• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴょん太_500のブログ一覧

2016年06月26日 イイね!

ドライブ日和

ひっさびさにクルマ本体の投稿です。

一週間ほどディーラーにクルマを預けて車検を受けました。
リアダンパーから若干オイル漏れがしているとのことでしたが、
まぁ今交換することもないでしょう、ということで、
大きな機械的なトラブルも無く無事車検パスしました。

初めて輸入車ディーラーで車検を受けましたが、
やはりあれこれ定期点検とか定期交換部品のメニューがあるんですねぇ。
あれこれご提案を受けましたが、極力必要最低限にしつつも、
走りに関係する油脂類はしっかり交換というコンセプトでお願いをしました。

とはいうものの、今回車検に入ってからディーラーさんから、
前輪タイヤの内側がすり減って車検通りません、、と連絡があったのが最大の誤算でした。
前輪が減っているのは知ってたので秋ぐらいに値段調べて交換しようと思っていたんですけどね。
あれこれ迷ったものの、ディーラーさんでピレリのキャンペーンをしており、
値段もかなり勉強してもらったのでP zreo 4本を奮発しちゃいました。



で、今日は梅雨の晴れ間。やることもないしタイヤも感触も知りたかったので、
峠まで走りに行ってました。


とはいうものの、そんなに腕も良くないので(笑)、峠でどうこうはわかりません。
ただ、かなり乗り心地はよくなりましたね、あたりが丸くなりました。
直進性も心無しかよくなった気がします。
それと、交換したミッションオイルのお蔭か、シフトがかなり入り易くなり、
その影響で、クラッチの繋ぎもリズミカルに出来るようになりました。

車検の内容をみると、そう高くはないと思うのですが、
やはり国産車に比べると少し高く、嫁はんが少し引いてましたね(笑)
次の車検までに買い替える??とか言い出して、少し困ってます。。。

Posted at 2016/06/26 21:20:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年06月12日 イイね!

名古屋ノスタルジックカーフェスティバル

今日は昨日行ってきた名古屋ノスタルジックフェスティバルの様子を。
あまり行く気はなかったのですが、スーパーカーが集まるそうなので、
ドライブがてら出かけてきました。

お約束の顔ブレをざっとご紹介。

忠実に再現してますね。☆マークもステキです。
運転席と助手席の間には、池沢先生のサイン色紙が置かれてます。


930ターボ。10年くらい前に少し運転させてもらったことを思い出しました。
となりのカブリオレも大好きなクルマの一台です。


LP400。プレーンで今見ると上品ですね。


This is デトマソ! カッコいい!! 赤/黒のイメージが強いです。


テスタ。会社の先輩が乗ってるんですよね。
一度助手席に載せてもらってから欲しいクルマリストの上位にランクされてます(笑)
当時は幅広く感じましたが、今見るとそうでもない。慣れって怖いですね。


アルピナB9。6シリーズのスタイル大好き。
全然古くならないですね。この個体は日本輸入一号車だそうです。
もうピカピカ。


こちらもピカピカ加減ではひけをとってません。セリカ。
当時から不思議と惹かれるスタイルです。


こんなのもありました。


ガルフのコーナー。
色んなレーシングカーが置かれてました。ステキなナローも。


このイベント、1800円の入場料が掛かるんですね。
その割には特にイベントや特集があるわけでもなく、ただ置いてあるクルマをみるだけという印象。
個々のクルマや出展者の方々がどうこうではなく、
主催者が、入場料に見合うだけの満足度を来場者に与えようという努力が見えないイベントでした。
多分、次回は行きません。

あけて本日、出かけたショッピングセンターでのイベント。
トヨタがルマンカーを載っけたトレーラーで日本各地を巡回してるそうです。
ホントまじかでルマンカーが見れます。ボディタッチもダイジョーブです。素晴らしい。


観覧者にもれなくもらえるクリアファイル。
これが秀逸です。歴代のトヨタCカーが一覧となってます。これは貴重な資料ですよ!!


こういう地道な啓蒙活動はすっごく大事ですよね、
しかもこういう不特定多数が集まるところでやるのはすごく意義があると思います。
こういうのをみるとトヨタは懐が深いなぁ、と思いますね。
Posted at 2016/06/12 17:43:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマのイベント | クルマ
2016年06月05日 イイね!

ノリタケの森クラシックカーフェスティバル

ノリタケの森クラシックカーフェスティバル今週もイベントの報告です。
名古屋のノリタケの森で開かれた、
クラシックカーフェスティバルです。

生憎朝から雨模様。
にも関わらず貴重なクルマを展示して頂いたオーナー様に感謝ですね。
ここは何よりロケーションがいいです。
落ち着いた大人のイベントといった風情です。

まずはこのイベントにふさわしくロールスとディムラー。
品格と風格と。


ライレーケストレル。
ため息がでるほどキレイな個体でした。
可愛らしくもあり、フォーマルな雰囲気もあり。今日のMy Bestです。


アルファの理想的なペアの一つですね。
赤いスプリントは、もぉーホントキレイでした。


マークⅡ。手前のホワイトは少しレーシーな感じ。
奥のグリーンとホイールが違うだけで、こうも変わるんですね。


ヒーレー。実物は思ったより小粒なんですね、カッコいい。


初めてみました、シムカアバルト。こういうハコにも引かれるんだなぁ。


2CV。やはり目がいきますね。きれいな個体がそろってました。


DS。自分で所有する自信はありませんが、大好きなクルマの一台です。


もう説明不要でしょう、国産スポーツカー群。
こういうステージだと、また違った魅力があります。


MG。詳しくないのですけど、最近この辺のヴィンテージが気になってきて。
どれだけ気が多いんだか (笑)


こちらはインターメカニカ。先のMGもそうですけど絵になります。


雨は午後から上がったようですね。
今回もいいものを見せて頂きました。多謝!!
Posted at 2016/06/05 21:00:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマのイベント | クルマ

プロフィール

「500の経過 う~ん、まだ来ない http://cvw.jp/b/2460162/48590283/
何シテル?   08/09 21:21
クルマとそれに関わる物・事が大好きなオヤジです。傾向的には60年代以降のヨーロッパのクルマが好きですが、古今東西、特に拘りなく関心をもっております。 後は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年7月末に注文して以来、待つこと1年と少しでようやく届いきました。 普段のアシと ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
初年度登録1967年のFタイプです。 新車当時に輸入された個体かと想像してます。 購入し ...
ミニ MINI ミニ MINI
二代目のビートの代替え。ホントはONEのマニュアルを買いに行ったのですが、当時ディラーに ...
ランチア デルタ ランチア デルタ
BXからの代替え。たまたま近所の中古車屋に入荷した個体を購入。本当は16Vが欲しかったの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation