• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月30日

2020年振り返りその②

2020年振り返りその② さて後半ですが、、、

やはり気になるのは相変わらずコロナ禍懸念😧

非常事態宣言は解除になったものの、

相変わらず新幹線🚄はガラガラらしいし、

お出かけはよろしくない社会の風に吹かれ😟

7月まではもっぱら薪割りに精を出してました💦💦💦

と云っても暑い日中は避け、朝夕の直射日光の無い時間帯だけですが、、、

alt

alt

alt

こんな二股部は4.8㎏のFISKARSPROで叩いても簡単ではありません。。。


alt

↑これが今年春以降の在庫。↓下がようやく2年経過しこの冬の燃料となる薪たち。
薪棚は12マスに分かれていますが、ここまで一ヶ月半でおよそ2マス分使ったところです。
1マスが原木で約200kg見当ですから、この棚だけで2トンくらいあるはず!!?
さてひと冬でどこまで使うか?自分でも今後の目安になるものと期待してます。
1.8角のブルーシート(青じゃないですが)を3枚雨よけに設置しました!

alt


↓こちらは今年1-3月作った分、昨シーズン後半から1年半で自家製薪を使い始めたので2代目!?となります。ウチでは乾燥促進のため、1ピースが2kgは超えないように小さく割るように心掛けえています。こちらは軒下で雨の心配がないので気楽です。

alt

↓この枝別れ部はかなりの難物でした💦💦💦
合計何時間ほど難儀したでしょうか!!??たしか二日掛かり!!?
解体用のハンマーでFISKARSPROのハンマーヘッドを叩き、建材の端材を楔として打ち込んだり、側面から叩いたり、最も手強い難物の1つでした。(゜o゜)

alt

小雨の時はタープテントで屋根を作ったりしながら、、、

alt



☆8月☆

alt

しかし8月に入ると真夏の暑さにたまりかね😵涼しい山に出掛けてきました💨
昨年夏に乗鞍岳ご☀来光登山に続いて登る予定だった百名山蓼科山です!!

alt

台風接近で残念ながら見送った昨年のリベンジです。

学生時代に名機XL250Sで大河原から裏八ヶ岳の林道を走ったこともあったので、少しでも標高を稼いで大河原から登るつもりで出掛けましたが、昨年の台風以来車両通行止めということで、1,905ⅿの7合目登山口から登りました。
多治見を朝5時15分に出発し、登山口到着は8時チョイ前!!
これから登る登山者の姿がたくさん見られ、既に駐車場はいっぱい!
なんとか路側に駐めて8:20スタートです。

alt


alt

alt


alt

alt

alt

最初からかなりの急登が将軍平まで続き、登山口で20℃程で涼しい陽気でしたがしっかり汗だく状態、将軍平からは樹林帯の急登を過ぎると、ゴロゴロの熔岩石の急登に変わります!
ただ浮石は殆んどないので、バランス取りながら岩の頭を一歩一歩登ります、、、
視界が開けて頂上はもうすぐ!

alt

振り返ってみると、将軍平にある蓼科山荘がはるか下にみえます!
蓼科山荘から左が7合目登山口からの急登、山荘からまっすぐいくと大河原ヒュッテです。

蓼科山の頂上はとても広い!ってきいてましたが、野球場がすっぽり入るくらいの広々した広さです!そして一面が大小の溶岩石で覆われています。
どうしてこうなったか?は勉強不足で、、、❓
ただ360度のパノラマを期待していったのですが、残念ながら一番近くの八ヶ岳すら見通すことは出来ず、雲の加減で足元の女神湖や白樺湖がチラ見できたくらいでした(@_@)

alt

alt

この日は早朝からリョウの散歩を終えて出掛けてきたので、昼ご飯を食べたら眠気がやってきて、温かな石のベッドで二人ともしばしお昼寝タイムになりました、、、zzz直射日光が暖かくて心地よい寝心地Zzz。。。
alt

登山口へ下りても、気温は20℃をやっと超えたところ(^^♪
ずっと帰りたくないほど快適でしたが、仕方なく日帰りで猛暑の多治見へ、、、
alt


例年お盆休みは、子供の野球パパ時代の父仲間で甲子園へ必ず1日は出掛けていましたが、残念ながら今年は無し。。。
晴れ舞台を目指す球児だけでなくその父兄も、他の競技も含め学生スポーツ関係者の皆さんの残念な気持ちはよーくわかります。。。
お盆休みはこれまで泊りのお出掛けをしていましたが、今年は9月に乗鞍の紅葉を観に出掛けようと計画していたのでそれも無し。。。


alt

自宅でじっとしていられない性分なので無理やりJADEで出掛けたのは、その日気温40度を超えた浜松市☀️ちょいと向こうになる島田市は蓬莱橋!!
大井川に架かる日本一長い木造橋!!
イヤイヤ日本一どころか(゜o゜)
ギネスに認定された世界一長い木造橋なんだそう!!?
東海道五十三次でも描かれた!?この橋からは富士山も望めるということで期待しましたが晴天ではあったのですが☀夏場はなかなか難しいようでした(^^ゞ

alt

炎天下の真っ昼間、日陰もない897mを往復してきました💦
こんな時期物好きはボクらくらいか!?😜とガラ空きを予測していましたが、さすが世界一!!!けっこう物好きが少なくなかったです😁
~でも橋脚はしっかり鉄筋コンクリート製でした(*'▽')

alt

alt
↑中間点からみてもこんなに長い(^◇^)↓反対側↓
alt

猛暑の中、小一時間かけて橋を往復した後は、東詰めにあるアピタでしっかり涼み、次の目的地御前崎に向かい、おさかなセンターで土産の刺身を買って帰りました。切り落としみたいな不ぞろいのパックが安くて美味しいんです(*'▽')
お盆時の8/14でしたが、道路の流れは渋滞もなくスムーズでした。
皆さんエアコンの効いた室内でゴロゴロしてたんでしょうか???(@_@)


そして、沖縄以来ず~っとネットでチェックしていたのはZ-4の中古車情報!!!
沖縄でE85に乗って、その爽快感は是非マイカーにして楽しみたい!!と情報収集を続けていました。

alt

実は4月に金華山に行った時も、道中のZ-4専門店に立ち寄ってみたり、、、
紺のボディにアイボリーの革シートでお店の社長も感じよくて気に入ったのですが、いきなり購入話には持って行けず、、、情報集め止まりでした。2.0iがけっこう低音の利いたイイ排気音をしててさらに気に入りました♪

いろんなクルマ情報を見て相場観をつかみ、当初はBMWと云えばストレート6だと思っていましたが、ツインターボの2Lでも走りに遜色なく、燃費などの実用性も良い!ということで、狙いは20iに絞り、カラーシートに出会えればいいな!!?というところでした。
予算はセカンドカーだからという遠慮もあって200万以内を目標としました。
GOLFが2009年だけど距離走ってないためまだまだ十分走れると思っていたが、せめてGOLFより新しい2010年式以降が希望でした。

そしたら名古屋で超目玉車が出たので、遠慮がちにヨメに持ち掛けたところ、
最初は「なんでそんなクルマが必要なの?」とそっけなかったのですが、2013年式ながら車両200万以下で、、、と食い下がると、、、('◇')ゞ
「貴方は無駄使いもせず、ギャンブルとかやらないから、、、」
「子供たちの学費ももうだいたい済んだし、、、」
なんて、、、( ^)o(^ )、、、喜ばしい思し召し(*^▽^*)
沖縄でのレンタカー作戦も効果があったとみるべきか!!⁇(#^.^#)
翌日、週末の訪問を中古車店に予約を入れました!

と、と、ところが、、、
中古車は取り置きが出来ないとは承知していましたが、、、、
土曜日に見に行く予定でしたが、金曜日に成約されて万事休す。。。
2013年式2.0iホワイト黒革シートでしたが、、、
中古車は早い者勝ち!
同じクルマは二度と出ない!
という当たり前のことを頭に叩き込んだ時、、、

閃きました!!!(*'▽')!!!
あのクルマを一度見てみたい💕😘

チョイと遠い富山だけれど、極上車がある!!!
予算は大幅超過ながら2015年式ホワイト2.0iMスポーツでアイボリー革シートとくれば見るだけ見に行ってみよう!

とすぐTELし、8/23(日)の訪問を予約!
翌日、東海北陸道を富山に走り、試乗して大いに気に入り、価格交渉!
alt

alt


偶然にも岐阜県出身の鈴木社長も相談に乗ってくれ、ナンバー登録変更はこちら持ち!!ということで納車費用を大幅圧縮してくれました(*^▽^*)

ただそこで即断、商談成立とはいかないのはわが家の都合、、、
三日間の猶予をもらい、ウチでの嫁との交渉に委ねられました。。。

案の定、、、
「なんで?」
「必要でもないクルマにそんな大金つぎ込まないかんの!!??」
「学費のため生活費を切り詰めている私の努力はいったい何なの!!?(+o+)」
と取り付く島もない状態、、、
、 、 、 、 、
 、 、 、 、 、
、 、 、 、 、
しかしなかなか引き下がらないボクの姿勢に最後は、
「好きにしたら!(+o+)」
と、なかば投げやりなOK回答!!⁇

ともかくボクとしては突っ走るのみ!(*'▽')!
ということで9/12(土)の引取り納車の予約をしたのでした。。。


☆9月☆

しぶしぶのOKを出したヨメはその後もブチブチ、、、(*´ω`*)
この時期は非常に気を遣いました(#^.^#)

そしてみんカラブログを再開した、富山へのZ-4引取りと続きます。

高速バスで富山まで走り、早速の初ドライブにGO!💨💨💨
alt


晴天☀の下、待ちに待ったZ-4のアイボリーシートに乗り込みます(^_-)-☆

alt


alt

試乗時は19インチを履いていましたが、後々の維持費と差額10万円を節約して18インチホイールを選択!!しかし標準仕様のRFタイヤだったため、試乗車の19インチより乗り心地がハードだったのは想定外!!?(+o+)
この日の富山はフェーン現象で34℃の猛暑(゜o゜)
なので最初はハードトップでエアコン効かせ、山あいの道の駅でオープンに変身!

R41数河峠やせせらぎ街道はクルマも少なくて、大いにZ-4の走りを楽しみました(*^^)v

alt


alt


R41からせせらぎ街道を南下し、郡上からは高速という初ドライブは当初の雨天予想を100%裏切る好天☀に恵まれ、とても楽しかったです(^^♪


alt



alt

その後は岐阜の陸運事務所へナンバー変更に出掛けたのを皮切りに、主に県内をドライブ!短距離ならクルマ好きな愛犬リョウもセンタコンソールに大人しく座っていることも確認できたので、今後は2+ワンドライブも楽しめそうです(^▽^;)
alt



alt


alt



さてZ-4は取りあえずここまでとして、次は山歩き編!

月のシルバーウイークの翌週、月末の土日に加え月曜を休みにして2泊3日で信州に出掛けました。秘湯中房温泉に泊って燕岳!乗鞍高原温泉に泊って乗鞍岳!という日替わり温泉+北アルプスの紅葉を楽しむという充実ドライブ旅行でし(^◇^)
お天気にも恵まれ☀初めての北アルプス表銀座コースのサワリを経験してきました(^^♪

alt


alt


altalt

alt


alt
alt



翌日は乗鞍から北アルプスを眺望しました(^◇^)

alt


alt


alt


alt


alt


ようやく9月が終わったところですがとりあえずその②はここで一区切り(^^ゞ
ここまでが想定外に長くなってしまったので、10月以降はその③ということで、、、
長らくお付き合いいただき有難うございました>^_^<
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/12/30 06:58:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スイスポさんと出会って15周年記念 ...
㈱ヤスさん

大和魂
バーバンさん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

ナンバー灯電球交換完結編
V-テッ君♂さん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2020年12月30日 11:32
こんにちは♪

理解のある奥様に120点差し上げましょう( ^ω^ )
Z4で奥様とドライブなんて最高じゃ無いですか。
我が家はオープンじゃなくて、中途半端なTバールーフに乗っていた時期もありましたが、手動で開け閉めは面倒でした(⌒-⌒; )

蓼科にもいらっしゃってたんですね。
北横岳から下って登って、一泊2日で蓼科山に登る計画だったのですが実現できませんでした(T . T)
コメントへの返答
2020年12月30日 14:36
こんにちは(^▽^;)

コメント有難うございます。
お蔭さまで今はTWO+ワンでのお出かけを楽しんでいてくれます(^^♪
これも1月にE85Z-4をレンタカーに選んで経験させた成果かも!?とニンマリしています>^_^<

またZ-4のお陰でみんカラに復活し、皆さまとつながりを持てて本当に良かったです(^▽^;)

先ほどその③を仕上げ、今年の仕事を終了しました。
さて薪割りでもしてきます💦

プロフィール

「二人で出掛ける時は『一緒に連れてってぇ~』って」
何シテル?   02/09 13:20
10年以上子供たちの野球パパで過ごした子育て時代を終了し、7年前にJADEに出会ってから、若き日バイク乗りだったボクの新たな青春時代が再び始まりました。 JA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

掲載されました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 20:56:19
還暦休暇 3日目 DAEGで 渥美半島 先っちょへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 11:07:50
GOLD✨免許証😘&☂薪活🪓February💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 22:02:14

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
15ヶ月待ちでこの春、待望のJimnyが納車されました(*^^*) 花や野山の絶景を追い ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
還暦を前に念願の2シーター車を購入しました。 BOXTER、Z-4、SLKのドイツ車3車 ...
BMW R1100S BMW R1100S
35年ぶりにReturn RIDERとして復活しました!! 旧愛車XJ750Eでのバイク ...
日産 クリッパートラック NT100 (日産 クリッパートラック)
薪ストーブ用の薪材運搬のために、安価な中古車を探していましたが、正月元旦のお年玉特価にて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation