• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月06日

真冬の飛騨路☃️雪見ドライブ♨その②

真冬の飛騨路☃️雪見ドライブ♨その② 美味しい料理と飛騨のお酒を満喫した翌朝は

オーナー自慢の3カ所別棟の露天風呂巡り♨

の予定でしたが、夜中じゅう降り続いた雪は

朝方になっても降り続いていて、、☃️☃️☃️

ヒュッテ前を除雪車が2回ほど通っていきました!!

腰まで埋まる大雪(+o+)って感じではありませんが、

雪が降り続く中、いつ露天風呂に行こうか!?逡巡していました(^▽^;)

alt


alt


夕食時にオーナーご自身に建物の由来から歴史、彼のこだわりの数々を聞かせてもらっていたので、風呂好きのボクとしては是非チェックしなくちゃ!!と思っていたのですが、、、
夕食後の酔っぱらい状態では躊躇され、、、

夜には一時雪も止んで、ぼんやりとした月も見えていたのですが、、、2時に目を覚ました時には細かなサラサラの雪が降り続いていました。。。(^▽^;)

alt


うつらうつらしながら、5時を回ったところで意を決して、薄着にベンチコートを羽織って出掛けることに!!分かっていたけれど一応、ヨメに聞いてみると「どうぞ、いってらっしゃい!!」この雪降りの中、何を好き好んで!??(≧◇≦)ってところでしょうね!!?


外に出るとサラサラの雪が間断なく降っています!!!
駐車場の地面には温泉のパイプが通っているので、雪は積もらない!!けっこうな斜面ですから、ツルツルになったらお手上げでしょうね!!?そいえば、昨日中尾高原に上がってくる時にも、急坂部分には同じ工夫をしているのでしょう!?積雪のない部分がありました。

alt



駐車場の向こうの垣根の奥に、三棟の露天風呂があります。裸足に宿の長靴を履いて雪に埋まらないよう注意しながら歩きます。。。
昨夜、酔っぱらい状態で無理しなくて良かったです(#^.^#)

alt




時間は朝の5時半前、こんな時間から雪の中を風呂に入ろうという人などいませんから、3つのお風呂をハシゴする予定です😚まずは一番奥の岩風呂から!!

alt


alt


気温は氷点下二桁には至らないくらいの寒さですが、お湯は熱すぎず、ぬるすぎず、いい湯加減です(^_-)-☆

alt



ここで星空でも見えたら👀また素敵なのでしょうが、降ってくるサラサラの雪の冷たさを背中で感じるのも❄️また風雅かな!!?👍😘湯船に浸かったり、上半身だけ出てみたり、温泉に入っていると、氷点下の気温など全く気になりません☺️
湯船のまわりは岩積みになっているのか!?雪の壁になっています🤪身体が火照ってきたところで、サウナ風呂で水風呂に入る要領で雪壁に顔まで全身倒れ込んでみました(^^ゞ

alt


降り積もったばかりのふわふわの雪壁にヒトガタの凹みが😜
ヒンヤリとした雪の感触は、サウナから水風呂に飛び込んだ経験のある方ならご理解いただけますよね!!?❄️❄️❄️チベ気持ちいい〜🆒🆒🆒
😘
起き上がるとしっかり雪が身体に付いてくるので😱そのまま熱い温泉の湯船に飛び込むことはいうまでもありません😃皮ふには良い刺激になったはず👍😚

性別がわかりそうなヒトガタですが、しんしんと降り続く雪が消してくれるハズです🤪
caccyo参上!!のシルシです😁とても楽しい雪見露天風呂でした😊〜難を言えば、脱衣場にスノコしかなくて、着替え時に足が冷たいのが、、、ちょっと、、、(*_*)

alt


alt



続いては屋根にたっぷり雪が積もったヒノキ風呂です♨

alt


alt


ここでは、入湯記念に湯船の横で寝転んでヒトガタを残しました😋
❄️❄️❄️チベ気持ちいい〜🆒🆒🆒😘

alt




alt


6時を回って少しずつ明るくなってきました('◇')ゞ
そろそろ起きだしてきた方もみえるよう!!?本館の内風呂からも話し声が聞こえています。
続いては露天風呂には珍しいジャグジーの湯!!先ほど若いカップルさんが入っていたので、雪の上に足跡が残っています!
この宿もコロナ禍を考慮して宿泊者を1日4組迄となっていて、若いカップル以外の3組はアラ還世代ですから、寒い中での露天風呂にチャレンジされる方は居なさそう!!⁇

alt



ここでは座ってバンザイのまま雪の壁にもたれてみました🙌
火照った背中が❄️❄️❄️チベ気持ちいい〜🆒🆒🆒😘

alt


洗面器をアタマの位置に置くと、よく分かりますね☺️

3つの露天風呂♨を制覇したら、ほぼほぼ夜明けとなりました(^_-)-☆




alt


alt



しっかり温まったあと、火照る身体のままクルマの雪落としを済ませ、7時半からの朝食を取り、しばしくつろいだ後、9時前に宿を出ました!!!

alt


alt


alt


昨日下ってきた平湯への道を登り直します💨💨💨
路面コンデションも良く順調そのもの!日曜日の朝だというのに走るクルマはホントに少なくて驚きます('◇')ゞ

alt


二日目は引き続き雪模様の飛騨を離れ、安房トンネルを抜けて松本平に出る予定です。

しかし🐕RYOを預けた長男からSOS!!(+o+)!!
RYOがご飯も食べないし、散歩にも行かない!!いつもウチでは長男と一緒に喜んで散歩に行ってたのに、、、ホームシックか!?ハンガーストライキか!?というような状況らしい!!!

alt

alt


それを聞いたヨメは気が気じゃないようで、、、予定では松本平が晴れていたら美ヶ原に上ってみようか!!⁇と考えていたのですが、早帰りのために却下!!!
松本平も雪降りではないものの美ヶ原を見渡すことは出来ず、諦めもつきました(^^ゞ

alt



alt



高山に戻るよか、初めて通る安房トンネルを抜け、中の湯・沢渡を抜けて松本平に出ました。沢渡辺りまではそこそこ雪が残っていましたが、山を越えると雪は多くはないと実感しました。


先日覚えた松本郊外の道の駅「今井恵みの里」で野菜などを買い込んでR19経由でチョコチョコ寄り道しながら帰路に着きました。



alt

ひなびた駅舎の風情が素敵なJR中央線 贄川駅



alt

雪で通行不能ながら木曽のヒノキだけで作り上げられた太鼓橋 ~道の駅 奈良井宿




ただここでそのまま直帰してはつまらな過ぎます!!(≧▽≦)!!

寒さの厳しい冬を迎えた今年だから行くべきポイント!!!


alt


御嶽山の自然が造り出す造形美!白川氷柱群です!!(^◇^)

alt


御嶽山からの伏流水が断層の断面から滲みだしているものが、寒さで凍って巨大なツララとなって断崖を覆う巨大な氷のカーテンとなっていて見ごたえあります👀

alt




alt


最大幅250ⅿ、高さ50ⅿと云いますからすごい迫力です(^◇^)

alt


alt


alt





alt


白川氷柱群は、R19本橋交差点から王滝方面に入りr20で10㎞ほどのところにあり、けやきの湯から西野川に下りて行ったところにあります!!県道からでも見えるのですぐわかります!!
↑↑↑写真左の雪のスロープを下りて行ったところです。

alt


遠望するともう少し下流の高いところにも氷柱が出来ているのが見えます👀
そのスケール感は見る者を黙らせる圧倒的な迫力があります('◇')ゞ
しかもそれが、人の手が加わっていない大自然が造り出す造形美であることが、この氷柱群の最大の魅力だと云えます(^◇^)

人工的と云えば、2月中旬までは17:30~21:30のライトアップも行われているということなので、防寒装備を整えて幻想的な氷の世界を味わいにお出掛けになるのもよいかも!!?
ただ作られた観光地ではないので、足元の備えなど自己責任で行ってください!!

寒さ厳しい今年の氷柱群は必見です(^_-)-☆

ボクも今回初めて訪問しましたが、迫力満点の大自然の造形美に感動しました(^_-)-☆
ライトアップまで粘りたいくらいでしたが、愛犬RYOのために家路を急ぎました💨💨💨

大雪でどんな旅行になるかと心配された飛騨路雪見ドライブでしたが、見どころたくさんの充実した一泊二日でした(^^♪




alt



alt



alt



alt

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/02/08 18:56:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

プチドライブ
R_35さん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2022年2月8日 20:34
こんばんは。
雪見しながら露天風呂独り占めって超贅沢なのでは?
ヒトガタには不覚にも笑ってしまいました。失礼!
語彙力高いのに割とオチャメなんですね~
白川氷柱群・・・素晴らしいですね。
今冬は氷柱の出来が良いとネット情報にありましたのでウズウズしてましたが、けやきの湯までの雪道の写真見たらバイクではまだ無理そうですね。
コメントへの返答
2022年2月9日 4:24
おはようございます♬
コメント有難うございます(^^)
元来オッチョコチョイですから、お湯♨につかりながら水風呂ならぬ雪風呂やってみたくなり、、、笑っていただけたら👌です😁

r20が白い部分は、最後の右折からのほんの一部だけですから、注意深く行けば大丈夫だと思います。ここも凍結じゃなく圧雪ですから!!〜けやきの湯まで下りずに県道から歩けば👌かと!!?👍

でも白川氷柱群❄️の絶景🤩〜PCXさんに教えていただいたおかげです😘あらためて感謝です🙏
2022年2月8日 20:59
こんばんは~♪
早朝からの、厳寒露天風呂廻り!
お疲れ~風雅に楽しめましたネ(^O^)

白川氷柱群は未だ見たこと無し!
充実の飛騨路雪見ドライブできてヨカッタ♪
(●^_^●)ユキユキ♪
コメントへの返答
2022年2月9日 3:55
おはようございます♬
続けてのご訪問有難うございます😊
極寒の露天風呂で朝風呂独り占め♨〜なかなかオツなものでした\(^o^)/

白川氷柱群❄️〜真冬ならではの大自然がつくり出す造形美には感動しました🤩
冬ならではのいろんな景色に出会えて、雪見ドライブ💨くせになりそうです😘
2022年2月8日 22:34
温泉凄い良さそう♨️!

素敵な宿ですね❗️


私は以前、近くの!?

合掌の森中尾キャンプ場専門😅でした!

久しぶりにまた行きたくなります〜!

雪景色の温泉♨️満喫されたようですね!
(^_^*)

綺麗な写真いっぱいですね(^ ^)
コメントへの返答
2022年2月9日 4:06
ご訪問有難うございます(^^)

中尾高原よくご存知のようで流石です😃
私は初訪問でしたが、口コミ通り満足できるステキなお宿でした😘
今回、晴天なら30年ぶりのスキーをやってみようか!!?と計画したのですが、大雪予報に断念しました😥道路の雪の状態からして、ゲレンデもキュッキュッと音が聞こえそうなステキなコンディションだと思うので☃️チャレンジしてみたくなりました😋
次はジムニーで行きたいですね😉
2022年2月8日 23:36
こんばんは♪

菜の花畑で春を感じたと思ったら、一転、今度は雪見風呂を満喫ですか!(◎_◎;)
奥飛騨温泉郷は観光地地化してなくていいですよね。
今がどうかは知りませんが。
足を伸ばして西穂山荘方面に向かわれたかと思ったら.......σ^_^;

保険のスタッドレス持ってるといいですね!
来週あたりにわたしも高山再訪することになるかもしれませんが、その時はワイドビューひだで行ってきます(T . T)
コメントへの返答
2022年2月9日 4:22
おはようございます♬

久しぶりに真冬の飛騨を体験させてもらいましたが、昔を思うと宮峠など厳しい峠道にトンネルが出来て雪道も快適に走れて良かったです👌R19もバイパス整備が進んでいます👍😊

西穂山荘❄️なんて滅相もない!!?〜とても冬の北アにチャレンジする度胸はありません😥
来月あたり、お天気が許せば北横岳あたりで☃️冬山体験出来れば!!?と計画中です😉〜簡単な軽アイゼンだけは用意しましたが、、、ちょうど1ヶ月後は樅の木荘泊予定です😘
2022年2月9日 8:47
おはようございます

新穂高や平湯、奥飛騨温泉郷なんて温泉好きには堪らないですね〜雪見風呂なんてサイコーじゃないですか😁
数年前まで温泉巡りしてましたが、最近はめっきりと行かなくなってしまいました😬
あれ?そこまで行ったのに雪の北アルプス大橋は行かなかったんですか?😲

白川氷柱群は迫力ありますねー、昨年教えていただいたんですが、まだ行けてません😅
コメントへの返答
2022年2月9日 10:45
おはようございます😘
コメント有難うございます。

乗鞍はよく行くのですが、奥飛騨はイマイチ足が向かなくて西穂高ロープウェイに一度乗ったくらいでした。。。
なので北アルプス大橋、全く知りませんでした(+o+)~~~橋の案内看板は見たのですが、晴天なら足を延ばしたかもしれませんが、あいにくのお天気だったので見送りました。
次回への課題とさせていただきます😘紅葉時期もよさそうですね!!?

白川氷柱群は是非ぜひお訪ね下さい👀

プロフィール

「二人で出掛ける時は『一緒に連れてってぇ~』って」
何シテル?   02/09 13:20
10年以上子供たちの野球パパで過ごした子育て時代を終了し、7年前にJADEに出会ってから、若き日バイク乗りだったボクの新たな青春時代が再び始まりました。 JA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

掲載されました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 20:56:19
還暦休暇 3日目 DAEGで 渥美半島 先っちょへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 11:07:50
GOLD✨免許証😘&☂薪活🪓February💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 22:02:14

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
15ヶ月待ちでこの春、待望のJimnyが納車されました(*^^*) 花や野山の絶景を追い ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
還暦を前に念願の2シーター車を購入しました。 BOXTER、Z-4、SLKのドイツ車3車 ...
BMW R1100S BMW R1100S
35年ぶりにReturn RIDERとして復活しました!! 旧愛車XJ750Eでのバイク ...
日産 クリッパートラック NT100 (日産 クリッパートラック)
薪ストーブ用の薪材運搬のために、安価な中古車を探していましたが、正月元旦のお年玉特価にて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation