• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月15日

SGT Fuji450㎞

ほとぼりが冷めたころ?で、ちょっと書いてみます。

基本的には、澤圭太選手の記事が参考になりました。

みんカラ 澤圭太 ワンスマ で検索で見られるかと。

澤さんにお会いしたのは一度なんですが、2008年潮来でイージーカートを体験。14年前だー(^^; それにプラスして、ブレーキパッド/ローターのヤレ具合(一発アタックvs連続周回)に関してプロドライバーの観点からアドバイスしてもらいました。たぶんワタシしか憶えてないと思いますが(^^;

富士でのアクシデントですが、ワタシなりの要点は:



500の3台がイン側であるストレートのコース右端で争うのは普通。

500の先頭のドライバーがスロー走行車両(赤〇)を初めて目視したのはピットロードへ向かう青ライン車両が右へと去ってから。テレビ画像では俯瞰でストレートを眺めてスロー車両が居るなぁなんてわかるかもしれませんが、視点の低いマシンに乗ってるレーサーには無理です。それに解説陣もどんなモニター環境かはわかりませんが、前方にスロー車両が居るぞ!とは言ってませんでしたね。アクシデント直前の実況の人の言葉は「(1コーナーの)ブレーキング勝負!」でした。


500先頭ドライバーはスロー車両が目に入った「その瞬間」は、スロー車両とは認識出来てない筈。通常、ピットレーンに入らず長いストレートをスロー走行するレーサーは居ないからです。


澤さんの言を借りれば、この状況で500先頭ドライバーはどこを見ているかというと、前1:後9。具体的に言うと、前を見つつ後ろをかなり気にしているという事ではなく、10秒間あるとすると前方を1秒、後方を9秒見ている、という事です。後方とは、バックモニターと左右のミラーの計3か所ですね。

ここで500先頭が左へステアし始めてます。


上の二つの画像の時間差は、約4.5秒。あっスロー走行車両だ!と認知してからステアなので、認知の瞬間までは仮に4.8秒とします。

で、前方は1/10しか見ていないので、500先頭ドライバーが前方を見ているのは0.48秒、、、実際の見方はこんな感じかと。。。

前:0.16秒
左ミラー:0.4秒
バックモニター:0.64秒
右ミラー:0.4秒

上記4つ合わせて1.6秒、これを3セットで4.8秒。

前方を見ている時間は、0.16秒という一瞬を3回で合計0.48秒。

3台の500の集団はこんな状況じゃないのかなぁ、というのがワタシの予想です。

だからスロー車両に気付いた時は、ん?エッ!スローかよっ回避!だったのかもしれません。



他方、スロー走行車両のチーム代表さんがメッセージを出してます。調べてもらえばわかるのでチーム名は書きませんが、チームのインスタの中で「姫(マシン)が帰還」という長い動画があり、その冒頭と最後に今回の件に関して明確に謝罪してます。

要約:
前ラップからシフトが入らなかったり治ったり、ダメだとわかった時はピットへ戻れない場所だった。
ドライバーは右へ寄せた、白旗も出てた。
ただし(車を戻さなかったのは)ピットの判断のミス。
今後このような事のないよう気を付けます、皆さんすいませんでした。
いろんな人がいろんな人に対して批判をすると思うけど。
現実に一番悪いのはトラブルを起こしてしまった自分達メンテナンスでありピットへ入れられなかった自分達のコントロール。
その辺の事を皆さんで考えてください、宜しくお願いします。

という事です。



素人ドライバーのワタシから見ると、上の画像は思う事があります。例えばフロントタイヤの位置をコースのどこに置くか例えばコーナーならば、どーでしょう10㎝位の精度で考えている感じでしょうか。縁石に、載せない、かすめる、ガッツリ乗せる、跨ぐとか。プロドライバーなら2cm以内と思うしトップフォーミュラに乗る人ならば1cm以内の精度かもしれません。

ドライバーの人もいろんな操作やシステムリセットやピットとの交信、メインポストの確認または白旗出せとアピールしたかもしれない。緊急事態で慌ただしかったのは間違いないでしょう。だから、ただただ、FSWのロングストレートでスロー走行をさせてしまった事、それをチーム代表さんが謝った訳ですね。

で、このチーム代表さんとは2000年頃に電話で話した事があるのですよね。元レースメカでその時は主にワンオフ的な車パーツ屋さんをされていて、ワタシが購入を考えてたストロークアップアッパーマウントという、言うなればダンパーのショートケース化の代わりにアッパーマウントを上部へ突き出して装着する足回りのアイデアパーツのセッティングに関して、アドバイスをしてもらいました。当時と今のレーシングチーム名や固定電話番号や住所が同じでした。実直そうな方という印象でしたね。

いずれにしろ、レースやサーキット走行や観戦も、相応のリスクを伴うという事を改めて意識しておくべきと思います。

しかし、誰も大きな怪我をしなくてホント良かったです。
ブログ一覧 | 日々雑感 | 日記
Posted at 2022/05/15 00:59:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

やはり、まずいです
アンバーシャダイさん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

三者会談
バーバンさん

入院🏥
おやぢさまさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今週末ってお盆休み後だし8月最終週でもないからお出かけ日和か?と思ったら🫠溶けそう」
何シテル?   08/19 15:35
Tcar01です。 車やモータースポーツに関する事を書いていきたいと思います。 所有車両は、ポルシェ911カレラ992C2です。 過去所有: ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
素のカレラ2駆です。ホイールF:19"/R:20"、マフラーも標準エキゾーストです。外装 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
Driving a MERCEDES-BENZ E-CLASS_SEDAN.

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation