
秋本番の11月を迎えながらも異常気象の今年😥
河口湖畔の紅葉回廊が未だ青葉なんだとか!?😱
長過ぎた夏の暑さの影響か!?インバウンド客の
熱気🥵が気候も変えてしまったのか!??(・_・;)
そろそろ秋本番を実感したくてソロツー420㎞💨
久々の週末☀好天予報にバイクでの紅葉狩り🍁
木曽から奈川、乗鞍経由で安房峠を抜けて新穂高、山之村りょうし食堂といういつものコースになります💨
実は翌日曜は、みん友hide-RXさんと信州方面へのツーリング予定が入っていたので😘
バイク日帰りツー連チャンは、還暦過ぎのオジンRRにはちと厳しいか!??😰と、躊躇する気持ちもあって少々迷いましたが、、、(^▽^;)
2日の連チャンくらいでビビってたら北海道なんて行けないゾ!!!と思い直し、
紅葉狩りには絶好のこの季節に降水確率ゼロパーセントの快晴予報☀も加わって、MOMO🐕🦺の朝散歩をヨメに任せ🙏木曽から飛騨を駆け回って💨ステキな紅葉🍁たちを満喫してきました\(^o^)/
この日は中津川まで高速利用💨木曽路をR19で北上、藪原から県道にスイッチ!!
木曽川源流部の眩しい朝日を横から受けて☀️20年超を経た愛車R1100Sも✨キラキラ新車のように輝いて見えます!!👀~タイヤは変えたばかりのおNEW!!^m^!!
朝6時過ぎの出発時は8℃程の気温でしたが、さすがに木曽路は冷たくて進むにつれ気温が下がってこの日の最低は−1℃でした😰〜準冬装備で来たけれど、明日は長い高速走行になるのでもう少し着て行こう!!!(^o^)
境峠下の堰堤脇にある紅葉🍁がステキなグラデーションで迎えてくれました🤩
境峠からの下りで乗鞍の頂上部が見えましたが、先日の積雪はかなり融けてマダラな雪化粧😅奈川をダムまで下るか!?スーパー林道で乗鞍に入るか!?迷ったものの絶景期待で林道を選択!!
進んでいくと11月13日からの通行止予告😲~もう冬がそこまで来ています('◇')ゞ
落葉いっぱいの林道をトコトコ注意しながら進みます💨
途中、猿の群れに出逢ったり、道を横切る清水が凍結していてビビッたり(+o+)~初冬の風情を感じながら白樺峠を目指します💨
途中、葉の落ちた木々の隙間から北アルプス主峰(奥穂高!?)が見えたり〜夏場は葉が茂っていて隠されていたのですが、この時期ならではの光景でした(^^)
ただ乗鞍一ノ瀬あたりはカエデもすっかり葉を落とし、みん友さん情報にもあったように紅葉は終わっていました😥
観光センター🅿️は朝日に輝くカラマツ林✨
当初は、そのまま林道を進んで白骨に向かうつもりでしたが、冬枯れの山々を見て👀諦めてR158から飛騨に入ることに💨💨💨
、、、したら、その下がまずまずの色具合🍁
乗鞍高原(標高1,400ⅿ)まで上がると紅葉🍁は終わって完全に落葉状態🍂でしたが、R158合流地点( 〃 1,000ⅿ)まで下りるとまだまだ🍁色とりどり状態でした😲
もしかしたら白骨温泉もグッドコンディションだったかも!??と、念を残しながら平湯トンネルを抜けます💨〜近くの平湯大滝も紅葉とのコラボで美しいだろうなぁ(*^^*)と迷いながらも新穂高に向けて坂を下ります💨💨
先ずは中尾高原入口で槍ヶ岳チェック👀
まだまだ積雪は谷筋に残っているか!?程度ですが、青空にクッキリ⛰️
ステキな好天に北アルプス大橋もバイクで賑わっています\(^o^)/
山の紅葉の鮮やかさはイマイチですが、植込みの赤で秋を演出😁
.
鍋平園地は素敵すぎて😅なかなか前に進めません(^_^;)
最後にもう一度槍ヶ岳を見て山之村へ向かいます💨💨💨
途中氷点下にもなっていた気温もずいぶん上がり、R471沿いの柳橋では18℃になっていて暑さを感じたので、インナーのフリースを1枚脱ぎました💦
双六渓谷から山吹峠へのワインディングを駆け上がり💨💨💨山之村に到着です😚
例年は11月に入ると冬季休業に入るというりょうし食堂ですが、温かい今年は紅葉も遅いので今月末まで営業すると聞いたのでやって来ましたを😉
メニューもいろいろ増えていて迷いましたが、アユ飯定食をセレクト☝️
プチジビエ熊カレーも付いてとてもお値打ち!!
ごはんのお代わりにコケ飯をいただき大満足😘
アユ飯は子持ちアユがフレークのように混ぜご飯になっていて美味しい(^^♪
コケ飯はお父さんが山で採ってきたキノコが贅沢に入っていてGOOD!
↑↑↑上がイノシシ、下がクマの頭蓋骨('◇')ゞ
クマ、シカ、イノシシからセレクトされる今日のジビエカレーはクマカレー🐻
実はボクはクマカレーが一番好きかも!??
一番トロっとした食感がクマ、ホロホロに煮込まれたイノシシ、脂分が少なくてヘルシーそうなのがシカ、というのが食べ比べてみたボクの感想です(^^♪
ワンコインカレーなど超良心的なお店なのでわが家のお気に入りです(^o^)
穏やかな猟師のお父さんとテキパキお母さんが、いつも笑顔で迎えてくれます😀
今やわが家の田舎の親戚状態になっていて、この日はキノコ採りから帰ってきたお父さんと帰り際会ったら、大根を上げるから持っていきなさい!!って😲
まあ嬉しいお言葉でしたが、今日はバイクだし😅と戸惑いながらも、葉の部分を切って一緒に土嚢袋に入れてもらえたので😋何とかリヤバッグの前側にヒモでくくりつけて持ち帰らせていただきました😚ありがとうございました(*^^*)
その後は山吹峠から双六渓谷まで戻って、ゴキゲンな山越えの農道を高山まで💨💨💨
高山で給油後はせせらぎ街道とか寄り道なしの高速利用で暗くなる前に帰宅しました!!
給油後の高速乗り口から乗鞍岳が青空に鮮やかに見えました👀
午前中に東から乗鞍岳を眺め!午後は西から見る乗鞍岳!
乗鞍の長野県の顔と岐阜県の顔はやっぱ少し違って見えます(^^♪
雲一つないステキなツーリング日和でした\(^o^)/
最後に立ち寄ったのは、東海北陸道「松ノ木峠PA」
なんとここは日本で一番標高の高いところにあるパーキングなんだそう!!?(*^^)v
翌日は日本一高いところを通る国道R292に行く予定なのですが、無事たどり着くことが出来るでしょうか!!??(^▽^;)
最後までお付き合いいただき有難うございました(*^^*)