• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月16日

まさかの雨からまさかの晴れ・そして・・(栃木~福島強化合宿)



今年も栃木~福島のワインディング約1.000kmを走破する強化合宿に参加してきました・・・


予報が直前でだんだん悪くなり当日はまさかの豪雨。しかし稽古場を押さえてることもあり、当然のように合宿は強行されます。大谷Pで集合して東北道~日光道を走る5台。土曜日にも関わらず行楽の車は皆無。(普通はこんな日に出掛けません・・笑)、日光でoutし、霧降高原をトレースしますが当然山の天候はもっと悪く、霧降でなく雲降高原になってました(汗)。休憩の大笹牧場の広大な駐車場は勿論貸しきり。「こういう日は空いてていいね~」、とか「良いウエットトレーニングになるね!」などという会話でコーヒーブレイクしているこの人達、やはり異常です・・





川治温泉からもみじラインへ入りR400で西那須野の千本松(ホウライと読みます)牧場で早目の昼食。さすがに屋外でのBBQは出来なかったため、室内で名物のジンギスカンを頂きました。前回はパワーウエイトレシオ悪化を防ぐため観光地散策もプログラムに取り入れましたが本日は雨。食後の発汗は温泉に頼ることとし、那須の名湯「鹿の湯」に立ち寄ります。源泉に近いこちらのお湯はイオウ臭の強いハード系。湯中り注意をコミュニケし(自分は最初の時失敗しました)、6段階の温度のお湯を無理せず楽しみました。いつも重鎮が仕切る高温側の風呂へ行って、しっかり指導を受けている方もいました(爆)。



風呂から上がり、お約束の放心状態の面々。



各車両はR290の峠越えで福島県へ入ります。甲子街道に出ると幾つかのトンネルでは窓を閉めていてもBGMのSuchimosが聞こえません!(謎)。暫くの走りの後、道の駅「しもごう」で休憩。まだ寒い雨の天候ですがハードな温泉効果がまだ残っておりソフトクリームで糖分補給をします。(某A君は大笹でも食らってたな・・笑)。
本日の稽古で共通意見となったのはPSSのウエット性能の素晴らしさ。私含めPSSを履くマシンが3台ありますが以前のタイヤより明らかにウエットグリップがよくコーナーリングが安定しスピードアップを実感。もう1台のPSSの某N氏は本日ペースが上がらない為、停車直後触診で確認すると、他のPSS車両より表面温度が低く硬いのが感じられました。(最近やむを得ない理由で中古タイヤに付け替えが判明)ゴムの鮮度が大事な事も皆で再認識となりました。
R131で大内宿~大内ダムをトレース、本日最後の稽古を実施して(再汗)、宿のある会津東山温泉の宿へ入りました。温泉~夕食~そして部屋に戻ってからも夜遅くまで反省会は続くのでした。





「晴れてる~!」それでなくても目覚めの早い親父の起床時間がより早まります。本日予報も当初曇りが雨に変わり、少し好転して直前では曇り・・。まさかの晴天に日頃の行いの良さ?を実感する面々。ルーテインの朝温泉に入ってもまだ朝食まで時間を持て余す長老組みは朝から車弄り。案の定、合宿所に水を借りて洗車する方も・・(爆)。バイキングの朝食を予想通り食べ過ぎて出発。
2日目は合宿所のすぐ裏の背あぶり峠でまず朝練。(やはりA君は背あぶらとかん違いしてました・・)晴天で気持ち良いワインデイングを体調の関係で昨年の記憶のないM氏を先頭にA君、私の順で駆け上がります。2台の爆音と爆石を避けるため離れたいところですがN氏の白いM3がバックミラーにズームされます。山頂に上がり綺麗な景色を見渡しているとあれ?・・・なにやら今回もワークショップが始まったようです・・(呆)






例年の式次第に伴い、R374~R294をトレースし猪苗代湖沿いを反時計回りに走ります。最南端の青松浜では昨年見えなかった磐梯山を背景に記念撮影できました。(92M3が小さく見えるA君、どれだけデカイ・・汗)。その後、湖の廻りを磐梯山を見ながら気持ち良くクルージングします。




昼食処、十文字食堂へはワークショップが入ったためやや遅れての到着となりましたが、事前予報が悪かった週末の為か少しの待ち時間で入店できました。前夜の反省会の影響か名物のソースカツ丼は皆ミニをオーダー(笑)、今回は喜多方らーめんとのセットが人気のようでした・・。




午後のコースはまずゴールドラインへ入ります。磐梯山を上るこのコースは唯一の前輪駆動車アルファのO氏が先頭。V6・250PSでグイグイ走りますがウエイトハンデイーを課しているにも係わらず92M3・420PSのA君はしっかりとロックオンを続けます。レイクラインに入りレストハウスでPitStop。O氏を労いながら清々しい空気の中、休憩となりました。(A君ソフト3個目!)





最終章はレイクラインからスカイラインへ入り、浄土平を目指すルート。昨年悪天候でその火星のような景色を見られなかった後悔の大きいM氏を先頭に走ります。今年は遠方からも吾妻小富士が見えており安心していましたが、登り出すと最後のまさかが・・汗。ポツポツと小雨となり、残雪の景色が始まるとガスも始まり浄土平は昨年以上に雲の中となりました(泣)。
小休止とお土産を買いこみ下山、福島西インターで東北道に乗り、最後の高速教習を終え安達太良SAで総括反省会をして解散となりました・・





合宿名簿

おやっさん(幹事・アルファ黒)、Nakagawaさん(46M3白)、ま~やさん(46M3銀)、あぼりん(92M3黒)、テッチャン(あぽりん号同乗)、松(ラグジュアリーB3)











ハードな合宿でしたが、間違いなくスキルアップ、ウエイトアップ?が計れました。

今回もとても楽しかったです・・・、皆様ご苦労さまでした!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/05/16 21:42:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ホワイトベース8号さん

おはようございます。
138タワー観光さん

北海道ペットフェスティバルに行って ...
キャニオンゴールドさん

これは良さそうですね♪使ってみたい!
HIDE4さん

カツ丼の争奪戦が勃発 ⁉️ (@_ ...
エイジングさん

摩訶不思議?何故か?どうやって…
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2017年5月17日 7:21
おはようございます。
いつものお仲間と熱い走りと美味しい食べ物を満喫の充実したツーリングですね♪
黄色い車が見当たらないなぁと思ったら今回はウエイトハンデだったのですね(笑)
コメントへの返答
2017年5月18日 7:12
おはようございます。

要するに温泉入って宴会したい
だけかもしれませんが・・(笑)。

黄色い方はマシンが入院中でウエ
イトハンデーになってもらいまし
た。ドライバーにはかなりのハンデ
ーになったかも(笑)。
2017年5月17日 7:59
なかなか走りごたえのあるツーだったのですね!

ジンギスカンが美味そうです!

道民のソウルフードなので…

松さん…アジアンタイヤじゃなかったのですね…

普段乗り用に、ハンコックのVENTUS V12かクムホのLEスポーツか、はたまたATR のスポーツ、ナンカンNS20辺りを検討しています。

お勧めありますか⁉️

コメントへの返答
2017年5月18日 7:19
皆さんソコソコの走りの方なので
いい汗かけました。

久々のジンギスカンでしたがたまに
食べると旨いですよね、まただるま
に行きたいな~

アジアンタイヤはネクセンしか履い
たことないんです。コスパは高いの
ですがグリップ系ではないです。
候補の中からなら最初の二つのどち
らかでは?CSLですから(笑)。
2017年5月17日 12:39
お疲れ様でした。
雨も楽しいですが、小石の飛ぶ量が断然多いですね(ーー:

年々長距離はきつくなるし、山での走りも臆病になってしまいます・・・

今度は、皆さんと離れてずっと後ろを走ります(笑)
コメントへの返答
2017年5月18日 7:52
確かに・・汗、今回の飛び石はいつも
より多かったですね。

確かに・・。私ものんびり走りたい
のですが、周りが・・(泣)。

ずっと離れて走ると間違いなく迷子
になりますよ(笑)。
2017年5月17日 14:42
お疲れ様でした^^
相変わらずのペースカーのおかげでナビシートでも十分楽しめました♪
速い人の走りを隣でみたり客観的に見れるのって大事ですね^^
おかげでナビシートでありながらも強化合宿の恩恵はあったように思えます^^
早く自分の車でも試したいのですが・・・なんせ車が戻ってこないのがつらいです。。。
コメントへの返答
2017年5月18日 8:03
お疲れ様でした!

今回は出走できずに残念でしたが
確かにいろいろといつもと違う勉
強ができたでしょうね。M3は新し
いモデルになる度に確実に速くな
って進化してるのを実感したでし
ょう。いま92辺りは狙い目ですよ
~(笑)。

とりあえず黄色いのもどったら皆
で走りましょう・・
2017年5月17日 15:26
こんにちは!(^^)!

凄いコースの合宿ですね(*^-^*)
十文字食堂に行ってみたいです♪
コメントへの返答
2017年5月18日 8:06
おはようございます!

コースは前回とほとんど変わらない
のですが美味しくて楽しいコース
ですよ~、是非トライ下さい。
2017年5月17日 16:39
こんにちは(^-^)/
ジンギスカン強化合宿最高です(^o^)
それにしてもAさん
おっきい(^^;
190くらいありそう
きっとシートぐぃーんでしょうね
裏山です
コメントへの返答
2017年5月18日 8:25
おはようございます!

スキルアップ、ウエイトアップ(笑)
が図れた楽しい合宿でした(^-^)/。

・・正解!たぶん190cmくらいです
(汗)。シートはレカロに換えてます
が一番低い位置になっているかと(笑)。
2017年5月17日 19:14
お疲れ様dした(^^)

今回も楽しかったですね~♪

後方は飛び石がハンパなかったですよ。

また浄土平は残念ながら霧に覆われて残念でしたが、2日目に晴天で磐梯山を見れたのでOKとしますww

さて、次はBBQですね♪
コメントへの返答
2017年5月18日 8:29
お疲れ様でした!

はい、楽しかったですね~(^-^)/。

銀は比較的飛び石傷が目たたない
ですよね。青は大変なんですよ(汗)。

何だかんだソコソコの走れました
ね、浄土平は次回の楽しみで・・



プロフィール

「追悼 ブフカルトボーヘンジーペン・・」
何シテル?   10/17 08:40
走りはダメなので、食で勝負します!(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

遂にケルヒャーを手に入れた😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 20:01:57
窓断熱防寒ハニカムシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 00:37:03
担々麺ツーリング(2021) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 14:50:46

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
4台目のBMでアルピナとなりました・・
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
娘の車です!
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation