• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月15日

月間GC8Aインテークマニホールド 最終回 2

月間GC8Aインテークマニホールド 最終回 2 はい、インマニ最終回 2 です。

インマニ装着に挑戦して4回目にて成功したわけですが…



エアコンコンプレッサー背面の、この部分とブローバイラインホースのエコノフィッティングの干渉の解消に1番苦戦しました。
写真は装着成功後の写真ですが、それでもほぼゼロクリアランスに近い収まりになりました。

ノーマルだったら、こんなに苦労しないのですがね。σ(^_^;)

あと、廃盤になってるパーツにインマニ取り付けボルトがあることを報告しておきます。

インマニ内側の長いボルトが廃盤です、外側の短いボルトは後期型にも使われているようでまだ出てきます、分かっているのですが…これからどんどん廃盤パーツが増えていくだけなんですよね。(T_T)

まぁ、苦戦はしましたがインマニ、ブローバイラインは、ほぼ狙い通り収まったかと思います。



インマニの装着ができたら、後は外したパーツを戻すだけです。


せっかくここまで弄るのだからと、インマニまでのフューエルラインをサムコのフューエル用シリコンホースに替えました。

バラしてあるので、組み付ける前に…

半オリジナルなインテークホースを紹介、これサムコ製前期型インテークホースにノーマルならレゾネーターBOXがある部分を、アペックスエアクリ用のフィッティング(アルミ地部分)に置き換えて、それにサムコホースが付けることができるようにアダプターを作り完成させたものです。
吸入抵抗を少しでも減らそうと作ったものです。

それから……

あのデカイGRBインタークーラーをどうやって狭いスペースに納めるかも紹介(^^;

装着にあたり、欠かせない工具が写真にあるようにタイヤ交換に使うタイヤレバーです。

装着にあたり、インタークーラー本体を前後にいってこいなことをするスペースはないので、インタークーラーパイプとタービン側パイプをタイヤレバーを使って、力技でめくるようにしてインタークーラーを滑り込ませます。(^^;
納まってしまえば、バルクヘッド側には約10ミリのクリアランスができて、干渉はしないのですが、装着時はある意味ゼロクリアランスでの作業になります。(^◇^;)

今までは、インタークーラーパイプにはサムコのシリコンパイプを使用していたのですが、先に紹介したような方法で脱着するので、サムコだと若干弱いような…で、強そうに見えたので、ヤフオクにてSTI製のものに今回はしてみました。



そんな感じで、インマニ周辺パーツを取り付けて…

クーラントとパワステオイルを入れて、いよいよエンジンに火を入れます。。

今までいろいろ弄ってきてますが、今回はインマニ、インジェクター周りつまりはフューエルラインを弄っているので緊張しました。
上手くいっていなければ、ガソリンが漏れて出火につながりますからね。

一応、消化器を準備して、エンジンの火入れにのぞみました。

結果は………



インジェクター部、フューエルパイプ部からのガソリン漏れもなく成功です。



インマニ交換完了です。

見た目は、前と変わりませんね(^^;

得意の自己満足弄りです……(^-^;

パワーアップ、レスポンスアップとかする弄りではないのですが……

気持ち的には、10馬力アップですな。

以上です。 m(__)m
























ブログ一覧
Posted at 2017/08/15 23:09:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

おはようございます!
takeshi.oさん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2017年8月15日 23:37
今晩は、そしてお疲れ様でした。

『インマニを作ろう』が、終わってしまうのは残念ですが、完成おめでとうございます🎊

GCとGDも、共通部分がかなりあると思うので、わかりやすく解説していただけると、とても助かります。
サクションホースを改良してオリジナルにしてるのを初めて見ました(≧∀≦)
もう、凄いとしか言い表せないです。

もし、何かトラブルがありましたら、相談させてください。
素晴らしい変態作業をありがとうございます。

あ、いつか自分も555swrtさんのガレージで記念撮影させてください。
コメントへの返答
2017年8月16日 6:13
おはようございます。

ありがとうございます、初めての作業で尚且つ、インマニ周辺の弄りすぎで、作業が難航して丸3日かかってしまいましたが、なんとか完成させることができました。(^-^)

こんな変態でよければ、いつでも相談してください、あとこんなガレージでよければ、いつでもどうぞ歓迎しますよ〜。

(⌒▽⌒)
2017年8月16日 0:17
暑い中お疲れ様でした。♪

ホースバンド、良いの使ってますね。
さすがです。☀

インタークーラーの挿入が、
セリカと良く似てて、
笑ってしまいました。
私もデッカイ-ドライバーと、
タイヤレバーです。w

ところで、四国に、
akiさんと、来られてたんですね。

残念でした・・・。(^_^;)
コメントへの返答
2017年8月16日 6:27
おはようございます😃

ホースバンド…あ、Tボルトタイプのことですね、これは自分でアダプターを作った部分や、改造したりしているパイプには、抜け防止のビードが無いので、ホースバンドでガッチリ捕まえさせてます。(^_^;)

あら、こんなことしてインクラを装着しているのは、自分だけかな?と思っていました。σ^_^;

今回は、結構急な話しだったので…でもakiさんが今度は鳴門方面へ…なんて話しをしていたので、その時は是非一緒に行きたいですね〜(^O^)
2017年8月16日 7:33
お疲れ様でしたー!!
無事に完了したようですねヽ(^0^)ノ

また今度じっくり拝見させて下さい!

コメントへの返答
2017年8月16日 7:52
疲れましたーっ!ナンチャッテ(^.^)

まさか3日もかかるとは思っていませんでした。
今朝は…完成させた安堵からか…身体が筋肉痛…特にふくらはぎがパンパンです。(^_^;)

完成させたら、再びいろんなパーツに埋もれて、アピールは乏しいですが(^_^;)
そちらに遠征に出た時にでも、見てやってください。

(⌒▽⌒)
2017年8月16日 19:59
お疲れさまです。

インマニ交換、毎回楽しく読ませてもらいました。
まあ半分以上は理解していませんが…(^^)

ところで来月からは、どこをイジられるのですか?
読者が楽しみにしてますよ(^^♪
コメントへの返答
2017年8月16日 20:43
なはは (^。^)
次ですかぁ〜どこ弄りましょうかねぇ〜

今回のインマニ交換は、akiさんのメンテブログを見て、そうだ!自分もやってみよう!てな具合だったんですよ(^ ^)
そういった意味では、ここにいる皆さんに触発されている部分が大きいですね〜。

今度は、めげめげさんに触発されて何かやるかもですよ。(^^)

2017年8月16日 20:31
ヲラも象鼻組むのにインマニ脱着DIYしましたが・・
中腰作業で障害物が多くてめんどうですよね。

インタークーラーのホースは・・
ホースプラッカー使ってやってます。
タイヤレバーより細くて円周状にグルっと回せるのでイチコロです。

今度は居酒屋オフでよろしくww
コメントへの返答
2017年8月16日 20:51
ですです、今回のインマニ交換は慣れない作業てこともあり、筋肉痛になっちゃいました。

まぁ、、歳のせいもありますが…(^_^;)

情報ありがとうございます、ホースプラッカーてのがあるんですね調べてみます、自分でしておきながら…毎回面倒だなぁと思っていたもので、少しでも楽になればありがたいことです。

居酒屋オフですか、いいですねぇ〜そのときはディープなGC8ネタお聞かせくださいませ。

(^_^)
2017年8月17日 0:09
お疲れ様です!

大仕事を終えても走行後のチェックをしないと安心できないですよね^^;
けどその後はとても気持ちがいいです。

ここまで来たら障害乗り続けれるようやれるところはやってしまいましょう!
コメントへの返答
2017年8月17日 5:48
おはようございます。

作業日数…まる3日…確かに大仕事でした(^_^;)
街乗りテスト走行で問題なしでした。
乗り手の気分アップチューンに効果ありで、ワクワクしながら運転しちゃいました。(^_^)

廃盤欠品部品も順調に増えており(-_-;)
仰る通りに、ここまできたら乗り続けようと思いを強くしているのですが…いずれは部品取り車を確保していく必要があるのかなぁ…と真面目に考え始めたりしてます。

σ(^_^;)

プロフィール

「会場1番乗り!

さっきまで涼しくて気持ちいい朝だったんだけどなぁ…

今は…既に暑い💦😵」
何シテル?   08/15 07:44
555swrtです。よろしくお願いします。 購入から30年目に入った、GC8Aインプレッサに乗り続けているオッサンです。笑 GC8は少なくなりましたが、30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コレクタータンク設置 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 15:43:30
前回から20年が経過して… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 10:54:49
GC8 慣らし③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 09:54:13

愛車一覧

スバル インプレッサWRX 現在は…変態号 (スバル インプレッサWRX)
スバル インプレッサWRX(GC8A型)に乗っています。 外装 WRタイプ フルエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation