• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月03日

水平定盤もどき!(^◇^;)

さてさて……
車高調のコイルスプリングを交換してから、きちんとアライメント調整をしていなかったので、本日アライメント調整をしました。

自分のガレージは、床が水勾配がとってあり水平ではありません、だから今まではブロック、コンクリート板、ベニア板を重ね合わせて調整していました。

この度は、水平定盤もどきを製作してからアライメント調整することにしました。

まずはガレージ床のデータ取りからです。





レーザーレベルを借りてきて測定です。
見た目でも勾配が分かるぐらいなので、かなり高さの差があると予想されました。
1番高いのが左リアです、ここを基準にします。


次は右リア


次、左フロント


次、右フロント


結果、右フロントと左リアで100ミリ高さの差があることが分かりました。
で、自分は硬化しても収縮しない無収縮モルタルを使って定盤を作ることにしました。

それぞれの場所の高さの型枠を作り、それぞれの場所に配置





そして型枠にモルタルを流し込む天端をレーザーレベルを使ってマークして、モルタルを流し込みます。


ただ、無収縮モルタルはいい値段するので、今まで使用していたコンクリート板を、かさ上げ材としていれました。(⌒-⌒; )
準備ができたので、モルタルを流し込みます。


ちなみに、無収縮モルタルはセルフレベリング材なので、勝手に水平になって固まります、尚且つ2時間で完全硬化します。


固まれば、型枠を脱型して完成です。

あとは、これにGC8を載っけてアライメント調整です。


こんな感じに載りました。






トーの調整をして






それが、終わればキャンバーの確認をして完了です。
今回は、きちんと水平が出ているので安心してアライメント調整をすることができました。
最後に、軽く磨いて完了です。


水平定盤もどき製作してからの、アライメント調整だったので、時間がかかりましたが次の時は楽にできるように思います。

以上です。

m(__)m
ブログ一覧
Posted at 2016/07/03 20:53:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🌉異形の駆逐艦 ズムウォルトを見 ...
ババロンさん

うちの子フォトコンテスト2025 ...
剣 舞さん

朝から草むしり💦
mimori431さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
HIDE4さん

【グルメ】今日はお酒ありの孤独のグ ...
narukipapaさん

またジジバカの話題で恐縮です
パパンダさん

この記事へのコメント

2016年7月3日 21:40
こんばんは。

もう555swrtさんは凄すぎる。。ε=(´ο`*)))

やるからには徹底してきちんと仕上げちゃう完璧っぷりにいつも驚いてます。。Σ( ・Д・ )

でも、自分好みに気が済むだけ弄れちゃうから、出来るなら自分でやった方が良いですよね。。

僕もアライメント調整はブッシュ系、タイヤのリフレッシュが目処が付いたら調整したいなぁ。。
コメントへの返答
2016年7月3日 22:10
こんばんは。

ん?そんな難しいことしてないですよ〜(^。^)
日曜大工レベルです。
書いていますが、本当に水平出すのに今まで苦労していたんで、今回「えーぃっ!作っちまえ!」と勢いで作りました。

アライメントは自分もまだまだ勉強中です、ただショップさんに出すと工賃高い……てなわけなんで必要に迫られてやってる感じかな(^_^;)

2016年7月3日 21:50
素晴らしい!
それにしても最大で100ミリの差ってスゴいですね(@_@)
台を作りたくなるのもうなずけます(^^;)
測定の信憑性も各段にアップしますね!

自分も次にアライメントを弄る時は前後トレッドの差を考慮しなきゃです。
糸でトータルトーを出すには前後トレッドが同一なのが条件でしたσ(^_^;
GC8は後ろが10ミリ(片側5ミリ)詰まってるとは…知らなかった…
お恥ずかしい(^^;)

次の測定は特製ゲージを作ります!
木ですけどね(^-^)

コメントへの返答
2016年7月4日 0:02
ありがとうございます。

自分は、スペーサー入れて前後トレッド差がなくなってからアライメントを自分で弄るようになりました。
それまでは補正の仕方が、わからなかったもので
やってませんでした。(;^_^A

プロフィール

「@ケイちゃん@
あ…ごめんなさい…
アルファーワン御殿場インターは朝食、晩飯共に無いです、併設しているファミマを利用してくださいとの案内になってました。🙇🏻」
何シテル?   07/29 20:42
555swrtです。よろしくお願いします。 購入から30年目に入った、GC8Aインプレッサに乗り続けているオッサンです。笑 GC8は少なくなりましたが、30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コレクタータンク設置 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 15:43:30
前回から20年が経過して… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 10:54:49
GC8 慣らし③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 09:54:13

愛車一覧

スバル インプレッサWRX 現在は…変態号 (スバル インプレッサWRX)
スバル インプレッサWRX(GC8A型)に乗っています。 外装 WRタイプ フルエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation