• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tcar01のブログ一覧

2021年12月30日 イイね!

世紀の発見!(笑)

世紀の発見!(笑)センチュリーの個人タクシー、初めて見ました。
緑ナンバーなんで本物かと。
なんかイイ事あるかなー(笑)

いや、なにかと事故のニュースが多い年の瀬。
とにかく安全運転で行きましょう!
Posted at 2021/12/30 22:12:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 見た! | 日記
2021年12月14日 イイね!

992カレラ:空力

992カレラ:空力※2022.08.28訂正箇所

速度によって変化と。
リアスポイラーは、3つの高さに展開するみたいだ。

70km/h フロントシャッター閉
90km/h リアスポ エコポジション
150km/h※ フロントシャッター リアスポ パフォーマンスポジション ※Sport or Sport+ mode:90km/h
170km/h ブレーキ時リアスポ エアブレーキポジション

170km/hでリアはゼロリフトかな、WET modeでもリアスポ展開。

で、992に乗って思うのですが、120km/h越えてからの加速、特にアクセルを少し踏んだ程度のユルユルと加速する状態での速度の伸びが、妙にイイ感じなんですよね。120程度の話なんで空気の壁を切り裂くなんて大袈裟な話ではなく、なんか空気の層にスゥッと吸い込まれていく様な速度の伸び。エンジンECUがその速度域で密かにガス増量してるとも思えず、空力が効いてる気がしますね。

残念ながら、先日のDCT@FSWではメーター読み170弱だったので、リアスポがパフォーマンスポジションになるかは確認出来ませんでした、、、※と思ってたのですがドライブモードがスポーツプラスだったので90km/hで既にパフォーマンスポジションでした。

FSWにはストレート一本を一台で全開加速出来る体験走行もあるので、興味がある人は行ってみるとイイかもですね。普通の車でも180km/h以上出せるみたいなんで、ポルシェなら200位はイクんじゃないでしょうか(^^)

あ、しかし上の動画はSの話なんで、もしかして、素は、パフォーマンスポジション省略だったりしたら・・・悲しいぞ(T_T)
Posted at 2021/12/14 22:29:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ一般 | クルマ
2021年12月12日 イイね!

足が柔らかく?実走!実食!?

足が柔らかく?実走!実食!?11000㎞走った訳ですが、先日DCT@FSWで同乗してもらった方の感想として、乗り心地がマイルドになったというのが気になっていて。

実はワタシもそう感じてたのですが、タイヤ内圧が2.0/2.2で下限だったのが効いてた気がするので、2.2/2.5の二人乗り速度フルスケールの内圧に合わせ込んで、いざ実走。

まずは、タイヤ空気圧の変化が如実で、粒の立ったインフォメーションという感じ。確かに硬くなったけど、シャキッとしてて2.2/2.5の方がイイ感じかもしれません。

で、全般的な乗り心地は、新車時や慣らし終了時3000kmの時と比べると、柔らかく乗り心地が良くなった気がしますね。

もう一つ発見があり、シャシーSport(足硬め)でほとんどの所をほぼ問題無く走れてしまうんですよね。それ程にシャシーNormalとSportの差が少ないって事。

新車の時から差が少なすぎると感じてたのだけど、山道とか行くとやはり普通の道よりも路面が荒れている所が多く、そんな所ではシャシーSportだと細かく跳ねてトラクションを失うかも??なんて硬さだった。でも、高速道路はもちろん複数方面の一般道で試したのですが、シャシーSportでもまぁまぁ大丈夫な乗り味に変化してた(気がする)。

そもそも、シャシーNormalとSportでは、路面凸の当たり一発目の衝撃はほぼ同じじゃないか、と感じる。その衝撃による車の上下動のホイールトラベル量の差しか無いのではないか、とさえ感じる位に差が少ない。凸が単体ならばSportでも大丈夫な感じだし、凸の前後で路面に大きなウネリなどがあり車が上下に大きく動く所ではSportの方がイイ位。なので、もしかすると、ポルシェとしてはシャシーSportが標準でNormalは凸凹が連続する道で使ってねって事かもしれません。

まぁ私見ですがそんな事を実走しつつ感じました。R35とそっくりなんでカレラもビルシュタインなんじゃないかなぁ。。。

で、いつもの鮨屋サンで、左:天然かんぱち、右:くしろ。

なんだ?くしろって、と調べたらメジナだそうです。

結論:冬の魚はウンマイ!!!
Posted at 2021/12/12 23:21:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ一般 | クルマ
2021年12月11日 イイね!

992カレラ:納車後8カ月今までのトラブルは

992カレラ:納車後8カ月今までのトラブルは走行距離は11000㎞を越えました。

3000㎞の慣らし終了までは月1000㎞程度で、夏頃は500㎞前後と低迷し、その後10月11月は各2000㎞以上と極端に乗り倒して(^^;の今です。やはり新車乗り出しなんでいつものワタシの走行距離よりは少々多いという感じ。

で、お車に関して、今までトラブルは助手席ドア内張のビビり音のみです。

このビビり音は納車直後はドアスピーカーが壊れてビービー音を出してるのか?という位に大きな音だったのですが、1日乗ってたらビビり音出るなー位まで落ち着いたので、慣らし終了後の初回点検まで放置してました。

※部分、一部時系列が間違ってたので前記事と少し変更しています。

発生する時は、エンジン回転数1500rpmホールドで車全体が共振する感じで排気音がボワァ~となったときに助手席ドア内張付近がビリビリビリと共振?する感じ。でも、慣らしの時はあまり低回転域でエンジンを粘らせるのは良くないと思ってて、2000rpm位からを常用する乗り方をしてたので結果としてビビり音発生回転数を避けてたんですね。で、初回点検の時は、かなり小さなビビり音になってて、※メカニック氏が確認するのも難しい位に減少。その後、ドラレコ異常の修理入庫した時に、メカ氏に同乗して確認してもらい、対策してもらいました。対策後はビビり音は見事に消えたのですが・・・1日走ってたら復活してしまいました(^^; その後、だんだんと更にビビり音は小さくなり、今はほぼ消えてます。992は道路の凸に乗り上げる時に足回りの硬さ特性というのか初期の当たりが強い車なんで、つまりガンっとかガツンッとかの衝撃を受ける訳で、まぁ内装からの僅かな異音は完璧に無くすのは無理な車な気がします。多少ガタピシいっててもしょーがないかっ、という感じですね。

その他、PCMやコネクトアプリに関しては、何なんコレ?って事は多々あるものの、トラブルなのかは不明というか、仕方ない的な扱い。全機能を使ってる訳では無いので、正確に作動してるのか?はわからないのですよね。場合によってはiPhoneのアップデートが関係してるかもしれないし。

という訳で、そこそこ大きな不満も無くの8カ月という事になります(^^)
Posted at 2021/12/11 23:33:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ一般 | クルマ
2021年12月04日 イイね!

992カレラ:リアのオープンデフ

992カレラ:リアのオープンデフ992カレラS系にはPTV Plus(ポルシェトルクベクトリングプラス)いわゆる電制デフが付いてる。

ワタシのカレラはオープンデフ。オプションでもPTV+は選べない(T_T)

7月頃に慣らしも終わり何度か全開で走らせたところ・・・まぁオープンデフでもイイんじゃないかなぁ~公道ならリアのロードホールディングに問題無い気がしました。車幅1850でリア295のタイヤ付いてますからね。

で、秋ごろになり走ってたらたまにリアがムズムズすることがあり、、、これはワタシが乗れてきた!(^-^)のかなと思ってたのですが、冬に入り外気温5度の画像のような峠道を登ってたらリアがズルルルと。

ドリフトでも無いしスライドでも無い。

はい、リア内輪の空転デスね。

という事で、デフはカレラSのPTV+があった方がイイと思いますね。

とはいっても、カレラではタイトコーナーで前に進まないなんて事もなく、リア内輪の空転を切っ掛けに更に踏んでリアの踏ん張りを減少させて(コーナーリング限界を下げて)ドリフトっぽく走るのもイイかもしれません。ヘアピンでしか出来ないですが(^^;

デフって結構重いパーツで車によっては特に軽量車に機械式デフを入れると駆動力云々だけじゃなくて車全体が重くなったように感じる事もある。私見ですが、オープンデフの方が普通に乗るにはスッキリした乗り味な気がするんですよね。なので素のカレラがオープンデフなのもイイじゃないかと思ってたのですが、ちょっとタイトターンではトラクションに不満アリかもしれません。まぁ路温低すぎだったのかもしれませんが。

更に蛇足で、RRの良さってプロペラシャフトが無い事による駆動系のシンプルさもあるかと。で、オープンデフでスッキリと・・・という予想というか目論見だったのですが、現実は992レベルの車体になると、車重1.5tという事もあり、ちょっとスッキリな駆動系のフィールと言う訳にはいかないなぁと感じてます。あとはDCTも重さを感じる要因かも。素でなければMTも選べるみたいですが、諸々高性能ゆえのガッチリ感は出ると思うので、992はGTカー寄りのスポーツカーと感じますね。
Posted at 2021/12/05 00:01:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ一般 | クルマ

プロフィール

「今週末ってお盆休み後だし8月最終週でもないからお出かけ日和か?と思ったら🫠溶けそう」
何シテル?   08/19 15:35
Tcar01です。 車やモータースポーツに関する事を書いていきたいと思います。 所有車両は、ポルシェ911カレラ992C2です。 過去所有: ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   123 4
5678910 11
1213 1415161718
19202122232425
26272829 3031 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
素のカレラ2駆です。ホイールF:19"/R:20"、マフラーも標準エキゾーストです。外装 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
Driving a MERCEDES-BENZ E-CLASS_SEDAN.

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation