• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caccyoのブログ一覧

2020年12月13日 イイね!

マッスルな週末💦③

マッスルな週末💦③同級生で不動産業のA君が宅地造成
で伐採したナラの薪材をもらい受け
先月からマッスルな週末をたびたび
過しています💦💦💦
今週はおまけとしての第三弾ですが、
想定外にマッスルな週末でした(*^^)v


おかげさまでこの冬の薪材原木集め
のノルマはほぼ達成しました(*^^*)






そして現場に残ったのがこの幹材!!!





最大直径70㌢近くもある大モノなので、持ち運びが困難だし、、、と躊躇していましたが、薪割り台として根本部分だけでももらいたい😋と先日チェーンソーで切るだけ切って、今日軽トラ借りれたので運び出しに行きました🚚



するとどうでしょ😁超ラッキーなことに、先週重機で太材の移動を手伝ってくれた工事屋さんが来ていました。
先週のお礼方々挨拶すると、今日が新築住宅の基礎の生コンを打つ日だとかで、今日夕方まで仕事なんだとか!!?😄

⇒⇒
⇒⇒⇒
⇒⇒⇒⇒
ということは😁😁😁
もしや重機での助太刀が期待できる!!?😘



遠慮がちになく打診してみると、
『いいですよ🙆』
と快諾してくれました😊




ということで、にわかに方針変更!!
太材全部を切断回収することに🙋
軽トラを借りられるのは午後からなので☝️昼ご飯の時間も惜しみながら1時過ぎまで掛かってチェーンソー仕事終了😋





1時半過ぎに軽トラを借りに行き、現場に戻りました。
新築現場では生コン車が入れ替わりしながら、ベタ基礎打設作業の真っ最中☝️



いくら助太刀OKでも、なんたって仕事優先は当たり前ですから、
まずは自力で積めるだけ積んでみよ💦と、
軽トラを少し低いところに駐め、切り出した枝材を並べてスロープにして転がしながら自力での持ち上げにチャレンジ🙋🙋🙋
丸太のスロープは荷台の高さの半分くらいだったので最後の一押しが持ち上がるかどうか?不安でしたが、荷台のヘリに押し付けながら渾身の力で踏ん張りながら持ち上げてみると💦💦💦なんとか太材玉切り材2つを自力で上げることが出来ました🙆やったー😉(今日現在、腰に違和感もなく元気です(*^^)v)





翌日体重計に乗せてみたら、最初の軽い方で100kgを軽くオーバーしていました!!~体重計が壊れるか!?と心配しました(@_@)
昔から背筋力は強い方でしたが、還暦前ながらまだ力は残っていたようです!!
馬鹿力だけでは持ち上げ不可でしたから、それを転がす要領で荷台に乗せることが出来😋まずは満足🙆

さあ次は枝部を持つ変形材⚠
大きく重いうえに、先の2つのように素直に転がせず苦労しながら転がしていると、、、

いよいよ待望の助っ人の登場✨✨✨
生コン打設が一段落したとのことで、こちらの現場!?の様子を見に来てくれました😍
重機が来れば百人力🙋🙋🙋
ロープで吊り上げ器用に乗せてくれます(*^^*)







多治見市の○沢土木さんは、社長さんも従業員さんもとっても良い人でした😊大変お世話になりましたm(_ _)m

おかげさまで2往復で太材全部回収完了しました🙆
素敵なマッスルな週末になりました😘


翌日は運び込んだ太材を薪材サイズに刻む作業☝️💦
転がすことすら容易じゃない100kg超級のヘビーウェイトな6ピースは、運び出し用に切ったので長さは50-80㌢あり、薪材にするためには全て半分以下にしないと!!?😅💦💦
この日は町内行事の予定だけだったので、それ以外はチェーンソー作業💦💦💦



エンジンソーの騒音は住宅地では厳しいので、ウチでは軽い電動ソーが活躍します!!✨
1150Wのパワーは太材に唸りを上げながらも着実に仕事をしてくれます👍
たびたびブレーカーがとぶので、休み休みの作業ですが、最後の大モノは暗くなってしまいましたが、何とか一日で片付ける事が出来ました💦💦💦😋





チェーンソーのブレード長は30㌢なので太材の周囲から刃を入れるため☝️中心部を揃えてズレを少なく伐らないと上手く切断できません😓





5㌢もズレると簡単には落ちません🙅揃えるのはコツが要るのですが、この日の作業でかなりコツがつかめた気がします😉



↑これなどは枝部だけ先に縦方向にカットしたら、変わった造形に!!?(*^▽^*)
何とか予定通りに作業を終えてマッスルな週末③終了です💦💦💦


そして現場に残されたJADEの後ろの木々たち🌲



新築住宅のシンボルツリー🌲として残そうというのがA君のプランだったらしいのですが、買い主さんから大き過ぎて不安!!という声が出て、遠からず伐採することになったんだそう!!?😁
わが家的には在庫充分ながら、左は素敵な楢材、真ん中はケヤキでしょうか!?15ⅿ以上はありそうな立派な樹なので、新年早々にも伐採作業させていただこうと思っています(*^^*)

コロナ禍で何かと自粛の世の中😶ですが、山での伐採作業なら心置きなくやれます😘切り倒す快感はチェーンソー作業の一番の醍醐味✨ですから、倉庫がいっぱいになっても貪欲に取り組みたいです😉



来年も安全第一を肝に銘じながら頑張ります🙋🙋🙋
Posted at 2020/12/14 12:30:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「二人で出掛ける時は『一緒に連れてってぇ~』って」
何シテル?   02/09 13:20
10年以上子供たちの野球パパで過ごした子育て時代を終了し、7年前にJADEに出会ってから、若き日バイク乗りだったボクの新たな青春時代が再び始まりました。 JA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
67 89101112
1314151617 1819
2021222324 2526
272829 3031  

リンク・クリップ

掲載されました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 20:56:19
還暦休暇 3日目 DAEGで 渥美半島 先っちょへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 11:07:50
GOLD✨免許証😘&☂薪活🪓February💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 22:02:14

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
15ヶ月待ちでこの春、待望のJimnyが納車されました(*^^*) 花や野山の絶景を追い ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
還暦を前に念願の2シーター車を購入しました。 BOXTER、Z-4、SLKのドイツ車3車 ...
BMW R1100S BMW R1100S
35年ぶりにReturn RIDERとして復活しました!! 旧愛車XJ750Eでのバイク ...
日産 クリッパートラック NT100 (日産 クリッパートラック)
薪ストーブ用の薪材運搬のために、安価な中古車を探していましたが、正月元旦のお年玉特価にて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation