• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴょん太_500のブログ一覧

2015年11月14日 イイね!

面会に行ってきました

長らく間が空きましたが、よーやくこのブログのメインの話題です(笑)

お店の方から連絡があって状態の確認に行ってきました。
傷んでいると思われていたホイールから下あたりを剥離してもらってました。
ある程度は予想をしてましたが。。。



リア部分、パテモリモリですね。。


サイド部分、ここは継ぎはぎですね、穴もひどいです。
ドアはそこそこ状態はよさそうです。


フロントホイールアーチ、ここも予想通りです。傷んでます。


フロントパネル、アゴ部分は全面的に継いでありました。


状態が良ければいいなぁ、とかすかに望みを持っていたものの、
残念ながら予想通りだったのは冒頭に書いた通り。
剥離してもらったパテの塊を見せてもらいましたが、それはそれはスゴイものでした。
まぁ、アタシが買ってから約30年、それ以前に前オーナーが手を入れていると思われるので、
今みたいに情報やノウハウがない中で、最善を尽くされたんでしょうね。
なんか、そういう想いや熱意が伝わってきたような気がしましたよ、補修跡から。
その想いを受け継いで、きちっと直して次世代に受け継ぎたい、そんなことを考えました。
これから見積もりをしてもらって、どうやって仕上げていくか具体化していきたいと思います。

ちなみにこのクルマ、僕の前のオーナーは、広島のトヨタのメカニックさんと聞いてます。
どなたかご存知ないですかねぇ。
Posted at 2015/11/14 20:40:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIAT500 | クルマ
2015年08月07日 イイね!

一回目の面会

前回のブログでチラッと触れたのですが、
本日、チンクの主治医のところへ面会に行ってきました。



しっかりと診断してもらったところ、ですね、、、、予想以上に傷みがきているとのこと。
アタシが購入する以前に割と色々とやっているみたいで、且つ、そのクオリティが低いと。
まぁ、アタシが購入する前ですから、少なくとも30年以上前。
今のように部品事情やレストアに対するノウハウも無かったと思うので、この辺は致し方ないですね。
しかし、改めて夏の強い日差しの下でみると、色むらはあるし、浮きは目立つし、
補修跡の目立ってきてるわ、でかなりヒドイですね(笑)

それはそれとして、少なくともフロアやサイドシル等腰下は大幅にパネル交換が必要な見通し。
そうなると、やはりそれなりに金額もかかるわけで。。。。
だましだまし今の状況のまま乗り続けるという選択肢もあるものの、
状態は悪くなる一方でしょうし、やっぱりキチンと手直しをしたい、というアタシの想いが強く、
とりあえず腰下の塗装剥離をお願いしてきました。ははは。
鬼がでるか蛇がでるか、ある程度ハラは決まっているので覚悟をしておきます (笑)

暑い日が続きますが、皆様どうぞご自愛くださいませ。

Posted at 2015/08/07 21:53:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIAT500 | クルマ
2015年07月24日 イイね!

しばしのお別れ・・

え~、本日チンクがリペアの為の引き取られていきました。
依頼先の方が遠方より引き取りに来てくれました。

まずは、タイヤを装着して移動の準備を。


いよいよ、積車へ。


無事にライド・オ~ン!!


普段、見ない角度からまじまじと。やっぱり傷んでますね。。。
塗装浮きもひどくなってるし。


さすが、プロの見立てはすごいですね、次々と診断をされていきます。
上の写真のサイドシルも運転席側は大部分を作り直しているそうです。
言われてみれば助手席側と形状が違う、ははは。
あとは、パテがかなり盛られているようです。
ただ、まぁ、全体としては悪くない様子で、一安心です。
一旦、工場へ運んでもらって、本格的に診断をして頂きます。
その段階で、リペアの方向性を予算も鑑みて決めていこうか、と思ってます。

しばしのお別れじゃぁ~ (^_^)/~
Posted at 2015/07/24 21:48:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | FIAT500 | クルマ
2015年07月12日 イイね!

我がチンクの現在の状態

とりあえず現在のチンクの状態をお見せしておきましょうか。
こんな状態で約4年間強保管しておりました。
屋根はあるものの、風は吹きぬける状態です。

そして、現在はこんな感じ。パッと見きれいなんですが、、、ね。


フロントのアゴ、割れてますね。


お決まりの塗装浮きも、それなりに。


室内もお疲れ気味。


エンジンルームも。。。


フロアはきれいじゃないかな?


というところで、限られた予算でどこまでできるのか?
今後、プロに見てもらって、優先順位をつけて決めてくつもりです。
多分、過去に本格的なレストアはしてないと思うので、
とりあえず内外装はそれなりに仕上げたいな、と。
その上で機関系も必要最低限のところは手を入れたいと思ってます。
さてさて、どうなりますか。
Posted at 2015/07/12 09:49:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | FIAT500 | クルマ

プロフィール

「500の経過 う~ん、まだ来ない http://cvw.jp/b/2460162/48590283/
何シテル?   08/09 21:21
クルマとそれに関わる物・事が大好きなオヤジです。傾向的には60年代以降のヨーロッパのクルマが好きですが、古今東西、特に拘りなく関心をもっております。 後は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年7月末に注文して以来、待つこと1年と少しでようやく届いきました。 普段のアシと ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
初年度登録1967年のFタイプです。 新車当時に輸入された個体かと想像してます。 購入し ...
ミニ MINI ミニ MINI
二代目のビートの代替え。ホントはONEのマニュアルを買いに行ったのですが、当時ディラーに ...
ランチア デルタ ランチア デルタ
BXからの代替え。たまたま近所の中古車屋に入荷した個体を購入。本当は16Vが欲しかったの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation