• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴょん太_500のブログ一覧

2017年05月26日 イイね!

日曜日の出来事

日曜日の出来事この前の日曜日。
中部Mito会のミーティングが、
多治見 虎渓山永保寺で開かれ、
初めて参加させてもらいました。

日曜日はいい天気のもよう、
当然土曜日は念入りに洗車です。



明けて、日曜日。
とってもいい天気でした。
わくわくしながら、出向いたのですが、、、
このアリサマです。



間の悪いことに、パンクです。

高速に乗るまで、あと5kmってくらいですかね、
路面の大きめの窪みに左前輪を落とした時に、
いつもと違い、直接的な音と振動。「・・・?」 なんか変。
しばらく様子をみると、左前輪からの音がやはり大きく、
目地を踏んだ時のショックが直接的です。ハンドルも左に取られるような。。。

これはヤバイと思って、インター直前のスタンドに滑り込みました。
スタンドの方が空気を入れてくれて、空気が漏れているところ特定。
ショルダーのところに5㎜程度の亀裂があり、そこから盛大に空気が漏れてました。
よくみると、トレッドに金属片があります。
おそらく、トレッドの方が原因で空気が漏れ、空気が減ったところに、
タイヤを窪みに落としたので、ショルダーにダメージが及んだのではないかと推測してます。

走行中のパンクなんて経験が無く、少なからず動揺しましたが、多治見に行かねばなりません。
スペアでの高速走行は不安ですが、気を取り直して、タイヤ交換です。
スタンドの方も親切にしてくれて、ジャッキを貸してくれたり、
スペアは後輪に入れる方がいいよ、ってアドバイスくれたり。
パンクしたのは前輪ですが、上の写真で後輪も外しているのはそのためなんです。

そんなバタバタのあと、どうにかこうにか会場に辿り着きました。
Mitoがイッパイです (^^)



カスタマイズされている方が多くて、何かアタシもいじりたくなってきましたよ。
初めてで多少緊張をしておりましが、みなさんフランクに接して頂いて、
楽しい時間を過ごすことができました。

で、今回のイベントには大きなイベントが。
中部Mito会の副会長であられる、takamiさんの結婚式。パチパチパチパチ。
会場である永保寺で結婚式を挙げられました。
普段非公開である日本庭園での写真撮影とか、
国宝の建物の中での結婚式とか、非常に貴重な経験をさせて頂きました。
お二人の幸せそうな表情が印象的ないいお式でした。

結婚式後は、ミーティング会場である駐車場に場を移して、
お祓いやケーキカットのイベントが続き、楽しく和やかな時間が過ぎていきました。




takamiさんから頂いたアルファ印のクッキー。
もったいなくて食べれません。そろそろ食べないと悪くなっちゃいますね(笑)


出足は躓きましたが、楽しい時間を過ごすことができました。
お相手頂いた皆様、ミーティングを企画準備されたスタッフの皆様、ありがとうございました。

帰りにディーラーに寄って、タイヤを見てもらいました。
亀裂自体は直せないことはないけどパンク状態でかなり走ってしまったみたいなんで、
交換する方がいいでしょうねぇ、ということこで、ピレリ発注です。

今日、交換してきました、なんやかんやで42000円。チーン。


気が動転してたんで、気の利いた写真がなく、文章ばかりで申し訳ないです。
タイヤを外す時にレンチをガチャガチャして、ナット穴の周りを傷つけるし、最悪です。
でも、高速乗る前に気づいてよかったですわ。
Posted at 2017/05/26 19:47:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | MITO | 日記
2016年08月27日 イイね!

やっちまったぁ

やっちまったぁ火曜日、仕事中嫁はんから悲痛なLINEが。
ホイールをガリッとやってしまってます。

帰ってから話を聞くと、狭い道でおっきなトラックが来て、
バックして道を譲った際にやったとのこと。

まぁ、仕方ないなぁ、と思いつつ、今日になって状態を確認。
フロントをやったとばっか思ってましたが。。。

リアホイール、まぁ派手にやってます。


で、フロントはガリ傷自体は深いものの範囲が狭くそれほど気になりません。


が、タイヤのサイドウォールが大変なことに。


ちょっとこれはヤバイかな、と思ってディーラーで確認をしてもらったところ、
ワイヤーまでは見えてないので、すぐにどうこうなることはないでしょう、
もちろん交換するにこしたことはないんですけどね、とのこと。
まぁ、問題ある時は患部に変化が出てくるので様子見、ということで今日はおしまい。
高速を走る機会も多いのでできれば交換をしたいんですけど、
ピレリP-ZERO 1本 手数料諸々で4万位、ちょっと考え中です。見た目も悪いしね。

ちなみに例の外気温度がおかしくてエアコンが働かなくなる件も聞いてきました。
外気温度表示が正常に戻ると、連動してエアコンが動き出すので、
恐らくは外気温度センサーがおかしくて、部品代25000円くらいだそうです。
こちらは思ったより安くてホッとしました。
おかしくなる頻度が多くなったら、こっちは交換かな。
Posted at 2016/08/27 20:46:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | MITO | 日記
2016年08月12日 イイね!

ダイジョーブ??

いやぁ、夏だから当たり前ですけど、暑いですね。
すでに昨日からお盆休みに突入してます。
と言っても特に予定もなく、今日はブラブラと買い物へ。

一件目の買い物を済ませて、エンジン始動。
乗り出して、通常ならエアコン全開!!となるのですが、
何故かゆるゆるとしか冷風が出てきません。
あれれ~、と思ってふとメーターパネルに目をやると・・・



室外温表示がマイナスになっとるやないかぁ~、多分これが原因やなぁ、ないわ~。
写真は-7℃ですが、その時は-34.2℃!! 北国かっ!!って自分で突っ込みましたわ。

その後二件目、三件目の買い物をするも状況は変わらず。
幸い、今日は一人で行動、さらに日差しはきついものの、爽やかな風が強めに吹いていて、
まぁまぁ、それほど我慢せずに乗れました。
ディーラーも休みに入っているし、しばらくこれでガマンかぁ、と思っていたら、
突然フツーの状態に復帰。良かったぁ。で、ちょっとクールダウン。


しかし、いつ再発するかドキドキですね。明日京都に行くんですがダイジョウーブかなぁ?
嫁はんにいうと、ブーブー言われそうなんで黙っておきます。。


Posted at 2016/08/12 20:37:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | MITO | クルマ
2015年12月20日 イイね!

ステッカーとキーホルダー

イタリア自動車雑貨店の通販で、キーホルダーとステッカーを調達ぅ~。

キーホルダーは色々迷ったものの、
クワドリフォリオとAUTODELTAのコンビネーションが気に入って、これに決定。

他に何かないかなぁ、と探していて見つけたのが、マルティニのステッカー。
本当は他のデザインが良かったものの、生憎在庫切れで、これになりました。



とはいうものの、なかなかカッコよく、気に入りました(笑)

Posted at 2015/12/20 21:19:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | MITO | クルマ
2015年12月12日 イイね!

オイル交換

気がついたら年末、気がついたらMitoを買ってから半年、
ということで近くのディーラーさんでオイル交換してきました。
この半年で7千キロくらい走りましたね、セカンドカー的な使い方にしては乗った方かと。



オイル交換自体は無事に完了した模様、メカさんが来て、
下回りのエンジン前にあるラバー製のガード(なんて言うのでしょう?)の
取り付けが一部外れている、少し時間もらえば直しますけど、とのこと。
もちろん、お願いをしました。
今回初めてお世話になりましたけど、こういう心遣いは嬉しいですねぇ。
しかも代金はサービス!といことで益々感謝です。

もう外れないと思いますけど、とのことでしたが、しばらく様子見です。

Posted at 2015/12/12 21:07:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | MITO | クルマ

プロフィール

「500の経過 う~ん、まだ来ない http://cvw.jp/b/2460162/48590283/
何シテル?   08/09 21:21
クルマとそれに関わる物・事が大好きなオヤジです。傾向的には60年代以降のヨーロッパのクルマが好きですが、古今東西、特に拘りなく関心をもっております。 後は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年7月末に注文して以来、待つこと1年と少しでようやく届いきました。 普段のアシと ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
初年度登録1967年のFタイプです。 新車当時に輸入された個体かと想像してます。 購入し ...
ミニ MINI ミニ MINI
二代目のビートの代替え。ホントはONEのマニュアルを買いに行ったのですが、当時ディラーに ...
ランチア デルタ ランチア デルタ
BXからの代替え。たまたま近所の中古車屋に入荷した個体を購入。本当は16Vが欲しかったの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation