2009年09月02日
度重なるAV機器の不具合により
止むを得ず導入に踏み切った
BD/HDDレコーダー、
型番は前回を参考に推測頂くとして
以下にその感想を少々。
その名が示す通り、
エアチェック・自己録再・BDの再生に於いて
画質にはとりたてて不満を覚えない。
これには80点はつけることが出来る
DVDの再生は場面の移り変わりに
フレームとフィールドの整合が取れずノイズが乗る他、
走査線のアップコンバートに違和感を覚える場面が出る。
致命的な部分ではあるが
まあコンバチということで大目に見て55点
そして表題の部分
俺がAV機器に要求する最重要項目の音質、
これが泣けるほどに酷い。
点数をつけることすらおこがましい
HDMI出力のモニター経由も頂けないが
それにもまして素晴らしいのが
CD-DAをアナログ出力した場合。
レンジが狭く薄っぺらで
情報量も意図して落としてあるかのよう、
例えるなら64kbpsでおとしたMP3
ある程度までは予想していたとは言え
ここまでとは…
あくまで"BD/HDDレコーダー"と、言うことか
デジカメの更新もしたいところだが
単機能高品位プレーヤー導入を急がせるには
十分な要件が揃ってしまった
Posted at 2009/09/02 20:25:45 | |
トラックバック(0) |
音・映像 | 趣味