• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らまっちのブログ一覧

2013年06月18日 イイね!

ラーマフ替えた

ラーマフ替えた雨の中山で打ってから排気漏れのHKSの中間と、純正触媒の繋ぎ目を外したら・・・、あれ?球面ガスケットになってないですよ?

そして4枚ほどのフツーのガスケットがバラバラと出て来たw

HKSの中間は写真の通り平面。

しかし今日届いたZERO SPORTSのマフラーは、球面・・・。
そしてボルトを通す穴が大きい。

念のために買っておいた普通のガスケット1枚挟んで組んでキーON。
・・・良好。

ちょっと走ってみる。
・・・ブスブスブスブス・・・(汗

ズレちゃったんでしょうね〜。
(;´Д`)

本来ココって、球面ガスケットで接合で、ボルトナットもスプリングを併用ですよね?

あーまた秘密基地まで往復かいな orz
Posted at 2013/06/18 00:09:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 賽の河原 | 日記
2013年06月02日 イイね!

ワケワカメ

ワケワカメ親戚にSVX用に加工してもらった、フルタップ式シャコチョのロアブラケット・・・。

上の穴がビミョーにズレてて、M14のボルトが入りませんでした。orz

要は



こういう状態。

結構手強かったようで、やり直してくれーとは言えませんw

まぁ別の手を打ちますわ。



で、先日購入したステアリングのユニバーサルジョイントを交換

したら・・・

4WSの警告灯が!?
エンジン掛けた直後にリレーっぽいカチっという音がして、点灯する・・・。

以前バラした時にステアリングが傾いたままになってしまい、それ以降長距離走ると警告灯が付くようになってしまっていたのですが、今回元の角度に戻して解決と思ってたら・・・、悪化かいな!
ヽ(`Д´)ノ




とりあえず不貞寝やな。
Posted at 2013/06/03 01:04:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 賽の河原 | 日記
2013年05月11日 イイね!

タイベル交換 ダイジェストでお届け その2

タイベル交換 ダイジェストでお届け その2●オイルポンプのクランクシールと接合面液体ガスケット
液ガスはストレートで事前に買ったUltraCopperを塗り塗り。
クランクシールは応援のモツだんごさん持参のディープソケットで打ち込みました。

●ガリガリ君
プラさんご馳走様でした。
( ´∀`)

●ウォーターポンプ
は後で述べるとして

●その周りのホース
外側に向かってる2本とラジエータのφ38は新品にしました。が、内側(オイルクーラーに向かってる)の1本は事前調査で見落としてたので残念ながら続投。まぁ大したことではないですが。

●プーリーベアリング
これまたモツだんごさん持参のトルクレンチで締めました。
筆者、これ持ってません。
トルクレンチまで私有するのはもはや廃人レベルだと思っていて、一般ピーポーたる筆者が手を出すのはちょっと・・・、て感じだったのですが、やはりアルミブロックに取り付けるワケですからここは要りますわな。

ところが!

向かって右下のプーリーベアリングを固定するネジ穴が・・・、うましかホールになりました・・・。

トルク管理してたのに・・・???
垂直に入ってたのに・・・???

不幸中の幸いか、このベアリングだけ取り付け位置がエンジンブロックじゃなくてウォーターポンプだったので、急遽古いウォーターポンプを呼び戻して対応。

しかし精神的ダメージで作業効率低下ww

●タイミングベルト
とまぁ、ここまでは時間と根気さえあれば何とでもなる作業。
早くここまで辿り着きたい一心で突っ走って来た筈やのに、いざこの期に及ぶと・・・、既に体力と共に覚悟も削がれてしまっておりましたwww

そして腰が悲鳴を・・・。
(´д`)

で、本来なら一番達成感を味わえる筈のところをモツだんごさんにオイシい所を持って行かれ、違う、やって頂きましたwww

すっかり精神的にも体力的にもヘバって2日目終了。

●補機類戻し
は翌日会社終わってから着手。
新たに取り付けた油温センサーのハーネス引き回しに試行錯誤した様子はこちらを参照。
エンジンオイルとクーラントを入れ、無事一発始動と相成りました。
( ´∀`;)

●SVXはやるの?
オイシいトコだけ自分でやりますww
Posted at 2013/05/11 22:46:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 賽の河原 | 日記
2013年05月06日 イイね!

#8139

インプレッサのタイミングベルト交換2日目。

この日はみん友モツだんごさんが応援に来て下さるとのことで、待ち合わせ場所の駐車場のコンビニへSVXで向かい、挨拶を済ませて早速インプレッサの作業現場へ向けて出発・・・




できませんでした。
(-_- ;)



燃料ポンプの動作音が・・・、聴こえません。

ホースを外してペットボトルに突っ込んでキーをON。
(危ないのでもちろん二人でですよ)





このポンプの吐出能力は・・・。






0.0000000000 ナノL/h でした〜。(パチパチ





先日ちょこっとグズついた原因はこれやったんでしょうね〜。

しかしまぁ、同じく燃ポン死亡で行き倒れになった半年前の鈴鹿の悲壮感に比べるまでもなく、近場なので心の余裕が全然違うw 家まで歩いて余りポンプ持って来ようか思ったしww

とは言えコンビニの駐車場で荷物放り出して作業は流石に憚られるので、素直に#8139。
30分ほどで隊員さん到着。

隊員さん ( ´∀`)
「燃料ポンプですか〜、試しにちょっと叩いてみましょか〜。」

筆者(´д`;)
「あ〜なるほど。荷物ぎょーさん降ろさんとアカンので暫しお待ちを・・・。」

( ´∀`)「下からタンクごと叩くんですよ。」

Σ( ̄Д ̄;)「何と!」



バコっ、バコっ、バコっ

キュキュキュ、ブワン!




・・・本題と全く関係ありませんが、また一つ賢くなりました。
(・∀・)





・・・とはいえ故障には違いありません。
めでたく筆者所有2台ともお不動さんとなりました。
(・∀・ ;)

本題のタイミングベルトのお話は、また後ほどw
Posted at 2013/05/07 22:20:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 賽の河原 | 日記
2013年04月26日 イイね!

ウマいこと行くのでしょうか

自動車税があるのでゴールデンウィークも倹約を強いられるワケですが、家でじっとしてたらどうせネットでしょーもないモン買ったりして結局おカネなくなるのでw、気温が上がる前に重作業を済ませようと思います。

インプレッサのタイミングベルトの交換です・・・。

ぶっちゃけ、先週まで予備知識ゼロでした。今せっせとネットで座学中w
カムのスプロケのシールも交換したいのですが、緩んでくれるかなー。
ベルトやテンショナーは互換品がもうじき届くのですが、Oリング類の手配が出来ていません(汗

土曜に部品センター行くつもりですが、在庫なかったらどうしよう・・・。
(;´Д`)

ちなみに車種別ベルト寿命がこちら(pdf)

インプレッサが10万やのにSVXが6万?
SVXのカムはなんちゃってDOHCなんで、ベルトも短いと思うんですけどね〜。
もしかしてマイル表示?

そしてフィアット、ランチアが2.5万ww
Posted at 2013/04/27 02:03:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 賽の河原 | 日記

プロフィール

「Alibabaコピーハチロクを第三国経由してから日本で登録できるか、chatGPTに訊いてみた。https://chatgpt.com/share/6847d526-4170-800b-8eea-61d4d285fb0f
何シテル?   07/14 09:49
【2020年の目標】 ・RX-8をとりあえず中山走れる程度にしたい。 ・SVX復活させたい。 【2021年の目標】 ・イノーバに5速載せたい。 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

油温185℃でリンプモード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 00:20:55
グリス地獄を乗り越えて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 20:25:38
「教えて!メカニッくん!」 第4弾 忘れた頃にやって来る~。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 20:34:51

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
さすがに底値と思うので買うてみた。 純ケツカキデビュー! (`・ω・´)
ホンダ アスコットイノーバ ホンダ アスコットイノーバ
5穴ハブをクレー →達成 5MTをクレー →入手済
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
中坊の頃、ガッコの近所に偶然停まってた白黒を観たらまっち少年。 「これがSVXか、(°∀ ...
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
S tyle W agon 改め S tyle V an 中山サーキットまで工具と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation