• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月05日

992Carrera 19”/20” タイヤ代、交換工賃とか

992Carrera 19”/20” タイヤ代、交換工賃とか 5月の事になりますが、1年点検の時にタイヤ交換の見積をしてもらいました。

画像の左手前が、正規ディーラーでの前19/後20インチ純正タイヤのタイヤ代と交換工賃。

右奥は、ディーラーへタイヤを持ち込んだ時の、交換工賃のみ。

高いっすねぇ(-_-;)
ブログ一覧 | ポルシェ一般 | クルマ
Posted at 2022/08/05 19:27:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オイル。
.ξさん

カラータイマー作動…😁
go_to_kazushiさん

クロスト君は納車から1年と358目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

社会復帰です!
sino07さん

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2022年8月6日 9:25
タイヤ交換でこの金額はしびれますね。。これだと持ち込み一択かと。
ロドは先週車検に出したのですが、代車はデミオでした涙 まだ先と思いますが992の代車は何になるんでしょうねー?
コメントへの返答
2022年8月6日 16:07
タイヤは持込みの予定ですー、来年でしょうけど。値段はR35のときの50万円からすると安い???訳無いっすけどネ(-_-;)

行きつけのPC(ポルシェセンター)の経営母体(全国種々)は他社のディーラーもしてて、そこのコンパクトカーが代車ですね。整備手帳の方に書いた1年点検プラス程度ならPCで待ってますね。結構居心地イイんで、長いブログの記事書いてたりします(笑) まぁ諸々価格に上乗せされてるのでしょうけど( ゚д゚)ハッ!

先日カーシェアのヤリス乗ったのですが、その前のヴィッツとは剛性感とか段違いに良くなったと感じました。国内では車格的にオーバークオリティかなと感じる位に。だからなのか、軽でイイヤって流れが有るのかないのか。。。足車なら最近のコンパクトカーで十分かなと。
2022年8月6日 18:59
コンパクトカーでしたか。プレミアムなメーカーだと、次に買ってもらいたい車を代車に出してきたりしません? そんな話を聞いたことがあります^^;
最近は代車でCX-5とか新しい車が続いていたので、今回も楽しみにしていたんですけどねー。。

ヤリスはまだ乗ったことないです。今はそんなに進化しているんですね。ヴィッツもあまり乗ったことはなかったですが、あまりよくない乗り味だった記憶があります。
先日レンタカーでソリオを1600kmほど乗る機会がありました・・・が、自分的にはナシでした。。剛性面は特に感じませんでしたが、CVTがとにかく体に合わず、音と加速感が一致しないところとか、思い通りの加速ができないとか。
ブレーキが最悪で、踏力一定でも減速度が途中で変わってしまうため狙ったところで止められない。最近はこういったブレーキの車ばかりなので、運転下手になるよなー。。。と思ってしまいました汗
コメントへの返答
2022年8月6日 19:49
プレミアムブランド?車ディーラーの代車は、人を見て決めてると思います。ワタシの場合はアガリの車を買った客だからこの先はもう・・・と想定してるかと\(^o^)/ また、何事も需給なんで今はお高めの外車在庫が少ないらしいので、試乗車は貴重な扱いかもです。で、ポルシェの場合はディーラーによっては代車無しの所もあるかもです。以前の話ですが都内だったかな、無いと言われたような。。。まぁ諸々様々な訳であります。

ヴィッツはレンタカーでよく乗りましたが、まぁコレでイイんじゃないか?とオドメーターみたら走行500㎞で、次に乗ったヴィッツはガタガタで走行9500㎞とか。カローラは15000㎞でもヤレは感じず、トヨタのコスパの厳しさスゲーとか感じましたね。

ヤリスはちゃんとしてる感大なんでヨーロッパでは受け入れられそうですが、その他地域では別にコレでなくてイイや感というか価格競争で勝てるか否かに直面するかもなーと。

ソリオは実は旧型を我がテリトリー郡市内ではよく乗ります(笑) お便利カーとしてイイ!と評価してるんですよね。特に足回りなんですが、あえてスプリングにプリロード掛けてソレを潰して動きのイイところを使える荷重バランスにしてる気がします(ワタシの感覚での話)。そんな足が車両四隅に付いててユッタリしてるソリ夫君だな、と。バネの上に浮かしてる感じがちょっとメルセデスに似てる気もしてます。走りはバネ上の重さとかで語れる所はないですが。

CVTはそーゆーもの!という割り切りが必要かもしれませんね(^^;

今後乗る足車はHVやEVになると思いますが、弐神釼さんの場合、回生の効き方やメカブレーキとの繋がりとか、かなり辛口が予想されますね。ロドスタで行きましょう!(^^)

しかし、レンタカー1600㎞凄ー?(^^
2022年8月7日 19:08
いやいやまだ上がりじゃないと思いますよー。ディーラー的には二台持ちどうですか?みたいな話とか、992の後を見据えて・・・みたいな話もあると思うので。人を見ているのだとしたらデミオはちょっと悲しい…。
まぁロドスタの先に位置する車はマツダに今はないですけど。。

1600kmはなかなか頑張ったと思います。でも6日間のトータルなので、一日あたり266kmと考えればそれほど多いわけでもないかも?
足は重心が高いわりには頑張っていたかもしれないですね・・・広島ナンバーのNBOXの若いオネェちゃんが峠でガンガン覆ってきたのでちょっと遊んでみました笑。ブレーキ残しでペースアップしていった時も、じわっと荷重をかけていく分にはグラッと一気にロールするわけでもなく、粘ってくれていたし、ふわふわする感じはなかったかな…。感覚で走る派なので、細かいことはよくわかりませんが^^;
ただCVTがダメダメなので、コーナー途中でハイギアードになってしまい、出口でじわっと加速していこうと思っても加速せず、アクセル踏み足すと一気にぐわっと加速するという笑
あと、ドラムブレーキだったのでブレーキが不安でしたー爆

ブレーキは一番重要と思います…止まるときにギクシャクするのは論外と思ってますが、回生ブレーキ入っているものはほとんど感覚に合わないですねー。ある程度の減速Gをかけた場合は停止位置がブレなくても、弱いブレーキで減速していく場合は全然駄目とか。停止直前にメカブレーキに切り替わった瞬間にギクシャクするとか。
基本的にマイルドなブレーキしか使わないので、町中でこそ気になるんですよねー。。
ロドスタはじめ、純エンジン車しか肌に合わないようです笑
コメントへの返答
2022年8月7日 23:18
ディーラーというかインポーターは見てるんですよね。992買ってすぐにタイカンというポルシェのEVに関してアンケートが来たんですよ。どう思う?将来的には買うか?とかね。ワタシは車に関しては完全本音主義(笑)なんで、EVってエコ思想から発展してきた訳だから、EVで高性能=高エネルギー消費=それはエコとは真逆だから、EVを買う時はくるだろうけど高性能EVは買わないヨって答えました(^^; もっともEVはフロア下に重いバッテリーを積む事で軸高比でかなり低重心化出来るから、スポーツカーとしての伸びしろはかなりあるとは思ってますよ。でも、もう高性能車は終わりにしようと思っての992なんです。まぁ営業マンは992の始動時が超ウルサイってワタシが文句言ってるの知ってますから、992後期でハイブリッド入ると思うので、EVモード(あるのか?)で静かになりますよーとか言ってくるのが想像出来ちゃいますけどね(^^;
いや買わない買わない(^^;;

ロドスタの上位スポーツは・・・だ・か・ら718GTS4.0ボクスターが!!!って言ったじゃないですかっ。ワタシが992を契約した頃はMTモデル余っててイイ数字出せます!って営業マンに言われてたんです。今は半導体やウクライナ紛争で納車がかなり遅れてるらしい・・・から・・・あの時買ってれば・・・ワタシのポルシェに対しての地位向上に繋がったのにー(笑) ま、いつでもお声がけくださいマセ、フフフ。

広島の方行きましたか。コロナ初年度に福山から、しまなみ街道で今治行ったんですが、あの辺の瀬戸内イイです!あ、でもおねぇちゃんと峠バトルって事は秋吉台の方ですかね。バイクの時の友達が広島に居て、馴染みのお好み焼き屋に連れてってもらったのですが、小さな金属ヘラで鉄板から直に喰う!ってのに慣れませんでした、猫舌なもんで(^^; 呉の大和ミユージアムには行ってみたいと思ってます。

なんとなくわかってきましたが、弐神釼さんは自分の思い通りにコントロールしたい派ですね。ワタシはこの機械はこーなってあーなってるからこーしてコントロールするのが正解かな?って考える派かもしれないですね。

ミッドシップにしてみては如何でしょうか?(笑)
2022年8月8日 21:39

どちらかというと、昔のNAエンジンのケイマンの方がしっくり来るかも。しかもミッドですよね。(買いませんよー;^^)
ターボはスボラ運転もできるし、昔は大好きだったのですけど、今は自然吸気がいいんですよねー。上の伸びとか、トルクの硬質な感じとか^^
2.5~3.0Lの自然吸気エンジン、2by2の後輪駆動、MTのカッコいいスポーツカーがあれば・・・と書いててBRZ?!と思ってしまいましたが、内外装がピンと来ないからちょっと違うかな。レンタカーもあるので一度乗ってみてもよいかも。

EVは、軽量で環境負荷の少ない電池ができるまではまだまだと思います。まぁいずれは…でしょうが、今ではないですね。
色々と政略的な話もあるようですし。

峠は四国のどこか?です。ほぼ丸々一周しました・・・笑
渓流巡りとかしてきたのですが、ほんとうに水が澄んでいてキレイでした。うどんも蕎麦も旨いし、いいところでしたねー。
大和ミュージアムは昔行ったことあります。アレが見たくて笑 なかなかの迫力でしたよ。確かゼロ戦も展示されていたような。
広島といえば広島風お好み焼きが一番好きかも。去年?ふぅふぅしながら鉄板から食べ歩きしてきましたー。

思い通りにコントロールしたい…多分そうだと思います。もちろん車に合わせた乗り方はするのですけど、自分の力ではどうにもならないところは・・・汗。ベースがしっかりしていて、単に味付けの問題であれば乗り方でなんとかしますが、ブレーキ踏力一定で減速Gが勝手に何度も変わってしまうような車を万一買ってしまったら、ゴミ箱にポイです爆
コメントへの返答
2022年8月8日 23:10
弐神釼さんといえばワタシにとってFDの人なんですよ。今は豊洲市場になってる工場跡地でのドリ連とか雨のFISCO300Rでいつもより多く回って生還したり初130Rでスピンとか・・・格闘してんなーーからの・・・確か鈴鹿で田中哲也さん(大井さんかな?)と同乗して滑るかどうかギリギリの所を丁寧に丁寧にコントロールしてとか、そんなイメージ。なんで、素性が良いミッドシップをお勧めしてるんです、ポルシェのブランドが―とはでは無いです、ハイ。

ベストな提案は(勝手に推すw)、981ボクスター2.7ノーマルサスペンションに後付けでポルシェ謹製スポーツシャシー(イイ車外車高調があればそれでも可)。タイムアタック仕様のFDで、タイムもドリも極めようとしてた弐神釼さんには、ピッタリだと思うんですよ、マッタリオープンもイケる訳で。

ワタシは6気筒NAかなり乗ってます。Z32NA,R34_2.5NA,Cクラス3.0ポート噴射,Cayman2.7,試乗だけですがEクラス3.5L直噴,5シリーズ2.5直噴(確かBMW最後の直6NAをわざわざ乗りに行った)。結論としては6気筒なら3.5L無いとパワー的に不満で単なる上質車という評価になりかねないっす。まぁ4気筒で少し排気量上がったらしい86はイイ予感はしますが、うーん、弐神釼さんがトヨタ車に乗ってる姿が想像できない(>_<) 

最新の86にオプションいろいろ付けたら981の中古とそれほど価格差は無い気がします。981はスポーツクロノ付き以外なら電子制御はまだ少ないので故障の心配もそれほどでもなく、フツーに乗れる6気筒NAスポーツカーのミッドシップ、今後手に入らない車と思います。(営業マンかっw)

四国はバイクの時に一周しました。有料だった頃の南阿波サンラインとか南の方は車が少なくて走り易かった記憶が。フェリーで徳島上陸したと思うので、992でも行けない事は無いですが、まぁ国内旅行はもっとお歳を召してからも行けるかなと(^^;
2022年8月9日 21:57
FD懐かしいですねー。シーケンシャルツインターボで上まで回るし、ホントいいクルマでした。鈴鹿でプロ運転のNA1の助手席に乗せてもらって、コレイイ!と思った時のことを思い出しましたが、981は車重・パワー・トルクともにかなり近いですよね。ミッドだし。
オススメするだけの車だと思ってますよー!

直6は筑波でR32のGTS-t乗った時くらいかな。。。フロントが重くて重くて、回頭性が悪いなと思った記憶があります。
直6ならフロントミッドかリアミッドにしたいですね笑

今はレンタカー屋もたくさんあるので、色々乗ってみようかな^^
コメントへの返答
2022年8月11日 20:16
鈴鹿での同乗はNSXだったのですか!羨ましい。一度は乗ってみたい車ですね。レンタカー、、、でポルシェなら木更津の方に揃ってるみたい^^;

なんかまったり落ち着いてる車は足車だけでイイと思います(^^)

話し変わりますが、200km弱離れた親戚の家でCPHから一時帰国した甥家族と話してきたのですが、DKでは3回目接種がかなり前に終わっていて、それ以後は新型コロナという病気を意識していないとの事。体調悪かったら休む!を徹底するだけとか。私を含めたジジバ○達は、過去の副反応や接種済みでも感染多い現状から4回目は打たない方向です。何がイイかはわかりませんが。
早く日本も普通に戻るとイイですねぇ。

プロフィール

「暑すぎ~💦992をプールに入れてあげたい(浮き輪省略)」
何シテル?   08/05 07:49
Tcar01です。 車やモータースポーツに関する事を書いていきたいと思います。 所有車両は、ポルシェ911カレラ992C2です。 過去所有: ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
素のカレラ2駆です。ホイールF:19"/R:20"、マフラーも標準エキゾーストです。外装 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
Driving a MERCEDES-BENZ E-CLASS_SEDAN.

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation