• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月26日

晩秋の雪景色を求めて🚙733㎞💨💨

晩秋の雪景色を求めて🚙733㎞💨💨 今年は4月に熊本で群発大地震が起こったり、
三陸海岸から岩手に台風が上陸してみたり、
今週は11月に東京や横浜で積雪があったりと、
日本の国土や気候が何やら不気味な巨大な力に
弄ばれているかのように感じてしまいます!!?(+_+)

それはともかく、今年初の雪化粧をした山々を確認するため👀
圏央道から関越道・上信越道と回って雪山と関東の積雪状況を
日帰りドライブで見てきました💨💨
急ぎの仕事もあり埼玉は深谷まで行く用事が出来たため、
日帰りドライブを敢行した次第です(^▽^;)

23~24日にかけて11月としてはとても珍しく、
甲信越だけでなく東京横浜にまで雪が降るという珍事を
この👀で確認すべく岐阜から長野・山梨・東京・埼玉・群馬を
走り抜けてきました💨💨


「トンネルを抜けると、そこは雪国であった。」は川端康成の有名な「雪国」の冒頭部分ですが、
まさにそれを実感することが出来た今回の長距離ドライブでした(^▽^;)
「1日のうちで所によりこんなにお天気が変わるものなんだ!??」
って何度も思いました。まずはそんなところを切り口にご紹介します(^^♪


CHANGE①飯田
気象情報から十分想像できたことですが、8時前の出発時の多治見は雲一つない快晴でしたが、
恵那市辺りから霧が立ち込めるような靄った景色となり、中津川ではいったん快晴に戻るも、
長~い恵那山トンネルを抜けたら霧が立ち込め、まさに「そこは雪景色でした☃!!!」

前日の天気予報では飯田も諏訪も甲府も深谷も軽井沢も長野も松本も、ぜ~んぶ晴れ☀
だったのに飯田から駒ケ根辺りまでは霧に覆われ陽射しはありませんでした。。。

ちょうど伊那谷に蓋でもしてしまったかのよう!!??

CHANGE②伊那
恵那山トンネルから出た途端、路側には雪が積もる景色がずっと続き、
その量はところにより増減したものの朝霧に包まれた感じで青空はもちろん、
伊那谷を挟んでそびえ立つ中央アルプスや南アルプスの山々も見ることは出来ませんでした。

それが伊那に近付いたころから青空が覗きはじめ、左右を見れば山々も姿を見せていました👀


時間は9時を過ぎた頃か!!??朝霧が徐々に晴れはじめてきて雲はまだあるものの、
天気予報通りの推移に安堵しました(*^^)v

CHANGE③茅野

その諏訪湖SAに10時前に到着した時は、上空は晴れてきたものの八ヶ岳や霧ヶ峰方面は
雲に隠され、期待した眺望は望めませんでした。。。(+o+)。。。

ところが諏訪湖SAを出て茅野辺りまで来ると八ヶ岳も蓼科山も徐々に雲が取れて!!👀(^◇^)

原PAからガイドウエーを少し戻って^m^工事のお兄さんに叱られながら素敵な景色をGET!!!


その後山梨県に入って坂を下り須玉ICを過ぎるあたりで正面にに富士山が姿を見せました👀

こちらは雲一つない快晴の青空が広がっていて富士のシルエットはクッキリ見えました👀
午前中は逆光なので少し霞みがかってはいるもの走りながらの写真撮影は苦労しました(^^ゞ


CHANGE④甲府盆地
甲府盆地に入ると霧の中に入って行くような感じ、、、盆地特有の気候でしょうか!!?
ただ雪はほとんど目につかない感じにまで減ってきていました。
再び曇り基調の空模様のまま、大月JCTを過ぎ八王子JCT近くまで進みました。

谷間の談合坂周辺では甲府盆地より確実に積雪量は多い感じでした。
八王子JCT付近でも日陰には残雪が見え、少しだけチラチラする程度の初雪ではなかったと実感。
中央道も積車に乗せられた事故車(前部が壊れたクルマ)を何台も見たのは、雪の影響なのか?
と観じたCaccyoでありました(^^ゞ

圏央道に入ると徐々に晴れ間が増えてきました(*^^*)


CHANGE⑤関東平野周辺部
しかし八王子は山際まで住宅が密集しているのでしょう!!?道路両側に巨大防音壁(+o+)



さすがに圏央道もトンネル部を抜けると雪はほとんどなくなり昼食を取った狭山PA辺りは快晴!


ピッカピカのお天気でした(*^▽^*)
その後鶴ヶ島JCTから関越道に入り、深谷付近まではずっと快晴でした(^◇^)

CHANGE⑥上信越道横川付近
深谷で所要を済ませ、帰りは上信越道で軽井沢回りで長野道経由で帰ります!
関越道から藤岡JCTで上信越道に入ったころから西の山々には雲がかぶさるような様相に、、、



無骨な山容の妙義山を横目に横川まで来ると、風も冷たく雪でも待ってきそうな雲行きになり、
帰りは別ルートを選択したことをいくらか後悔する気持ちすら、、、(*_*;


天気予報を確認してみれば、夜遅くになるまで降水確率は0に近い数字、、それに安堵するも、、
しかし坂を上るたび路側の雪の量は増え、雪解け水で水しぶきが上がるなど、
JADEにも厳しい状況、、、雪なぞ降ってこないだろうね!!??(^▽^;)

CHANGE⑦佐久PA
不安な気持ちで雪の多い碓氷軽井沢ICを過ぎ、閼伽流山(あかるさん)トンネルを抜けてみると、
あら不思議('◇')ゞ、さっきまで山にかかっていた雲の向こうが妙に明るい感じ(^◇^)
佐久PAに到着してみると、スキー場が隣接するなど雪国ムード満点ながら、
そこから西はほとんどお天気な様子で、茅野から午前中に西から👀見た八ヶ岳の山々を
今後は東から裏側が見えている状況(ちょっと遠いけど)👀
横川では雪降りを心配したほどでしたが、トンネルを抜けると意外にも晴天でした('◇')ゞ
佐久PAはスキー場に隣接しているくらいですから、天気は良くても風は冷たかったです。。。
しかし佐久PAも横川SAもトイレに自動ドアが完備されていたのは、やはりその寒さ故!か!??
佐久PAを出てからは意外にもしばらく下り坂が続きますが、その途中で見事な浅間山が、、、



その後は更埴JCTから長野道に入り姨捨SA・梓川PAで休憩したのち、岡谷JCTで中央道に戻り、
19時過ぎに多治見に戻りました(^▽^;)
本日の総走行距離=733㎞!
実走行時間=8時間2分
自宅発=7:52
自宅帰着=19:15

しかしながら『ACCは高速走行には無くてはならない装備だ!』と長距離を走るたびに実感します。
JADEは1日8時間以上700㎞以上走っても全然苦にならないですね!!?(*^^)v
前車の時は苦手だった夜間の恵那山トンネル出口からの急こう配の下り坂も、何ら不安なく
思った通りにトレースすることが出来る安心感はとてもとても高いです👍

もうすぐ我がJADEと出会って1年を迎えますが、満足度はますます高まっています(^_-)-☆




ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2016/11/27 21:36:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

21世紀美術館
THE TALLさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「二人で出掛ける時は『一緒に連れてってぇ~』って」
何シテル?   02/09 13:20
10年以上子供たちの野球パパで過ごした子育て時代を終了し、7年前にJADEに出会ってから、若き日バイク乗りだったボクの新たな青春時代が再び始まりました。 JA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

掲載されました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 20:56:19
還暦休暇 3日目 DAEGで 渥美半島 先っちょへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 11:07:50
GOLD✨免許証😘&☂薪活🪓February💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 22:02:14

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
15ヶ月待ちでこの春、待望のJimnyが納車されました(*^^*) 花や野山の絶景を追い ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
還暦を前に念願の2シーター車を購入しました。 BOXTER、Z-4、SLKのドイツ車3車 ...
BMW R1100S BMW R1100S
35年ぶりにReturn RIDERとして復活しました!! 旧愛車XJ750Eでのバイク ...
日産 クリッパートラック NT100 (日産 クリッパートラック)
薪ストーブ用の薪材運搬のために、安価な中古車を探していましたが、正月元旦のお年玉特価にて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation