• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caccyoのブログ一覧

2024年08月16日 イイね!

Happy Birthday💖 MOMO🐕‍🦺〜満1歳🌟

Happy Birthday💖 MOMO🐕‍🦺〜満1歳🌟美濃柴犬MOMO🐕‍🦺が満1歳の誕生日を迎えました🎊

厳しい暑さ寒さの気象条件の多治見に来て10ヶ月!!

外飼いのわが家で冬から厳しい夏を過ごしました💦

一緒に産まれた4匹のうち一番チビだったMOMO🐕

200g弱で生まれ、1年で11㎏まで育ちました(^^♪

すでに母犬わこちゃんよりも大きくなりました(*^^)v

外飼いは動物愛護的には少々厳しいと思われるかも!?~と、若干の懸念を感じながらも、昔から猟犬として過酷な環境下で活躍した美濃シバ🐕‍🦺ですから、どんな環境でもたくましく生きていってくれるもの!!と期待しながら見守ってきました😊





alt









alt









alt









alt






生まれた時は160ℊというチビすけでしたが、生後1ヶ月過ぎに伊勢市まで見舞いに行った時は、1200gまで育って、まさにぬいぐるみ状態!!!
垂れた耳がとっても可愛いいパピーでした(^_-)-☆

それから1か月を経て3000gまで育ったところで親離れ!!
生まれ故郷の母親と別れてわが家にやって来るまでの3時間ドライブでは、不安とクルマ酔い!?で、ゲロゲロ状態で😢とても心配されました(^_^;)





alt









alt





心細げな↑↑↑この表情(^▽^;)~~30分余走った最初の🅿にて

こんな状態でケージに入れたままではあまりに可哀そう!!!~~~助手席のヨメの膝に!!





alt






でもウチに来てからは寂しがることもなく、わが家の一員になってくれました(^^♪

おさんぽも制限なく翌日から連れて行ったので、人見知り/犬見知りもなく育ちました!!





alt









alt









alt





さっそく近くに住んでいるお父さん犬まるくんともご対面('◇')ゞ

どこかで通じるものがあるのでしょう!?際限なくじゃれ合っていました!!!





alt









alt









alt






最初の長距離ドライブで懲りたのか!?なかなか自分からクルマに乗ろうとせず、お出掛けは苦手でしたが、何度も楽しいお出掛けを重ねるうちに自分から飛び乗ってくるまでになりました(*^。^*)





alt









alt









alt









alt









alt









alt





幼犬時代は丸々として可愛かったなぁ!!!?(^◇^)

元々猟犬だったという美濃シバですから野山も超元気に走り回ります💨💨💨





alt









alt









alt









alt









alt





遊びに来た孫に抱かれてもお利口にしています(*^^*)

ウチの庭でボール遊びをするのが大好きで(^◇^)
テニスボールをいつも噛みカミしているのが、歯磨き代わりになっているようで、MOMO🐕の歯はしっかり白さを保っています!!^m^!!

ただ、プラスチックの植木鉢とかいろんなモノを噛みカミするのも大好きで、、、(@_@)






alt










alt









alt








alt





散歩では冬でも平気で水の中に入って行ってしまうおてんば娘、、、

雪景色の木曽馬の里では、たくさんの馬を前に興奮が収まり切らず!!?( ̄▽ ̄)





alt









alt





木曽馬に向かって、吠え掛かっています(@_@;)





alt









alt





冬季限定、散歩前にストーブの点火時だけ🔥膝の上で暖まりました(#^^#)

海に行けば波の満ち引きに興味津々('◇')ゞ
ここでも砂浜にごろりと寝転び、砂浴び三昧!!(+o+)!?
  ~~やめてくれ~~( ̄▽ ̄)~~





alt








alt








alt





今では長距離のお出掛けも平気になって、何処でも連れてって状態!!('◇')ゞ

春には長駆💨山梨まで出掛けました💨💨





alt








alt








alt








alt








alt









alt









alt






どこへ出かけるにもTWO+ワン🐕が、わが家の定番になりました。

最近の定番と云えば、毎朝の散歩はMOMO🐕のネコパトロール💨
🐈ネコの居るポイントを毎朝チェックして回るのが日課となっています!!?(@_@)





alt








alt





そしてお出かけすれば、ウサギにヤギにウシさんも!!?('◇')ゞ

これが猟犬の本能なのでしょうか!!?( ̄▽ ̄)





alt








alt









alt








alt









alt






MOMO🐕は柴犬の性格そのままに、賢いけれどヒトにべったり甘えてはこないので、「MOMO!!」って呼んでも、なかなか素直に寄っては来なかったり!?^m^?!

朝の散歩は行きたくて仕方ないはずなのに、「さあ散歩に行くぞ!」って声掛けても、簡単にハーネス&リードを付けて!!って寄っては来なかったり!?(+_+)

何気ない脇道の交差点で、どっちへ進もうかと座り込んで何分も思案中してみたり!?
通常60-90分の朝の散歩が、気を許すとお盆休みの休日には2時間半も歩いたり!?💦💦💦

頑固なところもあり、なかなか素直に飼い主の言うことを聞く従順さは、賢い洋犬には敵わないかもしれません。。。ですが、とっても可愛い奴です!!!(^_-)-☆


美濃柴犬は希少種として保存会で子孫を残す活動も行われているのですが、雌犬のMOMO🐕ならば遠からず繁殖に協力したい気持ちもあります。
MOMOの母犬わこちゃんご一家の出産子育ての話を伺うと、仔犬が育つまでの数ヶ月はとても大変そう💦だったのですが、美濃芝犬をわが家の愛犬とした以上、一度は繁殖にもチャレンジしてみたいと考えています(#^^#)


わが家の愛犬MOMO🐕1歳の誕生日を機に、この1年間を振り返ってみました。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました(*^^*)









alt






Posted at 2024/08/20 18:32:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月11日 イイね!

MOMO🐕の夏休みⅱ~開田高原🌲避暑キャンプ🔥②

MOMO🐕の夏休みⅱ~開田高原🌲避暑キャンプ🔥②初日は滝めぐりなど御嶽山の涼しさを満喫😋

さて2日目は木曽の山あいを散策する予定💨

朝の仮眠後は、やまゆり荘で日帰り入浴♨️

MOMO🐕‍🦺は涼しい日かげでお留守番(#^.^#)

その後は開田高原からR19へ下りましたが、

木曽路の暑いこと😵道の混んでること~~下界と変わらない暑さと混雑ぶりに大いに参りました~(@_@;)





alt






道の駅で買出しだけ済ませたら、やぶはら高原スキー場まで駆け上がり、木陰を見つけてランチタイム(*^^*)〜日差し☀はキツいが木陰ばサラッとして気持ち良いです😊





alt









alt









alt






先日、R1100Sで初めて訪問し、スキー場の奥から林道が続いていたのでそれを見極めるのがこの日のミッション!!〜しかし、やっぱり、、、





alt









alt






やぶはら高原スキー場まで戻ってくると、ゲレンデに入っていく道がJIMNYを呼んでいるように見え、誘われるまま入って行きます😘





alt






青空と真っ白な雲、緑のゲレンデにキネティックイエローのJIMNYが映えます😃

次はスキー場の反対側の山を上って、味噌川ダムを目指します💨
R19から案内看板は見たことがありますが、初めての訪問です!!





alt









alt






木曽川の一番奥の奥にあるこの奥木曽湖は、御岳湖よりも広い大きなダム湖なのですが、通り抜けられない行き止まりのためか!?☀暑い盛りに訪れる人も少なく閑散としています。。。
一番奥にある奥木曾大橋は、秋の紅葉時期にはイイ感じかも!!?😘





alt









alt









alt






周辺にはたくさん林道があるみたいなのですが、、、一般車は走ることは出来ません😥

湖岸道路も全線センターラインのない1.5車線なので、バイクで気持ちよく走ることもできない感じ!?😅~次はないかも!??(+o+)





alt









alt






さて、この日のシメは木曽馬の里!!

MOMO🐕‍🦺が一番楽しめる場所です!!





alt









alt






ここは最後にしておかないと、いつまでも🐎離れられないことを想定して後回しにしました!?😁
MOMO🐕は同じ栗毛色の仲間だと思うのでしょうか!??特に仔馬には親近感!??('◇')ゞ





alt









alt









alt





16時で馬は厩舎に帰るため、それを合図にお客さんも帰ります!!


さ~て、キャンプ2日目の夕食はケイちゃんと野菜の炒め物😙

デザートの焼きトウモロコシは、皮ごと焼いてそのままいただきます('◇')ゞ
ぷちぷち弾けるような一粒一粒がとっても甘~~い\(^o^)/





alt









alt






天気予報は明日も快晴ということだったので、翌朝は早起きして先日開通した東山ルートから高ボッチまで走り💨夜明けの富士山と北アルプスの絶景を見に行くことに決定!!!
~おやすみなさい(@^^)/~~~


翌朝は2時前に目覚め、2時半過ぎに寝静まったキャンプ場をこっそり出発💨💨💨

4時過ぎに高ボッチに到着!!!





alt









alt









alt





松本平の一面の雲海越しに北アルプスは北端まで👀クッキリ見えています(^^♪

南側は諏訪盆地の雲海の向こうに、少し霞んだ富士山が鎮座しています(*^^)v
八ヶ岳もハッキリ見えています👀

撮影中はお利口にお座りして待っててくれるMOMO🐕です(*^^*)





alt









alt









alt






雲海に浮かぶ富士山や八ヶ岳など南側に気を取られていたら、北アルプスが紅く染まりつつあります('◇')ゞ~~モルゲンロートもクッキリ👀





alt





ここは鉢伏山のある美ヶ原方面以外は、グルリ300℃ほど見渡すことが出来る眺望ポイントなので、こんな晴れ渡った日は南を見たり👀北を見たり👀とても忙しいです(^^ゞ

時間と共に、雲海に陽射しが入るとモクモク度も上がってきます(*''▽'')





alt









alt






けっこう涼しいので、半袖の軽装で寒さに震えて早く🅿へ帰られる方もみえましたが、ボクは前日の経験を活かし、着込んできたので1時間ほど粘っていました(*^^)v

🅿へ戻ると、アルプスフロントに空きが出来ていたので、早速JIMNYを移動させ、北アルプスを見ながらのモーニングタイムを楽しみました(^^♪
日の出前は寒かったのですが、陽が差してきたらちょうどいい加減の涼しさ(*^^*)

前夜のご飯で作ったおにぎりと温かいカップ麺です!!





alt









alt









alt






7時過ぎに高ボッチを出て、9時にキャンプ場に帰着!!

テントをたたみタープを外してJIMNYに積み込み、10時前にキャンプ場を退出💨
前日同様、ささゆりの湯♨で汗を流し、開田高原を後にしました💨💨





alt









alt









alt









alt






帰りは岐阜県側の鈴蘭高原でしばし散策し、パノラマライン経由、小坂でR41に出て舞台峠を抜け、18時帰宅!!!

3日ぶりの地元の残暑の厳しさがけっこう堪えました💦💦💦


猛暑の多治見にやってきたMOMO🐕は、明日8月16日でちょうど満1歳!!!

誕生日前の2泊3日の開田高原避暑キャンプ🌲楽しんでくれたかな!!⁇(*^。^*)

MOMO🐕を同伴するための、わが家の初キャンプ旅行でした('◇')ゞ
~~最後までお付き合いいただき、有難うございました(^^)










alt











alt











alt












Posted at 2024/08/15 18:15:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月10日 イイね!

MOMO🐕の夏休みⅱ~開田高原🌲避暑キャンプ🔥①

MOMO🐕の夏休みⅱ~開田高原🌲避暑キャンプ🔥①猛暑の夏💦は開田高原で避暑キャンプです!!🌲

結婚後三十三年目にして初キャンプデビュー!?

38℃超の多治見💦にMOMO🐕を🏠残したまま

ボクらだけ夏休み旅行に出かけては可哀そう🐕

ならば気兼ねなく🐕同伴できる🌲キャンプだ!!

もともとは上げ膳据え膳でゆっくりしたい派のわが家でしたが、愛犬のために還暦過ぎの夫婦でキャンプデビューすることに相成りました(^^♪〜ほぼ40年振りになるでしょうか!!?😲

お出掛け先は、この辺りで一番手近かな避暑ポイント3,067ⅿの霊峰御嶽山!!
つい先日も大滝登山口となる標高2,000ⅿ超の田の原天然公園に日帰りで涼みに出掛けたのですが、今回は広い御嶽山の東側すそ野に広がる開田村の山中にある開田高原キャンプ場!!!〜涼しい山の中で二泊してゆっくりと避暑してきました(^_-)-☆





alt






標高1,300m程にあるこのキャンプ場は、昔ながらの森の中にある素朴なキャンプ場で、電源完備とか便利な設備はないけれど、クルマで林の中まで入れて開田高原の自然を満喫できる施設です。二人で二泊して7,000円の利用料。





alt





GWの北海道行きのために買ったシュラフ&テントを活用し、バーべキューコンロなど買い足してイザ出陣!!!
予約してあるのですが、キャンプサイトはフリーなので、午後1時からの受付を済ませたら好きな場所を順に選べるということなので、13時入場目標にして朝から30℃超の多治見を出発💨

R19を北上💨💨三岳の道の駅で昼食を調達し、まず向かったのが先日👀下見した清滝!!!
上空は青空ですが、御嶽湖定点から👀御嶽山は雲の中(@_@;)





alt









alt









alt









alt









alt






清滝は御嶽教の行者の方々が滝行💦をされる修業の場なので、滝つぼ部分は平らに改修されています!!('◇')ゞ

涼やかなマイナスイオンの飛沫をたっぷり浴びた後は、尾根を越えて隣りの谷にある新滝へ向かいます💦上り坂はかなり険しい道でしたが、尾根筋は木の葉が敷きつめられたふかふかの道で脚に優しくとても快適でした😘〜急坂を下ると新滝です!!





alt









alt









alt








alt






新滝に下りてきました!!

ここは滝裏に大きな空間があって冬場はツルッツルッに凍っていましたが、夏場も濡れた苔が張り付いた石が滑りやすいので慎重に歩きます😅





alt









alt









alt









alt









alt






朝日に輝く滝の飛沫✨と緑の木々が美しく🍀とても癒やされる景色です🤩

新滝から清滝🅿までは県道を歩き、JIMNYで小一時間走って💨13時過ぎ、開田高原キャンプ場に到着です(^o^)
受付には数人が並んでいます(^_^;)先着順にサイトを選べるので、一瞬シマッタ😵って思いましたが、無事まずまずの場所を確保できました👍😙





alt









alt






テントサイトをまずまずの位置に確保できたので、ここで遅めの昼食!!

ネットでポチった今どきのテントは、ワンタッチとはいかないものの簡単に設営できるだろう!!?(*''▽'')って予行演習無しで組み当て始めたのですが、なかなか要領を得ず冷や汗をかきました💦💦





alt









alt






ヤレヤレ何とかカタチになりました('◇')ゞ

MOMO🐕とキャンプ場周辺を歩き回って💦探索から帰ってきたらもう5時近く!!
そろそろあちこちで煙が上がり始めています🔥

まずは飯盒でご飯を炊きます!!自宅で試し炊きをした時は、無謀にも火力調整出来ないカナディアントーチで炊いたため😥おこげばかりか!?飯盒もしっかり焦げ付いてしまったので、いつものガスバーナを利用!!





alt









alt






コメを炊きながら、バーベキューコンロに薪材を入れ点火🔥
火が落ち着いたところで肉や野菜を乗せ、ビール片手に食べて焼いて(*^^)v

MOMO🐕も食事タイム、いつものエサにささみを焼いたおかずをトッピング(^^♪
食事が済んだら酔っぱらいパパに抱かれて、さてさて今夜は涼しいな(*^^*)





alt









alt






あたりが暗くなってきたところで、さあ、おやすみなさいZZZ...zzz...

早寝すれば早起きとなり^m^、先に目覚めたヨメに聞けば、外は満天の星☆彡

ならば山は朝、御嶽ロープウエイの広大な🅿で星空観察を思い立ち、まだ寝たりないヨメとMOMO🐕を残して、ソロリとJIMNYを走らせました💨💨💨





alt






🅿到着はAM2時!!
まばらに駐車車両がいて、三脚を立てた星空観察の方もチラホラ☆☆☆

レストハウスの灯かりを避けながらイスをセットし、星空観察会👀
長袖シャツを着てきたけれど、少し寒い(@_@)
タオルをマフラー代わりに首に巻き、車内から座布団を持ってきて抱きながら👀

真上には天の川がほぼ南北に天頂に見え👀数多の星が多すぎて、街なかで見上げるオリオン座を判別することすらできない(@_@;)~カシオペアは辛うじて分かった('◇')ゞ
まさに満天の星というステキな星空でしたが、残念ながらスマホではご紹介できないのが残念です(+_+)

さらにはペルセウス座流星群が近付いているというので、流れ星を数えながら空を見上げていましたが、1時間足らずで10ケばかり流れました☆彡
流れ星って、なかなか見つめる空の中央に流れることは少なくて、視界の隅を流れるんですよね!?だんだん寒くなってきたため、視界中央に大きな流れ星を観たところで車内に避難。上着をもう1枚持参すべきでした(^^ゞ





alt









alt






5時前になるとようやく明るくなってきたので、再度車外へ気温は16℃で寒さは相変わらずですが、日の出が近付いて時々刻々景色が変わるので見逃せません👀





alt









alt









alt





御嶽山は頂上付近は岩肌が白く見えるので、朝日に照らされモルゲンロートが見えました👀~東側斜面に移動すると朝日が美しい(^^♪

キャンプ場に帰るまでに下調べした林道を探索しましたが、なかなか国有林は走らせてもらえません。。。




alt









alt









alt









alt






林道探索から帰ってきたら、散歩に出かけたMOMO🐕を発見!!

そのままJIMNYに拾って、尾ノ島の滝へ💨💨💨
ちょうど朝日が滝に入ったところで水しぶきが輝いています✨





alt









alt






滝周辺はひときわ涼しく、苔むした岩の緑が美しい(^^♪

滝には珍しい水たまりにリフレクションも👀





alt









alt






テントに戻って昨夜のご飯で作ったおにぎりで朝食、10時からやまゆり荘で温泉に入る予定なのでボクはしばし仮眠(-_-)zzz

涼しさを求めて出かけた開田高原キャンプでしたが、滝の水飛沫をたっぷり味わい、寒さを覚えるほどの涼しさを味わうことが出来(*''▽'')満天の星を眺め、御嶽山のモルゲンロートに出逢えた避暑キャンプその①でした(^^♪

最後までお付き合いいただき有難うございました(*^。^*)










alt











alt






Posted at 2024/08/14 19:07:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月02日 イイね!

RR通信BOXERレポ24〜奥飛騨再訪ソロ日帰りツー💨

RR通信BOXERレポ24〜奥飛騨再訪ソロ日帰りツー💨先週末はTWO+ワン🐕‍🦺JIMNYで奥飛騨旅行でしたが、

今週末はR1100Sでほぼ同じルートをトレース💨💨💨

山吹峠やせせらぎ街道はパワーがあってこそ楽しい😋

という訳でもないのですが、実は忘れ物をしまして😅

今回MOMO🐕‍🦺の初めてのお泊りでバタバタしてたため、

MOMOにかじられないように高い棚に置いたボクの帽子と、朝の散歩時に使った雨傘を宿に忘れてしまったので、、、( ̄▽ ̄)

着払いでお送りましょうか!?と言っていただきましたが、週間天気予報を見たら晴れ☀で、しかも多治見は最高気温39℃💦という予報だったので、猛暑の地元から抜け出し、奥飛騨に避暑がてらバイクで取りに行くことにしました('◇')ゞ





alt





どうせ新穂高まで行くなら、山之村まで足を伸ばして、りょうし食堂で昼ごはんを食べて帰ればイイヤ!!?😋~そいえばご主人が8月になったら🌽トウモロコシも出せる!!って言ってた!!?(*''▽'')~~翌日の多治見花火大会にやってくる初孫の好物だったから🌽きっと喜んでくれるに違いない!!?😘~~~決してバイクで出掛けるための口実のために、わざと忘れ物をしてきた訳ではありません。。。!!^m^!!





alt









alt






暑くなる前に早く出発したかったので、この日はヨメと朝の散歩🐕‍🦺を交代してもらい、出発は朝5時の予定でしたが、2時前に目が覚めてしまい〜年寄りでんな!?😵〜オリンピック⚽スペイン戦を観て😥〜そのまま3時過ぎに出発💨
外は星は1つも見えない☁️一面の曇り空で😵気温が下がりきらず、蒸し蒸しの熱帯夜😰

このくらいに家を出ると、道路も空いていて快調に走れます💨💨💨
走り慣れたR19は、数カ所ある追い越し車線区間も把握しているのでストレスも少ないです(#^^#)〜特にこの日は快走する先行車があったので、R19はまさに木曽路ハイウェイ状態😋中津川落合から木曽福島まで🚥ノンストップで走れました💨💨😃

藪原でR19から境峠を目指しますが、早い出発に加えR19が順調過ぎ🤪中尾高原に早く着き過ぎそうだったので、時間つぶしに境峠手前の藪原スキー場に立ち寄って林道探索😙





alt









alt






標高は1000mを超えて気温は21.9℃🆒このあたりまで来ると爽やかな山の空気が気持ちよいです😘

ただR1100Sで林道探索に深入りすると🤪ろくなことはないと予想されたので、林道は次回JIMNYに譲ることにして、ここで慎重にUターン😅





alt









alt






境峠(1480ⅿ)を抜けて木曽から信濃に入る頃には、爽やかな高原の空気の中を走り抜けていく感覚です💨💨💨〜〜爽快で気持ちい〜〜〜〜😘

R158奈川渡ダムまで来ると気温は20℃を切って😊ますます心地よく快走します💨





alt









alt









alt






ここまで来ると雲はあるものの、青空が広がってきました!!
上高地目指してR158を沢渡へ向かうクルマは、朝早くからかなり多いです(^^ゞ
ステキな青空の上高地は避暑には最適ですよねぇ〜🤩

トンネルの入口にライチョウがいたので思わずストップ😙





alt









alt






天気も良くなってきたし、時間もたっぷりあるので☝️安房峠も旧道を上っていきます💨

中房温泉までのつづら折れは大型二輪には少し持て余し気味💦
展望ポイントまで来ると、雲間からステキな朝日の差し込みがキレイです✨





alt









alt






安房峠からはアルプスの穂高連峰の山並みも顔を覗かせてくれました👀

平湯から新穂高温泉まで下り、栃尾から再び中尾高原まで上っていきます💨
今月から新穂高ロープウェイの運行が再開されたので、クルマも多い感じ(^^ゞ

8時頃に忘れ物を取りに行くと伝えてあるので、先に展望ポイントへ💨
槍の穂先も見えています👀まだ夏の最盛期なのに💦ナナカマドの紅葉🍂が始まろうとしています😲





alt








alt









alt






ロープウェイ再開の最初の週末なので、登山者やらで鍋平🅿️は満車状態でしたが、北アルプス大橋は7時過ぎなので誰もいません。
山には少し雲も掛かっていますが、ステキな青空をバックに↑↑↑こんなショットも😋

と、1台のバイクが通り過ぎて戻ってきたと思ったらボクのすぐ後ろに!!





alt









alt





同じBOXERに親近感を感じて!?惹き寄せられてみえたのかしらん!??

年代物のR100でした。岐阜ナンバーで地元のベテランライダーさんは、お天気良かったので、涼しいうちにお散歩に来たんだとか(^^ゞ

1991年式の最終型を30年以上、大切に乗っておられました✨😊





alt









alt






なかなか渋くて穏やかなステキな方でした😃

ボクなどはまだまだ若くて力みが抜けていないかも!?と、ちょっぴり反省😅





alt








alt








alt






中尾高原に戻ると、焼岳もクリアに見えています👀

宿に寄って忘れ物を回収して、R471に戻り、山之村に向かいます💨





alt









alt





R471をしばし快走してから、赤い橋を目印に右折👉山之村を目指します💨
タイトル写真にも使ったこの双六川の水の色には、ここを通るたびにうっとりさせられます😍〜泳ぐ魚の姿も全て見えそうな清らかな流れです😘

川から離れると、山吹峠へのゴキゲンなワインディング路になります💨💨
双六川から標高差600m以上を一気に駆け上がる急な上りなので、R1100Sの本領発揮です😋

この日は時間がたっぷりあったので山之村を通過して、そのまま富山県境の飛越トンネルまで一気に駆け上がりました💨💨💨





alt









alt






トンネルの向こう側は有料の有峰林道になるので交通量は少ないです😙
ボクが停まっている10分余りは誰も通りませんでした!!

トンネルの中はヒンヤリして🆒気持ちい〜〜😃





alt









alt









alt






朝早い出発だったので、山之村牧場の水辺の日陰にあった苔むした大きな石の上でしばし昼寝😪

さすがに☀陽向は暑いですが、木陰はちょうどいい加減😙吹く風が気持ち好い🍃





alt









alt









alt






11時を過ぎ、小腹が空いてきたタイミングですぐ近所のりょうし食堂へ移動します😊

ちょうど同じタイミングで、山之村牧場からりょうし食堂にやってきたKawasakiの125TRAILの方の隣に座って、いろいろお話しました😃〜富山から天蓋山登山を終えて昼食に来たということでしたが、登山のこと、北海道ツーリングのこと、もう1台の愛車ハーレーのこと(*^^*)

ボクより一回り以上お若い方でしたが、北海道は何十回もツーリング〜しかもほとんどキャンプ〜というツワモノでした😋





alt









alt






彼もやはりたまごかけごはんを頼みました!!
カレーもイノシシ汁も卵かけご飯も食べれて👌コスパ最高!!!絶対お得ですもん😁

彼を見送ったあと、ご主人がわざわざ畑まで出掛けて採ってきてくれた🌽トウモロコシを積み込んでボクも帰路に付きます😘





alt






採れたて🌽トウモロコシ10本でリヤバックはパンパン😲

帰路は先週同様にせせらぎ街道から帰るか!?針ノ木峠からひるがの高原に抜けて帰るか!?2パターン考えていましたが、暑さを考慮して最短距離で行けるせせらぎ街道からこもれびロードを通る快走路を選択☝️





alt









alt






せせらぎ街道までは気持ちよかったのですが、こもれびロードの涼しい相谷トンネルを抜け、金山まで下りてきたら、もう暑さに路上で蒸し焼きになっている感覚でした💦💦💦

街なかはほとんど避けて通るコース設定なので、走っているうちはまだ我慢できますが🚥信号待ちとか停まっているとジリジリ焼かれているような午後でした😵

山之村を12時に出て、5時前に帰宅しました😅本日の走行距離460km💨💨💨
後半の帰り道は暑かったけれど、行きの快適さとあちこちのワインディングを楽しめた😘楽しい日帰りツーリングでした\(^o^)/

最後までお付き合いいただき有難うございました(^^)










alt











alt











alt











alt










Posted at 2024/08/04 15:01:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月28日 イイね!

MOMO🐕‍🦺の夏休み〜中尾高原♨️避暑ドライブ💨②

MOMO🐕‍🦺の夏休み〜中尾高原♨️避暑ドライブ💨②今どき流行りの犬と一緒に泊れる温泉宿♨

猛暑のこの夏、MOMO🐕だけウチに置いて

出掛けることが躊躇われ、わが家も初挑戦!!

元々外飼いのMOMO🐕と一緒に宿泊したら

果たしてどんなことになるだろう!??(*''▽'')

目を離したすきにどんな粗相をしでかすか!??
大いに心配しながらの、初めての愛犬とのお泊まり旅行でした!!(^▽^;)

キレイ好きな日本犬なので、ウンチやオシッコは散歩時にしかしないので大丈夫でしょうが、クツやスリッパなどを咥えていってはボロボロにしてしまう性癖を持っているので、、、ボクらの持ち物ならともかく、宿の備品や布団などにイタズラしてくれたら大変!!?(@_@;)





alt










alt





↑↑↑こんなことになったら大変( ̄▽ ̄)

と、不安/心配を感じながらの宿泊でした(^▽^;)

玄関先でMOMO🐕の足を拭いてそのままお部屋に入ります!!
慣れないおウチで他の犬の匂いもするのでしょう!?はじめは戸惑っている感じでしたが、ボクらと一緒にいる時はふつうにお利口にしてました(#^^#)

夕食前にお風呂に入ろうと思いましたが、MOMO🐕だけ残しておくのはとても危険!!
露天風呂なら脱衣所までは連れていけるということだったので、長めのリード持参で風呂場へ♨~まだ明るくて恥ずかしいというヨメは内風呂へ♨





alt









alt






想定外にイタズラすることもなく、お利口にしています。

夕食時はMOMO🐕には先にエサを与えてから行ったのは当然ですが、聞き分けよくボクの椅子の下で、持参したお布団に収まっています(*^▽^*)

同宿のワンちゃんたちとも吠えたりすることもなくフレンドリーに応対😙





alt









alt






お利口だったので、出てきたピザの端のカリカリ部分をちぎってやると、喜んで食べるサマはいつも通り!!!信じられないほどのお利口さんぶりにヨメと顔を見合わせました('◇')ゞ

寝る前には念のために外でオシッコだけさせて、あとは朝までぐっすりでした。。。





alt








alt






先に寝てしまったボクはよく分かりませんが、オリンピックを見ていたヨメに聞いても、ずっとお利口に寝ていたらしいZZZzzz.....

MOMO🐕のハプニングを期待された皆さま残念でした!!^m^!!
MOMO🐕はとってもお利口にお泊りできました((^_-)-☆


朝方、窓の外がほのかに明るくなった頃、つんつんボクの足をつつく湿った感覚、、、
MOMO🐕の散歩の催促でした!!??時間は5時前!!(*''▽'')

そそくさと支度をして外に出ると、、、小雨模様です☂
カサ持参で散歩に出掛けました🐕
温泉地らしくあちこちから湯けむりが立ち上がっています!!!

穂高連峰の西側〜ちょうど上高地の裏側!!〜にあたる中尾高原は♨️湯量豊富なのでどの宿も温泉かけ流しでゆっくりゆったりお風呂が楽しめます♨️♨️♨️





alt








alt





さすがに雨の中の散歩は短め、用足しだけ済んだら宿へ戻り、ボクは朝風呂へ♨
この宿だけで内湯と露天風呂が各2つあるのでいつでも入れます♨️

天気予報は終日曇り予報!!?山のお天気だから仕方ないですね!?(^^ゞ
当初は二日間とも雨模様の予報でしたから、朝方の小雨など知れたモノ。
その後の豪華な朝食を見て、ご機嫌な気分に戻れました(^◇^)





alt




大満足のお宿中尾高原「おさんぽ日和」でした\(^o^)/




alt





出発時には青空も見えてきました(^_-)-☆
ただ、気温は20℃以上あって期待したほど涼しくはない感じです(^^ゞ

まずは定番北アルプス大橋へ!!中尾高原からはスグです💨
残念ながらさすがに北アルプスの眺望は望めません。。。





alt









alt




さすがに天気よくないので誰もいません(^^ゞ




alt





残念ながら7月末まで新穂高ロープウエイも運休中です!!

R471に戻ってこの日のメインメニューの山之村を目指します💨💨💨





alt









alt






快適なR471から双六川沿いの道に入り、山吹峠までのワインディングを上って行きます💨~残念ながらこの道は上りがきつくてJIMNYには少々厳しい!!Z-4かR1100Sでないと駆け抜ける喜びは味わえません。。。

山吹峠を抜けて山之村に下っていく途中に、林道の入口が見えたので戻って入って行ってみると、、、やっぱ国有林は走らせてくれないみたいです。。。

そこからすぐの山之村牧場の一角に牛さんが集まっていました。JIMNYのお尻を入れてMOMO🐕と対面させます。クルマの音に逃げていくか!?と思ったら、、、





alt









alt





助手席のMOMO🐕‍🦺に興味深か気に寄って来てくれます(^▽^;)

MOMO🐕の方がビビって!?ワンワン吠えています!!
昨日のヒツジさんは追いかけて走っていたのですが、ウシさんの大きさと数に気圧されたのかも!??


さてさて山之村牧場にやって来ました!!!
ここにも動物たちがたくさんいますが、はてMOMO🐕さんどうするか?




alt









alt





ニワトリさんウサギさんとは身を乗り出してご挨拶!!

丘の上の飼育場に行くとヤギさんたちに釘付け状態(^◇^)





alt








alt










alt






遊びたいのか?狩りのシミュレーションでもしてるのか??

本能のなすがままに向かって行くだけなのか???

その上の牧舎にはウシや馬などもいます。





alt









alt






アッ、馬たちが調教場へ向かって歩いて行きます!!

MOMO🐕も必死に引っ張って付いて行こうとします💨💨💨

あまり刺激しては調教の邪魔になるだろうと、ここで見守ります。。。





alt









alt





おてんば猟犬MOMO🐕には、この牧場は刺激が強すぎたでしょうか!!??(*''▽'')

もうすぐ1歳の誕生日を迎える若イヌだからこその、獲物に向かうDNAの為せる業なのでしょう!!!(^▽^;)

まだまだ遊んでいたいMOMO🐕を引きずるようにクルマに乗せ、やってきたのは、すぐ近くにある「りょうし食堂」ボクが山之村に来るのはここへ来るためと云っても過言ではありません(*^^*)




alt









alt






現役の猟師さんであるご主人が週末だけ開いているジビエ(仕留めたクマやシカ、イノシシなど)食堂!!
今日のジビエカレーは「クマカレー」なんとこれがワンコイン500円なんです(^^♪





alt






ただボクの最近のお気に入りは↑↑↑同じワンコインの「卵かけご飯」(500円)

新鮮なとれたて卵はもちろんながら、本日の熊カレーも付いて、名物凍み大根が入ったイノシシ汁や煮物などしっかり食べさせてくれてワンコインなんて信じられなくて、穏やかなご主人の人柄もステキで、ボクはふるさとを訪ねるような感覚で、昨年から何度も通ってきています(^^♪

MOMO🐕を連れてきたのは初めてですが、テラス席もあるので犬連れでもOK!!
クマ肉もシシ肉も柔らかくて口の中で自然とほぐれてくれて美味です🤩

クセの有るジビエのお肉とは思えない美味しさをこの値段で!!!
肉の美味しさにクセはありませんが、ボクの舌がクセになってしまいます😋






alt









alt





食事していたら、山之村牧場で出会った犬連れのご夫婦が来られ、テラス席のお隣りに!!
三重から来られた方でしたが🐕イヌ同士も仲良くできて良かったです(^^♪

山之村牧場散策の後で「りょうし食堂」でワンコインジビエ🍛〜これが山之村の定番になっているようです😘




その後は山吹峠から国府に抜けて、宇津江四十八滝に寄ろうとしましたが、ペット連れ込み禁止❌残念




alt





仕方なくスルーして山道に入ると〜ステキな林道🤩

JIMNYがよろこんで入っていきました💨💨💨




alt









alt









alt






2kmくらい走ったところでまたまたチェーンに阻まれました😱

やっぱり❌国有林は走らせてもらえませんでした😵



その後は涼しいトンネルの中で今回の旅一番の涼しさを体感〜20℃〜涼しい飛騨エリアを離れがたく、西ウレ峠でしばし散策💦
せせらぎ街道から岩屋ダムに抜けて、幹線国道をできるだけ避け快走路を選びながら、猛暑の多治見に帰りました💨💨💨


林道探索はハズレばかりでしたが、MOMO🐕‍🦺の夏休みとしては、大満足の旅となりました\(^o^)/

最後までお付き合いいただき有難うございました😊










alt













alt











alt











alt
















Posted at 2024/07/31 04:42:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「二人で出掛ける時は『一緒に連れてってぇ~』って」
何シテル?   02/09 13:20
10年以上子供たちの野球パパで過ごした子育て時代を終了し、7年前にJADEに出会ってから、若き日バイク乗りだったボクの新たな青春時代が再び始まりました。 JA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

掲載されました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 20:56:19
還暦休暇 3日目 DAEGで 渥美半島 先っちょへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 11:07:50
GOLD✨免許証😘&☂薪活🪓February💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 22:02:14

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
15ヶ月待ちでこの春、待望のJimnyが納車されました(*^^*) 花や野山の絶景を追い ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
還暦を前に念願の2シーター車を購入しました。 BOXTER、Z-4、SLKのドイツ車3車 ...
BMW R1100S BMW R1100S
35年ぶりにReturn RIDERとして復活しました!! 旧愛車XJ750Eでのバイク ...
日産 クリッパートラック NT100 (日産 クリッパートラック)
薪ストーブ用の薪材運搬のために、安価な中古車を探していましたが、正月元旦のお年玉特価にて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation