
3連休最終日にターンパイクを走ってきました。上の駐車場にはそこそこ車がいましたね。イイ天気でしたからね!(画像は伊豆スカですが)
登りきる頃、ランボルギーニの大きいヤツでオープンのが対向で下ってきながらスゴイ高回転でV12の悲鳴の様な音を聴かせてくれました。たぶんサービスだと思いますw すれ違った後もアフターファイアの音がバカンッ!パァンッ!と鳴ってて、それが後ろから聞こえる訳です。だってすれ違った後なので。スゴイ音量だな!触媒大丈夫かなって思いましたね。
素カレラに乗ってる自分が小市民に感じましたw
という訳で、
ここを読んでる方限定シークレットで992前期のカッコイイバブリング講座を。
スポーツモードで進行。
スピードは一般道レベルだと4速の筈です。
この先、信号赤とかで減速からの停止が予想される状況。
スポーツモードで走ってる訳で3速にパドルで落してエンブレを効かせる。
まぁ普通ですよね。
そこを2速にも落す。
ちょっと積極的なシフトダウンという感じでしょうか。
ワタシはあまりやりませんけど、今回は停止前に2速でもエンブレを効かせるとします。
普通の運転ではこんな感じ↓かと。
・4速からアクセルオフでブレーキを踏み減速を開始
・3速に落しブオンッ(ブホッ位のバブリング)
・一呼吸おいてから2速に落しブオーン(やはりブホッ位)
音にすると・・・
ブオンッ(ブホッ)ーーーーブオーン(ブホッ)ーーーーー
本題、これをカッコ良くする為に:
左パドルをポポンと素早く連続して叩いて3-2っと落してください。
ブゥッ!ブオーンッ!(バフボボッ)って一塊で鳴ります。
ちょっとカッコイイですw
スポーツモードのバブリングはその音の為に燃料噴射タイミングと量がプログラミングされてる訳で、ポルシェの人がわざわざ作ってます。ギア2段落しをいっぺんにパドル操作すると場合によっては一気に2速落ちるのですが、上記速度と操作では3-2と一つずつ落としてまとめてバブリングを入れてきます。その連続ダウンとバブリングが一塊に。これってプログラマーの人達がやる遊び心の隠しコマンドみたいなものかなぁ。ちょっと違うか?
まぁランボとくらべれば小市民的音量ではありますがご利用は計画的に。マストなシーンとしては次のような場合でしょうかね。。。
リアバンパー下が全部黒の992後期と信号で並んで停まりそうだ。
減速途中で横に並んだら左パドルをポポンッ!
ブゥッ!ブオーン!(バフボボッ)
やぁ後期!オイラ前期です(笑)
ひつこくGT3サイドスカートw
ブログ一覧 |
ポルシェ一般 | クルマ
Posted at
2025/01/15 01:05:19