
992カレラS系にはPTV Plus(ポルシェトルクベクトリングプラス)いわゆる電制デフが付いてる。
ワタシのカレラはオープンデフ。オプションでもPTV+は選べない(T_T)
7月頃に慣らしも終わり何度か全開で走らせたところ・・・まぁオープンデフでもイイんじゃないかなぁ~公道ならリアのロードホールディングに問題無い気がしました。車幅1850でリア295のタイヤ付いてますからね。
で、秋ごろになり走ってたらたまにリアがムズムズすることがあり、、、これはワタシが乗れてきた!(^-^)のかなと思ってたのですが、冬に入り外気温5度の画像のような峠道を登ってたらリアがズルルルと。
ドリフトでも無いしスライドでも無い。
はい、リア内輪の空転デスね。
という事で、デフはカレラSのPTV+があった方がイイと思いますね。
とはいっても、カレラではタイトコーナーで前に進まないなんて事もなく、リア内輪の空転を切っ掛けに更に踏んでリアの踏ん張りを減少させて(コーナーリング限界を下げて)ドリフトっぽく走るのもイイかもしれません。ヘアピンでしか出来ないですが(^^;
デフって結構重いパーツで車によっては特に軽量車に機械式デフを入れると駆動力云々だけじゃなくて車全体が重くなったように感じる事もある。私見ですが、オープンデフの方が普通に乗るにはスッキリした乗り味な気がするんですよね。なので素のカレラがオープンデフなのもイイじゃないかと思ってたのですが、ちょっとタイトターンではトラクションに不満アリかもしれません。まぁ路温低すぎだったのかもしれませんが。
更に蛇足で、RRの良さってプロペラシャフトが無い事による駆動系のシンプルさもあるかと。で、オープンデフでスッキリと・・・という予想というか目論見だったのですが、現実は992レベルの車体になると、車重1.5tという事もあり、ちょっとスッキリな駆動系のフィールと言う訳にはいかないなぁと感じてます。あとはDCTも重さを感じる要因かも。素でなければMTも選べるみたいですが、諸々高性能ゆえのガッチリ感は出ると思うので、992はGTカー寄りのスポーツカーと感じますね。
Posted at 2021/12/05 00:01:58 | |
トラックバック(0) |
ポルシェ一般 | クルマ