• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴょん太_500のブログ一覧

2021年04月20日 イイね!

500の経過-5

500の経過-5いやぁ、春本番で気候は良いものの、
コロナのおかげで気分は晴れませんねぇ。
ゴールデンウィークも、
ちょっとお出掛けがはばかられる雰囲気ですね。
早く収束してくれることを願うばかりです。

そんな今日は、この前の日曜日のトピックを。
しばらく間が空きましたが、
我が500の様子を見に行ってきました。


前回UPしたのが2月中旬でしたので約2ヶ月間が空きました。
お願いしているshopさんがご多分に漏れず、年度末で超多忙。
手の掛かるレストアの方はほぼ手つかずで、、、進捗が無かったのです。
ようやく落ち着いてきて、手を入れてもらえた、という感じです。

現在は主にフロア周りの美装とフロントの足回りに手を入れてもらってます。


フロアはスッキリとキレイにしてもらいました。


フロントの足回りもリーフスプリング以外は新品を組んでもらってます。
リーフスプリングは程度の良い中古品に交換してもらいました。




ナックルはこれからですね。左右とも結構ガタが出てましたね。


こちらはステアリングギアボックス。
こちらは美装のみで継続使用できそうです。


こちらもステアリング系の部品ですが、こちらは要交換だそうです。
ただ、これはR/H専用部品で、パッと新品は出てこないそうで要捜索。
過去に修理をしたことがあるようで、その際にやらかしたのか、
部品の下の方に溶接で補修した跡があります。


ここ二週間くらいで、かなり進めてもらいました。
今後、リアの足回りを仕上げて、ハーネス類の取り付けに進むそうです。
この調子でどんどん進むと嬉しいなぁ(笑)。

Posted at 2021/04/20 19:25:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記
2021年02月17日 イイね!

500の経過-4

500の経過-4前回のブログから間が空きました。

新年早々、コロナの状況が芳しくなく、
あまり出歩くのもどうかなぁ、と思い、
少し外出を自重してました。
ワクチン接種も始まりつつあるので、
良い方向に向かうといいですね。


そんなわけで、しばらく任せっきりになっていた我が500の状況を、
暖かだったこの前の日曜日に伺ってきました。

前方からの写真はタイトル写真を確認してもらうとして、
後方の写真もUPしておきますかね。
多少部品も付いてきて、クルマらしくなってきました(笑)。


あまり進んでないように見えるのは、
主にはハーネスの引き直しをして貰っているからです。
こちらはボンネット内全景です。


普段は見れないガソリンタンクの裏側。
ふ~ん、こうなっているのかぁとしばし観察。
左の銀色のものはワイパーモーターです。


リアのエンジンルーム内。こちらはこれからですね。


室内も進んでます。ペダル類はこれからです。


メーターも盤面が少し濁ってましたが、キレイにしてもらいました。
スイッチは、もともと付いていたモノは交換の必要があるとのこと。
しかしながら新品在庫ナシ。作動確認のため在庫品を仮付けしてもらってます。


ワイパー基部とウォッシャーノズルも取り付け。


ドアハンドルも付いてますが、こちらは以前付いていたものを美装して装着。
新品に替えようかと思いましたが、ビカビカにするのもどうかなぁ、と、
ちょっと使い込んだ感を出すべくあえて継続使用。
仕上がってから、やっぱ替えた方がいいかぁ、となったら替えます(笑)。


前からの画像ですが、片方のオメメがありません。


作業の遅れではなく、ヘッドライトを確認するとこんな感じ。
何故かバルブがボンドか何かでハウジングに固定されてます。


バルブを交換する必要があるのですが、この状況なので、
このヘッドライトを継続使用となると、
バルブを割ってキレイにして使わざるを得ないのですが。。。

一方、すでに装着されている方のヘッドライトをみると、
こっちはこっちでリフレクターの一部が剥がれちゃってます。


ということで、ヘッドライトは両方新調することにしました。

フロントの白いウィンカーレンズは新調。
サイドのアンバーのウィンカーレンズは全然色が褪せてないので、
こちらは以前付いていたものを装着です。
良い表情です。


どんどん交換部品が増えていきます、予算は大丈夫であろうか(笑)。
更に作業を強力に進めて頂くように強くお願いしてお暇しました。


Posted at 2021/02/17 10:05:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記
2020年12月27日 イイね!

500の経過とエリーゼ試乗

500の経過とエリーゼ試乗激動の2020年も、
あと数日で終わりますねぇ。

そんな年の瀬には似つかわしくない、
穏やかに晴れあがり、暖かかった今日は、
今年最後の500の進捗確認に行ってきました。



パッと見、二週間前から大きな進捗無し 笑


しかしながら、詳細に見ますと、ドア周りの作業が進んでます。
モールが仮付けながら取り付けられてました。
微細な位置合わせに想像以上の手間が掛かるそうです。


加えてドアハンドルも取り付けられてます。
実はこのドアハンドルのキーシリンダー内に、
プラスチック製のドアキーの先端が折れて残されていたのですが、
シリンダーを分解してドアキーの破片の削除、並びに美装をしてもらってます。

残念ながら助手席側はまだ手つかずです。


並行して細々した部品の美装を進めてもらってます。
こちらはFRのコンソールとダクト類です。


ペダルとエンジンマウント類です。


今年の作業はここまでとなりそうです。
この後はドア関係の組み上げとハーネス類の取り付けに進むそうです。
そこを越えれば、パタパタと進みそうなんですがね。

と、経過確認は午前で済ませて、
午後は愛知のオートプレステージさんでエリーゼを試乗させてもらいました。


すぐに買うとかの予定はないのですが、
結構普通に乗れると聞いてから、気になるクルマの最上位に位置してます。
スーパーカー世代ですからね、
ロータスというブランドにも憧れがあります。
このお店では本日まで試乗イベントを行っており、
「お気軽に」と言うことだったので、
そのお言葉を真に受けて(笑)、ノコノコと参上した次第です。

いやぁ、このインテリアはシビれますね~。
サイドシルが高くて、乗り込むのは慣れが必要ですが、
一度座ってしまえば、タイトではあるものの窮屈さは無く快適。
ペダル配置も、シフトレバーの位置も問題なく、
ストロークが短く剛性感を伴ってガキッと入るシフトは快感です。


お店の近くのワインディングまでお店の方の運転で移動し、
帰り道はステアリングを預けて頂けました。
そんなに飛ばすことは無かったですが、60キロのコーナリングでも楽しい!!
クルマ自体も軽くて軽快ですし、サイズ的にも四隅に手が届く感覚。
小径ハンドルを操っていると、
姿勢変化が少ないことも相まって人車一体感が味わえます。
その割には乗り心地も突き上げとかは無くて洗練されている印象。
いやぁ、これ楽しいわ、自然と顔がニヤけちゃいますね 笑

このシートも薄い割に全然不快じゃないんですよ、ポジションも自然です。


お金の工面がつけば、すぐにでも欲しいくらいですね。
実はエリーゼのオーダーはもうストップしているらしく、
すなわち近い将来、新車では買えなくなってしまうそうで、
現在、静かな争奪戦となっているようです。
恐らく、安全基準の絡みや燃費規制等で、
エリーゼのポジションにあたる次期モデルはなさそうです。
そう聞くと、益々欲しくなりますが、いかんせん先立つものが。。。
けど、いいなぁ、欲しいなぁ、、、とモヤモヤしております 笑

とそんなこんなで今年最後の週末は過ぎていきました。

来年はコロナに遠慮なしで、楽しめるようになるといいですね。
クルマをとりまく環境も良くなることを祈念しております!!

Posted at 2020/12/27 21:47:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記
2020年12月20日 イイね!

レトロカー万博に行く

レトロカー万博に行く色々あった2020年も押し迫ってきましたね。

本日は、大阪は舞洲で開催された、
レトロカー万博を見学してきました。

年末で色々用事はあるし、
コロナも猛威をふるっているしで、
行こうかどうか迷ったのですが、
誘惑に負けて(笑)出掛けてきました。
結論から言うと、行って良かったです。
参加車両がバラエティに富んでいて、物販も豊富でした。
たくさんのキッチンカーやお子様向け向けイベントももあり、
家族でも楽しめたのではないかと推測します。

幸い天気も良く、それほど風も無く、快適に見学出来ました。


いつものように気に留まったクルマをズラズラっとご紹介。

フィアット850と後期型CR-X。
注目はCR-Xですね、ウィリアムズF1時代のチャンピオン獲得記念限定車らしい。
現存はかなり少ないのではないかと推測します。


シートもウィリアムズのネーム入りです。ステキ。


ホンダつながりで、いまや絶滅危惧種の丸目トゥデイ。
すごくキレイで、フロアマットもトゥデイ純正ぽかったです。


この地方では珍しい、アクティのクローラー。
構造をしっかり拝見させてもらいました。


軽四をご紹介。
ちょっと前はよくみたなぁ、というミニカ。
クリーンなスタイルで古さを感じませんね。


こちらも、昔はよく見たハイゼット。


こちらは、ホントに大昔、アタシがガキの頃によく走っていたフロンテ。
リアスタイルが特に好きです。


キレイに仕上がっていたフェロー。可愛いですね。


ちょっと毛色を替えて、MS50のクラウン。
小学生の頃、親父が正にこの仕様/カラーのクラウンに乗ってて、
オォ!!と思った次第。懐かしい。


マークⅡ。2ドアは珍しいですよね。


トレノとレビンの珍しい並び。なかなか並べて見れませんよ。


沢田研二のCMがカッコ良かった910ブルーバード。
このクルマのイメージはやはり赤/黒のツートンです。


こちらはその910のバン。よく残ってたなぁ。


ちょっと目を引いた、タクシーのブライダルカー。じっくり見るの初めて。


チェリーX-1。すっごいキレイで、しっかりと手が入ってました。


これも珍しい、パルサー。こちらもキレイでしたねぇ。黄色が映えます。


未再生かと思われるケンメリGT-R。オーラが出てましたね。
細いタイヤがなんとも、逆に迫力があります。


ジャスティとフェスティバ。ホント、よく残ってたなぁ。
特にフェスティバはキレイな状態でした。


貨物車シリーズ。
ちょっと年代が遡りますが、トヨエース。スタイルが大好きです。


その末裔たるハイエース。丸目が愛嬌ありますよね。新車みたいでした。


バブルの頃、人気だったラルゴのウミボーズ。懐かしい!!


日米のバンの共演。エコノラインとキャラバン。
キャラバンは80年代のバニング風に仕上げてありました。
エコノラインのやれ具合も良い感じでカッコ良かったですね。


タイタンの背中にサバンナ。絵になります。


こんなオオモノも。


後ろに回ると消化砲が(笑)。西部警察のサファリを思い出しました。


外国車は相対的に少なかったですが、今回のお気に入りはこの914。
カラーと張り出したフェンダーが良いですねぇ。


上品なBMWの1800。細部まで凝ったデザインと作りです。


BHオークションも開催されていたようです。
こちらは展示のみと思われるイオタ。文句なくカッコいい。


こちらはオークション出品車。珍しいS500です。なかなか見れない。


同じく、バーンファインドでしょうね、スカイライン。
ここから再生出来るんですかね?


こちらはショップさんの展示。
特にはRX-7が目に留まりました。トミカでお馴染みのカラーだったから(笑)。
でもカッイイことに変わりなし。


ホントは他にもたっくさん気になるクルマはありましたが、
キリがないのでこの辺で切り上げます。

ホントに古いのから、80年代/90年代のヤングタイマーまで、
色々なクルマを見れて、存分に楽しめました。キレイなクルマも多かったし。
お昼過ぎには結構な人が来場されてて、集客もよさそうでした。
継続して開催して貰いたいイベントですね。

Posted at 2020/12/20 23:46:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマのイベント | 日記
2020年12月13日 イイね!

500の経過-2

500の経過-212月にしては暖かい日が続いてますが、
今日の風は少し冷たくて、
少しは師走らしい気候になってきたようです。

よく晴れ上がって、
気持ちよくドライブできた今日は、
愛知まで500の様子を見に行ってきました。




あまり頻繁にお邪魔するのもプレッシャーを掛けてるみたいで、
気が引けますが(笑)、でも、進捗は気になりますものね。

500は下回りの清掃が完了し着地しております。
リアクォーターとリアのガラスが入りました。


これらのウィンドーのゴムは元々付いていたモノの状態が良いので継続使用です。

分かり難いですが、一部ワイヤーもセンタートンネル内にセットされてます。


ドアのウェザーストリップもセットされてます。
今まで付いていたモノも程度はよく使用に支障は無かったのですが、
かなり分厚く、それを付けるとドアを閉めても後ろフェンダーとドアの面が揃わなかったそうで、こちらは新品を使ってもらってます。


並行して細々とした部品の清掃を行って貰ってます。

直近の予定ですが、
・助手席側のドアとリアフェンダーの面が合ってないので調整
・フロントドアのウィンドー周り構築
・ワイヤとハーネスの引き直し
と地道な、しかし重要な作業が続く予定です。
やはりドア周りの可動部の構築は手間が掛かるそうです。

年末までにどこまで出来ますかねぇ。


Posted at 2020/12/13 21:57:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記

プロフィール

「500の経過 う~ん、まだ来ない http://cvw.jp/b/2460162/48590283/
何シテル?   08/09 21:21
クルマとそれに関わる物・事が大好きなオヤジです。傾向的には60年代以降のヨーロッパのクルマが好きですが、古今東西、特に拘りなく関心をもっております。 後は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年7月末に注文して以来、待つこと1年と少しでようやく届いきました。 普段のアシと ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
初年度登録1967年のFタイプです。 新車当時に輸入された個体かと想像してます。 購入し ...
ミニ MINI ミニ MINI
二代目のビートの代替え。ホントはONEのマニュアルを買いに行ったのですが、当時ディラーに ...
ランチア デルタ ランチア デルタ
BXからの代替え。たまたま近所の中古車屋に入荷した個体を購入。本当は16Vが欲しかったの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation