• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshi@青コルトのブログ一覧

2014年06月30日 イイね!

サイドミラー用 エアロバイザー

こんなパーツが販売されていたんですね(汗)



************************************

ミラーに水滴がついていると非常に見づらくて危険
それなら、風圧で水滴を除去しよう
サイドミラー用 エアロバイザー

雨の日に自動車を運転しているとき、サイドミラーに付着する水滴って
結構邪魔な存在だと感じる事はないでしょうか。
水滴が邪魔で後方の様子を瞬時に把握できないと何か怖いものです・・・。

そんなときに便利なのが、この商品。
これを使えば、サイドミラーに付着した水滴がひとっ飛び!!
空気口が設けられたバイザーで風を送り込み、サイドミラー表面の水滴を払い除けます。





************************************


今は販売されていないようですね(汗)
アイデアは良いと思うので、もうちょっとかっこいいデザインにならないかな。




こういうのもあるみたいね。





こっちは簡単に自作もできそうですが、風の強い雨には無力そうですね。
高速をワープする人は外れて飛ばしそうだけど(汗)
付けた場合、空力的にどういうことになるのか興味ありますが・・・
Posted at 2014/06/30 01:49:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2014年06月28日 イイね!

格安水温計装着

親のヴィッツはセンターメーターで
ハンドル周りに何もメーターが無くさびしいので、
タコメーターと過去に乗っていたバイクにつけていた
ヨシムラのマルチテンプメーターを装着していました。


しかし、数年前に液晶がだめになり、外していましたが、
やっぱりさびしいので、再び装着しました。


シンプルで針じゃなく、数値のが良かったので探してみると
ヤフオクにちょうどいいのがありました。


台湾(KOSO)製でしたが、お値段なんと1900円!
即決ですw


雨の合間を見て装着しました。






シンプルイズベストですね。





そんでもって、今日ディーラーへ行ってきました。

10万キロを超えたので、クラッチ交換の予約してきました。
まだ滑ったり予兆はでてませんが、それなりに減ってるはずですので・・・
維持するにも費用がかかりますね~Orz
Posted at 2014/06/28 20:24:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2014年06月22日 イイね!

25000 VS 80000

戦闘力の話ではありませんw


ヴィッツの燃料フィルターを交換しました。
一面にガソリン臭がただよう中、無事交換できました。

やはり火災の危険性があるだけにあまりやりたくない作業です。
燃料ポンプ周りアッシー交換したので短時間ですみましたが、
コルトは分解して燃料フィルターとか換えないといけないからどうしよう・・・



一応、検証のため、燃料フィルターを分解してみました。

きれいなほうが走行25000キロの中古品。
どす黒いほうが走行80000キロ。





いやーやっぱ汚れてるな(汗)
外した直後に燃料フィルターからガソリンを抜くと、最後のほうは黒いガソリンが出てきました。


燃料ポンプも若返ったせいか、若干エンジンが力強くなりました。
明日、親のインプレを聞いてみようw
Posted at 2014/06/22 19:07:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2014年06月21日 イイね!

ディーラーの勧めるがままに

親のヴィッツの車検見積もりのため、ディーラーに行きました。
明細を作るだけかと思っていたら、
車をリフトに上げて、あちこち見てからとの事で30分から1時間かかると(汗)



まぁ、しょうがないと、待っていたら、
メカのチーフさんが、タイヤの溝はあるんですが、
側面のひび割れが激しいので交換したほうが良いです。とのこと
(気がついたら5年履いてました。)


さらに今日、明日とタイヤフェアをやっていて在庫もあると。
で、グッドイヤーのエコタイヤを勧められましたが、やはり高い。

すかさず、スマホで通販価格を調べるとやっぱ高い。
持ち込みのタイヤ交換代を考えてもやはり高い。


もう一声あれば、決めていただけますかね?といわれたので、
前向きに考えますと答えると、上司に許可をとりに(汗)



通販+持込交換よりは高いですが、持ち込み交換で半日くらいつぶれることを
考えれば、まぁいいかと思えるくらいの値段にしてもらったので、
交換をお願いしました。

おかけで、コンビニATMにお金を下ろしに行くはめにw
さらにタイヤ交換で30分くらい待ちました。
半日終わってしまった・・・


タイヤ交換したので、トヨタ博物館のカレーをお土産にいただきました。
なかなかおいしいというので楽しみです。





ヴィッツはなぜかエアコンのボタンがボロボロになってみすぼらしかったので、
中古品と交換しました。
送料とか合わせると結構な費用になってしまったが満足です。






車検見積もりはケチってブレーキフルード交換を省いたので、自分でやらねば(汗)

あっ、メカチーフさんに、

きれいに乗っていますね。
エンジンルームもきれいで。

とほめられました♪
Posted at 2014/06/21 18:23:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2014年06月21日 イイね!

ディーラーでも

ネッツでヴィッツの車検の見積り待ちですが、
ディーラーでもRECS始めたんですね。
乗り換え促進のため、扱わないかと思ってましたが(汗)
Posted at 2014/06/21 14:15:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

ブログもはじめてみました。 車な週末Life:https://kurumana.com
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

12345 67
891011 1213 14
15161718 1920 21
222324252627 28
29 30     

リンク・クリップ

オイルフィルタークーラー作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 21:12:45
オイルパンを外してのCVTフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 18:00:06
[スズキ アルトワークス] HA36 リアブレーキシュー交換(DIXCEL_RGS)④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 17:14:08

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
コルトが15万キロを超えました。
その他 その他 その他 その他
このバイクに乗っていなかったら今の自分は無いなと思える一台でした。 日帰り500キロツー ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
教習所以来はじめてのマニュアル、そしてマイカーでした。 中古で購入後、7年7万キロ走りま ...
スズキ アルト スズキ アルト
11年お世話になったヴィッツ(SCP13)より乗り換え。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation