• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

555swrtのブログ一覧

2019年01月04日 イイね!

新年3日目…GC8変態活動3日目(^^;)

新年3日目…GC8変態活動3日目(^^;)昨日も、オフ会活動しましたよ〜( ̄▽ ̄)


今年で3年目になる、年明けうどんを食うオフ会です。(^-^)
集合場所は瀬戸中央自動車道の与島PA、第1駐車場に入ったら…オフ会とは全く関係ないのですが…GC8を見つけて、スバルの法則でパチリ(o^^o)

で、集合場所で第2駐車場へ移動して、参加メンバーと合流です。
そこで…今年は超驚きの事実が‼️
集合場所で待っていると、見慣れないGVが来るではありませんか…
その姿を見つけた、先に到着していた参加メンバーさん達と…

「あれ?GVだ…」

「んっ?近づいて来るよ?」

近づくにつれ、見慣れた人が運転席に……

「エーッ❗️マジでーっ⁉️」


ドーンッ❗️S206登場‼️


去年末、GDBから乗り換え、この日の為に内緒にしていたそうで(^^;
いや〜っ、驚いた驚いた(^◇^;) 自分は、余りの衝撃で最初の集合写真を撮り忘れてしまいましたよ。σ(^_^;)



こちらは、1番若いメンバーさんの新しい相棒、最初に乗り換えの一報を見た時はGDを降りたことに寂しさを感じましたが、本人がCX-3が初の新車で満足していて、とでも嬉しそうにしていたので、それをみてOKです👍

全員が揃い…いざ四国は香川県での年明けうどんへ

去年は、あん餅入りの年明けうどんを食べましたが…

今年は、チゲ鍋風のつゆのピリ辛の年明けうどんを食べに行きました(^ ^)

うどんを堪能して、今年はプチツーリング風のオフ会にしたので…

五色台へ足を運んでみました〜( ^ω^ )
天気も良く、景色が綺麗に見れましたよ〜!




駐車場にて、うどんオフでは初になるオフ会定番の集合写真を撮ってみました。(^ ^)

その後…最終目的地の岡山県の旧車レストアショプのオールドボーイさんへ。



オールドボーイに到着したものの…オールドボーイさんは3日までお休みでした…残念。

窓越しに見学 (⌒-⌒; )



こちら、敷地内に素敵なガレージハウスというカフェが併設されているので、そちらで旧車見ながらお茶して車談義に花咲かせましたぁ。(^ ^)


いいロケーションでもあったので、新しい相棒の写真を撮っていたり(^^;)…お茶のあとも暫く駄弁っていましたね〜


日が落ち始めて寒くもなってきて…またの再会を約束して解散となりました。

この、うどんオフメンバーとは去年は一回しか集まれなかったので、今年は別なオフ会を考えて集まれたならなぁ…と思いました。

やっぱ、気の合う仲間とのオフ会はいいですね!

以上です。m(__)m
Posted at 2019/01/04 07:01:30 | コメント(5) | トラックバック(0)
2019年01月02日 イイね!

新年2日目…GC8変態活動2日目(^o^)

新年2日目…GC8変態活動2日目(^o^)元日のプチオフに続いて、本日は鷲羽山でのクラシックデイズに参加してきましたょ〜。

今年のクラシックデイズには、ヒロゥ22Bさんが一緒に参加してくれました。╰(*´︶`*)╯

ヒロゥ22Bさんと早めに会場入りしたので、参加車の入場を見ていたら…アルシオーネが…オーナーさんとはこのクラシックデイズなどで顔見知りになっていましたので、22Bの隣に誘導して…

スバル並びに (๑>◡<๑)


アルシオーネ2台と言っても…4気筒と6気筒の並び、これって貴重ですよね〜(≧∇≦)


クラシックデイズは、その名の通りで旧車のミーティングではありますが、新型車も参加してます…
その中でも1番注目したのが…

この車です!そう!新型アルピーヌA110です。
去年数十台しか日本に入ってきてません。

いや〜カッコよかった〜、オーナーさんにお話しをお伺いしたら、なんでもコンセプトモデルが発表された3年前には予約を入れていたそうです。

そして……

ドーンッ!見てください!
初代とのコラボです、この光景はそうそうお目にかかれないと思いますよ〜。


いや〜良いものが見れました。( ^ω^ )







とまぁ…新年一発目のクラシックデイズには、たくさんの車達があつまるので、紹介しきれません。
200台はいたのではないでしょうか?


ここからは…GC/GFウォッチです、今年はいたんですよ〜他にもGC/GFが…(*≧∀≦*)


まずは、この真っ赤なGFです、全塗装してあるのかなぁ…とても綺麗でした。

本気の走り仕様でしたね、245タイヤをフェンダー叩きだしてぶち込んでいました(≧∀≦)
残念だったのは、オーナーさんとお話しができませんでした。(T_T)


こちらは、街中でまず見かけなくなりましたね〜
このオーナーさんともお話しできず(T-T)




こちらのオーナーさんは、話しかけてきてくれました。

お話しを聞かせてもらったら、R32スカイラインと2台持ちされていて…どちらかを手放さなくてはならくなって、悩んでGC8を手元に残す選択をされたそうです、その選択をして正解だったと力説してくれました。(^ ^)

その拘りの一部を紹介すると、このインタークーラー…あのサードにワンオフで作ってもらったそうです、凄いですね。
今年は、ストックしてあるダッシュボードを始め新品内装パーツで室内をリフレッシュさせるそうです、う、羨ましい限り(≧∀≦)

20年所有だそうですよ〜(⌒▽⌒)


クラシックデイズ終盤に、3台並べてGC8変態談義…あ…ち、違う…GC8の情報交換を(^_^;)
そうこうしていたら……

スバルホイホイに、レガシィ乗りさんが引っかかってスバル談義に花が咲きましたぁ…(^^;)

クラシックデイズが終わり、展望台駐車場の上の段に場所を移動したら…

フォレスター乗りさんにナンパされ…

再び…スバルホイホイ状態に…(о´∀`о)

で…今度は下の段の駐車場にGC8を見つけて…


ナンパしに行ったのですが。またまたオーナーさんに会えず…でした。(>_<)

こんな感じでの、今年のクラシックデイズ参加でした。
楽しい時間が過ごせましたね〜200台の中では僅かになりますが、こうしてGC/GFに会場で出会えたのは嬉しかったですね〜っ!

もっと増えたらいいんだけどなぁ( ̄∀ ̄)


以上です。m(__)m
Posted at 2019/01/02 22:17:35 | コメント(8) | トラックバック(0)
2019年01月01日 イイね!

あけまして おめでとうとございます

あけまして おめでとうとございます旧年中はお世話になりました。

今年も、どうぞ宜しくお願いします。m(__)m



で…今年は元日の与島プチオフからGC8趣味活動開始してみましたぁσ(^_^;)



明日は、3年連続参加になる鷲羽山でのクラシックデイズで〜す。
AM9:00〜12:00での開催、旧車からスーパーカーまで集まる自由参加のミーティングなんでお近くのお時間ある方は寄ってみてくださいね〜(^ ^)

とまぁ…今年も車趣味を楽しんでいきま〜す。


以上で〜す。(⌒-⌒; )
Posted at 2019/01/01 17:40:53 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年12月31日 イイね!

今年最後のプチ弄りσ(^_^;)

今年最後のプチ弄りσ(^_^;)何を弄ったか〜?

ここです……分かります?(^^;





分かりましたか?σ(^_^;)






そうです!ここです!


ドアインナーパネルに、インテリアモールを入れてみました。σ(^_^;)
14連勤のイライラから、休みに絶対GC8を弄っちゃる!とポチりました。
みんカラでも、多くの方々がモール処理をされていますが、どれもアクセントとする為に、赤、青、銀など明るい派手めな色がメインとなっています。
更に、幅2ミリのモールでも太いと仰っている方も中にはいたりして……

自分は黒を探したのですが、先の理由から黒はなく、それでも探したらカーボン柄ぽいのを見つけて手に入れました。
幅は3ミリのものでしたが、GC8前期型…パネルの合わせ目は当時のクオリティだと3ミリ幅でちょうどいい感じでした。
10メートルで1500円、お安くイメチェンできたかな?…はい、いつもの自己満です。(^ ^)

今年後半は、弄りよりも維持りに追われた部分もありましたので、最後の最後でメンテではない弄りをしてみました。σ(^_^;)


今年も、あと数時間ですね……
今年もGC8趣味活動は、皆さんのおかげで充実した1年でした、オフ会、ミーティング、イベントでお会いした皆さんありがとうございました。




来年も、GC8共々どうぞよろしくお願いします。

(⌒▽⌒)









Posted at 2018/12/31 17:39:28 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年12月09日 イイね!

オルタネーター交換です。

オルタネーター交換です。いやいや…今年後半は…維持活動に追われてますな〜(^◇^;)

ブラックオルタネーターの寿命が尽きる予兆が出始めていたので、逝く前に交換をしました。

約7年前にGC8ノーマルオルタネーターから交換した、ブラックオルタネーター…最近になってノーマルオルタネーターが逝った時と同じような症状が出てきたのと、ベアリング部からの異音が耳につくようになってきてしまいました。。
ブラックオルタネーターの内部パーツの品番関係が全くわからず自力OHを断念…ならばメーカーにOHに出したらと調べたら、3.5万円ぐらいになるそう……
次はハイエフェンシーオルタネーターの導入を考えていたのですが、それはまだ先の事のつもりでいたので、予算的に…う〜んてな感じに。。

そんなわけで、いろいろ調べてみたら、みんカラで、このオルタネーターのことを詳しく紹介されている方がいて、導入することにしました。
BR9レガシィのオルタネーターです、このオルタネーターはブラックやハイエフェンシーにも採用されている低抵抗SCコイルのオルタネーターになるそうで、SCコイルは現在での低燃費車にはほぼ採用されているぐらいの低抵抗なオルタネーターになります、更にBM9用オルタネーターは130Aで大容量です、GC8に流用できる純正オルタネーターの最大のサイズにもなります。

中古を入手、それを返品コアとしてリビルド品を入手しました。
ブラックオルタネーターのメーカーOH費用で、容量アップのSCコイル オルタネーターを短期間で手に入れることができました。
リビルドメーカーの保証付きでもあるので、安心です。


で…いつものように、朝から交換作業に入りました。(^◇^;)

因みにBR9オルタネーターには、後ろ側にこのような形で部品番号等が表記されています。

あっ…と…オルタネーターの脱着は、ここにいる皆さんは分かりきっている作業だと思いますので、作業風景は省略させてもらいます。(^^;;



取り出したブラックオルタネーターとの比較です、サイズ的には大きな差は無い感じですね。

そうだろうと予想はしていましたが……
前に交換したパワステポンプ同様、プーリー径は同じなんですが、軸ボルト径が…オルタネーターもアルミプーリーは移植不可…でした。
(ーー;)

あと…各端子位置が左右逆でした。
ま、これは…ブラックオルタネーターにした時に、レギュレータ端子へ、GC8前期の2ピンから3ピンへの変換コネクターを使っていたので、配線が余るぐらい余裕があるので問題はないです。

はい、交換後です。(^ ^)

ここで、やってしまいました。。

ブラックオルタもそうだったんですが、GC8前期型のノーマルオルタネーターより少し大きく、ベルトテンションボルトだけではオルタネーターを下げきれない感じで、溝?をギリギリのサイズで拡張していたのですが、つい横着してボルト叩いてオルタネーターを下げようとしたら……

ボルトが曲がってしまいました。
(どんだけ叩いたねん!(爆))
で…代替えでステンボルトを入れました。(^◇^;)

オルタネーター上の配線は、こんな感じになりました。

レギュレータへの配線は、こんな感じになってしまいました。

ブラックオルタネーターの時には、他の配線とクランプで上手く固定できていたのですが…

このままだと、エンジンの振動でブラブラして悪さしそうだったので。

先程の、ベルトテンション調整ボルトを利用してステーとクランプを使って配線の動きを規制するようにしました。

あと…ここの配線の集合部の納まりが気になる、なんかね〜やっつけ感というか…なんかイヤ!!

なんかいい方法ないかと…はい、いつもの100円ショップへ行って妄想です。

ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

で…100円ショップ内を、ウロウロすること30分…閃きました!💡

はい、プリンとかに使うステンレスカップです。
(^_^;)

使い方は、至って簡単!集合部の各配線径に合わせて穴をあけて、必要な深さになるようにカップをカット。

あとは、黒く塗装してフチゴム付けて集合部に被せるだけ!

うん、イメージ通りに集合部を隠せた感じですね。

で……このままではただの覆いで面白くないんで

あ…コーションラベルは詳しく見ないでくださいね、電気系等を注意する内容ではない事が書いてあるのでね、雰囲気だしです、雰囲気出しね。。

手持ちの、コーションラベルとSTIステッカーを貼って、ハッタリをかましてみました。

我ながら上手くできたと、満足( ̄▽ ̄)

作業完了後には、早速試走!はい全開でエアコン動こうが、ライトフル点灯させようが、アイドリングでも車内電圧計読みで13.7〜13.8V、オルタネーター端子て14.25〜14.35Vを常にキープで安定です。
関係ないと思っていた、アイドリングが少し脈打っていた感じが…安定したアイドリングになったのは嬉しい誤算でした。(^_^;)

これで…この2年ぐらいで、エンジン上のインマニ含む補機類、センサー類は全て入れ替わったことになります、あとは…自分ではどうすることもできない、エンジン本体のみ………

エンジン本体には、これからもこのまま末永〜く頑張ってほしいものです…ね。(⌒-⌒; )


以上です。m(__)m
Posted at 2018/12/09 19:08:14 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@あらこめ
そうなんですよね…実際…まだガレージ内だけでの印象なんで、外にだして自然光の下でどう見えるか?だと思います…が。

因みにクリア化してみたのは、誤って割ってしまったミーンアイ参加の時に入手した1セット目の物で試験的に実施したものなんです。

σ(^_^;)」
何シテル?   11/21 05:59
555swrtです。よろしくお願いします。 購入から30年目に入った、GC8Aインプレッサに乗り続けているオッサンです。笑 GC8は少なくなりましたが、30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

YOU-G productさんのスバル レガシィ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/12 01:02:38
IFCモーターサイクル ラバゲイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/10 17:29:41
コレクタータンク設置 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 15:43:30

愛車一覧

スバル インプレッサWRX 現在は…変態号 (スバル インプレッサWRX)
スバル インプレッサWRX(GC8A型)に乗っています。 外装 WRタイプ フルエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation