• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caccyoのブログ一覧

2022年04月23日 イイね!

2022🌸春を探して⑬~花桃の里ナイター編

2022🌸春を探して⑬~花桃の里ナイター編花盛りの阿智村『花桃の里』は、まさに桃源郷でした!

有名スポットゆえ、早朝狙いでの訪問も大成功でした!

何より恵那山トンネルを利用すれば多治見から1時間!!

という近さも相まって、この日2回目の阿智村訪問へ💨

朝は行けなかったヨメを連れてナイター花桃見物です。


alt


alt




ネット上では『日本一の桃源郷🌺』とまで謳われるほどですし、この目で確かめてまさにその評価に値する見事さ、


alt


一方、↑↑↑帰り道で見た昼神温泉の向こうまで伸びていた長蛇の渋滞の車列💦〜園原ICは名古屋方面からの出入りしかできない特殊なICなので、東から入ろうとすると大渋滞を覚悟しなくてはいけません😥
~思わず根尾の淡墨桜を思い出しました💦~
園原ICの下り口のガイドウエイ上もクルマが並んでいますが、本線上は大丈夫だったでしょうか?まさに恵那山トンネル出て直ぐにあるIC出口だけに本線上が渋滞したならトンネル内での追突事故の危険性すら高まります。。。。。

しかしながら、まさか昼間の渋滞が夜まで続くことはないだろう!!?と、距離にして片道70㎞1時間ほどで行けるなら!?と『花桃の里ライトアップツアー』決行を決めました(^^♪


この日は起床が5時前だったので若干の疲れはありましたが、早めの夕食を簡単に摂って、18時半過ぎに出発しました💨💨💨
朝と比べるとR19はクルマは多かったですが、中央道はガラガラだったので遅れをチャージ!!!~20時には到着しました。

入ってすぐの🅿5周辺がライトアップされていましたが、奥はどんなだろう!??と奥の橋まで行ってみました💨💨💨橋は渡ることは出来ましたが、真っ暗でクルマのライトしか照明はありません。。。


alt



ネットで見た案内図にもライトアップのアイコンは入り口付近しかなかったので、🅿5が全てだったのだろうか!??と思いつつ、、、昼間駐めた🅿3にも行ってみましたが真っ暗だったので、ゴンドラ乗り場を経由して~ゴンドラはナイター運航してました!!~一周して入口の🅿5に入りました!!


alt



alt



alt



alt



alt




全体の集落一帯が花桃一杯なのに反して、意外にライトアップとしては規模はあまり大きくはないかも!?というのが率直な感想です。。。しかし、昼神温泉の宿泊者も多いのでしょう!?アベックばかりのライトアップではなく、家族連れや老夫婦の方もけっこう見かけました。。。ボクらが帰路に着いた9時半近くでもまだ到着するクルマもありました!!


alt



alt



暗いところでの写真なので、何枚も撮ったのですがクオリティはまったく記事にするほどではありませんが、雰囲気だけでも味わっていただけたら、、、(^^ゞ















まっ黒な夜空に浮かんだように見える紅白の花桃はまさに桃源郷の夜景にふさわしい色合いと云えるかも!!?😋





さらに地面の緑や背後の山の若緑もステキな彩りを楽しませてくれます🤩











ヨメは寒いと言って先にクルマにもどってしまいましたが、ボクはしばらく歩き回ってそろそろ9時になるなぁ!!?とクルマに戻って、大事なことを思い出しました🍺〜そうです!!!この日は帰り道はヨメに運転を任す👆ということで、いつもの第3種🍺をおツマミと共に持参してきたのです😘





クルマのヨコにイスを広げて花見酒をいただきました😁
なかなかイイ気分の夜になりました😚





帰り道はJADEの助手席でのんびり多治見まで帰ってきました!!

そうそう!!15時に帰宅して晩ごはんまでの僅かな時間でしたが、当初予定していた薪活〜樫の太材の切断💦〜も少しはやれました💦💦

そんなこんなで充実した一日となりました😄
最後までお付き合いいただき有難うございました🙏







追伸、、、





昼便の帰りはR256で清内路峠を越え馬籠経由で帰ったのですが、江戸時代のままの石畳道に寄ってきました🍁紅葉のシーズンに歩いたら風情あるだろうな!!?と思わせてくれる苔生したステキな石畳の中仙道でした😊



Posted at 2022/04/25 23:48:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月23日 イイね!

2022🌸春を探して⑫〜花桃の里〜阿智村

2022🌸春を探して⑫〜花桃の里〜阿智村今年は早足で季節が移ろいつつあるようで(^o^;

桜前線もあっという間に北上したと思ったら、

GWはぐずぐずの梅雨空予報☂が並んでます😥

GW前の土日は薪活の予定でしたが、花桃の里が

見頃の時期を迎えている🌸というみん友さんの

情報に急きょ予定変更!!早朝Z-4で出動💨💨

さらにはあまりの見事さに✨夜のライトアップ🔦

にヨメを連れてJADEで再び出かけました💨💨

花桃の里🌸night&dayのご報告です!!😊










阿智村の花桃は、これまでも一見の価値あり✨との情報を以前に知人からもらっていましたが、あまりにメジャーになってしまって機会を逃していました😥今回、みん友PCXさんの満開近しとの情報提供を受け、薪活を後回しにして😁混雑を避けるため、朝6時発の計画を立てました😚

最近は朝5時前から明るくなるので🐕‍🦺RYOの散歩をササッと済ませ💦5時45分出発💨中津川ICまではR19を走り💨💨恵那山トンネル出口の園原ICで下りたらすぐ!!〜1時間余で到着しました👌😘
まだ7時前なので閑散としているだろう!!?と思っていましたが、さすが有名どころ😲けっこう何台も奥に向かっていくクルマがいます💨😄

まずは最初の🅿️に入ってご挨拶の1ショット📷





まだ7時前なので陽が差していませんが、咲き揃った花桃は見事です!!
🅿️は距離により有料1000円or500円ですが、まだ係りの方も来ていません😅何ヶ所か🅿️がありますが、当日の🅿️移動は可能ということです!!

地元車両or宿泊者以外は🅿️以外の駐停車及び生活道路への進入は禁止ということですが、早朝撮影ということで地図で確認しておいたわき道に入っていきます💨😁


するとどうでしょう!!??
ここで撮影してください📷と云わんばかりの花桃並木の土手が、Z-4の到着を待ってくれていました\(^o^)/

〜そいえばこの前に、ブルーのロードスターとすれ違った!!思わずナンバーを見ると!!?〜もしや絶景ハンターokazakiさん!!??😲??








素晴らしい撮影場所に恵まれ、まだ日陰状態ながら撮影開始です📷














赤、白、ピンクが入り混じった花桃たちが、まさに満開近し🌸で色とりどりに咲き揃い、土手のグリーンじゅうたん🍀の上にZ-4!!!
艶やかな花桃とオープンの貴婦人E89が美しさを競っています✨✨✨





時間とともに少しずつ薄日が差してきました☀



















どうでしょう!??クルマを移動させ、晴れるのを待ちながら上から下からたっぷり1時間以上はこの土手にいたんじゃないでしょうか!!??







さあそろそろ🅿️に駐めて花桃の里の中心部へ!!!

🅿️到着は8時ころでしたが、ロープウェイ乗り場手前の第3第4🅿️はガラガラだったので、奥の土手前で記念撮影📷〜花桃の間からツツジの紫がイイ感じ😚









第3🅿️は500円の駐車代金でお値打ちな分少々歩きが長いです💦
鯉のぼりがはためく橋を渡ると月川温泉エリアです♨


















この地区に花桃が植えられ『花桃の里』と呼ばれるようになったのは、ここ数十年の割りと新しい話らしいです。元々は木曽川の電力王と呼ばれた福澤桃介(福澤諭吉の養子)が海外から持ち込んだ三本の苗木が始まりなんだとか!!?その後木曽から清内路峠を越えて阿智村に入り、時を経て阿智村の村おこしの起爆剤となって今に至る!!という近代以降の話なのだそう!!?🌸














その後ヒトもクルマもその後どんどん増えてきましたが、なんせ阿知川沿いを中心にひと部落全体に花桃が植えられていてそれらが揃って見頃を迎えているので🤩写真撮りまくりです!!!














グランド辺りまで行って折り返し、奥の橋近くまで戻ったところで友人Sくん夫婦にバッタリ会いました!!彼らは、1時間遅れくらいで出発したので、多少渋滞に巻き込まれたらしい!?到着は8時半過ぎると渋滞が始まるようですね!!?😰
































帰ってきて数えたら昼夜合わせて800枚近く撮っていました😱
選ぶだけでもかなり疲れました😅
絞りきれずに同じような写真オンパレードで申し訳ありません(^o^;)











はじめの河原土手で1時間余、クルマを置いて歩き回ること3時間余💦💦💦
ようやく🅿️に戻ってきました😋ボクの隣りに駐めたというSクンのクルマはもういませんでした(^o^;)








ちょうど昼時間になったので、土手の花桃の木陰で🌸愛車を見ながら前日に買っておいた北欧倶楽部🥐ランチをのんびり楽しみました🤩
爽やかな風に吹かれて舞う花桃の花びらをあびながら、春の陽射しにしばしうとうとしていました🤭
満開の花桃の里🌸昼の満喫編でした\(^o^)/


とても長くなってしまったので、夜のライトアップ編は、また改めてご紹介させていただきます(^o^;
最後までお付き合いいただき有難うございましたm(_ _)m


Posted at 2022/04/25 06:11:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「二人で出掛ける時は『一緒に連れてってぇ~』って」
何シテル?   02/09 13:20
10年以上子供たちの野球パパで過ごした子育て時代を終了し、7年前にJADEに出会ってから、若き日バイク乗りだったボクの新たな青春時代が再び始まりました。 JA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

      12
345 678 9
10111213 141516
171819202122 23
2425262728 29 30

リンク・クリップ

掲載されました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 20:56:19
還暦休暇 3日目 DAEGで 渥美半島 先っちょへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 11:07:50
GOLD✨免許証😘&☂薪活🪓February💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 22:02:14

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
15ヶ月待ちでこの春、待望のJimnyが納車されました(*^^*) 花や野山の絶景を追い ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
還暦を前に念願の2シーター車を購入しました。 BOXTER、Z-4、SLKのドイツ車3車 ...
BMW R1100S BMW R1100S
35年ぶりにReturn RIDERとして復活しました!! 旧愛車XJ750Eでのバイク ...
日産 クリッパートラック NT100 (日産 クリッパートラック)
薪ストーブ用の薪材運搬のために、安価な中古車を探していましたが、正月元旦のお年玉特価にて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation