも強力な、劇物系の洗浄剤もありますが、
素手触ったら、一瞬にしてただれるようなヤツ・・・
とてつもない臭いと、油断するとパーツまでグスグスに・・・


ケーエムクリーン KMC-500は、水溶性なので、
引火、爆発の危険はありません。
普通NGですが、くわえタバコで作業できちゃいます。
(パーツに引火性の汚れ類がついてたらそっちは燃えます・・・)


臭いもほとんど無臭です。
変態プライベーターさんなら? 自宅の部屋でも使えるレベルです(笑)


公害性、環境性も、低公害レベルです。
洗浄剤だけですと、家庭用洗濯洗剤と同レベルです。
家庭用排水に流せるレベルの低公害性です。
※あくまで洗浄剤だけでの低公害性ですので、汚れが混ざった場合は別です。


有名チューニングショップ様、バイクショップ様、メーカー系整備工場様
多数定期的にご注文頂き、使用頂いているケミカルです。


業者様、プロメカニック様はもちろん、
車イジリ大好き、本気組、プライベーターさんは必須ケミカルです!


更新もせず、

放置プレーページですが、
ご参考にどうぞ!
↓↓↓↓
KMC-500 詳細ページ




ほとんど個人的な事?
ツイッター つぶやきはじめました。
フォローして下さい♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
@wood3_mori
ウッドミッツ ツイッター




自転車部に乗っ取られました(笑)
自転車好きな方は、
是非フォローして下さい♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ウッドミッツ・自転車部 インスタグラム




================================
森の国(笑) 各店舗紹介

ウッドミッツ総本山(笑)
ウッドミッツ 本店

毎晩 1円オークション 大量終了
ウッドミッツ ヤフオク店

ポイント好きなら
ウッドミッツ 楽天市場店

NEWオープン
ウッドミッツ アマゾン店

2020年8月NEWオープン
ウッドミッツ ヤフー店
================================
※各店舗は別々に管理運営を行っております。
店舗間の同梱、価格交渉、買い直しなどはお受けできません。
予めご了承ください。


関連情報URL : https://a.r10.to/hlvepR
Posted at 2021/08/13 21:01:17 | トラックバック(0) | 実験/テスト | イベント・キャンペーン
2021年08月12日 イイね!

その1・超音波洗浄機+KMC-500 洗浄テスト

その1・超音波洗浄機+KMC-500 洗浄テストその1・超音波洗浄機+KMC-500 洗浄テスト

当店ウッドミッツ、
お盆期間営業体制ですが
8/13(金)~8/16(月)の期間は
夏季休業をさせて頂きます。

期間中、対応や発送の遅れが出てしまいますが
ご了承ください。

事故やケガなどに気をつけて
楽しい夏休みをお過ごしください。


自転車(ロードバイク)に、浮気したら、
本気になってしまった
ウッドミッツ自転車部 部長の森です。

一人、二人で、自転車乗る分には、
コロナでも大丈夫だろう!?
と、思っていたら、この休み期間中
ほとんど雨マーク・・・

休みだけど、事務所で仕事やら片付けかな


作業系、テスト系が
自転車ネタばかりですが・・・



家庭用の小型、超音波洗浄機を買ったので、
ケーエムクリーン KMC-500を使って
自転車のチェーン洗浄テストをしてみました!

※当店販売商品ではありません
↓↓↓
シチズン 超音波洗浄器 SWT710

車のパーツ洗浄だと小さすぎますが、
自転車パーツだとこれぐらいでちょうどいい

アルカリ洗浄剤NGとはなってませんが、
あくまで家庭用ですので、
洗浄剤を使う場合などは自己責任で・・・




簡単に外す事ができるようになる
クイックリンク仕様にしてあるので、
専用工具で簡単にチェーンが外れます。



ちょっと走れば真っ黒になる
自転車のチェーンですが、
定期的に洗浄→注油で、
スムーズに回転するようになりますし、
チェーンが長持ちします。



超音波洗浄機に



パーツ洗浄剤 ケーエムクリーン KMC-500
(1箱(1袋)500g入りの粉末タイプ)の
1/40→12.5g程度を洗浄層に入れ



500mlの水を入れて、
洗浄剤をよく溶かします



チェーンを入れて
まずは、30分~1時間程度
浸け置き洗浄
浸け置きしておく事で、
チェーン内部の油分が分解され、
洗浄液が茶色くなってきます。



ここで、超音波洗浄機スイッチON!
最大が300秒(5分)なので、
今回は、5分×2回
で、洗浄液が真っ黒!





ここで、一度チェーンを
水洗いします。

この後、超音波洗浄機で
仕上げすすぎ洗いですが、
長くなってしまったので、続きは
明日の投稿で・・・





車もバイクもそうですが、
パーツ洗浄が、一番重要!


KMC-500は、基本的に
パーツ単体時の、浸け置き用洗浄剤です。

自転車の場合、ばらさないでの
チェーン、スプロケ洗浄の場合は、
姉妹品 (液体即効性タイプ)
→ ケーエムクリーン KMR-500
が、おススメです!





お店的には、
都度都度捨てて、
毎回新しい洗浄剤購入してほしいですが、

KMC-500のいいところは、
洗浄液が多少汚れてても
何回も使いまわしできます。

フタなどをして保管しておけば、
次の洗浄の時に使えます!

車のエンジン、ヘッドのような
油ギトギト、カーボン(スス)などの洗浄でも
何回も使える、経済性です!


自転車、バイク、車、レーシングカート
船、農機具、機械設備

整備、メンテ、改造に
是非一度、お試しください!




自分でオイル交換とかは
数か月に1回程度
たまにしかやらないから
汚いまま放置しておくと、
オイルにホコリやら、砂やら、汚れやらで、
次に使う時、大変な事になってるんですよね。

廃油受けオイルパンとか
キレイにして、保管したいですよね。

そんな時は、
↓↓↓
ケーエムクリーン KMC-500

ある程度、オイルをきれいにふき取ったあと
オイルパンに、少量のKMC-500を入れて
水で溶かして、オイルパン内に洗浄液を作る
alt

alt

alt


そのままバシャバシャ洗ってあげると
なんという事でしょう!

油分がスッキリ落ち、
オイルパンが新品のように!
alt


オイルじょうごも
同じように洗っておくことをおススメします
alt

alt

alt


もちろん、キレイにした後、
袋などに入れて保管しましょう!




本来、業務用のパーツ洗浄ですが、
KMC-500は、DIY作業する方にもおすすめです!



某有名メーカーさん
開発、デモカー制作時、メンテ/整備でも
使って頂いてる、パーツ洗浄剤
ケーエムクリーン KMC-500


これがそこの、
R35 GT-R VR38改4L
1000馬力オーバーの心臓部!

ピストン・コンロッド・フルカウンタークランク
見てるだけで、ムラムラしてくるな。
興奮して鼻血出そう(笑)
alt


VR38 アルミシリンダー!
これだけで、ご飯3杯いけるな♪
alt


ヘッド、燃焼室は内緒
alt


バルブバルブバルブ
alt





某メーカーさんとこに社会科見学行った




記念撮影♪(笑)
alt

alt




某チューニングパーツメーカー様でも
使ってもらってるケミカル

大人の事情?で社名は出せませんが!?
昔からの車つながりお友達が
某チューニングメーカーの
開発部署で働いておりまして!


今シーズンは(もっと大人の事情で?)
レースはお休みしているようですが、
ドリフトの為に
R35 GT-Rを 1000馬力オーバー車両に仕上げ
パーツ開発などをしているあのメーカーですね

あの車両も、あのメーカーも
エンジンO/Hや整備メンテナンスでは
業務用パーツ洗浄剤
ケーエムクリーン KMC-500を使ってる!


自動車、バイク関係ショップ様はもちろん
ご自身で改造、整備メンテナンスをする方にもおススメ!

パーツクリーナー/ブレーキクリーナーを
ガンガン使っている方は、
是非、汚れ落ち、コストなどを比較してもらいたいです!


こんなギトギト、カピカピ油汚れも
KMC-500なら
簡単に落とせます!

alt



↓↓↓

汚ねぇ~ シルビア SR20エンジン
ヘッドカバー洗浄テスト

倉庫から出てきた、シルビア?180SX?
SR20エンジン用、ヘッドカバー

数年?10数年?放置で、オイルが固着し
ガッチガチ状態・・・

このまま使うにしても、色を塗ったりするにしても
このままってわけには・・・



そんな時に、威力を発揮するのが、
業務用パーツ洗浄剤
ケーエムクリーン KMC-500

元は粉末タイプで、水(お湯)に溶かして使うタイプ
使い捨てではないので経済的
業務用の強力な洗浄力でありながら
水溶性タイプで安全、低公害性で安心

プロの皆様も、プライベート作業の方も
整備、改造など機械系パーツの洗浄をするなら
一度、お試し頂きたいケミカルです!


ヘッドカバー? カムカバー?
タペットカバー? 色々言い方ありますが、

倉庫で放置していた シルビア/180SX
SR20用ヘッドカバー
平らなタイプなので、S13系ですかね。
この色なので、NAエンジン用ですかね。

あくまでうる覚えですが、
NAとターボの違いは、プラグカバーの
取り付けビス穴が開いてるか、空いてないか?

alt

カラーリング用に中古で購入したはずですが、
外したまま放置したものなので
数年? 十数年?でオイルがガッチガチに固着
alt

alt


洗浄台があればベストですが、
樹脂製の工具ケースみたいなのでも十分!
alt


本来、部品がスッポリ入る大きさが必要ですが、
今回、部品も箱も手元にあった物を使ったので、
ちょっと小さい・・・
alt


業務用パーツ洗浄剤
ケーエムクリーン KMC-500
alt

箱の中には、ビニールに入った
粉末タイプのアルカリ洗浄剤が入ってます。
alt

基準濃度ですと、
20Lの水(お湯)に対して、1箱(1袋)500gですが、
箱の容量が約15Lぐらいなので、
約2/3の洗浄剤を今回溶かします。
alt

水(お湯)を入れてよく溶かして下さい。
アルカリ洗浄剤の為、温度により洗浄力が変わります。
高温70度程度が、最高の洗浄力を発揮します。
alt

今回、テストという事もあり、
半分程度だけ、浸けます。
alt

洗浄液の濃度、温度、汚れの状態などにもよりますが、
数時間~12時間程度と、浸け置き時間を調整してください。


今回は、急いでないので、お湯は使わず
3月で直接水道の水がまだ冷たいといった事もあり
昼間洗浄開始して、夜まで。


真っ暗になってしまった。
alt

ここで、作業灯も紹介
夜でも、昼間のような作業ができるほどの明るさ!
専用スタンドに、コードリール付
35W-LEDライト

alt


ヘッドカバー 浸け置き
約6時間後
alt

alt

浸け置きした事で、
汚れ、オイルは分解されていますので、
ブラシで、ブラッシング洗浄


alt


半分、2/3だけ浸けて境界線
alt

alt

こんな感じにキレイになりました♪
alt





まだ、灯油などで、パーツ洗浄をされいましたら、
ブレーキクリーナー使いまくってるようでしたら、

是非、一度お試しください。


スポンサー、協賛等の絡みがあるので、
大きな声では言えないのですが、
某チューニングメーカーの開発部署に
個人的な、昔からのお友達がおりまして♪

1000馬力オーバーの35GT-Rで
D1参戦している、某メーカー様
開発、整備で実は使って頂いております!

有名、チューニングショップ様でも
お使い頂いております。

自動車、バイク、カート、船舶、農機具
たくさんの機械系、エンジン系整備工場様でも
お使い頂いております。

ありがとうございます<(_ _)>



エンジンオーバーホール時の

パーツ洗浄は、

状態の点検、確認する為に、一番重要な作業です!



RB26DETT ヘッド
alt

alt

alt



RB26DETT ピストン
alt

alt


デカイ洗浄台があればベストですが、
ホームセンターで売ってる、収納ケース(RVボックス)が
デカくて、安くて、フタもあっていい。

スッポリ浸かるのに、
40Lぐらい必要なので、KMC-500を2袋
alt



お湯でよ~く溶かして、
ヘッドをドボン
alt


本当はやらないほうがいいですが、
テスト的に、ピストン1個は、半分液に浸からないように
alt


ヒーターがあると、
高温をキープできるので、
洗浄力が上がります。
●時間といった決まりはありません。
汚れの状態と、落ち具合とで調整して下さい。
油汚れだけでしたら、~1時間とかでも落ちますが、
排気カーボン洗浄となりますと、
数時間~12時間等、様子を見ながら浸け置きします。
alt


汚れやカーボンが柔らかくなっていますので、
ブラッシングして、残った汚れを落とします。
alt


洗浄後は、シッカリと水で、
洗浄剤を洗い流して下さい。
alt


排気カーボンもスッキリ!
※化石のように炭化したカーボンは落としきれません
alt

alt

alt


半分だけ浸けたピストン
alt


その他のピストン
alt


最近のピストンは、表面に
特殊な処理やコーティングを行っている物もあります。
特殊コーティングは、メーカーなどにより様々ですので、一概には言えませんが、
塗装面と同じ扱いとお考えいただいたほうがよい場合があります。
長時間の漬け置き時は、ピストン表面が多少荒れる場合があります。
十分ご注意ください。





車イジリの必須ケミカル!
エンジンO/H~軽作業まで!
改造、整備、メンテナンスするならコレ!
プロショップ様でも実際に使用されている!
プライベーターの方にもおススメ!

ケーエムクリーン KMC-500



本当は、一度使ったら捨てて、ドンドン買ってもらいたいのが本音ですが、
KMC-500の洗浄液は使い捨てではありません。
洗浄液が汚れていても、何回も使い回しができますので、
フタなどをして保管して次の洗浄に使いましょう!
ちょっと油がついてしまっている程度の軽い汚れでしたら、
浸け置きしないでも、ブラッシング洗浄で十分汚れは落ちます。

強力な防錆剤配合ですので、洗浄液に浸かっている間は
鉄パーツなどでも錆は大丈夫ですが、
洗浄後は錆対策を行って下さい。


灯油でのパーツ洗浄、臭いですよね?
そもそも、汚れ落ち悪いですよね・・・
引火性があって危ないですよね・・・


ガソリンでのパーツ洗浄、臭いですよね?
頭クラクラ、ラリっちゃいますよね・・・
引火性、爆発性もあって、危険ですよね・・・


もちろんKMC-500よりも強力な、劇物系の洗浄剤もありますが、
素手触ったら、一瞬にしてただれるようなヤツ・・・
とてつもない臭いと、油断するとパーツまでグスグスに・・・


ケーエムクリーン KMC-500は、水溶性なので、
引火、爆発の危険はありません。
普通NGですが、くわえタバコで作業できちゃいます。
(パーツに引火性の汚れ類がついてたらそっちは燃えます・・・)


臭いもほとんど無臭です。
変態プライベーターさんなら? 自宅の部屋でも使えるレベルです(笑)


公害性、環境性も、低公害レベルです。
洗浄剤だけですと、家庭用洗濯洗剤と同レベルです。
家庭用排水に流せるレベルの低公害性です。
※あくまで洗浄剤だけでの低公害性ですので、汚れが混ざった場合は別です。


有名チューニングショップ様、バイクショップ様、メーカー系整備工場様
多数定期的にご注文頂き、使用頂いているケミカルです。


業者様、プロメカニック様はもちろん、
車イジリ大好き、本気組、プライベーターさんは必須ケミカルです!


更新もせず、

放置プレーページですが、
ご参考にどうぞ!
↓↓↓↓
KMC-500 詳細ページ




ほとんど個人的な事?
ツイッター つぶやきはじめました。
フォローして下さい♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
@wood3_mori
ウッドミッツ ツイッター




自転車部に乗っ取られました(笑)
自転車好きな方は、
是非フォローして下さい♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ウッドミッツ・自転車部 インスタグラム




================================
森の国(笑) 各店舗紹介

ウッドミッツ総本山(笑)
ウッドミッツ 本店

毎晩 1円オークション 大量終了
ウッドミッツ ヤフオク店

ポイント好きなら
ウッドミッツ 楽天市場店

NEWオープン
ウッドミッツ アマゾン店

2020年8月NEWオープン
ウッドミッツ ヤフー店
================================
※各店舗は別々に管理運営を行っております。
店舗間の同梱、価格交渉、買い直しなどはお受けできません。
予めご了承ください。

関連情報URL : https://a.r10.to/hlvepR
Posted at 2021/08/12 21:01:47 | トラックバック(0) | 実験/テスト | イベント・キャンペーン
2021年08月04日 イイね!

ワクチン 1回目 打ってきました! 副反応出た・・・

ワクチン 1回目 打ってきました! 副反応出た・・・ワクチン 1回目 打ってきました!
副反応出た・・・

先日、8/2(月) 急遽、
キャンセル枠で、
新型コロナワクチン(ファイザー)
1回目、打ってきました!

キャンセル枠なので、急遽
平日夕方、呼び出し?




高齢者、通常予約で打った、身内の
祖母、父、叔父、叔母は
打った部分の腕の張り程度で
副反応らしきはほとんど出なかった
と、聞いてたので

血筋的に大丈夫かな!?
ぐらいに、油断してましたが、


ワクチン接種直後
20~30分程度、病院待機で
何もなく帰宅


接種後、数時間後
なんか気分的に?体がダルイ気が。。。


接種後、約6時間後(夜)
なんか頭ポ~っとするので、熱を計ると
37.0度あったので、解熱剤を飲んで寝る
体全体ダルイ気がする。
なんかあちこちピリピリする気がする。
切り傷のところが、チクチクする気がする。
熱はその後下がり平熱に


接種後、約18~30時間後
仕事は普通にしましたが、
打った部分の腕がけっこう痛い。
体全体がなんかダルイ
軽い筋肉痛、関節痛、
お腹が緩い
夜になったらまた、37.0度の熱


接種後、約40時間後
腕の痛みは若干残ってましたが、
体調は、ほぼ復活!


接種後~約48時間時点
頻尿!? やたらトイレ(小)が近い。
この暑さで、水分は取るのに、できるだけ安静だから
普段より汗をかかないから、トイレが近い?
も、あるかもしれませんが、
それにしてもトイレの回数が多かった(現在進行形)


解熱剤の影響もあるかもしれませんが、
とにかく眠かったです。
前日も、自転車乗りで疲れてガッツリ寝たのに、
接種日夜、翌日夜と、さらにガッツリ寝ました。


これから打つ方、予約する方は
ご自身の予定、お仕事の予定なども
考慮したほうがよいかと思います。

今回はあくまで、私個人の1回目接種の結果です
副反応が、出る出ない、軽い重いは
個人差があり
1回目と2回目でも違うようです。

詳しくは、
↓↓↓
厚生労働省 新型コロナワクチンについて
にて、しっかり確認して下さい。



ワクチン打ったからと言っても、
1~2週間しないと、免疫抗体は体にできないし、
あくまで、2回目打って本来の効果
最近は、3回目も必要なんて言われてますね。

私も含め、ワクチン打ったからと
まだまだ油断できません。


今週末から3連休があり、
そのまま、お盆大型連休突入の方や
数日挟んで、お盆休みの方が多いかと。


感染力の強い、デルタ株猛威 第5波!
せっかくの、連休ですが、

密にならず、
ご自宅で、一人でできる
車イジリ、メンテナンスをして、
車好き的な、コロナ対策をしよう!


自宅で車イジリ!
ジャッキは、コロナ対策商品です!?

===================
★先にヤフオク店のお知らせ★
売り切り 1円オークション! 開催中
アルカン 3.25トン ガレージジャッキ
↓↓↓↓↓
alt

===================


※ここから先の説明は、
楽天市場店へのリンクとなります。


デカイは偉い!
大は小を兼ねる!

スチール製で重いけど、
その分の見返り?もデカイ!

小型トラックまで上がる大パワー
安定度抜群! 耐久性抜群!

大は小を兼ねる!
キャパに余裕があるという事は、
余裕で上がる! 耐久性も伸びる!

ショップ様、業者様でも人気の
大パワーモデル!
3.25トン ガレージジャッキ フロアジャッキ







3.25トン ガレージジャッキ!


一度、作業場、ガレージ、庭、駐車場に置いてしまえば、
持ち上げるまでの移動の必要ない方にとっては、

スチールの耐久性、安定性、パワー、価格
他のより、断然おススメ!



デカイは偉い! 大は小を兼ねる!
大きめのジャッキは、
上げるパワーもデカイですから
作業も楽です!

サイズ、容量の小さいのを買ってしまうと、
足りない時は、買い直すしかなくなる。
軽、コンパクトカーのみなら、
ここまでのサイズ必要ないかもですが、
車を買い変えるかもしれない。
知人友人のデカイ車を上げる
必要性が出る事もあるかもしれない。


キャパに余裕がないと、
ジャッキに負担かかる。
そうなると耐久性も下がる。

デカイは偉い! 大は小を兼ねる!

ただ、

普段は床/地面を転がすだけだからいいですが、
重量が50キロ級なので、
保管、収納、移動で毎回
持ち上げ、持ち運びが必要な環境の方は
注意が必要です・・・







悩んだら、『一番ゴッツイ』のに
しちゃえばいいんですよ!


大は小を兼ねる!


ジャッキ、どれにしようかな?
どのタイプがいいのかな?

悩んでるようでしたら、

デッカイの、一番パワーあるのにしとけば、

大は小を兼ねる!

一番ゴッツイの! で、決めちゃいましょう!
alt




トラックも上がる大パワー!
スチールジャッキで、

安定度、耐久性抜群!
当店販売シリーズ

一番の大パワーモデル!
3.25トン ガレージジャッキ!



ガレージ、自宅駐車場、カースペースなど
スペース、保管、移動の制約がないのでしたら、
大は小を兼ねる!
軽自動車、コンパクトカー~
普通車はもちろん、ワンボックス、
重量級車両、小型トラックまでok!




最高位542ミリは、馬/ジャッキスタンドもかけやすく、重整備までできる!
足回り、ミッション、デフ、マフラー作業までやるなら
できるだけ、最高位の高いジャッキをおススメします!
大は小を兼ねる!
コンパクトカークラスだからと
大きいジャッキを使っていけないわけじゃない!
alt

alt

alt




本領発揮は大型、重量級車両!

ハイエースクラスも余裕のジャッキアップ!

alt




車好きには必須のガレージジャッキ

大は小を兼ねる!
大パワー 3.25トン モデル!
47キロと、重量はありますが、
重量に見合った安定度!

重整備まで対応! 車高の高めの車も対応!
最高位542ミリまで上がるジャッキは
他には、あまりないですよ!


アルカン 3.25トン
スチール製ガレージジャッキ

alt

alt

alt



アルカン ARCAN スチール製 
3.25トン 3.25t 油圧ジャッキ
フロアジャッキ ガレージジャッキ

詳細は
↓↓↓↓↓

alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt






ほとんど個人的な事?
ツイッター つぶやきはじめました。
フォローして下さい♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
@wood3_mori
ウッドミッツ ツイッター




自転車部に乗っ取られました(笑)
自転車好きな方は、
是非フォローして下さい♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ウッドミッツ・自転車部 インスタグラム




================================
森の国(笑) 各店舗紹介

ウッドミッツ総本山(笑)
ウッドミッツ 本店

毎晩 1円オークション 大量終了
ウッドミッツ ヤフオク店

ポイント好きなら
ウッドミッツ 楽天市場店

NEWオープン
ウッドミッツ アマゾン店

2020年8月NEWオープン
ウッドミッツ ヤフー店
================================
※各店舗は別々に管理運営を行っております。
店舗間の同梱、価格交渉、買い直しなどはお受けできません。
予めご了承ください。






関連情報URL : https://a.r10.to/hbgVcK
Posted at 2021/08/04 21:01:17 | トラックバック(0) | 実験/テスト | イベント・キャンペーン
2021年07月16日 イイね!

梅雨明け! 本格的な夏! 本格的な冷風機の季節!

梅雨明け! 本格的な夏! 本格的な冷風機の季節!梅雨明け! 本格的な夏!
本格的な冷風機の季節!

関東、甲信、東北で梅雨明け!
本格的な夏突入ですね!
睡眠、栄養、水分補給、休憩
体調管理に気をつけて、
夏を乗り切りましょう!


コロナ過の夏
換気と、冷却の矛盾を解決するには

室内空気の循環、
エアコンの補助的役割
に、最適なのが、冷風機!
↓↓↓
サンコー 業務用大型冷風機



倉庫での木材塗装乾燥の関係で、
今シーズンは、冷風機日記が遅れておりましたが!?
本日より、気温、温度チェックをしていこうと思います。

2ヵ所の温度が計れる温度計で
外気と、冷風機出口の温度を計測しています。


埼玉県越谷市 ウッドミッツ倉庫
7/16(金) 晴れ 15:30頃

倉庫前の外
外気温度 37.8度
出口温度 28.7度
alt

alt


倉庫内
外気温度 30.5度
出口温度 24.1度
alt

alt


冷風機を使用する部屋/倉庫の大きさにもよりますが、
湿度が高くなると言っても、
真夏、晴れの日に冷風機使う湿度より
梅雨時期のほうがよっぽど部屋の湿度高いです。

極端に湿度の管理をしないといけない場合のお客様は
ご注意下さい。



逆に、お仕事内容聞きませんでしたが、
湿度を上げたいとの事で、
エアコンだと、乾燥してしまうので
冷風機を導入頂きました業者様もいらっしゃいます。




異常が通常の昨今
今年の夏も暑いはず!?

早め早めの夏対策をおススメします!
会社、企業、店舗様は、
社員、スタッフの為にも
夏対策、暑さ対策、熱中症対策を強化しましょう!

今年も、コロナと暑さのW対策が必要となり
空気の入れ替え、換気や、循環が重要になります。

おススメは、

サンコーeco

冷風機!

気化熱を利用した、冷風となり、
電気代は、エアコンに比べ大幅ダウン!

冷えすぎて、空気が乾燥してしまうエアコンに比べ
水を利用するので、適度な湿度と心地よい冷風は
体にも優しく、環境にも優しい!

設置工事が必要ないので、
電源さえ確保できれば、どこでも設置可能!

エアコンと併用する事で、
エアコン効率も上がり、
キャパ不足解消や、電気代の節約にもなります!


いい事づくめの、冷風機
今年の夏、おススメの1台です!




冷風機の設置をご検討し見てみて下さい。
夏場の季節商品となりますので、
メーカーもシーズン在庫に限りがございます。
早め早めのご検討でお願い致します。
↓↓↓
サンコー 冷風機

冷風機は大型商品の為、メーカー直送となります。
代引き発送ができません。
連休直前などは、手配ができなくなります。
予めご了承下さい。


まだ、しまいぱなしで
今シーズンは稼働させておりませんが
ウッドミッツでも例年
大型商品メインの、1階倉庫はエアコン無し。
冷風機 シリーズ最大モデル 70EXN
で、倉庫作業/出荷作業
頑張ってます!

2階倉庫作業場にはエアコンあるのですが、
真夏になると、容量が不足気味。
冷風機 中型モデル 35EXN
を、エアコンと併用で補助的に回しています。


気温が25度ぐらいですと
気化熱効果で、3~5度冷たい風が出てきますので
かなり快適です。

気温が30度を超えてきますと
気化熱効果で、5~10度冷たい風が出てきますので
自分も汗をかいていますし、
かなり涼しく感じます。


気温が35度を超えてますと
気化熱効果で、10~15度冷たい風が出てきますので
体もグテグテですし、
冷風機の前は、エアコン状態です。


気温や、湿度、タンクの水の温度によっても、
下がる温度は変わってきます。
井戸水を使っている設置先業者様は、
井戸水の冷たさもあり、うちよりも冷えるデータをもらってます。

やろう、やろうと、いまだにできていない
タンクに氷を入れて冷水にして冷風機回すを実験を
今年こそしてみたいと思います。


季節商品となり、
メーカーもこの時期に、決まった数量のみ
入荷、販売で、シーズンを終了させてしまう為、
例年、一番暑い8月には、欠品や終了となっております。
お早目のご注文にてお願い致します。



ここからは、昨シーズンの日記です
2020年冷風機日記

延長センサーで、2か所測れる温度計を使い
気温と、冷風機出口の温度を測ります。
外と中での温度を測ります。

alt


外の日向の気温は
天気予報の最高気温の、プラス5~10度ぐらいですね・・・
デジタル温度計、MAX50ですので、真夏はふり切る事もあります!
本体の上に温度計を置くので(地面から約1500mm)の気温ですが
地面の温度を計ったら、さらにプラス10度ぐらいかもしれませんね。
alt


ウッドミッツ倉庫は2階建てでして
1階の倉庫内です。
上が屋根ではないので、比較的快適です。
ただ、防犯上も含め窓を空けない、ふさいでいるので、
基本的に、入り口は片側だけのシャッター部のみ。
換気は悪いです。。。
alt


外、晴れ、炎天下ですと
気象庁発表の温度より10度ぐらい暑いですね。
冷風機の上1.5mぐらいの高さに温度計を置いてますが、
地面スレスレで、アスファルトだと
さらに5~10度ぐらい暑いかもしれませんね。



2020年8月17日 15時 晴れ
外 45.3度
冷風機出口 30.0度

中 32.8度
冷風機出口 27.1度
alt

alt



2020年8月11日 14時 晴れ
外 46.2度
冷風機出口 28.6度

中 32.4度
冷風機出口 26.0度
alt

alt



2020年8月9日 15時 晴れ
外 43.0度
冷風機出口 29.4度

中 29.7度
冷風機出口 25.2度
alt

alt



2020年8月7日 13時30分 晴れ
外 38.2度
冷風機出口 29.3度

中 27.9度
冷風機出口 25.7度
alt

alt



2020年8月4日 14時 晴れ
外 42.8度
冷風機出口 28.0度

中 29.0度
冷風機出口 24.6度
alt

alt



2020年8月1日 14時30分 曇り
午前中はすごく晴れてましたが、
午後になり曇ってきて涼しく
パラパラ雨が降る事も

外 30.0度
冷風機出口 25.0度

中 26.3度
冷風機出口 22.8度
alt

alt



2020年6月10日 15時 晴れ
外 37.4度
冷風機出口 24.2度

中 28.9度
冷風機出口 22.1度
alt

alt

2020年6月15日 15時 晴れ
外 39.1度
冷風機出口 26.0度

中 29.6度
冷風機出口 22.7度
alt

alt



2020年6月9日 15時 晴れ
外 37.8度
冷風機出口 24.7度

中 30.6度
冷風機出口 22.1度
alt

alt




異常が平常化しつつある 日本。地球。

昨年は、災害級の極暑。
今年の夏も、梅雨明けが遅かったですが、
ほぼ、災害級?

昨年は、暑さ対策商品が
当店で取扱いの冷風機に限らず
品切れが続出してしまったようですね。

夏対策、暑さ対策商品は、
早め、早めのご準備を!

2020年8月お盆明けの現時点で、
全て在庫有となっております!
(メーカー在庫メーカー直送品です)

工場、倉庫はもちろん、オフィスなどでも
是非、ご検討下さい。
サンコー エコ冷風機

メーカーが自動車整備の工具/設備機器商社さんなので、
自動車関係、工場、ディーラー様には、
メーカーの営業もあり、かなりの導入率らしいのですが、
いがいと、車と全く関係ない業者様からの注文を頂いております。
ありがとうございます。

了解頂いてませんので、具体的社名は書けませんが、
食品工場関係、病院関係、小売店舗様、飲食店様からもご購入頂いております。
なぜか、全く知らない遠く離れた、
キャバクラ店様からもご購入頂いてる・・・
優しい風が、お姉様に人気なのかな???






この手はうちじゃ売れないですよ・・・
から始まったのに、想定の範囲外で売れてる商品
※こちらの商品は大型商品の為メーカー直送となります



※メーカー直送の為、代引き不可商品となります。

業務用大型冷風機
サンコーeco冷風機



※お世話になってるチューニングショップ様にも
導入頂き、大好評!



※下記内容は2016年7月
個人的な私の車のチューニングのほうで
20年以上お世話になっているショップさんにて
冷風機導入して頂きましたので、
納品を日曜に合わせて、行ってきました。

導入と言っても、
おおがかりな設置工事などは全く必要なく、
箱から出して、コンセント挿すだけ。(水入れるだけ)
alt



『中ぐらいのサイズでいいかな』の要望ところ、
工場使用で、スペースに余裕があるなら、
絶対、大きいほうがおススメ!
社長、大パワー大好きでしょ!
的な、
(ここは20年以上のお付き合い 強引な私のごり押し営業?)
で、一番デカイ70EXNを!
alt



実際、工場内で作業中、工場扇を一日回してると
耳鳴りのように、音がうるさくて嫌だったらしいのですが、
サンコーECO冷風機は、
音が静かで、風量もあり、ヒンヤリ心地よい風

社長、大絶賛!
涼しい! 風量でかくていい! 静かでいい!

ほらね、大パワー炸裂!(大サイズ)正解だったでしょ♪

マジ喜んでもらってヨカッタ! ヨカッタ!




一人で、ノンビリ? 好き勝手な仕事してる
ガンコな? 職人オジサンですが、
知る人ぞ知る、タービン博士、エンジン博士のような方。
今でも定番のあのタービンとかの開発に関わっていた人。


なんで、こんなに風量あるんだ?
なんで、こんなに静かなんだ?
羽何φだ? 何枚だ? どんな形状してるんだ?

いきなり、裏面外して、
ファンの採寸、形状チェックし始めた(笑)
alt


千葉の山武地域で、
設置日は極端に暑くなかったのですが、
ウッドミッツの倉庫で使っているより、やたら涼しい風が出てる気がした。
おじさん、あちこち、非接触温度計で、温度計りはじめたら、
入れた水が冷たい!

外の水道水、井戸水だった!
普通の水道管の水は、けっこう熱くなりますが、
井戸水の為、水が冷たい→風も冷たい

この時期のガンガンに暑い日は、
工場内40度になるらしく
実験、計測、データ収集、大好きオジサンですから、
ドンドンデータ吸い上げます(笑)




さて、こっちは、
ウッドミッツでの実験


5度下げろ! 夏対策!
↓↓↓↓↓↓↓
気化熱式冷風機!





ウッドミッツの埼玉。
2016/7/7の結果報告です。 


お昼過ぎが一番暑かったようです。


2ヶ所の温度を測定できる温度計
alt




まずは、冷風機のみON!
このぐらいの温度になると、5度下がる!
34度の空間で、5度低い風はかなり気持ちいいいです!
alt



キャパ不足ですが、倉庫にエアコンありますので、
エアコンON!で約5度下がり、
さらに冷風機で約4度下がり、
風と合わせて、26度ぐらいだと
かなり快適!
alt


冷風機=扇風機ですので、
室内の空気を循環させる
サーキュレーター変わりにもなり、
エアコンの補助にもなります。



といっても、ただの扇風機じゃない!
気化熱式、冷風機
この、マイナス4~5度が心地よい!
マイナスイオンも効いてるのかな?



気化熱式冷風機
本体内部で水を循環させながら、ファンで風を出す。
水が蒸発する時に、熱を奪う原理を使い冷えた風になる。
風呂上りや、汗をかいた時に、風や扇風機にあたると
ひんやりしますよね。 あんな感じです。


かといって、あきらかに湿った風が
出てくるわけではありません。


実際に、ウッドミッツ倉庫、作業場で導入するまで、
『うちは段ボールとか多いから、冷風機は・・・』
と、思っていましたが、

段ボールや紙類、湿気による影響は、ほとんど出てません。
雨の日の湿度の高くなる時のほうが
(自然現象のほうが)よっぽど影響します。



こちらの商品は、大型商品の為、
メーカー直送となります。

毎年、真夏になりますと、
すぐのお届けができない場合、
在庫が終了してしまう場合
が、ございます。

季節商品は、早め早めにてお願い致します!




マイナス5度のロマン!
マイナス135万円のロマン!




この4~5度の温度差が、
涼しく感じるんですよ!

感覚の問題!


超強引ですが、 135万円も節電!
(大規模導入した場合・・・)


電力自由化
皆様乗り換えとかしました?

どれがいいんだか、よく分からず
私はそのままです。。。



しかし、人間って、
身勝手というか、面白いというか、
(私だけか・・・汗)

自宅では、節電、こまめに電気を消すなんて気にしないのに、
会社の事務所、倉庫だと、すごく気になる!

人のいないところ電気つけっぱなしだと、
なんで消さないんだよ・・・ みたいな!

会社のトイレとか、翌朝、電気付きっぱなしだったりすると、
一晩つけっぱかよ・・・って、
ショックですもんね(笑)



↑こんな感じの(笑)
電気代が気になる、
社長様! 責任者様! ご担当者様!

今年の夏は、冷風機で、
節電対策してみませんか!?

↓↓↓↓↓

業務用 冷風機
サンコー ECO冷風機







マイナス5度のロマン!
マイナス135万円のロマン!





135万円
節電しましょう!?


↓↓↓↓↓

35度の空間で、5度低い風はかなり気持ちいいいです!
alt


暑ければ、暑いほど、
この5度の温度差が心地よい!


実温度で、マイナス5度ぐらい!
体感温度は、マイナス10度ぐらい!?


電気代にやさしい!
環境にもやさしい!
体にもやさしい!

↓↓↓↓↓↓↓↓

サンコー eco冷風機






電気代テスト!


※1kWhあたり、22円計算となります。
※常時稼働が前提の平均値です。
※電力契約プラン、地域などにより電気料金は異なります。



として
見る事になってしまった、
1000W スポットクーラー
排熱は、本体真上から出すモデル。
吹き出し口の前にいれば、涼しいですね!
これの前にばかりいると、
『何サボってんだ!』 ってなりますよね!?

強冷モード
1時間あたり、15.3円!
alt

15.3円って安く感じますが、
15.3円×8時間×25日×4ヶ月=12240円






対する味方?は、
先日、倉庫に導入、ご紹介した
サンコー eco冷風機
35EXN スタンダードモデル(中型タイプ)


風量最強、イオン発生、スイングON
消費電力最大になるモードにして、
1時間あたり、2.83円!
alt


2.83円×8時間×25日×4ヶ月=2264円

この計算だけで、

1万円も差が出た!



で、さらに、冷風機が、eco、お得に見えるよう?
ちょいと勉強? 調べました。

ぶっちゃけ、今まで、電気料金って、
請求どおり支払ってただけですが、
かなり、色々プランがあるんですね。

うちの事務所/倉庫は、
従量電灯Cプラン

1段、2段、3段って、使用料に応じて電気料金って違うんですね・・・
明細書見てるけど、気にもしなかった・・・

CMとかでやってるから、夜は電気代安いんだとばっかり思ってたら
従量電灯Cプランって、時間帯関係ないじゃん!

夜仕事するのは、集中できるし、
電気代とか安くていいんだよ!
って、言い張ってたぞ・・・(汗)


従量電灯Cプラン、第3段階料金だと、
1kWhあたり、29.93円になるので、
メーター表示の、22円よりも1.36倍の計算になりますね。


となると、

スポットクーラーは、
12240×1.36=16646円

eco冷風機は、
2264×1.36=3079円

13500円も差が出た!


仮に、5年ノントラブルとして、
13500円×5年=67500円


大きな会社さんなどは
10台、20台となると、

67500円×20台=1350000円


135万円!


20台ぐらい注文来ないかな・・・



電気代にやさしい!
環境にもやさしい!
体にもやさしい!

↓↓↓↓↓↓↓↓

サンコー eco冷風機






さて、仕事は、ここまで!?


ここからは、半分遊び♪


工場扇(業務用扇風機)
1時間あたり、2.05円!
alt



当店でも取扱いのある
コンパクトツール電動ポリッシャー(G-150N)
※空回しです。 (ただスイッチオンで回し続けただけ)
※実際の磨き作業は負荷がかかるので、これ以上になると思います。
 (負荷のかかった状態は今度、暇な時やってみます)
1時間あたり、4.77円!
alt



ホットガン(業務用のドライヤー/ヒーターですね)
1時間あたり、21.2円!
これは、ON-OFF繰り返すから、
実際の電気代おそろしい気がする。
alt



卓上シーラー
1時間あたり、5.23円!
これは、1時間あたりが安そうに見えて、
ホットガンよりON-OFF激しいですからね。
うちですら、数時間、使い続ける事あるので、
どんな電気代なんだ・・・
alt



ブレーカーが落ちるNo.1?
チン(電子レンジ)
1時間あたり、23.8円!
電子レンジ1時間使い続けるって
あんまりないでしょうから、
実際どうなんでしょ?
alt


コーヒーメーカー
1時間あたり、12.2円!
※ドリップの時だけで、保温はほとんどゼロ円?
 冷えてくると、電源入るのかな?
 
 安いのになかなかおりこうさんですね!
alt




いた!
うちの電気代上げてるのが!?
ガレージジャッキで主に使ってる、
PPバンド、自動梱包機
1時間あたり、10.7円!
待機電力ですら、1.5円!
これもON-OFF激しいからな・・・
alt



チリも積もれば山となる!


業務や生活に支障をきたさない程度で、
節電しましょう♪




ほとんど個人的な事?
ツイッター つぶやきはじめました。
フォローして下さい♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
@wood3_mori
ウッドミッツ ツイッター




自転車部に乗っ取られました(笑)
自転車好きな方は、
是非フォローして下さい♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ウッドミッツ・自転車部 インスタグラム




================================
森の国(笑) 各店舗紹介

ウッドミッツ総本山(笑)
ウッドミッツ 本店

毎晩 1円オークション 大量終了
ウッドミッツ ヤフオク店

ポイント好きなら
ウッドミッツ 楽天市場店

NEWオープン
ウッドミッツ アマゾン店

2020年8月NEWオープン
ウッドミッツ ヤフー店
================================
※各店舗は別々に管理運営を行っております。
店舗間の同梱、価格交渉、買い直しなどはお受けできません。
予めご了承ください。


関連情報URL : https://a.r10.to/hIrJzz
Posted at 2021/07/16 21:01:33 | トラックバック(0) | 実験/テスト | イベント・キャンペーン
2021年07月08日 イイね!

エアコンが臭い! クイックエバポレータークリーナーV 試してみた!

エアコンが臭い! クイックエバポレータークリーナーV 試してみた!エアコンが臭い!
クイックエバポレータークリーナーV
試してみた!

ボルボ エアコンかけ始めに
アンモニア臭みたいな、
猫のオシッコみたいな、
モワ~と臭う、嫌な臭い・・・
エバポレーターが、カビて
こんなに臭いになるのだろうは分かっていても
分解洗浄するには、
内装全バラシで、ようやくエバポに到達
素人では無理レベルの場所。


こんなに長く乗る予定ではなかったのですが、
自転車積めるし、荷物積めるし、
今はお気に入りの、
ボルボ V70 SB5244W

かといって、
何回も書いてますが、
車検代払ったら、車が丸ごと着いてきた?
レベルの車

エアコン壊れたら、間違いなく乗り換える。
ましてや、エアコンのニオイ対策に、
何万、十何万、出すつもりも無い!

芳香剤置いたり、消臭スプレーかけたり
その場その場ごまかしてたところに、

車屋の友人が、
クイックエバポレータークリーナーV
ネットで買えるから、試してみな!
うちでもやったけど、効果あったし、
評判もいいみたいだよ!

と、教えてくれたので、
施行してみた!


当店取扱い商品ではありません。
トヨタ系用品 ドライブジョイ
業務用ですが、
ネットで普通に買えます。
↓↓↓
クイックエバポレータークリーナーV

以前はSだったようですが、
最新モデルは、強力になった? Vみたいです。


基本的な作業は、
エアコンフィルター外して、
そこから、液剤を噴射

なんですが、

ボルボ V70 SB5244W
は特殊作業車種扱い・・・


グローブボックス下のカバーを外せば、
エアコンフィルター外せるのですが、
グローブボックスも外して、
作業スペース確保







ボルボ V70 SB5244W
エアコンフィルターは
下に抜くタイプ(上に差し込むタイプ)



ここで、V70 特殊作業車種扱い・・・
一般的な車両は、フィルター外しても
そこから風が出てこないので、
クリーナーのノズルをそこに刺して噴射させるだけですが、

ボルボ V70 SB5244W は
フィルター(フタ)外すと、そこから
エアコンの風が、バンバン出てきてしまうタイプ。

クリーナーを噴射しても、
室内に吹き返してしまう・・・



内気循環の、空気取り入れ口から噴霧でもいいかな?
とも思いましたが、
できるだけ、エバポに近いほうがいいだろうと



エアコンフィルターのところに、
ノズル先端をセット固定して、
テープで目張り
風さえ漏れなければ、ブロアーファンで送られた風は
エバポに行くはず!





この状態で、施工説明通り噴射!
・温度最低
・風最大
・エアコンはOFF
3分間、クリーナー噴射

噴射完了後
・エアコンをON
にして、5分間




これだけの作業で
どれだけ、洗い流すんだろうと
車両の下に洗面器置いておきました。

もっと、真っ黒な水になるのかと思いきや
若干、黄ばんだ水だ出てきた程度。

クリーナー噴射前の水



クリーナー噴射後の水



ですが!

クリーナーで施工後、1日経過
あの嫌な、アンモニア臭がほとんどなくなりました!

ひどすぎるアンモニア臭がなくなったからか、
カビっぽい、ホコリっぽい臭いが気になるように(笑)

簡易洗浄にしては
効果絶大かも!

2本買ったので、
数日臭いの様子を見て、
再施工するか考えます。


作業工程最後の、5分エアコンオン
の後、すぐに、買い物がてら
1時間ぐらい車を動かしちゃったんですが、

説明書に、
すぐ車を走らせて
いいとも、わるいとも書いてない。

洗浄液が残るから、車動かさないほうがヨカッタのか?
結露の水で洗い流すから、車動かしてヨカッタのか?
どっちが正解か謎・・・


国産もそうですが、
エアコン臭、欧州車に多いですよね。
構造的な問題なんですかね!?

フィルター交換ぐらいはできる方は、
十分作業できると思いますので、
気になる方は、お試しあれ!


当店取扱い商品ではありません。
トヨタ系用品 ドライブジョイ
業務用ですが、
ネットで普通に買えます。
↓↓↓
クイックエバポレータークリーナーV






東京では、またしても緊急事態宣言・・・
外出自粛、巣ごもり、
7月は、22~25日の4連休もありますし
自宅で、一人で、車イジリする分には、
コロナ感染リスク、少ないかと!

今回の作業では全く必要ありませんでしたが、
車イジリするなら、ジャッキは必須アイテム!

青がカッコイイ!
重量19.5キロと軽量アルミモデル!
移動持ち運び楽々! 作業性抜群!
2トン アルミジャッキ WJA-2000

====================
★ヤフオク店★
完全売り切り
1円オークション開催中


2トン アルミジャッキ WJA-2000
↓↓↓↓↓

alt

====================


ここからは、楽天市場店での商品紹介


重量19.5キロと軽量アルミモデル!
移動持ち運び楽々! 作業性抜群!
2トン アルミジャッキ
WJA-2000


サーキット走行する方などは
車に積んで、現地に持ち込みが
十分可能な重量!

保管場所に制限があり
使う度に自宅へ持ち帰らないといけない場合も
十分持ち上げられる重量!


男心をくすぐる
レーシーなアルマイトブルー!

ワンボックス・アルファードクラスまで対応
MAX 2000kg モデル
軽量モデル! 重量19.5キロ
低床モデル! 最低位85ミリ
作業性抜群! 最高位465ミリ



60日間安心保証
アルミジャッキ2トン
大型ミニバンも上がります
強力油圧シリンダー×ディアルピストンでグングン上がる
長尺ハンドル&ベアリングキャスターでスイスイ移動
ジャッキサイズ
利便性と作業性を併せ持つアルミジャッキ2トン
ご購入はこちら




2トン アルミジャッキ
WJA-2000
油圧式 低床 軽量
アルミ製 ガレージジャッキ

男心をくすぐる、ブルーアルマイトカラーの
ボディカラーがめっちゃカッコイイ!
最低位85ミリ、最高位465ミリ、重量19.5キロ
低床、軽量、作業性抜群!

MAX対応荷重 2000kg(2tモデル)は、
ワンボックスクラスまで対応!

軽量アルミボディに、ベアリングキャスターで、
ガレージ内をスイスイ移動できちゃいます!!
重量19.5キロ! 持ち運び可能な軽量モデル!

強力シリンダーと、高剛性フレームにより、対応荷重2トン!
デュアルピストン(ダブルプランジャー)採用で、
約6回のストロークで最高位まで上昇!!(無負荷時)
ガレージでの使用から、
サーキットや出張作業の重整備に対応できるモデル


■ストローク時に楽々のハンドル長さ1130ミリとロングタイプ
※ダイヤル式ネジと、プッシュ式ロックピンによる、
 2分割タイプですので、 工具無しで簡単に、本体とハンドルを分解可能
※ボディ傷つき防止 スポンジラバー付き
※ハンドルスポンジカバーは、積み上げ保管時の重みで
 潰れている場合がございます。

■受け皿はゴムラバー装備!!
傷防止、すべり止め防止の、ゴム受けパット標準装備

■デュアルピストン仕様 (ダブルピストン/ダブルプランジャー)
デュアルピストンは空荷状態と、荷重がかかった状態で、
ストローク量が自動調整される機構です。
・空荷(軽い場合)では、約5回のストロークで最高位まで上昇
・実際に荷重がかかった場合は、、ストローク量(ストローク数)が変わります。
・保護カバー付きタイプとなり、砂、ホコリ、異物混入を防ぎ、耐久性アップ!

■リリーフ機構(ジャッキにやさしいオーバーロード弁採用)
最高位に到達すると、リリーフ機構(オーバーロード弁)で自動的に、
それ以上の上昇油圧がかからなくなり、
ジャッキ(油圧シリンダー)の破損防止となります。
また、中途半端な位置で、バーハンドルが固定されてしまう事を防止します。

受け皿部の最低位は、85ミリと車高の低い車にも対応!!
最高位は、465ミリと、一般的な作業や、
馬などがかけられる高さまで上がります!!
最高位300~400ミリ程度の格安ジャッキだと、
馬をかける高さすら確保できず、
実際は、タイヤ交換程度しかできないんですよね・・・

■サイズ
最低位:約85ミリ / 最高位:約465ミリ
寸法: 約/長さ710ミリ×幅295ミリ×高さ160ミリ
重量: 約19.5キロ
※対応荷重: 2トン(2000kg)
※日本語取扱説明書付属

■2トン アルミジャッキ WJA-2000
■平行輸入品
■製造国: 中国


タイヤ交換、オイル交換、メンテナンス、改造、整備
DIY、サンデーメカニック、車検整備
サーキット走行、ジムカーナ、ドリフト
車高調、車高調整 などなど、
車好きなら、1台もってたいのが、
ガレージジャッキ!

アルミジャッキは、軽量で、移動や持ち運びも楽!
作業性抜群のモデルです!




ほとんど個人的な事?
ツイッター つぶやきはじめました。
フォローして下さい♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
@wood3_mori
ウッドミッツ ツイッター




自転車部に乗っ取られました(笑)
自転車好きな方は、
是非フォローして下さい♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ウッドミッツ・自転車部 インスタグラム




================================
森の国(笑) 各店舗紹介

ウッドミッツ総本山(笑)
ウッドミッツ 本店

毎晩 1円オークション 大量終了
ウッドミッツ ヤフオク店

ポイント好きなら
ウッドミッツ 楽天市場店

NEWオープン
ウッドミッツ アマゾン店

2020年8月NEWオープン
ウッドミッツ ヤフー店
================================
※各店舗は別々に管理運営を行っております。
店舗間の同梱、価格交渉、買い直しなどはお受けできません。
予めご了承ください。

関連情報URL : https://a.r10.to/hbgVcK
Posted at 2021/07/08 21:01:54 | トラックバック(0) | 実験/テスト | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「『ファイルの保存に失敗しました。』 が出て、ブログ投稿、予約ができない・・・」
何シテル?   02/10 16:17
2010年4月ヨリ みんから+として運営しております ウッドミッツ です。 宜しくお願い致します。 営業活動として、 無言フォローしてしまいます。...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27282930
31      

リンク・クリップ

ウッドミッツ イメージガール 森本さやかちゃん 
カテゴリ:キレイなお姉さんは好きですか?
2011/06/22 02:27:54
 
ウッドミッツ/ヤフオク店 
カテゴリ:お店/店舗 ~お買い物~
2010/04/02 06:38:43
 
ウッドミッツ/楽天市場店 
カテゴリ:お店/店舗 ~お買い物~
2007/02/10 06:15:28
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ ウッドミッツ スタッフ きょうこちゃんのヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
いつもピカピカ ウッドミッツ スタッフ きょうこちゃんの愛車 いつもピカピカです。 ...
トヨタ ハイエースワゴン ハイエース (トヨタ ハイエースワゴン)
ちまちま DIY で楽しんでます。
日産 シルビア 日産 シルビア
ほとんどミニサーキット グリップ走行専用車両です。 インタークーラーすら前置きにしてな ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
フルチューン T88 34D ウソ800馬力仕様!? 1000ccインジェクター全噴射! ...

みんカラ+リンク

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation