• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

555swrtのブログ一覧

2017年04月02日 イイね!

オフ会を3つハシゴ見学です。(^。^)

今日は天気も良く、暖かかったですね。

オフ会日和でしたね〜。

と…いうことで

今日は、休みでしたのでいろいろ調べたら、顔出せそうなオフ会があったので、行ってきました。

まず一つ目は





五色台休暇村の駐車場で開催されている、おはせとです。


こちらは、スーパーカーも集まるとのことでしたので期待して行ったのですが、本日は出足が悪かったようでした。(>_<)

そんな中…自分が注目したのは…




BMW M3 エボです。
カッコいいですね〜!!




DTMレギュレーションで市販車に装備されてなければならないので、市販状態でリアスポイラーに、更に調整式のガーニーフラップが装着されているレースのホモロゲートモデルです。

懐かしいですね、このころの3シリーズは日本がバブル景気で浮かれているころ入ってきたモデルで、当時はノーマルの3シリーズが六本木で沢山見られたとこから、六本木カローラと揶揄されたりした車です。(´Д` )
今は、もうほとんど街中で見なくなってしまいましたね〜。

次は…





これ!以前から存在は知っていましたが、今日実車を初めて見ました。
すいません、ワンオフらしく名前を知りません。
後ろ姿は、漫画アキラの金田が乗るバイクのような佇まいです。


バイクのように、ハンドルにアクセルとブレーキがあるのかと思っていたら…両方共フットペダルでしたよ。

て、、ことは車?謎なマシンでしたね。



















スーパーカーは寂しかったですが、他にもたくさんの車が集まっていて、ロケーションもよく、またおじゃましたいなぁと思いましたね。(^。^)

で、次に同じ五色台の展望台近くの駐車場で開催されている、早朝ミーティングにおじゃましました。





自分が行った時には、NSXが話題になっていました。








整備の行き届いた綺麗なNSXが来ていました。


こちらは、本当濃い車談義がいつも展開されているようで…自分が到着した時にはNSXからドライカーボン材の話題で盛り上がっていましたね〜

話しが濃すぎて…自分は入れず…


スパルタンなGVBと暫しガンの飛ばし合いをして迫力負けして……



スゴスゴと次なる目的地へ…

ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘


鷲羽山へ、R30スカイラインのミーティングを見に行きました。
ナンバーを見たら、習志野、川崎ナンバーがいたりしてましたねぇ。
すいません、早朝から動いていたので疲れて、写真はこの一枚だけです。。

このスカイラインミーティングみたいに、GC8が集まるミーティングがあればなぁと、しみじみ思いましたね〜。
先の2つのオフ会も、やはりGC8は自分だけ…(>_<)

スバルと言えばGC8!というぐらいの頃は、遠い昔の話しになってしまいましたね。

そんな寂しい思いを、少し抱きつつ帰路につきました。。

それでも、今日はオフ会三昧で楽しめた1日でしたよ。

以上です。m(__)m

Posted at 2017/04/02 20:02:51 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年04月01日 イイね!

超〜遅ればせながら……

やっと…スピードメーターケーブル交換と、メーターパネルのLED化ができましたぁ!(*≧∀≦*)

みんカラの諸先輩方のを見ていて、そうだよなぁ…時分のGC8もメーター暗いよなぁ…と常々思っていました。。

先月の怒涛の年度末仕事を、やっとの思いでこなし、月が明けて今日から連休になったので、仕事と弄りとで後回しにしていた、オイルの交換と合わせて、スピードメーターケーブルとLEDへの交換作業も実施することにしました。

あ、オイル交換はオイルは前々から準備していたのですが…弄りを優先してきてしまっていたので、ミッション、リアデフと自分で決めた交換サイクルを大幅にオーバーしてしまったので、本日すべて交換することにしました。

メーターケーブルは、かなり前からスピードメーターの針が、時折ユラユラとした動きが出てきていたので、いずれ交換だと思い、部品は以前から取り寄せ済みです。
で、これも以前から準備済みのメーターパネル用のLED球も、今回ケーブル交換するので、当然メーターパネルからケーブルを外すから、メーターパネルの脱着にはちょうどいいタイミングと思い実施です。


これが、ミッションから伸びるメーターケーブルです。
メーターパネルを外す時には、パネルからケーブルを一旦引き抜いておく必要があるのですが…これがケーブルにあまり余裕がなくて、簡単には抜けません…そこで、自分はケーブルのミッション側のジョイントを抜いて、ケーブルをパネルと一緒に室内側に引き抜いて作業を進めることに。。





これが、メーターパネルです。


そして、LED球に全て交換。
今回の交換では、チェックランプ以外を交換

ここまでは順調に進みました…しかし、LEDには極性があり、反対につけると点灯しません。
自分は、2回間違えてしまいました、その度に、パネルを外して逆に付け直しました。
ちょっとイライラする作業でしたね(-.-;)y-~~





これは、スピードメーターケーブルのミッション側なんですが、左側が古い方です。
なんかゴムが捻れていて、今にもねじ切れてしまいそうな状態でした、今回の交換はいいタイミングでしたね。


このミッション側のケーブルは、フロントパイプ側に位置していて、作業スペースが少なくスパナ等のストロークが確保できません、そこで、手持ちのスパナを加工しそれを使って脱着しました。
あ、写真の鏡は車両下側から交換作業をした為、ミッション側の差込み位置が見えないので鏡を見ながら作業しました。(^^;)





完了です。
皆さんの作業風景を見させて頂いて、簡単に作業されているように見えたのですが…エンジンルーム側からは手が届かず、ミッション下側からは差込み口が見えずで、自分は手こずりましたね(>_<)
しかし、苦労したかいはありました、交換後はスピードメーターの針の動きが凄く滑らかに動きます、自分はすっかりこの動きを忘れていましたよ。(^^;)

あっと…メーターのLEDですが。


交換前。


交換後です。
日中の、この比較写真を見る分には余り変化を感じないかと思います、実際、自分も若干明るくなったかな?と思う程度でしたので。。





しか〜し、暗くなってから見ると、前とは全然違います、明らかに明るくなってます。
追加メーターとの明るさのバランスも良くなったと思います。

交換用LED球を、準備してから約1年、途中交換作業にチャレンジして、ケーブルをうまくパイプから外せず、断念すること数知れず
、今回こうして交換がうまくいって大満足です。(*≧∀≦*)

以上です。m(__)m


Posted at 2017/04/02 00:13:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年03月18日 イイね!

SGT公式合同テスト!

今日は、岡山国際サーキットファン感謝デーと称した、SGT公式合同テストの見学をしてきました。

SGT開幕戦は、ここ岡山国際サーキットなので各チームにとっては、貴重なデータを取れるテストになりますね。





しかし、近年の岡山国際サーキットの設備投資には眼を見張るものがありますね。
グランドスタンドしかり、駐車場しかり、今年はコース全面舗装改修!サーキットの運営が上手くいっているんですね、モータースポーツファンとしては嬉しい限りです。






今年は、レクサス勢がLC500にマシンチェンジですね、この日トップタイムを叩きだしたりして、好調ぶりが伺えました。





対する、GTRは淡々とテストメニューをこなしている感じで、本日は上位に上がってきませんでした、たぶん明日の午後のセッションでタイムを出しにくるのではないでしょうか?





ホンダは……今年はくるのでしょうか?
去年は、GT400と言ってもいいぐらいの戦いを強いられましたからね〜(>_<)
今年は、オフィシャルカーにもNSXが加わったりしてますから、活躍に期待です。









GT300では、まず……

巨漢のベントレーの参戦!
こんな巨漢ですが、これが速かったりします、すでにGTアジア選手権では活躍してますね、さてSGTでも活躍できるか注目ですね。

そして、もう1台…





マザーシャシーを使った、マークXの参戦です、86とエボーラがすでに参戦してましたが、今年からマークXが加わります、こちらも活躍を期待です。
GT300は車種がバラエティに富んでいて、見ていて飽きないです。















あ、そんな中…1番応援するのは…




当然、スバルなんですけどね。(^。^)


さぁ開幕戦のスタート時には、どのマシンがこのポジションくるのでしょうかねぇ。


開幕戦が、今から待ち遠しいです。



今日のテスト走行見学には、みん友の、まっさん250さんが1日付き合ってくれました。



インプ談義もできて、おかげで楽しく1日が過ごせました!

ありがとうございました。


以上です。m(__)m
Posted at 2017/03/18 20:41:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年03月17日 イイね!

さぁ、さぁ、開幕まであと少し!

寒さも和らぎ、すっかり春めいてきましたね。(⌒▽⌒)

スーパーGT開幕戦まで、あと少しですね。
待ち遠しい限りですが……

その前に、3/18〜19に岡山国際サーキットで合同テストがありますね。


ここ数年は、この毎年3月にある合同テストを見学に行けてなかったのですが、今年は土曜日だけですが行けることになりました。
(^。^)

近年のSGTの盛り上がり、人気の高さから、合同テストとはいえ、見学客の出足がどれくらいになるのだろ?早めにサーキット入りした方がいいのかな?などいろいろ考えてしまっていますが……。

あ、自分はたぶんゲートオープン直後にサーキット入りしちゃうと思いますが(≧∀≦)

今年は、GT500、GT300共に新型車がデビューしたりしますから楽しみですね。

明日、明後日、見学に行かれる皆さん、楽しんでいきましょう!!

今年も、SGT盛り上げていきましょう!!

\(^o^)/




以上です。m(__)m
Posted at 2017/03/17 12:39:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年03月12日 イイね!

前夜の突貫作業からの……。

今日の関西舞子でした。(≧∀≦)



当初は、関西舞子への参加を諦めて…WRCベンチカバーの取り付けを今日するつもりでしたが…関西舞子に、みん友さんのYBT290さんが、フォード エスコート RSコスワースで参加されるとのこと、そしたら絶対に行きたいとなるではないですかσ(^_^;)

そしたら、、ベンチカバーを付けた状態で並べたい…現地で仮置きして並べたらとご提案も頂いたのですが。。

イヤっ!ちゃんと装着状態でコラボしたい!

てなことで…昨日、仕事終わりの帰宅してから作業開始!




画用紙に、ベンチカバーの型を取って位置決め、中々位置が決まらず約1時間を位置決めに費やしてしまいました(^^;

位置が決まり、仮置きした時に気になる点が、カバーはカーボン地をそのままに行こうと決めていたのですが…そうするとルーフのシルバーが奥まで見えると違和感があるように感じました。

そこで、ルーフにカーボン柄シートを貼り付けて、奥の方はシルバーが見えないようにしてみました。


あと、カバーの後ろのエア抜きが小さいので、両目テープだけでは風圧に耐えることが難しいのではないかと思われ、全面塗装して、せっかく綺麗になったルーフですが、穴開けてカバーをボルト留めと両目テープとの併用で固定する事にしました。。


と、、この時点で時間は21:30…急ぎ作業を進めたので工程写真はここまででして、完了が23:00ぐらいになってしまいました。σ(^_^;)



で、完成写真は…関西舞子会場にて撮影。。











自分的には、サイズ的にも案外違和感なくルーフに載っていると思います。

あっと……もちろん、室内側のダミーベンチダクトも装着しました。


ちょっとサイズ的に大きい感じがしないわけではないですが、まぁ、イメージ通りかなと。

雰囲気は出せてます。(^^)

会場では、無事YBT290さんのエスコスとコラボできました。


あと、みん友さんの鵯さんも参加されていて、3ショットも。


それにしても、エスコスはカッコよかったですねぇ〜。








貴重な1台です、かなりの人がエスコスの前で足を止めてマジマジと見入ってましたね。

そう言っている自分も、エスコスをこんな間近で見させてもらうのは、初めてで興味津々で観察させてもらいました。

後半には、こんな感じの並びにもなってましたよ

右はST185セリカRC、これも今や貴重な1台!

正に、WRCマシン並びです。


会場は、たくさんの車が集まって大盛況!

しかし…またしてもGC8は自分だけ…

なんでだろ?GC8乗りさんは恥ずかしがり屋さん?(^_^;)

エボとかはいたんですがねぇ。。



今日は、たくさん車談義ができて楽しい1日が過ごせました。

また、参加したいですね!

以上です。m(__)m
Posted at 2017/03/12 21:09:01 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「あ〜ぁ……

雨予報の為に…16日へ順延かぁ…

こりゃ…おとなしくrallyJapanをTV観戦だなぁ😭」
何シテル?   11/07 12:43
555swrtです。よろしくお願いします。 購入から30年目に入った、GC8Aインプレッサに乗り続けているオッサンです。笑 GC8は少なくなりましたが、30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

コレクタータンク設置 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 15:43:30
前回から20年が経過して… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 10:54:49
GC8 慣らし③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 09:54:13

愛車一覧

スバル インプレッサWRX 現在は…変態号 (スバル インプレッサWRX)
スバル インプレッサWRX(GC8A型)に乗っています。 外装 WRタイプ フルエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation