• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月09日

SVXにポン付けで動く社外ECUが存在したらしい

当面プライベートな時間も懐事情も共に厳しく、車検通しても多分ロクに遊べないのでSVXは放置中。ナンバーいったん切るべきかなぁ。
(´Д`)

そんな日々なんで情報収集ぐらいしかすることがないのです(笑)

で、表題の件。存在したらしい。
Hydra Nemesis



「存在したらしい」と過去形で書いたのは、残念ながら供給元サイトの情報更新が長らく止まってるため。

で、現在進行形の話としては、有志10人集まったらハーネスと基本データ作るよっていう呼び掛け。
ECU MASTER USA



6気筒シーケンシャル対応で本体$799は安いな。
PCと繋ぐのはUSBどころかBluetoothでもいけるらしい。
そのうち追跡車両とかも簡単に止められる時代になるんやろか。
年末年始によく見掛ける交通警察24時!的なドキュメンタリー番組なんかは拍子抜けしてしまいそうやけど。
(´・ω・`)

いずれにせよ日本では見たことも聞いたこともないようなブランドですね。
日本語でサポート受けられんと絶対使いこなせんわなぁ。

となるとHaltech、Linkか。







( ´∀`)(´・ω・`)
Haltech ELITE7506気筒シーケンシャル日本の代理店でいくらになるんかワカラン
連続可変バルタイ制御とか要らん機能で高そう
Link G4+ Storm8気筒シーケンシャル¥179000
Link G4+ATOM II¥990004気筒シーケンシャル
(SVXで使うなら2気筒×3グループ)
Adaptronic M20008気筒シーケンシャル
ノックアンプ内蔵(使いこなせるかはさておき)
日本の代理店でいくらになるんかワカラン
電スロ対応とか要らん機能で高そう
中古V PRO ver.3.24以前6気筒シーケンシャル
日本で使ってる人が多い
学習でマップ作れない?
純正取っ払ったときアイドル制御とか出来るか謎


ちなみにLinkG4+のシルビア用プラグインタイプは、8気筒対応の上位機種の基盤が入ってたらしい(V8スワップとかのため?)。てことはプラグインタイプGC前期用にも余分に残ってるであろう点火・噴射の出力をつなげばSVXでもイケそうですね。高いけど。

とまぁこんなこと書きつつ実は社外ECUに何を求めるかもイマイチ絞り込めてないw
動機としては

【1】MTに積み替える時にクラッチペダル・マスターとハーネスの束がバルクヘッドで干渉する問題の解決として、ECUをエンジンルームに持って行くという手が採れるかも知れない。→つまりこの場合純正カプラーに合わせる必要はない→つまり動く状態にしないと引き返せないw
【2】MTに積み替えたSVXがアイドル制御怪しいという話があちこちにあるので、その辺のパラメータを自分で指定したい。ていうかイマドキの社外ECUはISCV無くてもアイドル制御できるらしい(!)
【3】今後乗るクルマも20世紀車両ばっかりやと思うのでw、電装品トラブルの際に柔軟な対応が出来るようなノウハウを身に付けたい。

ぐらいでしょうか。
パワーは別に要らん。
けど4気筒用ECUで2気筒×3グループ点火・噴射にせざるを得ない場合、果たして他の要素で純正を上回るまで挽回できるのか・・・。かと言って6気筒用は高いし・・・。
(´・ω・`)

まぁ自分が行動に移れる頃(←来るのか?w)には状況も変わるかも。
ブログ一覧 | それを知ったところでどうなる | 日記
Posted at 2017/01/10 00:08:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.07 今日のポタ& ...
osatan2000さん

次男、大型自動二輪獲得‼️
ベイサさん

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

トヨタ GRカローラ RZ(202 ...
ひで777 B5さん

キリン
F355Jさん

週末は老舗和菓子店併設のカフェへ☕
JUN1970さん

この記事へのコメント

2017年1月10日 1:17
Vproは、6気筒エンジンで動いている車があるのかどうか調べてからの方が良いですね。
初期設定の純正のクランク信号を選択する部分で、つまづく可能性ありますよ。

ISCはそれなりに制御できると思いますが、制御がイマイチなのでストールしないようにアイドリングはやや高めが吉だと思います。
コメントへの返答
2017年1月11日 9:31
Vpro+EGの事例が見つからないんですよね〜。EJとEGのクランク、カム信号は共通なのか、別の汎用フルコンでの設定事例を探したいなとは思ってます。

やっぱ単体での制御イマイチですか(汗
2017年1月11日 11:12
LUCKで雑談ついでにエンジンチューンの話をした時に、制御はVproを使うと言ってました。メーカーから回路図を取り寄せて、ECUにはんだ付けするんだそうです。でも、やってみないとわからないから、作業時間がたくさん欲しいとのことでした。
コメントへの返答
2017年1月12日 0:27
VProって建前は汎用ECUみたいですけど、実態は国産ソレ系定番エンジンでしかも純正ECUとピギーバックでないとしんどそうではありますね。

しかし何なんでしょその追加ハード?
ECU側ハードいじらないとだめなレベルの特殊なカラクリがEG33にあるとも思えないですし・・・。
2017年1月11日 19:05
こんばんは、また通りすがりで(汗
ちょっとだけvproを触った事があるのですが、クランク角、カム角さえ認識できれば(他車種移植も可)気筒数はあまり関係無いです。
なのでGCとかのクラセン移植、設定で6気筒にすれば大丈夫です。
ただ、↑で言われる通り、アイドル制御は今ひとつですね。それなりにはなりますが、痒いところに手が届かない的な(汗

link触りたい今日この頃。。
コメントへの返答
2017年1月12日 0:49
いらっしゃいませ。

ググってたら嫌〜な文献に当たりました。ギザギザ切り欠きのパターンが違うっぽいです・・・。
The EJ series crank timing pattern
(93-65-10 degrees BTDC 1,3) is incompatible with a 6 cylinder engine... so
presumably a MoTeC would not be able to trigger off the standard pattern
either...

Link(ViPec)やと動作実績見つけました。
Haltechはあったかなぁ?
2017年1月13日 21:31
S-MXもエンジンやりたいんだけど、未だに何でセッティングすればいいのかわからん…
ここはらまっちさんに丸投げするか( ´∀`)

||ω・`)…

||彡サッ

コメントへの返答
2017年1月14日 10:05
尊い犠牲用エンジン10基ぐらい用意しといて下さい!
(・∀・)

プロフィール

「Alibabaコピーハチロクを第三国経由してから日本で登録できるか、chatGPTに訊いてみた。https://chatgpt.com/share/6847d526-4170-800b-8eea-61d4d285fb0f
何シテル?   07/14 09:49
【2020年の目標】 ・RX-8をとりあえず中山走れる程度にしたい。 ・SVX復活させたい。 【2021年の目標】 ・イノーバに5速載せたい。 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

油温185℃でリンプモード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 00:20:55
グリス地獄を乗り越えて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 20:25:38
「教えて!メカニッくん!」 第4弾 忘れた頃にやって来る~。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 20:34:51

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
さすがに底値と思うので買うてみた。 純ケツカキデビュー! (`・ω・´)
ホンダ アスコットイノーバ ホンダ アスコットイノーバ
5穴ハブをクレー →達成 5MTをクレー →入手済
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
中坊の頃、ガッコの近所に偶然停まってた白黒を観たらまっち少年。 「これがSVXか、(°∀ ...
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
S tyle W agon 改め S tyle V an 中山サーキットまで工具と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation