• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月13日

20150513福島お泊りツーリング

昨年に引き続き福島方面へのお泊りツーリングに参加させて頂きました。

東北自動車道の蓮田SAでおやっサンと合流します。
生憎の空模様。。。

ここで傘忘れたので余計な出費をしてしまいました(>_<)
購入した傘は以後乗せておこっと。

2台で次の待合せ場所である大谷PAへ安全運転で向かいます。
途中から大雨。。。

松さん、あぷりん、92M3助手席参加のTetsuちゃんと合流。
一名参加予定の方が来てませんが、どこかで合流するだろうと出発ww

霧降高原道路を安全運転でトレースし、我らの法定速度遵守で大笹牧場でブレイクします。
しかし、天候は大雨と霧、路面は所々が川、山からの砂利が積っているところもあり、安全運転せざるを得ないような悪路でした。
しかし、みなさん安全運転にも程があります!!

えっと、従業員の方以外に僕らしか居ません(笑
こんな悪天候な日に居る訳ないかww
大笹牧場では、でっかい子がソフト食べたり、親父はホットコーヒー飲んだりしながら、ここまでの道中の安全運転講義に花が咲きます。
「ん~もうちょっと路面温度が上がらないとな~」とか、「DSCいらね~」とか。。。勉強になります(笑

ここからもう一山越えて行きます。
R245→R121→日塩もみじラインを安全運転でランチ場所へと向かいます。
悪天候の為か車両も殆ど無く、法令遵守ですぐに到着。
本日の昼食場所は「千本松牧場」。

ちょうど僕らが到着したタイミングで、白M3のNakagawaさん参上。
タイミング良すぎww

ここの牧場名物「ジンギスカン」をみなさんチョイス。

久々のジンギスカンでしたが、ちょっと物足りなかったかな。
肉もっと食えましたww

今日は大雨で路面状況も悪く、外での散策も出来ない事から名湯「鹿の湯」を頂きに行く事になりました。

ここの温泉は、41,42,44,46、48度の湯船が並んでおり、奥に行く程湯温が高くなってます。
なにやら、湯温が高い方には湯の主が居るらしい。。。
46乗りであるボクは、44度で体を慣らし、46度の湯船へ。
ここで主から鹿の湯のシキタリを講義されます。
「まずは胸まで、そして一度入ったら3分は出てはならぬ~。動くな~」だって。
一度入ってしまえば大丈夫でした。
46乗りはチャレンジしてみて下さい(爆

激しく体は温まりましたので、峠を越えて下郷を目指します。
峠越えも、もちろん安全運転で駆抜けます。
雨であろうが関係なく、青いの黒いの白いのは綺麗にラインをトレースし、時にリアを振りながら目的地へ到着。

道の駅下郷でカフェタイム。
またソフト食ってる方も居ましたが。。。

暫し休憩後、大内宿を横目に峠道を安全運転で駆抜け、本日のお宿会津東山温泉パークホテルへアッと言う間に到着。
夕食はバイキング、酒は飲み放題とさすが名幹事おやっサンのチョイスした宿です!
到着後に温泉に浸かり、いよいよ宴が始まりましたww
かんぱーい!


部屋に戻っても宴は続くのであった(笑

各々が今日の安全運転な走りを振り返りながら夜も更けて行く。。。

親父になったボクは自然に朝5時に起床。
しかも二日酔いじゃない(笑
外を見ると晴れてる♪
松さん、おやっサンも起床しますww
早朝から温泉を頂き、親父3人は各々好き勝手やります。
おやっサンはデーハーなパジャマで洗車(爆

ボクも窓関係をタオルで清掃しました。

みんな揃って朝食を頂いた後に、松さんよりルート説明をうけ出発。
宿からすぐのK374の先導を言い渡されましたので、暖気を行い、みなさんの踏みたい気持ちを抑えてウォーミングアップを行います。
そして安全運転講習会のStart!

走行中に異音確認。
黒いM3と青い自称ラグジュアリーカーに苛められながらペースダウン。

先導で良かった~(爆
状況説明すると、「ローターとバックプレートの間に異物入ってますよ!ボクも異音発生です」とあぷりん君!
ジャッキアップして異物除去する事になりました。

素早いトラブルシューティングと対処で復活!!
あぷりん号も同じように作業します。

しかし、知識と作業、若き暴走プリンス恐るべし。。。
振り返れば暴走プリンスに辰巳でナンパされてからこのメンバーとお付き合いするようになったんだよな~(笑。
みなさんも暴走プリンスにナンパされたらお付き合いはじまるかもね~

時間もそこそこに最高の景色を求めて、安全運転で向かいます。
農道をみんなで仲良く進みます。
磐梯山が見えてる~♪
去年はこの辺りでZ団の方々と遭ったのかな(^^)


やって来ました青松浜。

今回も晴れてて良かった!
ここに次回はダカイエを並べたいですね(^^)
今日はおやっサンパワーで良い天気。
これは浄土平も期待出来ます!

昨年体調不良でここまでの道も朦朧とし、名物のソースかつ丼もあまり食べられずにいたので、楽しみにしていた十文字屋さんへ安全運転でで向かいます。

目印はこれですね。

「十文字屋」


昨年と違い、あまり待たずに席につけました。
頼んだのはミニソースかつ丼。

リハビリを兼ねてミニにしましたが、みなさんラーメンとかつ丼セット。
これ、ミニで十分です。
カツがぶ厚くて顎が痛くなります。
美味しいんだけど、豚丼程じゃないかな~


お腹を満たした安全運転強化合宿の面々は、おやっサン先導でゴールドラインへ。
流石の現役!安全運転ハンパない!
ボクも年とったらこんな感じになりたいと思う程の安全運転!!
ブレーキングで煙出てるからww
マジでリスペクト!
親分の安全講習を肌で感じながら、遅れをとったボクは、無線でこの場所手前でフルブレーキ(爆

またでっかいのソフトクリーム食ってるwww


また桜を見れるとは贅沢でしたね。
青い空と飛行機雲、そして桜。
サイコー!!!



ここから浄土平へ向けて、松隊長より先導行けやと命令されましたので、安全運転で向かいます。

しかし、浄土平へ向かうK70って路面状態悪いんですよね~
車高短カーは要注意ですよ
向かう途中、霧で悪くなりだし嫌な予感。。。
やったぱり去年に引き続き霧凄いし(爆

またここに訪れる口実が出来たのでヨシとします(^^)

こんな霧の時は、やっぱりイエローフォグですね。
箱根や長尾、晴れた時の木々の間からでもイエローは自車の位置を相手に発見されやすいと思います。

ここから山下りはみんなバックフォグをON。
9*は両方点灯、46M3は右のみ点灯、松号アルピナは両方点灯。
霧の無い日にでのバックフォグは迷惑以外何もないですが、こんな霧の日はそれが頼りです。
9*って両方点灯するんだ~。
46アルピナって両方点灯??
などを考えながら、恐るべし暴走ペースカーの後ろを走行しながら考えてました(爆

福島西から高速にIN。
安達太良で各自お土産を購入し解散となりました。

凄まじい飛び石と、泥で汚れまくった各々の愛機を見ながら「きったね~」とか話しながらニヤニヤしている愛すべき車バカ達(爆
その姿に皆満足していると感じながら解散となりました。

その後は同じ方向のおやっサンと東北道を安全運転で帰宅。

残り少なくなった燃料系を見ながらのランデブーでしたねwww

今回も楽しかったですね~、走りもそうですが食に温泉と盛りだくさんでした!
楽しい安全運転強化合宿でした!!
しっかし、クレージー過ぎる講習で笑っちゃいました。
まだまだ修行が足りない事を自覚しました。

この合宿でひとまわりもふたまわりも伸びたウェストとドライビングスキルで、さて次はどこ行きますかね~(爆


安全運転=Tetsuちゃんブログ(爆
青い稲妻=松さんブログ
我らが親分=おやっさんブログ

読んで下さる方、FAN登録している方、お友達登録しているみなさん、長文で申し訳ありませんm(__)m
自分の備忘録としてもアップしてますのでご理解お願い致します。。。
ブログ一覧 | M3 | クルマ
Posted at 2017/05/18 21:54:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ロワアームがぁ! スーパーセブン
sshhiirrooさん

6/15(土)堺浜・小っちゃいクル ...
P.N.「32乗り」さん

アンプきた
別手蘭太郎さん

【シェアスタイル】ちょっとした報告w
株式会社シェアスタイルさん

驚きの白さ
アーモンドカステラさん

プロスタッフ キイロビン ゴールド ...
akky-さん

この記事へのコメント

2017年5月19日 7:29
お疲れ様でした!

今回のツーでほぼ復活でしたね、あ
れだけ食べて走れれば問題ないでし
ょう(笑)。やはり路面の荒れた峠は
ま~や号は厳しそうでしたね、ラグ
ジュアリーな私は大丈夫でしたが
・・

安全運転でまたでかけましょう!
コメントへの返答
2017年5月19日 18:32
お疲れ様でした!

お陰様で復活です(^^)

悪路過ぎて笑っちゃいましたw
川になってるし砂利は山から流れてるし、デカイ石ころが路上に!
ただでさえバンピーな路面なのにwww

また、安全運転で楽しみましょう(爆
2017年5月19日 8:25
お疲れ様でした。

後ろが黒い車じゃなければもっとゆっくり・・・
路面とタイヤがすれると煙って出るんじゃないの(爆)

本当に、そろそろああいう安全運転は控えないといけない年齢です!

また、皆さんで安全運転で走りましょうね(^^)

・・・うそつき集団(笑)

給油時、燃料が3Lも残っていたのでびっくりしました(^^;
コメントへの返答
2017年5月19日 18:37
お疲れ様でした。

レイクでの走りはシビレましたよ!
まだまだ現役続きそうで安心しました(笑

たまには、リハビリ中みたいなマッタリツーリングもやりましょうね(^^)

次回もモチロン安全運転で(笑

燃料心配しましたが、3L残ってたんですか!
やっぱギリっすよ(爆
2017年5月19日 8:47
お疲れ様でした!!
キレキレな走り堪能させていただきましたよ♪
完全復活確信しました(笑)

黒い車はウェイトハンディ積んでたのにお構いなしで安全運転するから凄い^^;
動画撮ろうとしたけどブレブレでしたww

車高短ガチガチサスだとあの路面は気を使いますよね^^;
ウチのもだから皆と走るときは超安全運転しないと(爆)
コメントへの返答
2017年5月19日 18:42
お疲れ様でした!!

皆さんのお陰で復活ですね〜(^^)
食も(^^)

黒いのハンパないぐらい安全運転でしたね!
まさに我らが○○プリンス。
タイトな山で突かれるの久しぶりでしたよ(汗

路面もバンピーでしたが、砂利爆弾が参りました(爆

復活したら鰻食べにいきましょうね♪
安全運転でww
2017年5月19日 12:47
こんにちは〜

楽しく美味しそうなツーリングでしたね〜。
皆様で安全運転に精進されていたのですね〜
シャア専用安全速度ですか?(笑)
コメントへの返答
2017年5月19日 18:45
こんはんは〜

毎回楽しんでます(^^)
皆さん、模範となるような安全運転で飽きませんww
今度ご一緒した際に安全運転講習実施しまーす
2017年5月19日 21:27
お疲れ様でした。
大作ですね。
真の意味で安全運転だったのは私だけですね(^^;
みんなちょっと羽根医師をよけただけですぐに見えなくなっちゃうし。
これだけアップされたから、私のはいいですねw
コメントへの返答
2017年5月19日 21:46
お疲れ様でした。

二部構成にしょっかなーと思いましたが、初日雨で写真撮ってなかったんですw

ナカガワさん、いつもツーブログあげてましたっけ(爆
2017年5月20日 0:13
いやー楽しそうな雰囲気ですねぇ🎵

ブログからも楽しかったのがビシビシ伝わって来ますね(≧∀≦)
コメントへの返答
2017年5月20日 21:12
楽しかったです(^^)

食べて、飲んで、走って、笑って最高でしたw
2017年5月22日 13:34
遅コメ失礼しますm(_ _)m

このコース綺麗で旨そうですね♪
昨年ミニバンでは行ったのですが BMWで行ってみたいです♪
コメントへの返答
2017年5月22日 17:43
いえいえ、コメありがとうございます(^^)

このコースは楽しいですよ♪
是非90で駆け抜けて下さい。
あ、浄土平への道は、路面が悪いので注意です!

プロフィール

「最近チョコチョコとM3乗ってますが、ジムニーと比べるとドアミラーが見えにくいのです。
M3ばかり乗ってた時は慣れてたのか感じませんでしたが、乗ってる方ならわかるあの縦ラインがかなりウザく感じるようになりました。
アウトバーンミラー検討してますがどうなんですかねー」
何シテル?   01/16 18:54
E30 318クーペ ⇒E36 318IS ⇒E36 328クーペ ⇒ E46 M3とずっとBMWに乗ってます。 BMWの駆け抜ける喜びを知ってしまい、他...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エクステリア紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/24 11:34:29
cretom KA-30 インテリア・バー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 22:39:52
ナンバー灯交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/21 20:33:10

愛車一覧

BMW M3 クーペ 2代目M3 (BMW M3 クーペ)
やっぱりE46 M3が忘れられなく、物好きで同じ車種の同じカラーを購入しました。 NA  ...
スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
キャンプにM3で行くのも限界を感じ、ついに大物キャンプギアとして購入。 どこでも行ける! ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2016年1月17日納車 形式 ZVW51-AHXGB ボディカラー スティールブロ ...
トヨタ プリウス プリ (トヨタ プリウス)
2012年7月新車購入。 何故か登録してなかったので今更登録します。 M3より乗ってる ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation