• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

555swrtのブログ一覧

2018年11月11日 イイね!

久しぶりに行きました( ^ω^ )

久しぶりに行きました( ^ω^ )今日も、天気よかったですね〜っ!
久しぶりに岡山国際サーキットに行ってきました。(^o^)

(ショッキングな画像アリなんで閲覧注意)


久しぶり(今年2回目)に岡山国際サーキットに行きました、到着したら雲一つない快晴でしたよ。
(o^^o)

今日はチューニングフェスタといって、ショップさんが自慢のデモカーでバトルしたり、一般ユーザーがタイムアタックしたり、パドックではスカイラインやアコードのミーティングがあったりの、見る側としては全体としてユル〜イ感じのイベントです。



スカイラインは100台以上集まっていたようです。


シルエットフォーミュラ時代のレプリカも参加していました、驚きはナンバー付きです。



当然、ハコスカもいましたよ〜



アコードもズラリとでした。

本気サーキットマシンがいたり

シブ〜イのがいたり…

痛いのがいたりでしたね〜(^ ^)

かたや、ピットにはタイムアタックマシンがズラリでしたよ。

なんと!

ランエボとGTRに混ざって

GC8が元気にサーキットを走り回っていました。
(⌒▽⌒)
そういえば…一般駐車場にも2台だけでしたが…GC8がいましたよ。


こちらは、タイヤのピレリのロゴのレタリングに目を取られましたね〜、これアリですね👍


こちらは、ブルーなんですが…どちらかというと、WRCグループA時代のブルーに近い感じですね、オーナーさんの拘りを感じます。
両オーナーさんにはお会いできませんでしたが、とても綺麗で、愛情を感じさせてくれる2台でした。(^ ^)


オォッ!一般駐車場にもスカイラインが…などと見つつ…さてお昼だしどうするかなぁ…と、駐車場側からサーキットを眺めていたら…

んっ?あれ?…あそにいるのもGC8じゃね??


エッ⁈……。ゲッ‼️

アワワ(@_@) ま、マジか!な状態でした。(T ^ T)
このチューニングフェスタを楽しみにして参加されたオーナーさんのことを思うと胸が締め付けられる光景でしたね。。。

何年ぶりかのチューニングフェスタ見学でしたが、エンジンブローに…


クラッシュと…トラブルが多いなと思いながら見学してました。。

自分は、だいぶ前にGC8をサーキットで走らせるのは封印しましたが、自己責任になっちゃうんでしょうけど…走らせる方はやはり注意しましょうね。(>人<;)

ちょっと悲しい思いになったりしましたが、イベントは楽しめました。(⌒▽⌒)

今年の岡山国際サーキットは自分はこれでお終いですね、来年はもっと多く観戦に訪れたいですね。

以上です。m(__)m
Posted at 2018/11/11 18:36:09 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年11月06日 イイね!

しみじみ…思った…(⌒-⌒; )

しみじみ…思った…(⌒-⌒; )今回の車検を無事に終えて…しみじみ思ったこと…

あと2回も車検を受けたら…我がGC8Aは30年目を迎えることになるんですね〜。

よくよく考えたら…自分の人生の半分以上を、コイツと共に過ごしてきたんですね〜(^◇^;)

月日が経つのは早いというか…なんというか…

購入した時には、ここまで乗り続けるなんて思ってもみなかったんですがねぇ…(^_^;)
最近では、さすがにアチコチにガタがではじめてきていて、結構メンテに追われていますが、まぁ…GC8変態故、そんなメンテも楽しんでしてるかなぁ。

今年も、あと2ヶ月となりましたが…年末まで、メンテに勤しむことになりそうですな。
先日、パワステポンプを交換したのですが、その先は手付かずだったので…

パワステホースの交換に…

更にその先のステアリングラックギアをアッセン交換…(物は手配済み!)


環境のことを考え…(^^;;
解放しているコイツを、インテーク戻しにしたいと…


ブローオフバルブを物色中…(^◇^;)

あと…車検時に、ヒビが入り始めているから、次回車検まではもたないかと思うと報告を受けた

フロントロアアームのボールジョイントブーツの交換…(こちらは手持ちのストックより)

いやいや〜っ、手がかかりますなぁ(笑顔)


なんかねぇ…最近は…

ホラホラ!しっかりメンテしてくれないと!
30年目なんて迎えられないぞっ!

と…GC8にケツを叩かれているような気が…(゚o゚;;



自分「しっかりメンテするんだから、今後も頼むぞ〜!」

GC8「お前もな!」

自分「……はぃ…」




アハハ、以上です。m(__)m
Posted at 2018/11/06 19:48:21 | コメント(9) | トラックバック(0)
2018年10月28日 イイね!

車検前整備…かな?(^_^*)

車検前整備…かな?(^_^*)さてさて、来月に我がGC8が車検を迎えます。


その前に…車検に通らないとこ、壊れてしまったとこ…更に、先日の群馬への遠征時にミッションのフィーリングが悪くなってしまったことの対応と、一気にやりました。

まず、午前中にミッションの対応を…
症状は、2速から3速へのアップ時と、5速から4速へのダウン時に、シフトノブを通じて伝わるゴリッと引っかかるような感触……まさか…ミッションが…ついに…と思ったりもしましたが。

よ〜く、よ〜〜く考えたら…🤔

あ……クラッチフルード交換を久しくしてないなぁ…と。。

す、すいません…かれこれ4年間ぐらいしてませんでした。。
インタークーラー脱着が大変だし…ミッションオイル交換時にはインタークーラーを脱着してるのですが、脱着とミッションオイル交換で力尽きて…後回しにしてきてしまいました。💦



てなわけで、十中八九はクラッチフルード交換すればフィーリングは回復すると判断して交換しました。

ここの部分も…後回しにしてきてしまった部分でして、劣化してきたので交換するつもりで撤去したのですが…他作業に追われて…それが約2年前…

今回こそ、ここのブーツを装着です。


この状態が、本来の姿ですね。。

さて、フルードなんですが…ビリオンのスーパーブレーキフルードを使用しました。
普通のヤツに比べると、4倍ぐらいの価格ですが耐久性とペダルタッチを優先して選択しました。

このフルードは青色です、これだと交換時に分かりやすいとも思っての選択でもあります。


クラッチフルード交換は、ブレーキフルード交換となんら変わりません。
レリーズシリンダーのブリーダーからブレーキキャリパーと同じ要領で作業するだけです。
唯一違うのは、踏んだペダルがブレーキと違って戻ってこないので、踏んだらペダルを戻す作業があることぐらいです。

お恥ずかしい…こんなに劣化し汚れた状態のフルードで使用し続けていました。。

因みに、自分のはATSのカーボンツインクラッチでプッシュ式に変換する為に、レリーズシリンダーを前後逆転装着していますので、写真の様に前側にブリーダーがありますが、通常は後側にあるんで、レリーズシリンダーを外して作業した方がアクセスしやすいかと思います。

クラッチフルード交換だけでは、準備したフルードが大量に余るので…

ブレーキフルードも交換しました。


リアから始めて

フロントへと…

交換後のミッションのフィーリングは回復て、気持ちよくシフトチェンジできるようになりました。
ブレーキもペダルタッチにカッチリ感が感じられて、大満足です。

ただ…フルードが青色なんで…

新品のフルードなんだけど、黒く汚れ風に見えちゃいますね。😅



午後から車検対応の作業です。
タイヤの交換。

車検用のタイヤホイールに交換です。



車検証記載事項に合わせて、4座席化して…(^_^*)

リアのなんちゃってロールバーの、部品構成はこんな感じなんですよ



バケットシートカバーを装着。

さすが、レカロ純正です。
ピッタリカバーできました。


あと、これが死亡していたので交換しました。

ウインドウォッシャーのポンプです。
ウインドウォッシャーも使えないと写真に通らないので、新品に交換しました。



さて、さて、色々作業して準備は完了しましたが…無事に車検通るかな?御老体GC8ですから、最近では車検のたびに心配になりますね。。

以上です。m(__)m
Posted at 2018/10/29 00:09:06 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年10月22日 イイね!

遠征2日目 GC/GF榛名オフ‼️

遠征2日目  GC/GF榛名オフ‼️さて、ビーナスラインへのリベンジがならなかった初日に対して…

朝から、雲一つない快晴‼️
榛名オフへの期待も高まりました。(^ ^)

会場へは、遠征時にはいつもお世話になっている、akiさんとめげめげさん更に新潟のニシ若丸さんと合流して会場へ。
事前告知では、10:00開始のオフ会でしたが、8:00頃に会場入りしたら…ご覧の通りで、皆さん楽しみにしていたんですね。(^。^)


22Bなどのワイドボディ組もすでにスタンバイ!
開始時間まで待てないと言わんばかりに、次々とGC/GFが集まってきました。
が……ここで、思わぬハプニング!想定を超えて集まりすぎ!(´∀`*)
で…諸般の事情により会場を変更。。


集まりに、集まりましたねぇ〜 GC/GFだけで70台以上!
これだけの台数を見たのは、自分の記憶では10数年前の大阪で開催されていた、インプレッサスポーツミーティング以来です。(≧∀≦)

会場を移したら、この2台がドーン!と入場!!
赤いフルチューン超ワイドボディと、言わずと知れたWRカー公道仕様!

更に貴重な22R!

この3台並びは西日本では絶対にみれない貴重な並びです。(o^^o)

赤い超ワイドボディは、D型で新車時から乗り続けてきたそうで…

姿と、性能が釣り合った本物のチューンドカーですね。
自分のなんちゃって仕様とは物が違いますな。。


22Bたちとの、集合場面!スゲー!!

あ、自分には更に嬉しい集合が…



前期型の集合です!
自分もA型なんですが…弄り倒していたので遠慮していたのですが…

ガマンできずに…お願いして並べさせてもらいました。(^_^*)




もちろん、シルバー集合もです。(^ ^)
で……ここに…

お願いして…殿のおなーりー!と言わんばかりに混ざってもらいました。

ドーンッ!!

本物WRカーを前にしたら、あの22Bですら家来状態だと自分は思いますね〜。(^ ^)



あ、これが遅れて入場してきた時も、会場が響めきましたね〜。


そう、S201です!

メチャクチャ綺麗な個体でしたよ〜、ある意味22Bより貴重かもです。

もちろん!並べましたっ!(^-^)

シルバー並びパート2です。


オフ会は…皆さん思い思いに楽しんでいらっしゃいました。


当時のカタログに見入る女子がいたり…(≧∀≦)


今や、お決まりのポーズを決めてる変態がいたり…

愛車とWRカーに挟まれて、ご満悦のド変態がいたり
(*≧∀≦*)
もう昼食を食べるのも忘れて、はしゃいでいた感じでしたね。( ̄▽ ̄)

楽しい時間は、あっと言う間に過ぎ…ワイドボディ組から退場…

皆さんを見送って、余韻に浸りながら自分たちも会場を後にしました……


榛名がイニシャルDの舞台だったり、観光地だとはわかっていましが…下山渋滞するんですね。。

下山後は…Dzガレージ裏で、集まった人達と二次会駄弁りを17:00ぐらいまでしちゃいました。

自分は、諏訪湖の辺りのホテル1泊しての帰りなんで、途中までakiさん、めげめげさんと帰路ツーリング。


途中で、静岡へのいいルートが見つかったとのことで、名残惜しくはありましたが、お別れしました。楽しい1日が過ごせました、ありがとうございました。



自分は、本日早朝に諏訪湖を後に帰路につきました…

途中、山陽道に入って気が緩んだか…睡魔に襲われながら帰還しました。

今回、GC/GFオフに参加して思ったのは…

GC/GFは、やっぱ良い!(*≧∀≦*)

そして、オーナーさん達、皆さん素敵な人達でした。


アンケートで今回参加した皆さんほとんどが、このオフ会の次回開催を希望するにマル印をしたと思うので…来年も開催されるのではないかと思ってます。
10月22日がGC/GFが世に出た誕生日です、その日を起点にオフ会が設定されるようですから、今回参加できなかったGC/GFオーナーさん!、今から予定しておきましょう!!♪( ´θ`)ノ

以上です。m(__)m
Posted at 2018/10/22 19:38:47 | コメント(13) | トラックバック(0)
2018年10月20日 イイね!

遠征初日は…(ㆀ˘・з・˘)

遠征初日は…(ㆀ˘・з・˘)やや消化不良な感じになったかなぁ…


昨夜、ルンルン🎵で準備して〜


今朝、4:00に出撃!



姫路を過ぎたあたりで、日の出を迎え…
早くも、やっぱ遠いなぁ…などと思い(-.-;)y-~~~


途中…中央高速で工事渋滞に巻き込まれながらも、まずまずのペースで、12:00頃には諏訪手前の駒ヶ根SAを通過…

13:00過ぎには、本日のメイン!ビーナスライン
リベンジ!
ことしは、美ヶ原を目指して突入…


途中、ルノースピーダと遭遇、さすが!有名なドライブコース!と思いながら走行していたのですが…標高1500mあたりまでは日差しもあり今日は最高だ!と喜んでいたのですが。。

標高1900mあたりにまでいくころには、本降りの雨と、深い霧o(`ω´ )o


見てください…去年と全く同じ光景しか撮れなかったです…リベンジならず…でした。。
さらに、本降りの雨にチラチラと白い物も混ざりはじめたので、そそくさと下山(*_*)

ちょっと残念でした。。(T ^ T)

しかし…まぁ…本当のメインは明日のGC/GFオフ!


雨にうたれての汚れたGC8で参加するわけにはいかない!と言うことで、コイン洗車場をさがして軽く今日の汚れを落としてやりました。

今日は、こいつらを見ながら、明日に備えて後は寝ま〜す。

以上です。m(__)m
Posted at 2018/10/20 19:13:26 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@あらこめ
そうなんですよね…実際…まだガレージ内だけでの印象なんで、外にだして自然光の下でどう見えるか?だと思います…が。

因みにクリア化してみたのは、誤って割ってしまったミーンアイ参加の時に入手した1セット目の物で試験的に実施したものなんです。

σ(^_^;)」
何シテル?   11/21 05:59
555swrtです。よろしくお願いします。 購入から30年目に入った、GC8Aインプレッサに乗り続けているオッサンです。笑 GC8は少なくなりましたが、30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

YOU-G productさんのスバル レガシィ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/12 01:02:38
IFCモーターサイクル ラバゲイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/10 17:29:41
コレクタータンク設置 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 15:43:30

愛車一覧

スバル インプレッサWRX 現在は…変態号 (スバル インプレッサWRX)
スバル インプレッサWRX(GC8A型)に乗っています。 外装 WRタイプ フルエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation