• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

555swrtのブログ一覧

2024年09月21日 イイね!

祝・みんカラ歴9年!

祝・みんカラ歴9年!9月21日でみんカラを始めて9年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

もう…9年ですか…早いですな。σ(^_^;)

まだまだGC8A変態号乗り続けていきますよ〜
(^。^)

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2024/09/21 18:01:37 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年08月30日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】
https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th
20周年おめでとうございます🎉

みんカラに登録する前には、、ガラケーの小さな画面で諸先輩方の整備記録を覗き見して車の知識を得たりしてました。😅

車好きな仲間とたくさん知り合えて感謝しております。🙇🏻
Posted at 2024/08/30 16:40:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年06月28日 イイね!

20年ぶりの…モデルチェンジです。

20年ぶりの…モデルチェンジです。我が変態号…完全な趣味車なんで、普段乗りはしていません。

週末お楽しみ仕様とも言えますかね。

その為…普段はボディカバーをしています。
約20年使用してきた仲林工業製ボディカバー、お高いだけあって抜群の耐久性でした…が……いかせん経年劣化のヤレ具合からそろそろモデルチェンジかな?…と。

今はガレージ変態にてほぼ室内保管状態なので

中華製ではありますが、室内使用専用のセミオーダータイプのボディカバーを導入してみました。
セミオーダーだけに、指定された部分のサイズを計測して送り、車の4面の写真も送り…オーダーから約10日で着弾しました。

メーカーの謳い文句にはジャストフィットなカバーを提供する…て、ことでしたが…

リアスポイラー辺りの納まりが…少しジャストフィットではない…😅

まぁ…でも……充分に合格点をあげれますね😆

プラス1000円払って…

オプションのメーカーロゴを入れてもらいました。🤣

さぁ〜て…耐久性はどうなのかなぁ……さすがに20年もつことはないんでしょうねぇ。。


以上です。🙇🏻
Posted at 2024/06/28 20:45:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月25日 イイね!

イグニッションコイル交換しました。

イグニッションコイル交換しました。自分でインマニ降ろしてインマニOHした時以来なんで…7年ぶりの交換になります、思い返してみたら…なんだかんだで大体7年毎に交換してきてますね。

てなわけで今までに4回交換してきてます、しかしコレ…もう純正は廃盤なんですよねぇ。(ー ー;)
自分の新品ストックは…今回の交換で……残りはあと1セットになりました。
不具合があって交換してきているわけではなくて、

点火強化にHKSのツインパワーを装備しているので、純正点火よりコイルへの負担が大きいと考え予防的に交換してきてます。

しかしねぇ…自分…コイル交換作業が好きではないんですよねぇ。。

コイルハーネスとエンジン側ハーネスを繋ぐコネクターの位置がこんなとこにあり作業性は最悪です。

助手席側に至っては…インタークーラーを外さないと目視すらできません。(-_-;)
なんでヘッドカバー側までハーネスがきてないんでしょうね?定期交換を想定してなかった?とさえ思っちゃいますね。。。

悪戦苦闘すること3時間…なんとか完了できました。σ(^_^;)

因みに…純正は廃盤となっているんですが…ネットショップや某オクでは社外品が出品されていますね、なんでも10〜20%UPさせた強化コイルだそうで…それでいて純正の価格の半値……いやいや中華製の匂いがプンプンして怖くて手が出せませんね。

新品ストックが、あと1セット……自分があとどれくらい乗り続けていけるのかはわかりませんが、また7年後に交換するならば…あと1セットあれば足りるかな…と思ったりしてます。σ(^_^;)


以上です。m(__)m
Posted at 2024/03/25 20:05:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月10日 イイね!

早朝から舶来品の取り付け(^ ^)

早朝から舶来品の取り付け(^ ^)みん友さんに声かけられて、相乗りさせてもらって英国からやってきたパーツ達…FUJI Racingというメーカー名ですが、、れっきとした英国製です。

今日は…

ヘッドカバーにあるブローバイセパレーターを取り付けました。

しかし…なんですな……変態弄りし過ぎて…

ただでさえ整備性が悪いとされているものに輪をかけての整備性の悪さです。σ(^_^;)

こちら側は結局…エアフロまで外さないとアクセスできませんでした。。

ノーマルとの比較…ご存知の通りノーマルは樹脂製、一方FUJI Racing製はアルミ削り出しでアルマイト処理してあります。
あと…ヘッドカバーへの取り付け面にも違いが、ノーマルはゴムパッキンの厚みを逃げるような感じになっていて、FUJI Racing製は真っ平…これはノーマルゴムパッキンを使用せず、液ガスを使用する設計かもですね。
今回、自分はノーマルゴムパッキンを使用してヘッドカバー側はそのままにFUJI Racing側には液ガスも使用するハイブリッド納まりにしてみました。

ここで問題発生…
ノーマルボルトを使用して固定しようとしたら…10㎜ソケットが入らずボルトを締め付けられない。
ここはノーマルボルトからキャップボルトに変更して固定する設計になっているようです。
(ー ー;)

まさか…そんなことなんて思ってもいなかったので、キャップボルトなんて準備していない…考えた末に…10㎜ソケットをギリギリまで削ってスペースに入るようにしてノーマルボルトで固定。
σ(^_^;)

無事に取り付けることができました。

反対側は…更に整備性の悪さにイライラしつつ…取り付け完了。

その後……
燃料タンク交換で3週間程宙に浮いていたので…約4週間ぶりにドライブに、燃料タンク交換後のチェックも兼ねてのドライブです、タンク周りに問題なし。

本日交換したセパレーター周りもチェック……て、見えねぇ~っ!
(^_^;)

なんとか隙間からチェック…問題なさそうです。

今年、この前半でタイベル交換に燃料タンク交換、リアメンバー周り足周りのリフレッシュなどの重整備をすることができたので、今後はある程度は安心して変態号に乗れるかなぁ〜と、思っております。(^_^)


以上です。m(__)m
Posted at 2024/03/10 18:20:20 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@あらこめ
そうなんですよね…実際…まだガレージ内だけでの印象なんで、外にだして自然光の下でどう見えるか?だと思います…が。

因みにクリア化してみたのは、誤って割ってしまったミーンアイ参加の時に入手した1セット目の物で試験的に実施したものなんです。

σ(^_^;)」
何シテル?   11/21 05:59
555swrtです。よろしくお願いします。 購入から30年目に入った、GC8Aインプレッサに乗り続けているオッサンです。笑 GC8は少なくなりましたが、30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

YOU-G productさんのスバル レガシィ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/12 01:02:38
IFCモーターサイクル ラバゲイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/10 17:29:41
コレクタータンク設置 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 15:43:30

愛車一覧

スバル インプレッサWRX 現在は…変態号 (スバル インプレッサWRX)
スバル インプレッサWRX(GC8A型)に乗っています。 外装 WRタイプ フルエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation