• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴょん太_500のブログ一覧

2018年03月24日 イイね!

久しぶりの青山高原

久しぶりの青山高原今日はいい天気でしたねぇ。

嫁はんと子供は朝から一緒に
カラオケに行くというので、
アタシは放し飼い状態(笑)

天気もいい様子だったし、
残り少ないMITOとの時間を
存分に楽しもうと久しぶりに青山高原まで。


お山なんで、ふもとは晴れていても、登ってみると雲が掛かっていたりすることも多いのですが、
今日は快晴、下界の景色も少しガスが掛かっていますが上出来です。


少し峠を走ってから休憩。
このような景色の中で、道中のお気に入りのベーカリーで買ってきた、
パンで腹を満たします(笑)


その後も少し早いペースでお山を駆け巡りました。


やっぱり、MITOは楽しいですね。
ターボが効かせてのコーナーからの脱出加速は、胸がすく想いです。
正直、アタシのウデでは使いこなせません。
もともとウデも良くないし、一年ぶりくらいのお山だったので、全然スムースには走れません(笑)。
それでもそれなりにMITOとの濃厚な会話を楽しみました。

帰りは、またまた地元のお気に入りのお餅やさんに寄り道。


色々なお餅が売ってますが、大抵はみたらし団子を買って帰ります。


注文してから焼き上げてくれるのでアツアツが食べれます。店内でも食べれます。
タレの味が薄味で上品なのと団子の焼き目が香ばしくて、大変美味しいです。
お近くの方は是非お試しを。
Posted at 2018/03/24 23:32:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | MITO | 日記
2018年03月11日 イイね!

決めてきました

決めてきました春を感じさせる一日でしたが、
前回お知らせしたように、
次期FX選定に決着をつけるべく、
シトロエンさんのディーラーに行ってきました。


再度、C3に試乗。
癇に障ることなく、快適に乗れるクルマであることを確認。
一部チープなところも見受けられますが、
内装も概ね満足できるレベル。
刺激や尖がったところはないものの、
良いクルマであることは間違いありません。

試乗を終えたところで、前回の見積もりベースで細かいところの確認と交渉をしていきます。


先方のファイナルアンサーを聞いたうえで、後はこちらの腹決め。
え~い、「これで決めます」と言っちゃいました。
今日決まると思ってなかったのかセールスさんも少しびっくりした模様でした。



結構お高いクルマになっちゃいましたが、残クレ+5年ローンで、
厳しいながらも何とかなりそうな金額となりました。
ただ、4月からローン金利が変更になるらしく、今の金利から著しく上昇した場合は、
再度仕切り直す可能性があります。
そうならないことを祈ってますが。。。

後はメンテナンスでどれだけかかるかですが、3年保証に2年延長を付けたので、
まぁ、不測の出費は抑えられるのかなぁ、と。
ただ、オイル代とか車検代は、国産ディラーと比べると割高なのは否めませんね。
その時考えよう。

ちなみに、カラーはカタログ記載の赤/白。
現在彼の地で生産中でゴールデンウィーク前後に納車の見通し。

Mitoとのお別れは寂しい限りですが、残された期間を楽しみたいと思います。
Posted at 2018/03/11 20:42:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | シトロエンC3 | 日記
2018年03月04日 イイね!

カーズ&コーヒーとCG CLUBミーティング

カーズ&コーヒーとCG CLUBミーティング文字通りの小春日和の本日、
去年の今頃も同じような内容でUPしてますが、
オートプラネットのカーズ&コーヒーと、
CG CLUBミーティング TAM TTDに出掛けてきました。

まずはオートプラネットから。
8時半過ぎに着いた時には既にメイン駐車場は満車、人気ですねぇ。
少ないですけど、少々UPします。

マッドマックス風ですかね!?
細かいところまで、テイストが統一されてます。雑に見えて結構考えられているなぁ、と感じました。


機能美の塊。こちらも細かいところを見ていくと、そのこだわりに感心することしきり。カッコイイです。


バンプラ。好きなんですよ。カラーもステキです。


ライトウエイト3台。絵になりますねぇ。


ぐるぐる~、と見て、そそくさと次の会場である、トヨタ博物館に向かいます。
こちらも開場早々にお邪魔した割には、結構な賑わいです。


今回、ベストはやはりこの二台ですね。


この二台が並んで見れたのは何よりの収穫。これだけで来た甲斐がありました。
こんなに近くでじっくり見れることは、そうそうないですよ。
スーパーカー世代には堪らんです。



他にも、かってのスーパーカー時代を盛り上げたマシン達が。ステキですね。


個人的に好きなコブラが二台ならんでいたので、パチリ。こちらも永遠の憧れです。


他にも、たくさん魅力的なクルマ達が居て、結構濃い顔ぶれが揃ってましたね。楽しめました。

トヨタ博物館を後にして、中古車屋さんを2軒回ってきました。
対象はボルボV40と旧ミニクロスオーバーです。
だけどねぇ、、、見てもときめかないんですよ、昂揚感がないんです。
やはり気持ちが、C3の個性的な内外装に持って行かれているようです(笑)
気になっていたクルマを見た上でやはりC3が気になっているので、
まぁ、そういうことでしょうね。
ちょっと気になるところがないではないので、もう一回実車を見て考えてみようかと思います。

そうそう、MITOは本日8万キロを超えました。
3年弱で4万キロ弱、大きなトラブルもなく走ってくれていることに感謝です。

Posted at 2018/03/04 20:33:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマのイベント | 日記

プロフィール

「500の経過 う~ん、まだ来ない http://cvw.jp/b/2460162/48590283/
何シテル?   08/09 21:21
クルマとそれに関わる物・事が大好きなオヤジです。傾向的には60年代以降のヨーロッパのクルマが好きですが、古今東西、特に拘りなく関心をもっております。 後は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
25262728293031

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年7月末に注文して以来、待つこと1年と少しでようやく届いきました。 普段のアシと ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
初年度登録1967年のFタイプです。 新車当時に輸入された個体かと想像してます。 購入し ...
ミニ MINI ミニ MINI
二代目のビートの代替え。ホントはONEのマニュアルを買いに行ったのですが、当時ディラーに ...
ランチア デルタ ランチア デルタ
BXからの代替え。たまたま近所の中古車屋に入荷した個体を購入。本当は16Vが欲しかったの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation