• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tcar01のブログ一覧

2024年06月03日 イイね!

992後期の素カレラは(も相変わらず)お勧め!

992後期の素カレラは(も相変わらず)お勧め!・ターボチャージャーは992.1_GTS用(素は別物だけどSとGTSも別だったのかな?)

・インタークーラーは992.1_Turbo用

・ブレーキローターは992.1_S用の350mm(330→350)

パワーに関しては9馬力アップだけなんで、3.0TTエンジンの改良はまぁ気持ちの問題レベルかも?

ターボチャージャーの大型化によるラグの増加とか低回転域のダルな感じとかは、気にしなくてイイんじゃないですかね? 素カレラの方が下の回転域では乗りやすいとかネットで見た事ありますが、ワタシ実は992.1CarreraSは乗った事ないのです(^^; でも、ちょっとタービン大きくなった位で乗り辛くはならないと思うのですよね。昔話になりますが、R33GT-Rの標準セラミックタービンからN1メタルタービンに交換した事があるのですが(シフトミスでエンジンブローゆえf(T_T;)、当時のネット情報ではメタルタービンは低回転域で重いとか読んだんですが、ポン乗せでエンジン慣らし→ECU現車合わせという経過で全くネガな点を感じられなかった経験があります。ましてや992は3Lですからね。

ただし、前項でも参考にさせていただいたように、エミッション対策で燃料噴射やバルタイとかをパワー方向とは逆にしてて、アクセル全開域の上の方だけでパワー上乗せ9馬力だとすると・・・それはそれでドッカンな所がイイ感じ?になるかもです(笑) 992.1Carrera385馬力エンジンは、全域でガス薄い感じでモリモリのトルクの山とか感じさせない爽やか系なんで、ちょっとメリハリ出るのも悪くないかも、と。

で、ブレーキローターの大径化、コレはイイですね!ちょっと語りたいのですが、長くなるので後ほど。。。

内装もお安いパーシャルレザー2トーンがイイ感じ。前期よりモダンな色味でちょっと羨ましい!

992後期(カッコイイ)


992前期(大人の落ちつき!)


価格なんですが、もし後期のマトリックスヘッドライトが前期のそれ同等のアダプティブライトであり且つアダプティブクルーズコントロールも標準ならば、値上がり感は無いですよね? アシスタンスシステム運転支援系にACCも通常CCも記載が無いのですが、標準内装のステアリングホイール左下にACCレバー有ります。拡大して見ると車間距離調節ロッカースイッチ付なんでACCの方です、画像的にはですが。

悩ましいのがヘッドライトをHDにするか標準マトリックスのままか、ですかね。なんとDRLの光方を大幅に変えてきました。

標準マトリックス(バンパー下に目玉1個。前期で目玉はACC付きを意味します)


HDマトリックス


HDマトリックス+ナイトビジョン(目玉2個)


一番下が一番キマってますでしょ?とポルシェが言ってます(笑)

ナイトビジョンをどーんと映す為にフル液晶メーターにしたんだヨとか(笑)

だだし、やはり素は素なんで、-10mmスポーツPASMとPTV+は選べない模様。今後出るであろうSモデルを速さで追い越せない、という。

で、もしかすると前期の一番人気モデルはカレラTかも。やっぱ軽量化と足とデフで馬力に頼らず走りに振ってる、と。

でもまぁ後期素はブレーキローター350mmなんで、、、とか言えちゃうサジ加減がポルシェの上手いところ、かも?(笑)
Posted at 2024/06/03 22:02:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ一般 | クルマ
2024年06月03日 イイね!

welcome to the world premiere of the new porsche 911 in Stuttgart

welcome to the world premiere of the new porsche 911 in Stuttgartまず気になるのはこの会場はどこなのかですよね。
日本だったら熱海の別荘的な?

ポルシェフリークのお家みたいですね。



\(゜ロ\)ソレハオイトイテ(/ロ゜)/



スポーツカー部門のヴァイスプレジデントさん


GTSに関して思う事:

・シングルタービン!
排気の流れが左右バンクで不均等なんだけど。もちろん718F4Tでもそうだから何ら問題無いのだけど、992.1の3.0TTでわざわざ左右のタービンを別設計してシンメトリーにしてるのに。音は大丈夫なのかな? 

・エンジン単体では5馬力アップのみ
排気量が3.0Lから3.6Lになったのになぜ? エンジン単体の馬力で見ると、
前期992.1GTS480馬力(VarioCam Plus 可変バルブタイミングおよびリフトシステム)
後期992.2GTS485馬力(VarioCam 可変バルブタイミング)
ここら辺ですかねぇ。。。
みん友さん情報によると、全てはエミッション削減の為みたいですね。
上乗せしたい馬力はモーターで補ってるという。

・GTSって最後に出てくるのでは?
カレラ系の最上位お買い得モデルがGTSかと思ってたけど、もしかして今回のはTurboのデチューン版だったりして、なんとなくですが。



まぁGTSの価格帯の車を買える人ではないのであまり詳しくは見ておりません。
という事でm(__)m
Posted at 2024/06/03 20:18:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ一般 | クルマ
2024年05月28日 イイね!

マフラーは育つのか?

マフラーは育つのか?久しぶりに高回転までブチ回してふと思ったのですが、慣らし終わってガンガン回して初めて本当のマフラー音へと育つ気がしてます。

約3年前の慣らし終了後の印象ですが、温間でのアイドリング騒音がデカくなった気がしました。それとワタシの992(標準エグゾースト)は1750rpm位で籠り音的な重低音が発生しますが、こちらはかなり低減しました。

この籠り音の振動で主に助手席ドア内部がビリビリチリチリとビビるのですが、これも距離に応じで変化してきました。最近はビビらない気がします、というかちょっとビビってても気にしない人に成長しただけかもしれません(笑)

という訳で明確な根拠は無いですが、たぶん育つと思うのでエンジンはガンガン回しましょう!

画像は2007R35の慣らしをFSWで行った時のです。「ナラシ」はマナーという訳ではないですが、アレ?遅いじゃんwとか言われた時の為のエクスキューズです(笑) よく見ると右奥に青R34とオーナーさんが写ってますが、彼は今でもR34を所有してます。お宝かっ!?
Posted at 2024/05/28 22:01:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ一般 | クルマ
2024年05月28日 イイね!

ガンガン回してみた

先日のエンジンチェックランプ点灯ですが、かなり回してみたのですが再発しません。トラクションコントロール作動以上の姿勢制御ブレーキが効くまで踏んでみて、、、当然ガクガクきますが、正常な制御だろうなと感じました(過去にウェット路面でかなりガクガクさせてますんで)。

で、色々と検索させてもらったところ、コメントを下さった方以外にも同じ年式の992でインジェクター異常が発生している模様(*_*;)

もしかすると雲行きは怪しぃかも。。。

画像は4月頃の白樺林@開田高原です。
Posted at 2024/05/28 21:55:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ一般 | クルマ
2024年05月18日 イイね!

992カレラ 故障か?

992カレラ 故障か?3速の中速コーナーで80%くらい踏んだらポンッ!とエンジンチェックランプが点灯。

前回、今年初めの冬季低ミュー路でリアを軽く空転させたときに現れた表示と同じ。

メーターの警告画像は撮ってないので該当の取説の画像になります。

そこそこ横Gはキテてトラクションコントロールが働いたか?と聞かれれば、路面が荒れ気味だったから振動でよくわからなかったけど、トラコン作動してても不思議ではない状況。

エンジン出力減少と表示されたのでかまわず踏んでみたら、パワーダウンは感じない、感じ(--;

上記、前回の時と同じかも。右コーナーなのも同じ←これはたまたまか?

少し走れば高速ICだったので目的地を変更してPCへ向かう。警告灯付けたままPCに乗りつけよう!と。高速に乗り全開テスト問題無し。さて、ACCでのんびり行きますか・・・ACC使用不可表示+▲2(エラー2個)マーク表示。。。

PCでチェックの結果:

・6番インジェクターに動作不良の履歴アリ
・現在はインジェクター問題無し
・992になって制御系のコンピューターが凄く増えてこの手のエラー表示もかなり増えた
・イグニッションOFF/ONでエラー消えればまず問題無いが。。。
・イグニッションON250回(だったかな?)で問題の無い警告履歴は消える
・警告履歴は事の軽重で消えるか残るかいろいろ
・今回の警告は残る重さか?と聞いたら回答濁されて警告内容は保存した、と
・極軽い異常をECUが捉えた場合は様々な制御を合わせ込んで入れて来るので、パワーダウンは感じないだろう。(ワタシも1気筒だけ一瞬僅かにパワーダウンだとその瞬間は感じ取れないと思う)
・今後頻発するなら、車両預かりでインジェクター単体チェックから始めて数日掛けて診る事になるかもしれない
・取り敢えずこのまま乗って大丈夫
・「あーこの警告よくあるっス、大丈夫っス」という感じでもなかったデス

帰りにトラコンがガクガク効くレベルの走りをしても警告は再現しませんでした。まぁ横Gの度合いよって症状(パワーダウンの症状は感じてないけど)が出る出ないもあるからなー。わかんないなー。

という訳で、
992でエンジンチェックランプ点灯した方、何か情報あれば宜しくお願いします!
Posted at 2024/05/19 00:19:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ一般 | クルマ

プロフィール

「今週末ってお盆休み後だし8月最終週でもないからお出かけ日和か?と思ったら🫠溶けそう」
何シテル?   08/19 15:35
Tcar01です。 車やモータースポーツに関する事を書いていきたいと思います。 所有車両は、ポルシェ911カレラ992C2です。 過去所有: ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
素のカレラ2駆です。ホイールF:19"/R:20"、マフラーも標準エキゾーストです。外装 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
Driving a MERCEDES-BENZ E-CLASS_SEDAN.

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation