• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月23日

2022☃️Xmas寒波雪道ドライブ💨①

2022☃️Xmas寒波雪道ドライブ💨① 2022年も残すところ一週間となった最後の週末、

2月に訪問した新穂高温泉峡の一つ中尾高原へ♨️

ヨメさん慰労の温泉ドライブに出かけました💨

強烈な寒波襲来で大荒れ模様の週末❄️天気予報😱

2月訪問時もしっかり大雪警報☃️でした!?(^^ゞ

今年1月が結婚30周年のアニバーサリー💒でしたから、31年目の今年一年間〜あちこち出かけるのはここ最近のわが家のスタイルですが、今年はバイク復活のリターンライダーデビューという大企画もあっさりOKしてくれたり😋〜オヤジのわがままを許してくれたヨメさんに感謝の気持ちを込めて、雪道ドライブと源泉かけ流しの温泉♨️〜飛騨牛、新蕎麦などのグルメを楽しんできました🤩


alt



今回は素晴らしい絶景スポットを目指す訳でもなかったので、出発はゆっくり(^^ゞ〜平日なので普段の仕事日と同じように朝ドラで舞ちゃんを見てから8時半前に出発💨R19を木曽へ向かいます💨💨


alt


北陸から東北の日本海側は大雪で大変ですが、岐阜県南部の当地はチラついた程度❄️この日も出発時は絶好の晴天☀️〜木曽路に入ると曇りとなり、山々は高いところから積雪が見えてきます☃️


alt


ここは木曽路R19から唯一御嶽山剣が峰を拝む👀ことができる「道の駅きそふくしま」の展望ポイントなのですが、、、望むべくもなく、、、


alt



この日は宿泊の新穂高中尾高原以外は全く未定で、早春に訪問した御嶽山麓の清滝新滝や白川氷柱群あたりに寄ってみようか!?とか思いましたが、どんより曇り空に小雪舞う空模様に却下、奈川で素敵な蕎麦屋さんを見つけたので、奈川名物【とうじ蕎麦】を目指しR19をひた走ります💨


alt


藪原からr26に入り、真っ白な雪道の境峠を越えて木曽から信州北アルプスエリアに入ります!!!山越えのr26は平日なのでスキー客も無く、圧雪路に薄っすら新雪が乗ったコンディションで、6シーズン目のアイスガードでも不安なく走れます💨💨💨


alt


峠道を進むにつれ外気温はぐんぐん下がり、峠付近ではマイナス10℃となりました🆒🆒🆒😲〜そんな雪混じりの空模様の中で道路工事や森林整備の仕事をされている現場が何ヶ所もありました💦ご苦労さまです(*^^*)


alt



alt



藪原の最後の集落を過ぎ境峠を目指しますが、平日の峠道は野麦峠スキー場を目指すクルマも居なくて、ほぼ貸し切りのパウダースノーの圧雪状態(*^^)v
ン十年ぶりにスキーをやってみるのも楽しいかも!!?なんて('◇')ゞ

峠付近は別荘地なので道幅も広くて余裕があるので、小雪舞う純白の世界で快適にスノードライブを楽しめます💨💨💨


alt





峠を過ぎ野麦峠スキー場脇を抜けて奈川に下り、のスーパー林道(冬期は通行止め)分岐を過ぎたあたりでトンガリ屋根の福伝さんに到着です!!


alt



alt


alt


奈川村のおもてなし料理が発祥という【とうじ蕎麦】と、もり蕎麦をいただきました😋
コンロで熱々にした出し汁〜〜鶏肉、キノコ、ネギなど具だくさん〜に小分けして盛られた蕎麦をサッとくぐらせお椀に分けていただきます😘


alt


新蕎麦の食感そのままに熱々のお出しがうまくからんで美味しい🤩温かいお出しで身体もホカホカ♨️熱々になったところで半分残しておいたもり蕎麦をすすり上げると🥢ひんやり冷たくて美味しい🤩~HOT&COLDでおそばを満喫(^_-)-☆


alt


alt


お蕎麦を満喫した後は、お鍋に残った出し汁にご飯を入れて再びグツグツ!!煮立ったところで火を止めて軽くといた卵を入れたらおじやの完成😘半熟卵と一緒に熱々おじやをフーフーしながらいただきます🤩~仕上げのおじやがまた美味い(*^^)v


alt


alt


最後に蕎麦湯をいただいてごちそうさま\(^o^)/


alt


一日分の満足感を昼食で味わうことができた気分でした😊




alt


alt


alt


alt


その後は奈川渡ダムの梓湖、上高地への入口となる沢渡バスターミナル〜冬季閉鎖中〜など立ち寄りながら、ガラガラのR158安房トンネルを抜けて平湯へ💨💨💨


alt


大雪予報で外出自粛の呼び掛けもあったせいか、道路は全く空いています(*^^)v
↓↓↓R158でクルマを降りて記念撮影が出来ます^m^


alt





alt


安房トンネルを抜けて、平湯バスターミナルて土産物を物色👀
バスターミナルに素敵なベンチ発見(^^♪


alt





平湯まではほぼ真っ白の圧雪路面でしたが、山を下って新平湯高原川を渡って右折r475に入ると路側が白いだけ!!?〜2月はずっと白い道だったので、またまだ冬の入口だと実感しました(^^ゞ

県道に入ってすぐに素敵な景色を発見👀、思わずわき道に!!!


alt


alt


大水害の後に護岸工事で立派な多層の堰堤が造られた人工構造物ながらシンメトリーな美しさが眼に止まりました👀~狭い橋だったので運転手交代して(^^ゞ


alt




ここまで来れば中尾高原はすぐそこ!!


alt



いったん宿の場所を確認しながらその前を通過💨
モクモクと湯気を吹き上げる♨️源泉前で!!


alt



前回、大雪で行きそびれた北アルプス大橋へ上っていきます💨


alt



後ろにそびえている北アルプスは雲の中なので、橋にクローズアップ👀
ここでもヨメさんドライブでJADEon北アルプス大橋(*^^)v


alt




この展望ポイントは、北アルプスで遭難事故などが起きた際の最前線ヘリポートになっていました!!


alt



その後は新装なった新穂高ロープウェイ駅に立ち寄りましたか、強風などの悪天候でロープウェイはこの二日間運航できていないということで、Mont-bellショップや土産物売り場も閑散として、ヒマそうな店員さんたちも気の毒でした😥


alt


alt




alt



見上げる山々も錫杖岳は辛うじて見えたものの、笠ヶ岳や穂高連峰はすっかり雲の中、、、4時を過ぎたら暗くなってきたので宿にチェックイン!!!


夕食は6時半からだったので♨️風呂に入るだけでは時間が余るということで、どこか見どころは?と聞いてみると、途中で寄った栃尾の堰堤群がライトアップされているというので、少し戻って栃尾に出かけてきました💨


alt


雪の舞う氷点下の平日でもしや土日限定ではなかろうか!?と心配しましたが、、、やってはいるものの、、、綺羅びやかさはイマイチ😥
まあ見学者もボクら以外には同年配のカップルが一組のみという寂しい状況なので仕方ないかな!?って感じ😅~サクッと写真撮って📷撤収!!!


alt




alt



宿に戻り♨️入浴、口コミ満点の食事をいただき、地酒でご機嫌になり爆睡となりました😴😴😴

ただ、この日は強風が吹いたおかげで期待した露天風呂♨の水温が下がってしまい、残念ながら入浴不可能(+_+)~湯温が35℃になってしまって入浴できず残念(@_@;)


alt



内湯の温泉は最高に気持ち良かっただけに、、、湯元から動力無しで引いているだけなので簡単に足し湯したり、沸かし直したりが出来ないんだとか!!!?(≧▽≦)

さあて雪予報の明日は雪景色の白川郷にでも出かけてみようか!!?('◇')ゞ
と、床についたのでした(-_-)zzz


alt


朝方に目覚めて窓の外を見ても👀小雪は待っているものの、隣の屋根には薄っすら雪がかぶっている程度、『大したことはなさそう!!?(^^ゞ』と思っていたのですが、、、

朝になっても雪は止むどころか、大雪警報発令で降り続く勢いは夜とは違って、、、
窓から見た景色は、、、(≧◇≦)


alt


上の写真はAM4:09、下の写真はAM7:11
3時間でこんな景色に一変してしまった(+o+)

えっ、じゃあJADEはどんな状況に???


続きは雪との格闘で終わった2日目のご報告をお待ちください(^^ゞ
とりあえずのその①はここまで!!

最後までお付き合いいただき有難うございました(#^^#)



alt





alt

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/12/26 19:56:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

マツダドライビングアカデミー
zakiyama @ roadstinさん

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

この記事へのコメント

2022年12月26日 20:21
奥様孝行お疲れ様でした。

それにしても雪道は慣れてらっしゃるんですか?

スノードライブは神経使うので、疲れちゃいますね。

ジェイドは4WD?FFですよね?

若かりし頃はワンボックスカーでスキー三昧しててFRのノーマルタ

イヤで走れるところまで行き、滑ってきてからチェーン装着を楽しん

でました。

お蕎麦とおじやが美味しそうで涎が・・・

コメントへの返答
2022年12月26日 21:41
こんばんは~♬
ヨメさん孝行というと聞こえはよいですが、実は旅行支援が来年から大幅に減額されてしまうので😱現行制度のうちにもう一度行こう💨というのが、わが家の本音かも!??😁
JADEはFFなんですが、今どきのクルマでABSとか付いているので☝️それほど神経質にならずに運転してます😋〜今年2月に中尾高原やら美ヶ原、原村などで雪道をドライブしたので、あまり怖さは感じず運転できます😊
あと今回の中尾高原は例外でしたが、大概の道は除雪がしっかり実行されているので安心感高いです👍日本の道路行政も満更ではないかな!!?〜高いガソリン税払ってますからね😜
福伝さん、絶対リピします🤩
2022年12月26日 20:27
こんばんは。
ご無事で何よりです。

ここまでのブログでは
冬のドライブ、走りやすそうな雪道を
パウダースノーを巻き上げて疾走

たまにブレーキかけて遊ぶ余裕が
感じられるくらいで拝見していて
まさかの2日目は想像出来ませんね

美味しいもの食べて、雪景色見て
温泉でポカポカ
「行ってみようかな~」と感じる位

2日目のブログも楽しみにしています。
コメントへの返答
2022年12月26日 21:50
こんばんは~♬
雪国の雪道は、都会の凍りついた高架橋のように氷道ではなく☝️しっかり歩くことができるくらいの圧雪路=雪道なので、クルマで走ることもそれほどビクビクせずに走れます👌〜もちろん油断は禁物ですが😅

特に今回は不要不急の外出は避けろ!!なんてコロナみたいなこと言ってたせいか!?道がガラ空きで楽しかったです(*^^*)
昼ご飯が超満足感高かったので、口コミ最高だった夕食が全く霞んでしまいました😵

二日目はドキドキでしたが、終わってみれば楽しい思い出でした😛
2022年12月26日 20:28
濃すぎる。
あとでゆっくり読ませていただきます。。

なんですか❣️
蕎麦の。。
後ほどゆっくりと。。。。
コメントへの返答
2022年12月26日 21:55
いえいえ何をおっしゃる偽ジョアさん!!!😋

全国2位のスキーフリークの足元にも及ばないですよ〜😲
奈川村のとうじそば!!〜絶対に満足できまっせ👌
ジョアさんなら、車中泊の晩ご飯メニューに加えることも可能かも!!??😘
2022年12月26日 23:06
私もロープウェーには行ったことあるのでその堰堤の前を通ってるのですがまったく気づきませんでした。大きなものを見逃していてショックです(笑)

雪あるからいっそう美しいのでしょうね、ライトアップまであるなんて。大橋も俯瞰からの構図がステキです。

雪道はもう長らく走ってないのですがこちらのツーレポ拝見して雪景色が恋しくなりました。
コメントへの返答
2022年12月27日 8:21
奥飛騨♨️新穂高温泉は雪景色を存分に味わえる岐阜県の隠れ名所です😘中でも中尾高原の宿はどこも口コミ評価が高く、満足できること請け合いです👍〜白馬や上高地が表銀座なら、安房峠を越えた岐阜県側は裏銀座といったところでしょうか!!?😊
クルマ通勤なので☝️万が一のためにスタッドレスを履いていたのですが、せっかくなら楽しまなきゃ
って、私も今年2月に初めて訪問して気に入ってしまったところなのですが!!?(^^ゞ
平湯からは高山は1時間圏内ですし、足を伸ばしてせせらぎ街道や白川郷も素敵なドライブルートが組めます👍〜是非岐阜県にお越しください😃
2022年12月26日 23:39
こんばんは♪

えっ? 23日から奥飛騨へ! !(◎_◎;)
大雪の予報が出ていてご無事だったんだろうか?
と思いつつ読み進んでいたら、雪と格闘だったんですね。
それは大変なことでございました。

上高地へ車で行く時は藪原経由で出かけることが多いので懐かしいです。と言っても伊那IC から権兵衛峠を超えて藪原ですが。
この季節に上高地に行ってみたいです。
コメントへの返答
2022年12月27日 10:29
おはようございます♬

今年2月に続いての奥飛騨温泉行となりましたが、実はその時が雪道ドライブデビューだったのですが、思いのほか楽しくドライブできたので、今回の方が平気で出発することができました(^^♪
もちろん冬装備もしっかりしていきましたが('◇')ゞ~タイヤチェーンやジムニー用に準備したけん引ロープ3ⅿ×2本、スコップ、脱出用ラダーなど積んでは行きました!!今回はスコップはとても役立ちました(^^♪
昔、子供と河原で遊んだソリも持参したので、北アルプス大橋展望台からの斜面で滑って遊びました(*^^)v

プロフィール

「二人で出掛ける時は『一緒に連れてってぇ~』って」
何シテル?   02/09 13:20
10年以上子供たちの野球パパで過ごした子育て時代を終了し、7年前にJADEに出会ってから、若き日バイク乗りだったボクの新たな青春時代が再び始まりました。 JA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

掲載されました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 20:56:19
還暦休暇 3日目 DAEGで 渥美半島 先っちょへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 11:07:50
GOLD✨免許証😘&☂薪活🪓February💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 22:02:14

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
15ヶ月待ちでこの春、待望のJimnyが納車されました(*^^*) 花や野山の絶景を追い ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
還暦を前に念願の2シーター車を購入しました。 BOXTER、Z-4、SLKのドイツ車3車 ...
BMW R1100S BMW R1100S
35年ぶりにReturn RIDERとして復活しました!! 旧愛車XJ750Eでのバイク ...
日産 クリッパートラック NT100 (日産 クリッパートラック)
薪ストーブ用の薪材運搬のために、安価な中古車を探していましたが、正月元旦のお年玉特価にて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation