• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月10日

秋を探して③〜Z-4トラブル対処編

秋を探して③〜Z-4トラブル対処編 高原の爽やかさな空気を満喫していた高揚感が、

🅿️のZ-4を見た途端😱突然、暗転しました!!!

左フロントタイヤバルブからのエア漏れトラブル

解決のため、ランフラットの前後タイヤ&バルブ

交換を実行して、乗り心地改善とエア漏れ解消

を実現し、秋の紅葉🍁シーズンを楽しむぞ!!😃

と、10月を迎えたはずだったのに!!!??😂


alt

alt


しかし↑↑↑この状況では文句を言っても始まりません😥

この日は朝のうち乗鞍高原を散策した後、安房峠から神岡へ抜けて立山の麓を走る有峰林道まで行ってみよう!!と考えていたのですが、トラブル対処にあたることに!!
幸いにも時間はまだ九時を回ったばかり!!焦る必要はない!!?(#^.^#)方で頭の片隅では何とかなるやら!!?とも!?😁

まずは自動車保険に付属しているロードサービスにTEL、レッカー移動の依頼です!!〜聞けば100Kmまでの搬送は無料だけれど、それ以後1Km当たり700円程の追加費用が掛かる😨〜ざっと計算しても8万円くらいにはなる😅〜まずはレッカー業者と連絡を取って確認した後、折り返し20分以内で回収時間等連絡するとのこと。〜~~ちょうど20分ほどでTEL有、1時間後(10:54)までに到着可能なので、それまでにどこに運ぶか?決めておいてくださいとのこと👆
~自動車保険のTVCMでやっているように、マニュアルに沿ったテキパキとした対応は安心感がありました(CMでやってる保険会社じゃありませんが!?)

alt


まず考えたのは、ビート部から漏れるパンクなら、ホイールの不良か?タイヤの不良!?かという原因について!!交換してくれたお店には、左フロントタイヤのエア漏れは伝えてあったので、そのあたりは細心の注意で作業してくれたはずで、ホイールに異常があったなら気付いてくれたはずなんだが!!??(9/28の交換ですから、換えたばかりです!!)
ただ装着直後のトラブルではなく、越前海岸(400㎞)や前日は戸隠まで問題なく走っているので、最初からの症状でもないように思われる。。。とすれば、思い当たるのはスーパー林道の途ドンッ💥と舗装の段差で感じた衝撃が原因かしら!!⁇?(@_@)

翌々日の火曜日に夫婦そろって休みを取っていたので、その日にレッカー車で回収に来られるか!??もしくはスペアタイヤを持参してはめ替えて自走して帰って来られるか?そこも大きなポイントでした。。。

alt


1時間後にレッカーでの搬送先を決めなければいけない!!というプレッシャーを感じながら、自動車関係の知人や地元の友人から長野県の知り合いまで思いつくところにあちこち電話しました。日曜日で不在の方もあり、BMWのスタッドレスのホイールセットがある友人もいましたが古くて適合しなかったり、最後には高くても仕方ないと多治見のBMWのDラーの営業さんにも掛けましたが、Z-4のタイヤは特殊なので在庫なしとのつれない返答。。。
結局、採用となったのは、地元の自動車関係の同年の知人のアドバイス~現物を見たレッカーの専門家の意見を参考にしては!!?という冷静なご意見。
225/40R18なんて特殊サイズを在庫していて直ぐに修理/交換してくれる店は限られるから、地元業者を良く知るレッカー業者の意見を聞いて判断することにしました。

alt


ポルシェの友人が駆けつけてくれたわけではありません。。。
(たまたまどじょう池観光に来た方です)

連絡通り1時間後にはレッカー車到着です。
最低地上高の低いZ-4ということで、レッカー車もフルフラットタイプです。

alt


現車を見ながら話を聞いたところでは、
①ビート部の漏れにはパンク修理材は使わない方が良い!!
②このサイズのタイヤをすぐ持っているショップはないだろう!?
③ホイールの補修などによるホイールのビート面の損傷の可能性!?
④タイヤ入れ替え時のビート部破損の可能性!?
⑤舗装の荒れなど路面からの衝撃でビート部に何かが挟まった偶然の事故!??
等の意見をお聞きし、すぐに直すのは難しいんじゃないか!!?という見解でした。

自分的にも換えたばっかのタイヤなのに!!(~o~)/
という気持ちがあったので、まずは現状のまま持ち帰りたいと思っていました。

alt


また、レッカー後48時間は無料で引取りまで預かることも可能!!!とも聞いて、ならば火曜日まで預かってもらって、火曜日に引取りに来るというボクらの日程にも合致!
ということで、松本空港近くのレッカー屋さんに仮安置していただくことに決定(^^ゞ

ひとまずの方向が決まり、やれやれ😥ということで、
帰りの自分たちの足を調べに言ったヨメの待つ観光センターに移動💨💨

alt


そこで持ち帰る荷物を引き取り、Z-4を見送りました(ToT)/~~~

alt



そんなこんなでZ-4を見送ったのが11時半、ヨメに帰りのバスの時間を聞くと12:13だと!!
ならばと、早めの昼食となりました。その前にボクはもう運転しなくてよいからと😘
まあZ-4は見送ったのだから、ボクらとしては残り半日を楽しむよりありません(*^^)v

alt

青空の下でいただく昼のビールは美味しかったです(^^♪

alt


あわてて大盛カレーととろろ蕎麦をかけ込み、松本行のバスに乗り込みました!!

alt


alt


新島々までバス、そこからは松本電鉄上高地線で松本に出て、松本からは中央線で多治見までという、しばらく経験したことのなかったバス&電車の旅になります('◇')ゞ
考えてみると、昨年9月に富山までZ-4を引取りに行った時以来かも!!?

alt

~変なところで、Z-4とバスが絡みますが、これで最後にしてもらいたいものです。。。(^▽^;)


alt


alt


しかしバスの高い座面は普段の視線からウンと高くなるので結構好きかも!!?😘
奈川渡ダムの様子とか水の色とか高いところから見ることが出来てOKです!!

alt


alt

建設中のバイパス道路の高架の下をくぐったりしながら、R158を新島々に向かいます💨💨

alt

なんと反対側↑↑↑は穴がない!!
作ったばかりの新しい橋脚の上から掘り進めるんでしょうか!??

alt


しばしのバスの車窓からの観光を終え、新島々駅で電車に乗り換えます💨💨

alt


これで松本まで行けるか!!?と思ったら、、、

alt


8月の豪雨で橋脚に支障が出たとかで、バスでの代替輸送~~~いろんな経験が出来ます(*^▽^*)

alt


松本から特急しなのに乗れば2時間足らずですが、中津川行きの普通列車があったので、中津川で1回乗り換えるだけで多治見に帰れるなら、それで十分OK!!ということで、多治見まで中央西線各駅停車の旅を楽しみました(^^♪

alt


alt


多治見着は18時過ぎで、いつものお出掛けと同じくらいの到着でした!!!

電車の中ではレッカー車のレンタカーの手配とか、火曜日の引取りに向けた段取りなどいろいろと画策しましたが、妙案は浮かばないままの帰宅となりました(^▽^;)

明後日までに何とかしなけりゃならないが、、、(@_@)
何とかなってくれるでしょう!!!、、、と根拠のない大丈夫感を漠然と感じながら、

alt


帰宅と同時に「早く散歩に行こう!!!🐕🐕🐕」と待ち構えていたRYOに急かされ散歩に出かけ、普段の日曜に戻りました!!(*^▽^*)



この時点では火曜日にZ-4を引取りに松本まで行きたいと思いつつも、具体的には何も決まっていません。。。が、、、何とかなるでしょう!!!(^◇^)
火曜日のZ-4回収の模様は、次稿「木曽路番外編」でご報告いたします(*^^)v

綱渡りのようなトラブル対処最終編をお楽しみに(^^♪


alt



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/10/14 13:03:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

久々、YOUTUBEに出演❓️㊗️
ヒロ桜井さん

代休取って稲フォルニアと露天風呂  ...
kai_you_gyoさん

好きだった黄色いCM✨
Kenonesさん

8/22 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

大和魂
バーバンさん

この記事へのコメント

2021年10月14日 17:44
こんばんは。
先日投稿はさらりとした投稿されていたのでつい景色ばかりに目を奪われましたが、やっぱりかなり大変だったんですね😭💦
こちらのブログも何だかポジティブすぎて尊敬します😅
コメントへの返答
2021年10月14日 21:42
こんばんは♬
コメント有難うございます😊
あららぁ〜😰やっちまった〜😱という感覚は、たしかにありましたが、トラブル発生時が、朝九時とい早い時間だったこともあり☝️なんとかなるさ!!って意外と冷静に対応できたかな!!?と思っています😁
はじめは自分でレンタルのレッカー車を運転して回収に行くつもりでしたが、スペアタイヤを調達しようと方向転換したら道が開け、何とかなって安堵しました。回収ドライブについては次稿にて詳報します😉
2021年10月14日 22:01
こんばんは♪

左前輪と同じ側なんですか......
換えたばかりですし、そうなるとビード部と言うよりホイール側に原因ありなんですかね?
根本原因が判明することをお祈りしています。

てっきり野麦峠ー開田高原経由でお帰り予定かと思っていましたら、有峰林道を予定されていらっしゃったんですか。
紅葉シーズンに行ってみたいと思っているんですが、遠そうでなかなか行けませんσ^_^;
コメントへの返答
2021年10月15日 4:52
おはようございます♫
実はこの左前輪は高ボッチ行ったときにガリ傷作ってしまいまして😰シロウト仕事で直したこともあり、バルブ不良と合わせて三度目のトラブル発生でした😱😱😱
タイヤ交換したショップとは連絡を取り、現物を持って行って原因究明をするつもりですが、ホイールが根本的原因でないことを祈るばかりです😅
乗鞍高原からは現在、藪原へ抜ける境峠も❌、野麦峠も❌です😓よって安房峠を抜けるしか残っていなかったため、どうせなら神岡から有峰林道まで足を延ばそう!!との計画でしたが、、、乗り鉄の旅に変貌してしまいました😬〜まあおかげでZ-4回収ドライブで木曽路を楽しむことも出来ました😁
2021年10月14日 22:15
お疲れ様でした^ ^


まさかの展開!


また無事にZ4が戻ってくる事を⭐︎

前に僕もやりました。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3155056/blog/45176995/


身体が無事ならいつも笑っていられます!
秋を楽しみましょう!
)^o^(
コメントへの返答
2021年10月15日 5:02
おはようございます♬

ローカル線各駅停車の旅になるなんて☝️思いもよらぬ旅の結末となりました😂
また回収ドライブまではじめから予測されていたかのような休みの取り方に我ながら驚いています🤪

クルマもバイクも思い入れがあり愛着もありますが、所詮道具だと思っているので☝️どんな事態も悲観せずに楽しんでやろう!!と思っています😁
まだ秋は始まったばかりですものね🍁😉
2021年10月15日 5:41
おはようございます。

遠方でのまさかのトラブル大変でしたね。
夕方とかだったら途方に暮れてましたよね?

自分も富士スピードウェイのイベント帰りの田舎道でランフラットタイヤバーストで痛い目に遭いましたっけ。

思わぬ鉄道旅でのり鉄が楽しめましたね。

まさかの展開にも冷静な対応、お疲れ様でした。
コメントへの返答
2021年10月15日 10:02
おはようございます♬

自宅から200㎞ほどの乗鞍高原だったので、まさに途方に暮れた状態( ̄▽ ̄)でしたが、なんとか午前中でとりあえずのケリが付いたので、あとはバスと電車の旅を楽しみました(^^♪
幸いにも天気が良かったので気分もあまり落ち込まずに済みました(^▽^;)

MSさんもランフラットでバーストでしたか!!⁇(+o+)今どきでもパンクなんてことが度々起こるもんですね!!?(^-^;

あとは原因究明が問題です!!(#^^#)

プロフィール

「二人で出掛ける時は『一緒に連れてってぇ~』って」
何シテル?   02/09 13:20
10年以上子供たちの野球パパで過ごした子育て時代を終了し、7年前にJADEに出会ってから、若き日バイク乗りだったボクの新たな青春時代が再び始まりました。 JA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

掲載されました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 20:56:19
還暦休暇 3日目 DAEGで 渥美半島 先っちょへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 11:07:50
GOLD✨免許証😘&☂薪活🪓February💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 22:02:14

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
15ヶ月待ちでこの春、待望のJimnyが納車されました(*^^*) 花や野山の絶景を追い ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
還暦を前に念願の2シーター車を購入しました。 BOXTER、Z-4、SLKのドイツ車3車 ...
BMW R1100S BMW R1100S
35年ぶりにReturn RIDERとして復活しました!! 旧愛車XJ750Eでのバイク ...
日産 クリッパートラック NT100 (日産 クリッパートラック)
薪ストーブ用の薪材運搬のために、安価な中古車を探していましたが、正月元旦のお年玉特価にて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation