• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月18日

いつもと違うオイル交換 σ(^_^;)

いつもと違うオイル交換 σ(^_^;) さて…何がいつもと違うのか?

それはコレを導入したのです。

はい!K & P engineerのステンメッシュオイルフィルターを導入です。




このオイルフィルターの存在は前々から知ってはいたのですが…導入に踏み切れずにいました。。
しかし、雑誌であのOS技研が旧車にも有効ということで取り扱いを開始したという雑誌の記事をみて、OS技研もオススメなら…と、言うことで導入に踏み切りました。(^_^;)

因みに、他にも扱っているショップがありますが、K&Pとのダブルネームでの販売されている物になると1万円近く高いものになりますから注意ですね。(^◇^;)

自分がK&Pの物を発注したときにはタイミング悪く国内在庫なしで、1ヶ月待ってUSAから届きました。

中身はこんな感じ、フィルター本体、脱着用カップ、予備パッキンがセットされています。

このようにステンメッシュフィルターを取り出して、洗浄すれば使い続けることができます。
写真にあるスプリングはリリーフバルブ用とかではなくフィルターをケース内で押しつけて安定させるための物です。

フィルターはこんな感じです。


フィルターのリリーフバルブはこんな感じですね。

さて、このパッキンゴムが特殊な形をしていて、次回交換時にはパッキンをひっくり返してセットすればもう1回使えるようです。

自分は長く使う気満々なので、予備のパッキンも発注しました。σ(^_^;)

はい、オイル関係はいつものヤツです。


装着した様子です、ビレットな感じでパーツとしてもカッコ良いですね、、アンダーカバーしちゃうんで見えなくなるけど…(^^;)

さて…交換後の走行した印象ですが、劇的に変化して体感できるかとかがあるものではありませんが、
5速2000回転以下の低速走行時のアクセルに対するエンジンのつきがオイルが新品てのを差し引いても良くなりましたね。
油圧には変化はありません、思うに規定の油圧に到達する、油圧を維持する時にステンメッシュフィルターの抵抗の少なさがオイルポンプの負担を軽減して、結果的にエンジンへの負担も軽減することになっているんでしょうね。


以上です。m(__)m

ブログ一覧
Posted at 2021/04/18 23:29:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

(恐怖)久しぶりのアクアライン♪
Highway-Dancerさん

お盆中もちゃんと『ゴム使ってね!』
ウッドミッツさん

8/5)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

チューバッカが遊びに来たよ🐵
天の川の天使さん

勢い余って•••
shinD5さん

この記事へのコメント

2021年4月18日 23:44
その方式、最近のトヨタ純正と同じですね~w
うちの204クラウンと142フィールダーも同じです。
コメントへの返答
2021年4月19日 5:30
なるほど〜そうなんですね。
今後の新型車はこの方式が多くなってくるのかもしれませんね。

プロフィール

「@ケイちゃん@
あ…ごめんなさい…
アルファーワン御殿場インターは朝食、晩飯共に無いです、併設しているファミマを利用してくださいとの案内になってました。🙇🏻」
何シテル?   07/29 20:42
555swrtです。よろしくお願いします。 購入から30年目に入った、GC8Aインプレッサに乗り続けているオッサンです。笑 GC8は少なくなりましたが、30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コレクタータンク設置 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 15:43:30
前回から20年が経過して… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 10:54:49
GC8 慣らし③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 09:54:13

愛車一覧

スバル インプレッサWRX 現在は…変態号 (スバル インプレッサWRX)
スバル インプレッサWRX(GC8A型)に乗っています。 外装 WRタイプ フルエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation