• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tcar01のブログ一覧

2022年08月28日 イイね!

992カレラ リアスポ周りを考えたらインタークーラーやらインテークパイプが気になり寝られなくなりそうだ(長い)

少し以前の記事の重複且つ訂正になりますが、
992カレラのリアスポイラーは自動で開閉します。

・エコポジション


・パフォーマンスポジション


・エアブレーキポジション←見たことないですが


リアスポイラー上下自動モードでは、90km/hからエコポジションに上がり、150km/hでパフォーマンスポジションに。画像には170と出てますが150からです。

ただし、ドライブモードの方がスポーツやスポーツプラスの場合は、90km/hからパフォーマンスポジションに上がります。

また、給気温度が高い場合は、リアスポイラーは出力損失を回避するために60km/hで展開されます。つまりインタークーラー(IC)の冷却を考えてリアスポの動きをコントロールしてます。

更に、PCMのタッチパネルでリアスポ任意展開も可能。

ワタシは、高速のワインディング区間とかをそこそこの距離走る時は、パネル操作でパフォーマンスポジションまで上げてしまいます。エンジンパワー的に有利ってのをメーカーが謳ってる訳なんで。高速から下道に降りてもそのままが多いですが、SA/PAに寄る時はその前にリアスポ自動モードに戻し、自然に下がるようにしてます。停止してから任意上げしたリアスポを下げるにはタッチパネルを長押しする必要があり、面倒なんですよね。

という訳で、夏などは速度60キロからリアスポが上がる911もあるし、ずっと上げっぱなしの911も居るって事です。リアスポが上がってる911であっても、とんでもないスピードを出してたとは言えないのを知ってほしいですね←誰にだ(^^;

因みに、最近流行りのリアウイングを上から吊るすスワンネック形状ステー(GT3やRSとか)ではウイング下側の空力効果を重視してる訳ですが、


992カレラの場合は蛇腹状のモノで塞がれていて空力というよりICへの外気導入を優先してる?形状になってます。


余談ですが、スワンネックはレースでのウイング形状の統一化(開発コスト削減等)などから少しでも有利にという事で採用されてる訳?なのかな、詳しくないですが。市販車なら車種専用に三次元翼とか出来る訳で、ステーがとても重要なのかデザインなのか。。。

で、上述のリアスポイラーは出力損失を回避の件ですが、インタークーラー周りの図解をちょっと誤読してまして、自分なりに解読してみました。


カットモデルで見ると、ICの上下にある黒いダクトがエンジン吸気系のICのin/out経路かと思えますが、それはターボチャージャーへの外気導入ダクト(細青)と、空冷式IC冷却エア排出ダクト(太青)です。


じゃぁエアクリーナーはどこなんだと探したところ、リアのタイヤハウス内の後ろ側インナーフェンダーを外した所でした。面倒な場所ですなぁ。。。
ピンクCはターボで圧縮された給気がICへ向かうパイプです。


てことは、エアクリからターボへの経路は、、、狭い所で反転するほどに曲がってます(^^;


真後ろからエンジンを見た図。黄色EXは排気タービン出口、コンプレッサーは前側(見えない)です。ICは左右振り分けですが出口は一つに集約されてスロットルに向かいます。この画像ではIC冷却エア排出ダクト(IC下側)は外されてます。


何故こんな画像を見つけ出すかというと、ターボ車の場合は加給が掛かってるパイプ類の繋目からフルブースト時に僅かな加給漏れとか起こす不具合が出る可能性があるのです。フル加速の時だけしか再現しなかったりで、トラブルシュートが面倒だったりします。出来るだけ継ぎ目が無い配管取り回しならイイなー、、、なんて思ってたのですが何カ所もバンドで締めてますなぁ(-_-;

RRツインターボのリアはパンパンに詰まってます。コワレナイデネ、ブツケナイデネ。
Posted at 2022/08/28 22:27:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ一般 | クルマ
2022年08月21日 イイね!

8月のドライブ

8月のドライブ天気の良い日に少し時間が出来たのでちょっとドライブに。

画像は西湖の近くのたまたま通りかかった森の中の道。西日バリバリだったので綺麗な後ろ姿が撮れるかなぁと思い車を停める場所を探してたら、なんか普通の絵になってしまった(^-^;

道の駅・朝霧高原の北2㎞位の場所からの富士山。路面の白破線はセンターラインではなく向こう側に路側帯スペース有という線?です。


ここが道の駅・朝霧高原。売店の野菜とかイイ感じです。午後5時閉店。


で、ここでリアウイング上げモードが2つある事の画像を撮ろうとしたら、なんか失敗というか一つの画像しか撮れてなかった(^^; なんというか家の近くでカメラ構えて自分の車を撮るの苦手なんで、ちょっとというかかなり離れた景色のイイ場所まで来たのに(-_-;)

端的に言うと、リアウイングを上げた高さによりインタークーラーを冷やす外気の量が変わるって絵を撮りたかっただけなんですが、その件はまた今度。992Carreraは991.2と同じなターボエンジンですが、インタークーラーはエンジン上=羽の下に付いてます(991.2は両サイド的な場所) 。

てな訳で、エアロといえば新型992GT3RSが発表に。

前後エアロ自動または手動操作可能でサーキットでのタイム史上主義の人向けの車ですね。ステアリングに4つのロータリースイッチが。ダンパーの伸び/縮を4輪個別に操作、可変トラクションコントロール、可変Eデフ、ドライブモードと。

ダンパーの減衰リモートコントロールはバネが変わらないので、一度好みのセットが出たらそれほどいじらない様に思いますが、走行中にウェット路面になった場合に走りながらどこまで柔らかくするかなー的な使い方が出来てイイですね。

トラクションコントロールは、雨やタイヤの減りによるグリップダウンに応じて調節出来て便利そう。

Eデフは、ジムカーナやクイックなミニコース~高速サーキットまで走り方のクセに合わせられそう。

と妄想してみる(^▽^)

最後にもう一枚、道の駅・朝霧高原裏の富士山展望台(というほどのものでもない)から。
Posted at 2022/08/21 21:44:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ一般 | クルマ
2022年08月05日 イイね!

992Carrera 19”/20” タイヤ代、交換工賃とか

992Carrera 19”/20” タイヤ代、交換工賃とか5月の事になりますが、1年点検の時にタイヤ交換の見積をしてもらいました。

画像の左手前が、正規ディーラーでの前19/後20インチ純正タイヤのタイヤ代と交換工賃。

右奥は、ディーラーへタイヤを持ち込んだ時の、交換工賃のみ。

高いっすねぇ(-_-;)
Posted at 2022/08/05 19:27:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポルシェ一般 | クルマ

プロフィール

「992後期の素カレラは(も相変わらず)お勧め! http://cvw.jp/b/2524087/47761295/
何シテル?   06/03 22:02
Tcar01です。 車やモータースポーツに関する事を書いていきたいと思います。 所有車両は、ポルシェ911カレラ992C2です。 過去所有: ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
素のカレラ2駆です。ホイールF:19"/R:20"、マフラーも標準エキゾーストです。外装 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
Driving a MERCEDES-BENZ E-CLASS_SEDAN.

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation