
いつまでも蒸し暑い夏が終らない今年の夏💦💦💦
加えて台風🌀の影響だか!?週末の悪天候が続き😵
シルバーウィークの三連休は親族の葬儀もあって
悶々としていたcaccyoでした(^o^;)
雨予報の3日目は予定もなく朝から大谷クンの応援📣
先日ポチッたハンモックを室内で拡げて、ゆらゆらしながら野球観戦🤩
47-48の更新はならずでしたが、2塁打2本2打点の活躍で連敗阻止に大いに貢献👌
まずまずの熱戦を楽しませてくれました\(^o^)/
お天気も雨予報に反して🤪お昼にはすっかり青空も見えてきたので☝️Jimnyで近場の林道探索に出かけることにしました💨😘
前回は東を向いて出掛けましたが、今回は北側を探索する予定です💦
まずは距離は短いものの以前、MTBで何度も登ったこともあるガレ場の急坂を登っていきます💨💨頂上から徒歩で展望台まで来ると多治見市北部を見渡せます👀
↓↓↓中央左側の山の中に見えるのは中央道でしょうか!??
登り口まで下りると、その先は↑↑↑パイロンで止めてあったので、この奥の東側の眺望ポイントまで行けるかな!??と自己責任で入っていきましたが、残念ながら1キロほどでブロックされ撤退😅
そこから以前にみん友さんからいただいていた林道情報を元に、八百津トンネル脇から山越えで八百津にはいりましたが、旧八百津高校へ至る道は今は舗装林道になっていました(^^)
その後は蘇水峡大橋に立ち寄り、ここから御嵩へ通じる林道を探索しましたが、残念ながらこのあたりは全線舗装林道でした!!(#^^#)
↓↓↓この道も倒木をどかして通り抜けようか!?と思いましたが、Uターン!!!
疏水峡大橋で休憩後に、いつものツーリング時のように杉原千畝記念館でトイレ休憩!!
その後のルートを車内で検討していたら、ガラガラの🅿に珍しいお客さん('◇')ゞ
オスの若いニホンカモシカです!!
このあたりでは当たり前の光景なのでしょうか!??(^^ゞ
車内にいたボクの5ⅿほど向こうを悠然と歩いて行き、建物下側の林に消えて行きました(^O^)
その後、八百津町内でウロウロするもほとんどクサリが掛かっていたり、なかなか良い林道は見つからないので、稲刈りが始まったであろう!?坂折れの棚田にでも寄って恵那市経由で帰ろうかと思いつつ、脇道へ、、、
イイ感じの林道か!?と期待しましたが、数百ⅿで終わり。。。
赤い橋つながりで武並橋を目指して、恵那市飯地地区を走っていたら、後ろから追いついてきた元気そうな若者のKカーに道を譲ると、調子よく走って行くので先導してもらいながら付いて行ったら、、、なんと恵那市でなく八百津に戻っていることが判明!!?(^▽^;)
せっかくここまで連れて来てもらったんだからと、八百津町内を散策しながら帰ることにして、ふと飛び込んだら、、、(^^♪
何となく川に沿ってイイ感じの道が続いています(*^^)v
でも少しずつ草丈が高くなって、林道わきのミドリが勢いを増しつつあるような予感も!??
この先はやっぱり行き止まりかも!!⁇
って思いつつ進んで行くと、、、
やっぱりここまでだったのか!!⁇
この広場で転回して帰らせるか!!?(#^.^#)
と思いつつ、、、右手方向をよくを見る👀と、、、
草地の奥に轍は続いているじゃあないですか!!??(*^▽^*)
でもこの草丈は???もしやここは日当たりが良くてよく育ったのか!??
さっきから雨も降ってきているし、、、いったい何処で戻ることになるのか!??
ただ、上り坂が途中で途切れることはあっても、下り坂だからどこかへ抜けてるはず!!?〜〜道路が崩れていなければ!!??(*''▽'')
なんと、車庫か倉庫にでもしていたような廃屋が!!👀
こんな建物があるってことは、もう大丈夫に違いない!!と、安堵の気持ちが(^^♪
と、、、あらら、、、道路のど真ん中に、、、
30㎝級のスギの切り株が鎮座してるじゃ〜ないですか!!??(@_@)
ただ、若杉なのでそんなに重くはないだろう!!(*^^)vと手を掛けてみると何とか動かせそう!!?(*''▽'')
バタリと山側に半回転させ、JIMNYが通れる分だけ道を空けました!!
もしやこの先の道路が崩れていたら困るかも!?と思い、ふだんこんな時は元通りにバリアを戻して通過するのですが、万が一のUターンを考えてこの日はそのままで通過させてもらいました(#^.^#)
だんだん林が明るくなってきて、無事抜けられそうな安堵感がじんわり広がってきました!!
最後に道が舗装路に変わり、民家の屋根が見えた時にはホッとしました(*^▽^*)
距離にして5㎞足らず、時間にして30分余の独りぼっちのアドベンチャーは、なかなかスリリングな時間でした(^_-)-☆
雨降りで夕方前のトワイライトタイム!!というシチュエーションもドキドキ感を高めてくれました(*^。^*)
午後から出掛けた美濃路150㎞のJIMNY山活💦
ドキドキわくわくのとっても楽しい時間となりました\(^o^)/
最後までお付き合いいただき有難うございました(*^^*)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/09/17 21:40:03