• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月18日

992カレラ:RRでの初コーナーリング

992カレラ:RRでの初コーナーリング 992を買う前に試乗した訳ですが、それなりにダイナミックな走りが出来る場所を選びました。回り込んでる中速コーナーを少々のストレートで繋いだ的なコースです。その時に感じた事を書いてみます。

車は借り物なので十分にマージンを取り、つまり、クリッピングの手前で向き変えをほぼ終えてしまい、ややアクセルオンでクリップをかすめて行くイメージの走り。ダイナミックに走らせないと意味無いので、それなりにブレーキをかけフロントタイヤに圧を加えてフロントが相応の仕事をするレベルの状態にしてアプローチの姿勢を作り、ややリアを振り出す的(ちょっと大袈裟な表現)にして、ターンインしつつアクセルの踏み込み量に応じてフロント又はリアへの荷重バランスを感じ取りつつ、主にリアサスのアーム長などからくる車の踏ん張りを感じてコーナーでのダイナミックバランスというのでしょうかね、感じ取ろうと・・

ググゥっとブレーキ踏みブレーキリリースとステアのバランスを感じ取りつつ切り込んでいったところ・・・

リアオーバーハングの慣性が働いてしまい、慣性重量がグワーンとリアに!

うわっ怖えーぞ!

どーすんのコレ!?

RR初ダイナミックコーナーリングで少なからず驚きましたね(*_*)

いやー、ネットの試乗記とか読んだ知識では991の頃から「もはやRRのクセや難しさなどはほぼ無く」じゃなかったのか?と。

どーやって乗れっていうの???状態。

コレはヤバイなと思ったので、まず走行モードをスポーツそしてスポーツ+にしてエンジンマウントを硬くし、慣性の発生を減らし―のアプローチを優しーく丁寧に横Gが発生してる時間を短くボトムスピードを抑え、、、つまりV字コーナーリングのイメージの走りに切り替えました。

タイヤトレッドのエッジを効かせる感じではなく、タイヤを縦に縦に使う感じ。まぁ人間よく出来たもんで、状況に応じてそれなりの走り方をするもんなんですよね。なので、その後は今に至るまで怖い思いはしていません(^^;

私見ですが、コーナーリングの成否は、そのアプローチでの車の姿勢(車の向き、4輪の荷重バランス、タイヤのグリップをどっちに使うかetc)で、ほぼ9割位は決ってしまうと考えていて、992でのその姿勢に向かう意識としては:

あのーちょっとぉちょっと失礼しますねぇ~アプローチ(笑)

かつてフロントエンジン車でサーキットを走っていた時、筑波のTC2000ダンロップの右や、FSWのAコーナー左では、リアを振り出して曲げてたのですが、そんな姿勢でのアプローチは992ではしない方がイイなと感じてます。

思い出してみると、
その昔FISCOを走ってた頃に見かけた911はほぼSタイヤを履いていてタイヤのグリップ力にかなり依存してそうな様子でした。また、改修前の300Rでは、フロントエンジン車は左ヘアピンを立ち上がって右イン、インミドルからのアウトへ向かいブレーキだったのに対し、当時の911(993かな)は左ヘアピンを小さく立ち上がり右300Rの後半(かなり下っているので後半になるほど横Gがキツクなる)を出来るだけ大きなRで走るラインにしてた車を時々見かけたのですね。まぁラインがクロスすると凄く怖かったのですが(-O-; なので、RRはなるべく横Gを背負う量やピーク横荷重の時間を減らす方向の走りがイイと思うのですよね。

赤線がフロントエンジン車、黄色線がRRのラインのイメージです。フロントエンジン車はコーナー後半へ向けてどんどん横Gを抱え続けてブレーキ開始直前に横Gを消すために右旋回をやめて左アウト側へ向けてブレーキという感じなのですが、黄色線のRRは速度が上がるほど横Gが増えるのは同じなので、出来るだけ横Gを抱え続けたくない的なライン(後半Rが緩くなるライン)なのかな、と当時感じていました。真相は当時の911の人に聞かないとわかりませんが(^^;

守りに入ってる走りだな!(笑)と言われそうな気もしますが、最近次の記事を見つけて、もちろんレベルが大違いなのですが、考え方としてはRR乗りが取り入れるのアリだろう、と思います。

--以下、引用--
「置いて」正解。

■チーム HOPPY team TSUCHIYA
https://www.as-web.jp/supergt/726046

「置きにいく」とは、野球のピッチャーがストライクを欲しくてゆるい球を投げてしまうのと同じことかな。

リヤエンジンで後ろが重いこともあって、(中略)コーナーへの飛び込みでタイムを稼ごうとしたらダメなんだ。それをやるとタイヤがへニャと潰れて、そのままコーナーリングすることになってしまうから」

ドライバーとしてはコーナーの飛び込みが見せ場だよね。「いやいや、ポルシェはジェントルマンになったような気持ちで乗らないと」と武士監督。
--以上、引用--

という訳で、こーしていろんな事を考えながら車に乗れるというのも992オーナー故、と日々楽しんでおります。
ブログ一覧 | ポルシェ一般 | クルマ
Posted at 2021/10/18 23:43:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

肉体改造
バーバンさん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「暑すぎ~💦992をプールに入れてあげたい(浮き輪省略)」
何シテル?   08/05 07:49
Tcar01です。 車やモータースポーツに関する事を書いていきたいと思います。 所有車両は、ポルシェ911カレラ992C2です。 過去所有: ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
素のカレラ2駆です。ホイールF:19"/R:20"、マフラーも標準エキゾーストです。外装 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
Driving a MERCEDES-BENZ E-CLASS_SEDAN.

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation