• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月16日

また、妄想を具現化してみました。σ(^_^;)

また、妄想を具現化してみました。σ(^_^;) 世間では3連休だとか言われておりますが…
自分は、本日のみの休みとなってしまいました。
(ー ー;)

まぁ、愚痴っても始まらないので…


先日、オクで落札した物を使い、兼ねてからの妄想を具現化することにしました。
物は、ウインドの上げ下げを手動式になっているものです、これを装備するとなると、ある意味GC8を退化させると言えるかも。(⌒-⌒; )

しかし、自分は自分流WRCスタイルでリアシート部はご覧の通りな状況で、リアウインドをほとんど開閉する事がありません、それならばと妄想しての採用です。
(^_^;)

先ずはドアハンドルカバーにカーボンシートを…と、始めたものの、全然カーボンシートが貼り付かなくて…いきなりの断念、どうやら手持ちのカーボンシートの保管状態が良くなかったらしく、シートの粘着力が著しく低下していました。(ー ー;)
ここは諦めてフラットブラックで塗装しました。。

次は、レギュレータの入れ替えです。

脱着に関しては、フロントレギュレータ入れ替えで要領を得ていたので、簡単に…と思っていたのですが、ギア部の取り付け位置が変わるのに気が付かなくて、最初は付かない…ボルト穴を開け直しか?なんて考えていたら、余計な時間を費やしてしまいました。

ドアパネルをよ〜く見たら、取り付け位置になんとか気がつくことができました。

パワーウインド式より、上の位置に。尚且つ斜めな取り付けになるんですね。
取り付け穴がちゃんとありました。(^^;)

落札した物は、ドアインナーパネルからなんから一式揃ったものだったので、当初はパネルも入れ替えるつもりだったのですが…今の自分のパネルの仕様にするには、カーボンシート貼り、ファブリック地への染めQによるブラック化と手間がかかります。


てなわけで…ハンドル位置の型紙を作り、今のパネルに穴を開けることにしました。(^_^;)

うまく開けれたようで、レギュレータハンドルを問題なく付けれそうです。

後は、ハンドルを付ければ完成なんですが…なんちゃってWRカー仕様としている自分としては…ただハンドルを付けるのではおもしろくない。
雰囲気だけでも出したい!てことで、オリジナルのレギュレータハンドルを製作することにしました。

本来なら、写真のようなハンドルを作りたかったのですが形状的に難しいかな?と思います雰囲気出しできるアイテムはないかと、ホームセンターやら100均ショップをめぐり、100均ショップでみつけました。

これの蓋を使います。

ハンドルを蓋の内側に納まるように切断。

そのハンドルを接着パテにて、蓋の内側に水平になるように仮固定。

仮固定できたら、レジンキャストを流し込んで蓋とハンドルを一体化させます。

後はフラットブラックで塗装して、アクセントでハセプロのマジカルカーボンを貼り付けて完成です。


本当は、プロドライブ のロゴのステッカーを貼りたかったんですが、サイズ的にないのでSTIステッカーを貼って更なる雰囲気出しをしました。
フロントドア側は、レギュレータとモーター共に新品に交換しましたので、パワーウインドのままです。
流石にフロントまで手動にすると、不便でしょうしね。
(⌒-⌒; )

自分的には、いい感じ〜っ!
中々の雰囲気が出た、出た〜っ!

と思っております、自己満足全開ですね。

自己満バンザイヽ(´▽`)/

以上です。m(__)m
ブログ一覧
Posted at 2018/07/16 18:36:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ファミマの珈琲マシン変わった。
ベイサさん

映画とドームと牡蠣三昧・・・
シュールさん

今日のiro iroあるあーる53 ...
カピまこさん

おはようございます〜☀️
もへ爺さん

サマーオレンジ買いに行くエボオフに ...
もけけxさん

桜珈琲モーニング
avot-kunさん

この記事へのコメント

2018年7月16日 19:06
仕事が早すぎです∑(゚Д゚)

オフ会でお会いしたときに、言っておられましたもんね😆
あとはX50WRCさんがやっておられたアルカンターラ風の塗装が加わったら、凄いオーラを放ちそう💦
コメントへの返答
2018年7月16日 19:38
あ…そ、そうですか?(⌒-⌒; )

なんかタイミングよく、いい物が出てきて…
こ、これは何かの縁、自分が落札しなくては!から始まり、今日を迎えました。(^^;)
あのアルカンターラ風塗装は…いいですよね〜(^ ^)
ダッシュボードのアルカンターラ化はWRCマシンを真似る時の憧れでもありますもんね。

え?オーラ?…うーむ変態オーラしか出んぞ(^^;)
2018年7月16日 19:11
狙っていた部品そちらに流れて行ったのですね。
ラリーカーは大きなギザギザのダイヤルでしたね。
コメントへの返答
2018年7月16日 19:41
あ…す、すいません…豪雨で遠征に出れなくなってしまい、浮いた予算を落札に向けて投入して…落としちゃいました。。(^^;)

そうなんです、あのギザギザを再現したかったのですが、自作しても綺麗にできなさそうだったので、、妥協しちゃいました。(^^;)
2018年7月16日 19:39
やっぱりー(^^)
雰囲気出てていいじゃないですか♪
あのお方もここは自作したと聞いてます。やはり雰囲気って大成功ですよね~
コメントへの返答
2018年7月16日 20:23
あ、やることバレてましたか。σ(^_^;)

ありがとうございます、マズマズの雰囲気出せたと思っています。
最初は、紙粘土でマスターを作ってなんて考えたりもしたんですがね、ちと妥協しました。

でも、大満足な仕上がりになったです。ヽ(´▽`)/
2018年7月16日 19:51
自分には想像もできないとこですね。
こうなるとフロント側も、同じ形状にしたくなりますね。回転式の接点スイッチ使ってパラに繋げちゃえば、モーター使ったままで・・・なんだか行けそうな気がする♪
(*^。^*)
コメントへの返答
2018年7月16日 20:30
なかなかね〜思いつかないとは思います、そこはホラ自分は変態ですから、思いついちゃうんですよね〜。
σ(^_^;)

フロント…❗️その手があったか‼️
本当に行けそうな気がしますね、めげめげさんナイスアイデアですよ、早速明日にでも100均ショップに行って、瓶を買っておきますd(^_^o)
なんだか…行っちゃいそうな気がする🎶
(^○^)
2018年7月16日 19:55
イイ!!
素晴らしい!こんな弄り方、大好物です!!
(私と違って細かい所まで丁寧なので参考になります。)
妄想が実現した時の満足感って最高ですよね~。
(●´ω`●)


コメントへの返答
2018年7月16日 20:42
ありがとうございます😊
本当に妄想が具現化できた時の満足感て最高です。
だから、ついつい次は……なんて考えちゃうんですよね〜っ!σ(^_^;)

あ、いつも作業の丁寧さをお褒め頂いていますが、ちょのぞーさんの、オリジナルWRカーへの造詣の深さそれに近づけるべく作業している姿勢にはいつも感心させられていますよ。( ^ω^ )

プロフィール

「@ケイちゃん@
あ…ごめんなさい…
アルファーワン御殿場インターは朝食、晩飯共に無いです、併設しているファミマを利用してくださいとの案内になってました。🙇🏻」
何シテル?   07/29 20:42
555swrtです。よろしくお願いします。 購入から30年目に入った、GC8Aインプレッサに乗り続けているオッサンです。笑 GC8は少なくなりましたが、30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コレクタータンク設置 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 15:43:30
前回から20年が経過して… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 10:54:49
GC8 慣らし③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 09:54:13

愛車一覧

スバル インプレッサWRX 現在は…変態号 (スバル インプレッサWRX)
スバル インプレッサWRX(GC8A型)に乗っています。 外装 WRタイプ フルエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation