• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caccyoのブログ一覧

2022年02月11日 イイね!

TWO+ワン🐕‍🦺〜納古山(nokoyama632m)

TWO+ワン🐕‍🦺〜納古山(nokoyama632m)コロナ禍を横目にアクティブなわが家です✌️😁

今年は正月からZ-4三河湾ドライブに始まり💨

JADEで中部縦貫道LOOOPと奥飛騨ドライブ☃️

軽トラNT100では伐採の薪活初仕事💦💦と、

三車三様の特色活かしたカーライフを満喫😘

真珠婚の節目に楽しい一年が始まりました😋

しかしながらわが家にも🐕‍🦺欲求不満分子が🤪

そう愛犬RYOです😱

お出かけ時は留守番ばかりで😭、、、先週などは、犬小屋ごと長男のところに連れて行かれ😓しかも大雪で寒くて☃️寂しい思いをさせていましたから😥さもありなん、、、🤐

ということで、今週末は、🐕‍🦺RYOくんと共に過ごすメニューを用意しました😚

まず初日は3月に予定している雪山初登山に備えて、今年の初山行としてわが家から1時間圏内にある納古山(のこやま/七宗町)にTWO+ワンで出かけてきました💦💦💦



以前R41を七宗の道の駅から名古屋方面に向けて走っている時に、右手に見事な岩肌を持つ山を見かけ👀ぜひ一度!!と思っていた山系になります☺️
その荒々しい岩肌を持つ山は遠見山(272m)と云い、そこからの眺望が『岐阜のグランドキャニオン』と呼ばれ、今ネットで人気上昇中↗️と云います😲今回は遠見山から納古山まで周回してくるという10km弱の行程です(^^ゞ
納古山は632mと千メートルにも満たない低山ですが、中級コースにはけっこう本格的な岩場があって登り甲斐もあり、その頂上からは恵那山や御嶽山から白山、伊吹山、鈴鹿山脈、、伊勢湾、中央アルプスなど360度の眺望が得られるポイントとして人気上昇中らしい!!???

前日が雪模様のお天気で山は積雪の可能性も懸念されましたが😅、目覚めてみると素晴らしい青空☀〜360度の眺望が得られるという納古山からの眺望が期待されます😚RYOの久しぶりのお出かけにも幸先よい空模様です😘



納古山は地元の応援体制もしっかりしているようで、造り酒屋さんが駐車場を開放してくれていたり、登山道や案内看板もしっかり整備されています☺️10時に🅿️到着!!隣は富山ナンバーでした😲




民家脇を抜けて、高山線の線路下の狭いトンネル通路を抜けると登山道が始まります!!







あれだけの絶壁の上に上るわけですから、いきなりの急坂に面食らいますが、ホンワカする案内看板が和ませてくれます☺️「壱の笑」「弐の笑」「参の笑」を越えて二十分たらずで展望岩に到着です💦
見上げていた岩壁の上は🤩絶景でした🌟






グランドキャニオンは行ったことないので😅よくわかりませんが!?高台から見下ろす湾曲した飛騨川の流れや小さくなった眼下の街並みは見応えあります!!

 



しばし撮影タイム〜〜〜展望岩から脇に回り込むと👀垂直な絶壁はまさに下界から100m以上直角にそそり立っています😱





高所恐怖症のヨメはRYOとここでお留守番😅







遠見山からは納古山までの縦走路になります💦
二時間あまりアップダウンを繰り返しながら納古山を目指します💨💨
暖かな尾根道から日陰の雪道、ドロドロで滑りやすいアップダウンなど、いろんな表情を見せてくれます😋


















高度を上げるに連れ、北側斜面には前日の雪が残ったり、ところによりぬかるみになっていて😱足元に気を遣います💦〜〜最後のぬかるんだ下り部分でズルっと尻もちをついてしまいました!!?😥






ところどころの雪溜まりはRYOの水分補給ポイント!!
ガツガツ❄️食べています🐕‍🦺
陽当りのよい尾根道は落葉がふかふかのジュータンになっていて足に優しくとても快適です😉山道のいろんな表情が楽しめます😚







そんなこんなで13時過ぎに納古山頂上に到着です💦💦



期待通りの360度の展望がノコリンと一緒に待っていてくれました😊













頂上には、テーブルセットが7-8セットあり、半分くらい埋まっていましたが、空いたテーブルで山ごはんの準備に取り掛かります😋
RYOは着いたとたん、疲れからか!?ごはんより座り込みました💦常に先へ先へと引っ張ってくれてましたから、さぞやお疲れの様子💦💦




途中からボクのおなかはグ~グ~なっていたので💦さっそくカップ麺とバーナーを取り出し山ごはんに取り掛かろうとしましたが、何故かお鍋がザックの中に無くて😭お湯が沸かせず、北欧倶楽部のパンだけを冷たいコーヒーで流し込み終了😥





〜時間も押していたので、記念撮影を他のグループと撮りあって14時前に下山を始めました💨



ここからが中級コースで、急な岩場を林道まで一気に下り、その後は沢沿いの林道をなだらかに下って行きました💨💨












けっこう恐怖を感じるくらいのロックセクション的ポイントもありましたが、RYOも何とか無事歩き切りました💦💦💦










最後はR41を1kmほど歩いたでしょうか!!?💦
16時前に到着した🅿️にはNT100だけが残されていました😅




好天に恵まれた久し振り山行は、ステキな眺望にも恵まれ👀TWO+ワンでまずまず脚応えのある充実した山行となりました💦😃〜RYOも満足してくれたかな?この日は夕方のお散歩はキャンセルとなったことは言うまでもありません😁〜〜最後までお付き合いいただき有難うございましたm(_ _)m







Posted at 2022/02/13 09:36:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「二人で出掛ける時は『一緒に連れてってぇ~』って」
何シテル?   02/09 13:20
10年以上子供たちの野球パパで過ごした子育て時代を終了し、7年前にJADEに出会ってから、若き日バイク乗りだったボクの新たな青春時代が再び始まりました。 JA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  1234 5
678910 11 12
13141516171819
202122 23242526
27 28     

リンク・クリップ

掲載されました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 20:56:19
還暦休暇 3日目 DAEGで 渥美半島 先っちょへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 11:07:50
GOLD✨免許証😘&☂薪活🪓February💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 22:02:14

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
15ヶ月待ちでこの春、待望のJimnyが納車されました(*^^*) 花や野山の絶景を追い ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
還暦を前に念願の2シーター車を購入しました。 BOXTER、Z-4、SLKのドイツ車3車 ...
BMW R1100S BMW R1100S
35年ぶりにReturn RIDERとして復活しました!! 旧愛車XJ750Eでのバイク ...
日産 クリッパートラック NT100 (日産 クリッパートラック)
薪ストーブ用の薪材運搬のために、安価な中古車を探していましたが、正月元旦のお年玉特価にて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation