• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月06日

2022❄️最後の冬景色〜八ヶ岳編🏔️

2022❄️最後の冬景色〜八ヶ岳編🏔️ 前夜の雪はすぐに止んで星空が見えていました🌠

夜明け前ベランダから八ヶ岳方向を見ると微妙!!

上空は晴れているものの、山には北側から次々と

雲が押し寄せている様子🌬️🌬️🌬️

alt


alt


北日本は大荒れの予報🌀🌀ですから上空の風も

前日の美ヶ原同様暴風警報並と予測されます😰

南側は快晴でしたから、朝風呂に浸かりながら♨

この日の目的地変更を決断!!!

北横岳ロープウェイ経由の八ヶ岳北横岳2480m⇒

⇒⇒富士見パノラマから登る入笠山1955mへ!!


alt


美味しい朝食を食べながらそんな相談をし、、、前夜ようやく届いたPCR陰性メールをフロントに提示して、信州割引と観光クーポンをいただき無事チェックアウト😘

宿泊代金2名分で¥5,000割引きと@2,000☓2の観光クーポンゲットです(^^♪ クーポンは売店で土産物に1500円使い、残りはスキー場のゴンドラ代に充てる計画です😘

alt


🅿️で荷物を積みながら、中央線中央高速を挟んだ向こうにある富士見パノラマを見るとこれまたビミョーな雲行き🏔️〜〜ゲレンデの上に見える入笠山が見えたり、かすんだりしてます、、、

はてどうするべ???💦と再度考えながら、まずは、まるやち湖へドローンを飛ばしにいきました💨

まるやち湖は宿にほど近い八ヶ岳自然文化園の中にある人造湖ですが、湖面に八ヶ岳の山並みが映ってGOOD🤩ボクのお気に入りポイントになっていて、毎回訪問します!!

alt


alt


alt


今回は朝一番の空いた時間を狙って、清滝での墜落から甦ったドローンを飛ばそう🚁というチャレンジ👆〜暴風でなかったら美ヶ原でチャレンジするつもりだったのですが、、、😥

まるやち湖には家族連れが先客でいましたが、風もない好条件なので距離をしっかり取ってドローンチャレンジ開始!!

alt


ドローンとコントローラに電源を入れ、GPSの読込み作業をして、ヨメの携帯電話とのWi-Fi接続を確認して、いざ離陸!!!

と、…、いきなりアラーム音がして、、、😰
電池切れの表示が、、、😱😱😱
そんなバナナ!???😵😵😵


先日の補修後、フル充電してあるのに、、、な、ん、で、?、?、?
💡💡💡頭に浮かんだのは低気温❄️❄️❄️
最低気温は氷点下10℃前後のはずですから、朝8時過ぎても氷点下は間違いない訳で、ドローンの電池がフリーズしてしまったものと推察!??😰
〜〜わが家のドローンはなかなか活躍出来ません。。。

すぐに予備電池に交換しましたが、同じ症状でした。
さっきより少し残量があったので、やってみたらいったん離陸はできたので急いで撮影!!

alt


って言ってるうちに電池切れによる自動帰還機能ですぐに戻ってきました😅

alt


飛行時間一分間足らずでアッという間でした😵

なかなか素敵な写真は撮れません。。。。。(@_@;)


そそくさとまるやち湖を撤収💨し、忘れ物をしたのでいったん宿に戻ります!!
そこで再度、作戦会議、、、入笠山行っても昨日の美ヶ原と同じ状況なのでは!!??😰❄️🌬️🏔️😵ということになり、、、


もしやの富士山ビューを期待して、
富士見パノラマ ⇒⇒⇒ 富士見高原へ!!


再度の目的地変更を決定し、鉢巻道路を南進して富士見高原をめざします💨💨💨

alt





alt


はじめはスキー場の🅿へ向かいましたが、もっと南を目指そうと入ってきたのが、八ヶ岳林道入口!!

alt


ここから急登の山道を登って、ゲレンデ上にある展望所を目指します💦💦💦


alt



息を切らしながら、急坂を登って最後に鹿よけのゲートを越えると、キレイに整備された公園に出ます!



alt

↑↑↑<現在地>から急斜面を↓↓↓<現在位置>まで登っていきます💦
標高差にすると150ⅿ程、20分程でしたが、いきなりの急斜面の直登でかなり息切れしました💦💦

alt



「創造の森」はゲレンデ上部に隣接してあるなだらかな丘陵地で、冬季以外は有料の遊覧カートが下の🅿から運航されていて、カートで気軽に登って来られるようになっています。一周20分ほどの遊歩道がめぐらされていて、あちこちに大きな石の彫刻作品が多数並べられているなど、広々とした立派な公園が作られています!!


alt


alt


alt

alt


しかし標高1,400ⅿを越えるこの高台の売りは、何よりも眺望です👀

alt


上ってきた正面東側には八ヶ岳連峰の南端にある編笠山(2,524ⅿ)が西岳と並んでそびえています。そして右手を見ると👀富士山が!
~この日は霞んでいましたが、かなり大きく見えます!!!

alt



alt


一方、西方向は雪雲に覆われてしまっているようで、さっきまで見えていた諏訪湖も見えなくなってしまってました。。。入笠山に行かなくて良かった!!(*^▽^*)と心底思いました、、、

alt



alt




本格冬山登山は叶わなかったものの、「また来たい!!」と思えるような迫力の富士の雄姿を拝むことが出来、素敵な富士見高原プチ山行でした😘



しかしながら、今日も山ご飯にはありつけず終いのまま、このあとどうしようか?と思案しながら、ただ何となく雪のチラつくR20を北上していました💨💨


まだ昼前だし!?道の駅でも寄って残りの観光クーポンで昼めしでも食べようか!?と思っていたら、寄る予定だった道の駅「信州蔦木宿」はR20に出る前に通り過ぎていたようで、、、なんとなく走っているうちに諏訪市に入ってしまいました(^^ゞ



alt



↑↑↑諏訪市といえば諏訪大社!!!諏訪大社と言えば御柱祭り!!!

宿の近くでは、今年が7年に一度の御柱祭開催を告げる案内板もあったな!!?ということで、次の目的地は諏訪大社下社秋宮に決定!!

alt


alt


alt


さすが温泉地、手水からも温かな温泉水が出てきます♨

alt


歴史ある秋宮の神楽殿や重量1トンを超える大注連縄(おおしめなわ)〜これも7年に一度新調されるとかで、藁の匂いが漂ってきそうな新調されたばかりのピカピカ新品でした✨


alt



alt


社殿の四隅に立てられた御柱!!!

alt


秋に再訪したら、ピカピカの白木の御柱になっているはずです😋


alt


諏訪湖を望む騎馬ブロンズ像✨(流鏑馬の達人 金刺盛澄)


その後、下社春宮にも詣でました!!

alt


alt


寒い時期で詣でる方も多くはなかったので、ゆっくりとお詣り散策出来ました😊


お詣りを済ませたら、観光クーポンでお昼ごはんの予定でしたが、コロナ禍のせいか!?閉まっているお店が多くて、食事にありつけないまま再びR20へ!!乁 ˘ o ˘ ㄏ


塩尻峠を越えて、そのまま直進してR19に移ります💨



alt



この日はなかなか予定通りにコトが進みません😥~そんな日もあるさ(^▽^;)

次に立ち寄った「道の駅ならかわ」は工事中で休館中で振られ、、、

次の木曽駒高原まで行ったら、食事処がちょうど3時でのれんを降ろした直後!!?(@_@;)
もういいやと、クーポン券をすべて土産物に換えて、明るいうちに帰宅しました🤐
早く帰ったので🐕RYOが大喜びで迎えてくれました(^O^)


今回はお天気をはじめなかなか計画通りに進まない一泊二日のドライブでしたが、無事帰宅出来て良かったです😊

ギリギリセーフでゲット出来た信州割りスペシャルクーポンのおかげで、道路代ガソリン代まで含めた総費用で2万円以内で収まってしまう😘格安旅行となりました(^_-)-☆

最後までお付き合いいただき、有難うございました<m(__)m>



alt




alt

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/03/10 14:21:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

プチドライブ
R_35さん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

トヨマツミーティング2.0
ryu_nd5rcさん

ステロイドの影響
giantc2さん

この記事へのコメント

2022年3月10日 19:20
こんばんは

以前より計画されていた山行、日程決め打ちだと天候ばかりは如何ともし難く、なかなか予定通りにはいかない中で、ベターな選択だったのではないでしょうか?

諏訪大社への切替は良いですね。

今回の計画はまた次の機会の楽しみですね。
コメントへの返答
2022年3月10日 19:41
こんばんは♬

コメント有難うございます。
今回はPCR検査の結果到着遅れから始まって、想定外がいろいろ重なり、二日目などまったく予定外の一日なりましたが、何とか無事帰って来られてよかったです(^^♪

富士見高原などは初訪問でしたが、次は編笠山登山で行ってみたいですね!!?
諏訪大社も御柱祭りの案内を見て行ってみようか!?となりました、次回は上社本宮と前宮も詣でたいです!!(*^^)v
2022年3月10日 20:56
こんばんは、お疲れ様です。
天候はどうしようもありませんね、予定外もまた楽しとか。
気温が低いとバッテリー全般ダメですね、ゴープロも冬場は半分程度の時間しか持ちません。
真夏のヒマワリ畑で過熱膨張するよりはいいですが。 (◞‸◟)
コメントへの返答
2022年3月11日 1:04
こんばんは~

やっぱりそうなんですね~(^^ゞ
低温ですよねぇ〜❄️❄️❄️😰
おまけに宿では必要ないから!!と冷えた車内にひと晩放置してたのも良くなかったんだと、後になって思いましたが、、、もう遅い🤪😵😜

私の場合あまりドローンとの相性がよくないのか!??思ったように上手く遊べないな!!?😥って印象です。。。
あとみんカラにはYou Tubeの動画しか上げられないと分かったので、これからは写真一本にして、なんとか航空写真っぽく見える写真を撮れるよう!!もう少しだけがんばってみます👍😅
2022年3月10日 22:42
何年か前に一人旅で諏訪大社参拝しました(^^♪
下社春宮、下社秋宮と上社本宮、それから上社前宮の4社めぐりですね!
社殿の四隅に立てられた御柱は「結界」だそうですね(・・;) 

秋宮付近は早朝から入れる温泉もあって楽しめますね!
ちょっと離れた場所にある毒沢鉱泉 神乃湯って温泉がお気に入りです(^_^)


前宮からはお気に入りの林道が近いんですよ!
コメントへの返答
2022年3月11日 6:02
おはようございます♬

昨夜はニンマリしながら寝落ちしてました😪
たいした信仰心も持たない不埒な奴ながら、永年守り継がれてきた社殿や厳かな森に立ち入ると、少しばかり凛とした心持ちになります😊
秋宮では御神湯ばかりでなく、入口のお手洗いでも温泉が出ていて驚きました♨

》》前宮近くにお気に入り林道
昨夜は地図をながめながら寝落ちしました😅〜千代田湖周辺とか青柳から上っていく道とか!?とても楽しそうで😋〜いろいろご指南よろしくお願いします🙏
2022年3月11日 7:07
お邪魔します。

ドローンでの雪景色の撮影は残念でしたね。
リチウムイオンバッテリーは低温度、高温に敏感に反応しますね。
特に氷点下での使用はバッテリー性能低下と劣化を促進します。
冬場の保管は室内、夏場も炎天下での放置は気を付けたいですね。

諏訪大社は一度も訪れた事がありません。
写真で見る神社はとても立派ですね。
コメントへの返答
2022年3月11日 10:17
おはようございます♬

コメント有難うございます。
電池関係は気温など周りの環境に左右される要素が大きいですね!!?前夜クルマに乗せたままだったのも失敗でした(+o+)
そのあたりお詳しいのは、もしやY社時代にパスをご担当されていたのかしらん!??私も前職時代そんな業界にいたので!?(^^ゞ

諏訪大社など由緒ある寺社仏閣を訪れると、独特の空気感を感じ背筋がピシッとしますね!!?(*^^)v
今年は御柱祭りで新しい御柱に替わるので、一度訪ねてみてください(^^♪
2022年3月11日 21:44
こんばんは♪

想像していたより美ヶ原の積雪量は少ないんですね。
あまり降らないのか、風が強くつもらないのか?
歩きやすそうな雪原で楽しそうでしたね。

北横岳に登られたのかと思ったら計画変更だったのですね。
確か名古屋も風が強かったと思いますから賢明な判断でしたね👏
コメントへの返答
2022年3月12日 5:02
おはようございます♬
春分の日を目前にして、夜明けもずいぶん早くなりましたね😊山のお天気はなかなか気まぐれですから、予定通りにはいきませんね!!?😥
美ヶ原台上は吹き曝しですから積もらないんでしょうね!!?柵の上部が出ていましたから1メートルに満たない部分もありましたが、逆に吹き溜まりにはすごいところもあるかも!??〜そもそも北アルプスで雪を落としてからですから、美ヶ原や八ヶ岳山系はドカ雪はないようですね👆松本なぞも30センチも積もれば大事でしたね💦😜
二日目は無理せず計画変更しましたが、富士見高原や諏訪大社など見どころ充分でした😘

プロフィール

「二人で出掛ける時は『一緒に連れてってぇ~』って」
何シテル?   02/09 13:20
10年以上子供たちの野球パパで過ごした子育て時代を終了し、7年前にJADEに出会ってから、若き日バイク乗りだったボクの新たな青春時代が再び始まりました。 JA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

掲載されました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 20:56:19
還暦休暇 3日目 DAEGで 渥美半島 先っちょへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 11:07:50
GOLD✨免許証😘&☂薪活🪓February💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 22:02:14

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
15ヶ月待ちでこの春、待望のJimnyが納車されました(*^^*) 花や野山の絶景を追い ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
還暦を前に念願の2シーター車を購入しました。 BOXTER、Z-4、SLKのドイツ車3車 ...
BMW R1100S BMW R1100S
35年ぶりにReturn RIDERとして復活しました!! 旧愛車XJ750Eでのバイク ...
日産 クリッパートラック NT100 (日産 クリッパートラック)
薪ストーブ用の薪材運搬のために、安価な中古車を探していましたが、正月元旦のお年玉特価にて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation