• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らまっちのブログ一覧

2014年09月05日 イイね!

アコードのアッパーアームを見てたらSVXにインプのナックルを入れられるかも知れない方法が思い浮かんだ

アコードのアッパーアームを見てたらSVXにインプのナックルを入れられるかも知れない方法が思い浮かんだ『かも知れない』←すいませんw


自分が書いて来たコンテンツを見てたらふと思いつきました。



これは以前溶接で短くしてもらったアコードのアッパーアーム

社外アームであれば、アームがスライド伸縮出来るようになってますよね。
もしくは、ボールジョイントをプレスでブチ抜いて代わりに圧入する(セレーションが切ってあるだけ)、スライド機構付きの社外ボールジョイントも売ってるようです。

まぁ今話題にしたいのはスライド機構じゃなくて、ボールジョイントが脱着出来るように作られていると言う事実です。

SVXのロアを見ると・・・



抜こうと思ったら抜けそう。

台座側の穴径がインプレッサのボールジョイントと同じかどうかは分かりませんが、もし違えば頭がインプレッサと同じやつでSVXロアに納まるボールジョイントを探してやれば良いかと。この辺の形状は汎用規格品のような気がします。

めでたくロアとジョイント出来たとして、残る問題は
(1)ドライブシャフトはインプレッサのが使えるのか
(2)タイロッドの位置関係

(1)はつまり、トレッドがインプレッサと比べて極端に拡がってしまうようならドライブシャフトが脱臼する可能性アリ。GDドラシャはGCより10mm長いんでしたっけ?ミッションデフケースはTZ102なんで付け根側のY座標は同じ。ドラシャレスがベストなのでしょうがw あ、それやったらFCナックルの方が良いのかな?ww

(2)はまぁ、タイロッドから見てナックルが高ければ社外の補正パーツでごまかせますよね。低ければ車高を下げる!前後方向はよっぽどズレない限り大丈夫とは思います。ドリ車いじったことないのでこの辺は良く分かってませんけど(汗

これが出来るなら、ショックもブレーキも選び放題になるんですけどね〜。
Posted at 2014/09/06 00:20:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 悪企み | 日記

プロフィール

「Alibabaコピーハチロクを第三国経由してから日本で登録できるか、chatGPTに訊いてみた。https://chatgpt.com/share/6847d526-4170-800b-8eea-61d4d285fb0f
何シテル?   07/14 09:49
【2020年の目標】 ・RX-8をとりあえず中山走れる程度にしたい。 ・SVX復活させたい。 【2021年の目標】 ・イノーバに5速載せたい。 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 1 23 4 56
7 8 9101112 13
141516171819 20
2122 232425 26 27
282930    

リンク・クリップ

油温185℃でリンプモード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 00:20:55
グリス地獄を乗り越えて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 20:25:38
「教えて!メカニッくん!」 第4弾 忘れた頃にやって来る~。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 20:34:51

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
さすがに底値と思うので買うてみた。 純ケツカキデビュー! (`・ω・´)
ホンダ アスコットイノーバ ホンダ アスコットイノーバ
5穴ハブをクレー →達成 5MTをクレー →入手済
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
中坊の頃、ガッコの近所に偶然停まってた白黒を観たらまっち少年。 「これがSVXか、(°∀ ...
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
S tyle W agon 改め S tyle V an 中山サーキットまで工具と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation